メインカテゴリーを選択しなおす
ペアレントメンターの活動をしていることを子どもたちに話しました。
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 私はペアレントメンターという活動を行っています。 ペアレントメンターとは? ペアレント・メンターとは、自らも発達障害のある子育てを経験し、かつ相談支援に関する一定のトレーニングを受けた親を指します。メンターは、同じような発達障害のある子どもをもつ親に対して、共感的なサポートを行い、地域資源についての情報を提供することができます。高い共感性に基づくメンターによる支援は、専門家による支援とは違った効果があることが指摘され、厚生労働省においても有効な家族支援システムとして推奨されています。現在ペアレント・メンター活動は、全国の自治…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com ペアレントメンターとして登録したものの活動できずに半年が過ぎてしまったとブログに書いたら、急に活動機会が巡ってきました。 なんでしょうね。やりたかったんですけど、いざ、「やりましょう」となったら尻込みしてしまいますね。 しかし、相談に来てくださる方はきっと不安だったりお話を聞いてほしかったりの気持ちがあるはず。受け入れる方の私がおどおどしてたんじゃ相談しにくくなるわと、初心者ですが、なるべく笑顔で、そしてゆっくりお話するように心がけました。 やってみてわかったんですけど、そいえば、私ちょっと人見知りする人間でした。 これはい…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 2024年の夏、私はペアレントメンターになるための講習と登録を行いました。 ペアレントメンターとは? ペアレント・メンターとは、自らも発達障害のある子育てを経験し、かつ相談支援に関する一定のトレーニングを受けた親を指します。メンターは、同じような発達障害のある子どもをもつ親に対して、共感的なサポートを行い、地域資源についての情報を提供することができます。高い共感性に基づくメンターによる支援は、専門家による支援とは違った効果があることが指摘され、厚生労働省においても有効な家族支援システムとして推奨されています。現在ペアレント・…