メインカテゴリーを選択しなおす
【中学受験】速さの図を書くこと 国語の長文読解との関連性 間違いを恐れずに頭を使う。
最近のお子さんたちは、図を書きたがりません。昔よりもワンパターンな問題を何度も刷り込まれているので、書く必要性を感じないのだと思います。まあ、面倒ですから、仕…
【中学受験の下準備】『中学受験の先取り』小学校低学年の子がやるべきこと
坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.com最近、小学校低学年のご子息をお持ちのお母様から、ご相談を受けることが増えてきました。授業をして…
【中学受験】中学受験に向いている子 挑戦できるかの5つの判断基準
坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.com 【中学受験に向いている子】プロ家庭教師集団名門指導会代表の西村則康先生の記事を読ませていた…
フィクサー 何度失敗しても司令塔を辞められない自称モラリスト。協力して一緒に頑張って欲しいです
坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.comアメリカ大統領選の影のフィクサー、内閣総理大臣を裏で操るフィクサー、こんなドラマがなぜか好きで…
【中学受験】『高校受験の時には精神的に大人になっているのか?』そんなに都合良くいきません。
『【高校受験】中学受験を経てから高校受験に向かう子が増えています。』中学受験を経てから高校受験に向かう子が増えています。①新しい高校受験への流れ②最近の高校受…
【中学受験】『考えて解くこと』『好き勝手な妄想』は違います。
たまにですが、『こんなに図や公式を暗記させて、考えないで解く子になりませんか?(あなたの指導方法はおかしくない?本当にそんなんで大丈夫なの?)』というご質問を…
【中学受験】SAPIX基礎トレ 無意味な反復にならないための注意点
坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.com反復をすればするほど、通常は解き方の精度は上がっていきます。そのため、ご自分の勉強経験からご両…
【中学受験】『社会の得点アップに才能はいらない』社会を得点源にすると合格しやすくなる。
『【中学受験】勉強ができるようになるには『全体を俯瞰して弱い部分をコツコツ直していく』』坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.com …
【中学受験】親の心無い一言は、今までの子供の努力を破壊します
この時期になると皆さん過去問を解き始めます。半分くらいしか得点できないと、急に焦ってイライラし出すご両親が多い気がします。初見の時に半分くらい取れていれば充分…
【高校大学受験】合格体験記19 正則学園高校、東洋大学経済学部
坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.com(生徒氏名)R.H(合格校)正則学園高等学校、東洋大学経済学部(授業形態)対面(生徒のコメント…
自分の頭で考える重要性『このブログはなぜこんなに上位なのか?』『なぜこんなにフォロワーがいるのか?』『なぜこんなにいいねがつくのか?』こんなことが気にな…
児童虐待相談件数が急増しています 2022年は年間約22万件で、10年前(2012年)のおよそ3倍 背景には、コロナ禍後に顕著になっている「貧困」「孤立」による経済格差の負の連鎖があり、大きな社会問題になっています 児童虐待と「しつけ」の違い 家庭の養育で行われる「しつけ」は、子どもに社会の規範を内面化させるために、褒めて強化する行動と、叱って消去する行動とを親(養育者)が一定の基準で教え、子どももそれを理解して規範に合った行動を身につけ、大人との相互的な信頼感を形成していくものです。 「虐待」は親(養育者)のその時の気分で叱る基準が変わったり、「しつけ」と称して暴力をふるったり、子どもに理解…
坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.com(生徒氏名)H.M(合格校)学習院女子中等科、富士見中学校、淑徳与野中学校(授業形態)対面(生…
坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.com(生徒氏名)Y.M(合格校)芝中学校、城北中学校、立教新座中学校、栄東中学校(授業形態)対面(…
坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.com(生徒氏名)K.K(合格校)立正大学、星野高校(授業形態)対面(生徒のコメント) 私は中学の時…
【中学受験】第一志望校を決める時は、正直に話して専門家の知恵を借りるべき
どの先生も間違ったことは言っていない。皆さん合格させたい!と思っています。中学受験を終えるまでに、たくさんの先生が登場します。小学校の先生、塾の担当の先…
合格体験記24 早稲田大学、立教大学、明治大学、法政大学、学習院大学
坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.com(生徒氏名)H.S(合格校)早稲田大学人間科学部、立教大学文学部、明治大学コミュニケーション学…
坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.com(生徒氏名)K.S(合格校)立教新座中学、早稲田佐賀中学(授業形態)対面(生徒のコメント)僕は…
2024年衆議院議員総選挙今回の衆議院議員総選挙で与党自民党は過半数割れになりました。『やっぱりアベノミクスの後継者高市さんの方が経済には良かったのでは…
【中学受験】必死に考えて間違えても恥ずかしくない。ミスは徹底的に反省する。
坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.com日々の家庭教師業務の中で、ご家庭からいろいろなご質問をいただきます。その質問の回答をこちらにも…
【中学受験】偏差値に振り回されるな‼️解けない問題を解けるようにしないと落ちます。
2024年度は不登校の子がいたので、皆様の合格もいつもとは違った感じがします。合格したことが嬉しいというよりは、単純に笑顔が増えた、いろいろと自分のことを話し…
『【中学受験】耐えてがんばる力 偏差値の壁を超えるために必要』坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.com学力を伸ばすためには、「耐えてが…
【中学受験】やらなきゃいけないことを淡々とやる。第一志望に合格するための絶対条件です。
坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.com 親もやるべきことをやっていれば、子供もやるべきことをやる。『やらなきゃいけないこと』を淡…
お父さんが受験に関心があるか?私も2人の息子のお父さんですが、教えていて思うことは『お父さんの存在は子供にとても大きい』ということです。自分の受験に『お…
【中学受験】最初から自ら勉強する子?そんな子はほとんどいません。
坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.comそんな子はほとんどいないと思います。私も親なのでそうなって欲しいというお気持ちはわかりますが、…
【中学受験】中学受験をするのに頭を使わない子。高校受験組はさらに深刻です。
『質問を一回で聞き取れない子』『やたらとオウム返しをする子』『問題を音読している最中にあくびする子』『3分も考え続けられない子』が物凄く増えているな、、、、と…
【中学受験】SAPIX小4 塾無しで国語偏差値65.4 サピックスオープン入塾許可いただきました
運動と勉強の両立長男も次男も塾には行ったことがありません。『この2人は塾に行った方が効率良く勉強できるだろうな』と思い私は塾を薦めましたが、本人たちの希…
【中学受験】 ③成績が伸びるご家庭と伸びないご家庭の特徴 その3
『成績が伸びるご家庭と伸びないご家庭の特徴 その1』坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.com成績が伸びる子は、謙虚で根性があります。当…
【中学受験】 ②成績が伸びるご家庭と伸びないご家庭の特徴 その2
『成績が伸びるご家庭と伸びないご家庭の特徴 その1』坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.com成績が伸びる子は、謙虚で根性があります。当…
坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.comこの時期になると思い出す子がいます。ご両親が離婚されて、母親と一緒におじいちゃんおばあちゃんと…
【中学受験】 ①成績が伸びるご家庭と伸びないご家庭の特徴 その1
『【中学受験】 ②成績が伸びるご家庭と伸びないご家庭の特徴 その2』『成績が伸びるご家庭と伸びないご家庭の特徴 その1』坂田幸司教育研究所sk-educati…
『サピで成績が上がらない子には』坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.com前回と少しかぶってしまいますが、サピの算数で成績が上がらない子…
この時期になると、塾の個人面談が始まりますね。第一志望に合格するために発破を掛ける塾、全落ちを防ぐためにやんわりと志望校を下げようとする塾などいろいろあります…
昨日、長男の中間テストの初日が終わり、家族LINEがピコン!となる。『数学と理科が全部解き終わらなかった。すみません。明日頑張ります!』かわいい息子よ、なぜ謝…
【中学受験】『躾』において『毅然とした態度』と『暴力』は全く違うものです
お父さんの毅然とした態度が合格の鍵普段は面白くて優しいお父さんでも、『ダメなものはダメ』『やるべきことはやれ』『やっていないのにグズグス文句を言うな』と…
※当サイトには、広告が含まれています。 こんにちは。 さくら🌸ブログへご訪問いただきありがとうございます。 今回は『子どもの食事マナー』についてお話します。 『楽しく食事をしましょう』と言いますよね。これはとても大切なことです。 しかし、楽
家庭教師は勉強以外の能力も大切家庭教師というのは一対一で生身の人間を相手にしているので勉強以外の能力もかなり要求されます。特に最近は『勉強はしたくないけ…
【中高一貫校】子供がついてくるのは、本当の実力と自信がある先生。担任の車はダッチチャレンジャー
『担任の先生がゴツい車に乗ってるんだよ』『あのヒョロっとした理科の先生?どんな車だった?』『パパがよく見てるアメリカの殺し屋の映画に出てきそうなやつ』(『ドン…
算数が得意なのではなく計算が得意なだけ結論としては計算問題は間違えなくなるので有利です。ただ、それだけで中学受験の算数には立ち向かえません。『うちの子は…
坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.com最近毎年感じることなのですが、去年は特に感じました。それは塾で飼い殺しのようになってしまってい…
【中学受験】非認知能力によって忍耐力、集中力、向上心、やる気を高める。幼少期が鍵。
自己をコントロールする力は大切勉強ができるようになるには『自己コントロール力』が必要です。自分をコントロールするには『忍耐力』『集中力』『向上心』『自分…
わがままな子に向き合って欲しい漢字テストや社会や理科の知識のテストをお願いされることがよくあります。『10分ぐらい、テストに回してもいいんじゃないですか…
あさんぽの白鷺公園あさんぽ終わり乗車前に足拭きと給水通りがかりのフレブルくんすごい勢いで威嚇してくる誰にでもフレンドリーなぴぃす珍しく負けずに威嚇のわんこら少し強めに注意喚起しました何故か犬さんの本能?分かるんやこの仔は怖いから威嚇しようってそれでもアカン!いつなんどきも平静でいてくれほんま頼むわ😣ランキングに参加しています⤵️⤵️ここをポチッと押してね応援ありがとうございます💕それでもアカン
いつも勉強させていただいております。私も岡村塾塾長様のようにもっとはっきりと書けるようになりたい!と密かに憧れております。本当におっしゃる通りで、子育てや家庭…
日曜日は町内会のだんじり試験引き窓を開けてぴぃすにご披露太鼓と笛と賑やかな声怖がることなく不思議そうに見てたので少し安心今朝のあさんぽでも楽しそうに歩くぴぃす試しに少し立ち止まってリードが張るとすぐに止まってママを見る👀葉っぱ追っかけたり急に走り出したりしてたのにこの日がくるなんて…しみじみこの幸せに酔う階段では3段ごとに立ち止まってママを見る👀えぇ仔やねホンマに?(高齢者に優しい犬さん)ランキングに参加しています⤵️⤵️ここをポチッと押してね応援ありがとうございます💕怖がらないように
ぴぃすのお友達由紀乃ちゃんご近所探検に単独で出られたそう20分ほど散策されて戻って来たそさすが甲斐犬!お利口さん帰巣本能バッチリ👍ぴぃすなら戻って来ないよきっとこの日もふたりで楽しく遊んでたいつもありがとう💕ランキングに参加しています⤵️⤵️ここをポチッと押してね応援ありがとうございます💕帰巣本能
【中学受験】質問力 何でも説明せずに、生徒に考えさせる。悩むべきポイントを教え込む。
中3の長男を見ていると、話すのがあまり上手くない気がします。二男の方が話すのは上手い気がします。何がわからないのか、普通の人が聞いたらわかりにくいだろうな、、…
餡子が苦手な私は大人になって和菓子を克服しました。今では赤福餅も美味しいと思えるレベルに進化しました。もう一つ大人になって克服したものは対人恐怖。厳しい会社で躾けられ克服することができました。
【中学受験】自分の子供が実際に中学受験をしてみて初めてわかること
坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.com 無償の愛をもらいすぎて大丈夫なのか?親になって思うのですが、我が子ってかわいいですよね。…
同じ勉強を教える者として本当に共感できることが多く、いつも勉強させていただいております。私たちは勉強を教えることが仕事なので、『しつけ』をし直すことは勉強を効…