メインカテゴリーを選択しなおす
風のように ふわりと 軽く 飄々と♪こんにちは風◯りです☺️ 皆さまいかがお過ごしでしょうか❓ さて今日は『しつけ』や『マナー』について♪ 「育ちがいい人」だけが知っていること [ 諏内 えみ ]価格:1,540円(税込、送料無料) (2024/9/15時点) 楽天で購入 『しつけ』や『マナー』と言ってもそんなに難しい話ではありません💦 普段からできている人にとっては当たり前のこと…だと思う💦 そしてきっと誰に育ててもらったか❓(家庭環境)➕持って生まれた性格や資質も影響するのかな🤔 でもほんとに難しいことじゃなくて、ちよっとした所作を意識するだけで『育ちが良く』『上品』に見えるから不思議😁 …
風のように ふわりと 軽く 飄々と♪こんにちは風◯りです☺️ 皆さまいかがお過ごしでしょうか❓ さて今日は先日行った『レストラン』での一コマの話を♪ まぁ〜普通によくある何気ない一コマ♪気にしなければ気にならない…そんなくらいの話です😅 前置きはこれくらいにして💦 さて時間はお昼時🕰️当然混んでいて😓やっとテーブルに案内され注文も終了❣️ あとは食事が出てくるのを待つだけ♪でも混んでいるのでなかなか出てこない😞 そんな時の楽しみ(❓)は人間ウォッチング✨ わざとじゃありません💦ボーッと座っていると色んな音(話声)が聞こえてくる😓 別に聞きたい訳ではありません。色んなグループの会話が…💦大概他愛…
過去動画ですけどご飯命のしゅうちゃんですユリ母が準備しだして、セットして食べるまでが、あまりにもせわしなくて(笑)何とか静かに待てないものでしょうかそこでカイ父考えた!ユリ母に「ご飯の用意したらすぐに与えずにテーブルに置いといて」と頼んだ
つい先日の夜、買い物帰りに近所を歩いていると、直ぐ右側の家から 「なんでありがとうって言えないの!」 と女性の怒鳴り声が。窓が開いていたので、とてもよく聞こえました😅。私の知っている人です。叱られているのは小学生の女子です。 確かに「ありがと
パピーの頃はスマホ向けて「そこに座って!」とお願いしても仕方なく座りあっちゃ向いて目は合わなかったリードも片手で持って逃走しないよーにでも3歳8ヶ月にもなると…「どうだっ!」と言わんばかりにママを見てポージング😆こんな日が来るとは…なんか嬉しくなって🥳さすが!ブロガーんちの犬さんランキングに参加しています⤵️⤵️ここをポチッと押してね応援ありがとうございます💕どうだっ!
柴犬の噛み癖、突然復活!原因と解決策5つを徹底解説【しつけ方法も紹介】
2年ぶりのまさかの出来事。「まさか、こんな日が再び来るなんて…」本当にビックリしました。噛み癖も卒業かなと思っていた柴犬きんたんが、突然噛みついてきた時の絶望感といったらありません。今回は、そんな突然の噛み癖復活に悩んでいる飼い主さん(私も)のために、その原因と具体的な解決策を5つご紹介します。
幼児体型から脱却ぴぃす体重は31㌔キープ細マッチョ??足の筋肉はモリモリ固め公園を歩いてると「こんな日が来るんやぁ!」ってほくそ笑んでますパピーの頃は急な引っ張り意味不明な暴れ方リードも2本ハーネスとチョーカーずーっと話しかける今はなんならノーリードでもママの横を付けて歩くぴぃす階段は3段ごとに止まってママを気づかうあの積み重ねが実りましたランキングに参加しています⤵️⤵️ここをポチッと押してね応援ありがとうございます💕実績
岳:がっくん7歳 風:ふぅ1歳 雷:らい1歳お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) いつもご訪問あり…
「しつけも部活も学校の仕事として受け入れるしかない」~少子高齢化が教員の働き方改革を阻害する④
「子育ては保育園と学校が面倒を見ます」 暗にそう言ってきた以上、政府に教育の大風呂敷はたためない。 しつけは学校の重要な指導項目だ。 部活も完全に切り離すことは難しい。という話。(写真:フォトAC) 【子どものしつけは誰の責任か】 しつけという言葉はボンヤリ使う場合が多いので改めて定義しようとすると厄介です。しかしおそらく、一部は「挨拶をする」とか「目上の人にはそれなりの言葉遣いをする」とかいった生活上のマナー・ルール・道徳の問題であり、もう一部は「食事をしたら歯を磨く」とか「きちんと服をたたむ」とか「着る」とか、要するに生活自立に関わる能力・習慣のことを言うと思われます。大人に対しても使わな…
朝食スルーなぴぃすに…その様子を静かに見てる一抹の不安もあるらしくて少し心配になる「ママぁ!やあらへんではよ食べ」ランキングに参加しています⤵️⤵️ここをポチッと押してね応援ありがとうございます💕心配になる
今日は図書館の日いちばん奥で本を物色中静かな館内にじ様の怒鳴り声が響く窓口でじ様がクレームを入れているようだ目の前の司書の人にそんな大声出さなくても聞こえるし他の人に迷惑だ近くにいたユリ母曰く内装を変えたので椅子の配置が変わり少なくなったので座れ
保護犬ドーベルマン預かり2日目朝しゅうちゃんの散歩の前にドベのナルくんと海岸に行ってみた途中の道のりは、ご陽気に弾みながら右左ウキウキと海岸へ向かった(笑)ナルくん、ここが伊勢湾だよ大型犬を飼っていてもビックリするほど太くて大量のウンチして帰
激動のカイ家ドーベルマンはナルくんと命名されます朝起きてきて廊下のナル君に挨拶夜中は静かに寝ていてお利口でしたカイ父がリビングに消えると、ナル君は大きな声で吠えまくりましたさあ、これを何とかしなくては近所迷惑なほど大きな声ですそこで準備
弟一家が我が家にやってくると、必ず行うのがこれ。3分待てチャレンジ!今回は、カミカミジャーキーを目の前にトライ。ジャーキーは床においてあります。さ「・・・まだかしらぁ♥」 あと、1分23秒。 やっぱり動画で撮らないと伝わらないですねぇ(^_^;)無事3分待てチャレンジ成功いたしましたよ。ヨシっ!と解除されたとたん、ジャーキーくわえてすっ飛んでいきました。我慢してたのね(*´з`) ところで、サファイアの3分待てチャレンジ!10割と言いたいところですが、9割程度の成功率といったところでしょうか。飼い主以外の号令でこれだけできれば上々ではないでしょうか。そう、意外にマテができるんですね。 さ「アタ…
自分の身の回りに起きている現象から、起きるかもや知れない問題の予兆を読み取り事前に対処。~飼い主ネタです~
ブログのサブタイトルにもありますよう、「犬にバカなし、バカは飼い主」これは、心底からの飼い主の信条なのであります(*´з`)「実るほど頭の下がる稲穂かな」という古人の教えもありますし。 ですが。実際の飼い主の心の深い深いところでは、「犬にバカなし、バカは飼い主」 ⇒あたしわかってる~(*´з`)だからいい飼い主だも~ん♪と、盛大にふんぞり返っていて、わかっているつもりになっていて、実は、まったくもって自分が「バカ」かつ「頭下がらない稲穂」であることに気が付いていない。ということに気が付きはじめました。(;´∀`)言いたいこと伝わってる?これ、けっして飼い主自身を卑下していっているのではないので…
「愛犬を躾ける前に、飼い主しつけから」がポリシーの飼い主。例えば、人間が食卓を囲むときにねだらない。と飼い主が躾けていても、家族がそれを守らずルールが統一できなければあっという間にしつけ崩壊(^_^;)えぇ、身に染みております。後期高齢者母との同居がスタートしてほどなく、パピーの頃から飼い主が食卓を囲むときにねだらず、足元でおとなしくしていたサファイアなのですが、あっという間にしつけ崩壊(-_-;)ですから、まずは人間のしつけが大切なのですなぁ(*´з`)さ「ばぁば、アタシに甘々でしょ♥ちょうだい♥」 さて、「愛犬を躾ける前に、飼い主しつけから」がポリシーの飼い主が、現在、絶賛勉強中の心理学。…
こんにちは! GW明けのお仕事は まずは思い出しから!😇 マイナスから始まるというね 会議やGW以降の予定の動き出しもあって 頭使って疲れました〜💦 帰宅後は 疲労感MAXのため 子供たちの寝かしつけと同時に 自分も早寝するのでした💤 その分朝は早く起き こうしてブログを書けるので いいんですけどね😊 朝起きたら 今週から始まったという 息子の小学校の宿題が ランドセルの中で放置されていて・・・ 1日目からこうですよ 昨日は旦那がリモートだったので 学校の準備をしてくれていたんだけど 私は並行して夕飯の準備しながら 今日から宿題持ち帰って来てるからやらないと と言っていたにもかかわらず 真っ白…
GWも今日でおしまいぴぃすの引っ張りは少しづつ良くなってきたけど不意打ちの引きには充分気を引きしめてまだまだ気が抜けず模索中ハーネスもあれこれ試してて…最近ネットサーフィンで見かけた✩コペンハーゲンさんのハーネス首に負担ないのでぴぃすも楽そう引っ張られて怒らないおだやかな散歩できるよ〜に日々努力する老婆とイッヌ🚶🦮🎶🎶ランキングに参加しています⤵️⤵️ここをポチッと押してね応援ありがとうございます💕傾向と対策
カイ君が亡くなる二十日前、こんなこと書いてた(カイ君生後7ヶ月)大事なとこですからもう一度☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚犬の寿命は短い大型犬の寿命は10年からどんなに長くても15年程度であるカイ家はたくさんの犬と暮らしてきた紆余曲折して、やっとたどり着いた
いよいよ袖を作っていきます。 短冊を写し取る 襟が出来上がったので、次は袖です。「スタンダードなシャツ」は短冊あき。ちゃんとできるかな。本の通りに短冊の形をハトロン紙で写して、アイロンの型紙にしました
躾がなってない子供の遠足が辛い(´・Д・)」 @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは〜(´・Д・)」 こんな話ばかりで申し訳ないのですが本当に普通の生活が出来なくて辛いのです(lll ´Д`)ノ 4月25日からヴェネツ…
犬との幸せな共生を目指し、避けるべき行動と快適な環境作りのヒントを提供します。愛犬との絆を深め、互いを豊かにすべきルールを学ぼう。
【家庭でできる犬のしつけ方法】社会化・食事ルール・トイレトレーニング・お留守番のコツを解説
【家庭でできる犬のしつけ方法】社会化・食事ルール・トイレトレーニング・お留守番のコツを解説 愛犬の幸せな生活を支える社会化やトイレトレーニング、食事マナーや留守番のコツまで、網羅的なしつけ方法を解説。手軽に実践できるアドバイスで、愛犬とより
岳:がっくん6歳 風:ふぅ1歳 雷:らい1歳お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) いつもご訪問あり…
今週はずーっと晴れマーク朝から部屋の掃除洗濯そして愛車洗車真面目によく働きましたっ!その間ぴぃすは今か今かと待ちわびて…窓から監視役ご用が済んでぴぃすと公園へ最近は公園着くとすぐにレトリーブさせてからの公園一周散策すると時々チラッと見ながら横に付けて歩けるぢゃないですかその調子でこれからもお願いしますランキングに参加しています⤵️⤵️ここをポチッと押してね応援ありがとうございます💕真面目に
岳:がっくん6歳 風:ふぅ1歳 雷:らい1歳お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) いつもご訪問あり…
20016年の1月21日の記事より再掲です□■*:;;;:*□■*:;;;:*■散歩の帰り、小学校前の歩道を歩いていたら車道の前方から電動車いすの老人がゆっくりこちらに向かってきた歩道を歩くカイ君達とすれ違いざまに、街路の植え込みの隙間からワンコがチラリと見えた
今朝の気温9度 なんと日中は0.7度まで気温が上昇 日差しがポカポカ気持ちがいいよね さて、今朝は父の病院へ同行 いつもと変わらず、お薬を処方していただきました 今は便利になりましたよね 病院からFAXにて薬局に連絡して、お薬を準備してもらえるようになりました とここまではいいのですが、毎度対応が遅い 薬が揃ってない、手違いでまだ準備できてないとか 全く、近いからお願いしてるのに意味ないよね マシェリさん、今日はちょっとルンルンです 最近、父におやつの名目で焼き芋をもらってます なので、お通じが大変よろしい ちょっと身軽になったかな JOYもルンルン お天気がいいと、わん達も気分が上がるね そ…
ニノさんはいつもの散歩ルート等、自分のテリトリーで出会う他のワンコや嫌いな人等には吠えたりして、非常に塩な対応です(;´∀`)💦(スマセン…)しかし、前回記事の初詣後の道の駅↑や普段の病院等でもそうなのですが普段頻繁に行かない場所だと アウェイだと思うのか?
走っても良いか?聞いてくるぴぃす「いいよ走っておいで!」アイコンタクトはバッチリ毎日話しかけて言って聞かせ理解してると思いたい家を出る際「暴れない引っ張らない吠えない」注意喚起していたら日に日に大丈夫な日が増える打てば響く…だな。楽しそう🦮🎶🎶「そろそろ帰る?」いい子だ!いつもこうあって欲しい!ランキングに参加しています⤵️⤵️ここをポチッと押してね応援ありがとうございます💕打てば響く
Aloha Quiltハワイアンキルト通信講座今日もアロハな気分でチクチクしましょ... 「ハワイのフルーツたち」のカットとしつけに没頭しました! このセット…
元旦に日の出をとりにちょっと外に出た以外 一歩も外に出ていなかった母ちゃん 久しぶりに外を歩いたら、寒かった〜 でも今日は一日お天気が良く、日差しが気持ちい マシェリさん、ちょっと乾燥がひどく 体が痒いのか、静電気が起きているのか ちょっとパジャマを着せようかな 遊ぶわけではないけど、母ちゃんとお外に行くと楽しそう そろそろ頑張って朝散歩に行こうかな 痛み止めを飲まないと膝が痛くて歩けない 休みの間は、父ちゃんが散歩に行ってくれるけど 父ちゃんが仕事に行ったら、母ちゃんがおしっこ出ししないとダメだからね わんちゃんは、鳴くのは当たり前と思っている母ちゃん ですが、嫌な人にとっては煩さく感じるも…
3日のニノさん地方は1日中どんよりとして寒い日でした。それでもニノさんと午後散歩はのんびり35分♪途中から暑くなってしまった元気なままちゃんです(^_^;)*****ニノさんには、昔から『しつけ!』と ままちゃんは息巻いてやっていてもちろんニノさんはそんなのは嫌な
反抗期中1次男への対応 少し余裕を持ってできてます※めっちゃ腹立つけど!
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 次男のお風呂に入らない…の対策見つかりました! それは、必ず、お風呂のお湯を入れる前に、次男に入るかどうかを聞くということです。 母は、次男に言いました。 母「一人しかお風呂に入らないなら、お湯をためるのがもったいないから、お母さんシャワーで済ませるから、入らないんやったらそう言ってほしい」 次男「…」 ※現在二人暮らしのため そこから、毎回聞くようにしています。 すると、毎回「入る」と返事が返ってきます。 比較的、お風呂にスムーズに入るようになりました。 一回だけ、「入らない」って次男が答えた日がありました。とても寒い日だったので… 母「え…
岳:がっくん6歳 風:ふぅ1歳 雷:らい1歳お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) いつもご訪問あり…
宮若市のパワハラ市長。叩いて打たれ強くなるように育てるのは正しいのか?
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 愛知県東郷町の井俣憲治町長、福岡県宮若市の塩川秀敏市長。 自治体の首長によるパワハラ報道が相次ぎました。 www.tokai-tv.com www.fnn.jp 自治体の長に限らず、組織のトップがこうでは困りますが、ビッグモーター事件を契機として、トップのパワハラ言動が社会的に糾弾される時代になりました。 一昔前はあまりなかったですよね。 ちょっと前の明石市長だった泉房穂氏がこのタイプで、僕は本人からブログを晒されて、泉信者から猛烈に叩かれたことがあります。 僕も不用意だったので反省していますが、僕は泉氏を擁護するマスコミや著名人による…
今日で、5ヶ月と18日…。ついに。お迎えから半年経たずして。夢が現実になりましたカレンを初めてぎゅーって抱きしめました❤️写真なんてあるはずありません、そんな…
こんにちは。 中学生と高校生の男の子2人の母です。 先日主人と2人で外食し、お店を出たところで主人がこう言いました。 「うちの子たちって、外食した時に必ずお店の人にお礼を言うよね、そこは本当に良いなって思うところやな」 わざわざ教えたわけではないけど、必ず言います。 外食だけでなく、スーパーのレジでも、バスを降りる時も必ず。 次男はまだ恥ずかしくて大きな声でお礼を言えなかった時は、声は小さかったけど頭をペコリと下げて相手に伝わるように工夫していました。 改めて主人の口からその言葉を聞いた時に、とてもうれしかったです。 男の子で思春期だったら、ちょっと照れくさい時期かもしれません。 でも、今まで…
ニノさんは自分のお散歩コースで他のワンコさんに会うのが非常に嫌な事らしく(トリミングサロンではサラッと挨拶してるらしい。)、興奮度が上がってしまったり、吠えたり唸ったりしてしまうので以前からままちゃんは非常に苦心し、試行錯誤し違う道にそれたりして、距離をと
ボス要素取り入れ対策として、散歩中の拾い食い防止の練習を再開ー何年もあいまいになっていたこの練習今回はきっちりと、仕上げたいというわけで、基本の、き、から。競技会出場のために頑張っていた頃にはまぁできていた名前呼んだらすぐに飼い主を見る習慣気づけば散歩時は特に、かなり反応が悪くなってきている。そこから?(*ノ>ᴗ<)まずこれ出来ないときっと何のコマンド出してもムリなんじゃ。と考え。ある時の散歩、ボ...
ボクと軽く遊んで歯をキレイキレイしましょーと言って、二人で小走りでリビングルームに来たものの女の子がリビングにいたのをいい事に、ねぇ!見てみて?ママさ、前に比べて、すごい身体が前に倒れるようになってない?と、やり始めた飼い主かれこれ一年以上地道に目指している180度開脚ぺたーまだまだ道のりは長いとやってる間のボク、、、あ、、、す、、すみません、、、さっきまで、飼い主を見上げていたきらっきら✨した瞳はど...
夜泣きをしない立派な紳士になってから、寝言以外で初ある日、立派な紳士のはずのボクが、さんざん夜泣きをしたあげくサークルから脱走してまで、飼い主のベッドにやってくる今までは一度寝たらテントからすら出てこなかったのにまさか、と思って、もう一度寝かせたけど再び脱走臆病で、でっかい隙間すら通れないボクが、脱走してくるなんて、よっぽど何かが、、、と心配してしばらく様子を見ていたけど、ふつーに目力あるし、おま...
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 やらかしていたらどうしよう…と今とっても不安です。 実は、今日定期テストの数学のノートの提出日らしく、朝、家を出る5分前に、 次男「お母さん、数学のノート知らん?」 と言ってきました。 詳しく聞くと、ノートが2冊に渡っていて、そのノートの古い方のノートがないらしいのです。 5分前に言うなんて腹が立ってきて… なんで、昨日のうちに確認しないの? っていうか、定期テストの時に、勉強で使わないのか?見ないのか?と… どうも2か月前からそのノートは放置されていたとか… 私不安になってきました。 次男の部屋に掃除機をかける時に、本棚のぐちゃぐちゃが目に…