メインカテゴリーを選択しなおす
チャットボットによって英語の覇権が進むのか(エコノミスト4号)
チャットボットによって英語の覇権が進むのか(エコノミスト4号)チャットボットが使う言語で成果が異なる。一般的な一問一答を英語でやると85点取れるのに、インドのある方言(それでも1億人が母語として使っているのだが。)では62点だ。インターネット上の情報のうち英語
全国1万2000人のおおもりファンの皆さま、おひさしぶりです。 昨日XやLINEではご報告しましたが、本日より「はなまる勉強日記」の更新を再開します。 まず、…
中学受験は算数が決定打となることがまたしても示される!!の巻(中学受験2024)
中学受験は算数が決定打となることがまたしても示される!!の巻(中学受験2024)またしても算数で合格者平均をとれば残りは全体平均点で十分に合格できる可能性が示された。開成2024算数 58.3 合格者平均 全体平均から+9.7点アップが必要!!国語 51.9 全体平均理科
中学受験過去問研究2024(正六角形)⑫渋々大問1小問5またしても正六角形だ。しかも正十角形との組み合わせ問題だ。正六角形は円と組み合わさっている。2024年は多角形がよく出ている。中学受験過去問研究2024(平面図形と比)②しぶまく大問4予習シリーズには正六角形が項目
7月17日世界の高校生たちが一堂に会して物理学の能力を競う、日本では初の開催となった「国際物理オリンピック」が17日に閉幕し、日本は6年ぶりに2人が金メダルを獲得しました。「国際物理オリンピック」は、若者に物理学に対する興味・関心を深めてもらおうと、1967年から世
親戚には灘の○○ちゃんという有名人がいたが、親戚の高槻の○○ちゃんや堺市立福泉小学校の同級生の清風南海の○○ちゃんとはならず特別の呼称はつかない。前者の保護者は勉強のできる長男さんに有頂天になるお母さんになるが、後者はそうはならない。やはり地域一番校と二
全国屈指の進学校が大学進学実績を競うなかその中核部分の受験生の学力のほどが見えてこないのだが、その指標として共通テストの学校別の5科目平均点が考えられるのだが、意外なことに週刊誌で一覧となっているのを見たことがない。公立高校は序列化を嫌って開示しないのはい
中学受験過去問研究2024(直角三角形②)⑩武蔵大問2直角三角形のなかに複数の直角三角形を作る問題が武蔵でも出ています。やはり直角三角形、注目されています。中学受験過去問研究2024(直角三角形)⑦愛知海陽大問2動体視力を鍛えるような出題だ。問題文を読むだけで大い
算数の重要性(武蔵2022、開成2023)首都圏御三家では毎年のように算数の戦略的重要性が確認される。さて、中学受験2024ではどの学校で確認されるか。武蔵20222022は出願者が大幅増でその動向が注目されたがまさかの合格者減少。招かねざる客が相当含まれていたようだ。合格
10校募集人員1,569人出願者数6,325人倍率4.03倍小石川4.41倍立川国際4.07倍南多摩3.73倍武蔵2.63倍ENAの合格実績に注目だ。
合不合1回目2回目の平均点及び内容について1回目の内容はそれまでの週テストの延長で問題(a)からもアクセス可能なほど難しくない一方、平均点70点と問題数の見かけの多さに圧倒されたのか4月ではまだまだ解くスピードはついていないことが伺えるのだが、夏休み前には格段に
園芸の授業は、理科や社会科、家庭科などと組み合わせた教科横断型授業としてもしばしば行われる。一つのテーマでも、関連する教科によって切り口が異なるため、生徒は多様な視点から学ぶことができるという。例えば、「食料自給率」をテーマにした社会の授業に園芸の授業が
先日、ある新聞社の取材を受けてきました。ブログのこちらの記事を目に留めて頂いて、記事にしたいと連絡をもらいました。 「第一志望不合格からの立ち直り」 『第一志…
中学受験過去問研究2024(速さと比)⑪武蔵大問3典型的な速さと比の問題が出ています。この分野は予習シリーズが充実しています。予習シリーズ算数小5下巻第6回練習問題1&2&3⇒小6上巻第6回小5下巻第18回練習問題2&5&6⇒小6上巻第15回この分野の最高の問題はこれだ
英語教育の見通し英語力の核心が「話す」から「思考力」にシフト!日本はその変化に全く対応できず。(1)思考力PISA(15歳対象)が国語数学理科のほかに英語を科目導入するのは、英語が諸国の教育政策の中心になるほど重要性が増してきたからだ。非英語圏の諸国で思考力を高
(1)首都圏模試センター 24年度の受験者が減少すると予測①首都圏4社のいずれの23年の模試も、受験する小学6年生の人数が減少傾向②首都圏卒業予定の6年生が前年から5000人強減少と近年になく大幅に減少③昨今の過熱気味な中学受験からの反動④ここ数年の経済状況の厳しい
引用で埋め尽くされた文章を書きたいと主張したフローベルの時代がようやくやってきた。その昔、団塊ジュニアが司法試験受験生だった頃、論文答案が『金太郎飴』(!)だと非難されたこともある。紋切り型辞典を再読しよう。質問に応じて自然な文章を作成する対話型AI(人
小学英語の総仕上げに最適!暗殺教室に続いてマンガで生き生きとした表現を学ぶ小学英語の総仕上げ第二弾は自縛少年花子くんだ。本書では典型的な会話文をみがくことができる。日本語でスゴイは余りに多義的で英語学習の際には曲者だが、それに類する「頑張る」「それしかな
16×(12-5)-84÷7=(16-1)×12-16×5=5×(3×12-16)=5×20中学受験界、往年の雄、四谷大塚は徹底的に反公文であり、支持が根強い由縁だ。
三度愛知海陽2024算数大問2(魚眼レンズにおける『比』の利用)開成2024
三度!愛知海陽2024算数大問2(魚眼レンズにおける『比』の利用)開成2024 三度の登場だ!(笑)魚眼レンズにおける『比』の利用では、比を使って立体が平面に落とされた。立体⇒平面どこかで見た光景だ。予習シリーズで水量の比を面積比に落とし辺の比に落とす問題をやった
今日は勉強のできる長男さんに有頂天になるお母さんが大量に発生する記念日です。一方でその必然的な反射的効果としてあまりの出来の悪さに廃人と化すお母さんもその数千倍発生する日でもあります。ご愁傷様。そして、その廃人と化したお母さんは、将来、できの悪い長男が連
学童保育で人手不足が常態化①困窮家庭の2割が不登校だという。長期間の保育園疲れと学童疲れが原因である場合も多く背景は根が深い。容易に解決は難しい。②少年院女子の95%に日常生活上のトラウマ、男子も87%と男女問わず高いとも。深い陥穽はそこかしこに口明けて待ち構
情報がどんどん集まってきています。ABの情報が多いです。今も多くの方々から恨みを買っているのでしょう。真実解明にご協力ください。まだまだお待ちしています。(1)当事者①加害児童A 警察取り調べ(令和3年10月26日実施)で事実関係を全面否認。もっとも、令和3年10月
いよいよ中学受験2025が最前線に。時間がたつのは速い。今年も学力格差を反映して『勉強ができる長男さんに有頂天になるお母さん』が続出だ。おめでとうございます!物質的な豊かさではなく精神的な豊かさを人生の最上位に位置付ける皆さんの勝利です!この名誉はお金では絶
地域一番校と二番手福泉小学校で福泉中学に行かない生徒が確定しそれぞれの進学先が担任から発表された後、クラスメートが南海清風に進学が決まったA君と私を並べて、どちらが格上か?と問いただしたことがある。A君は不満げに「そりゃ、星光だ。」と答えた。皆は納得した。
中学受験過去問研究2024(共通テスト追従型)⑨栄東大問4場合の数を等差数列の公式や図解で解く場合を織り交ぜ会話形式で進行する、共通テスト類似の問題だ。手の内を晒してしまっているので難関校独特の面白さはないが、出題者側の頭のなかはすっかり開示されることになる。
草葉の陰に鬼母あり(中学受験2024)星光38期も卒業30周年を迎え、じわじわ人生の真実に向き合うことになる。『しっかりした保護者のサポートで小中高校生の頃ちょっと勉強ができたのが人生のハイライトである。』という厳しい現実に直面する。あの頃将来を嘱望されたはずだ
2021年の東京五輪では「最後流したら追い抜かされた。」との迷言を吐き中学受験保護者の注目を浴びたが保育園の送迎途中の不倫相手がここへきて前面に、実に不穏な雲行きだ。「にわかに緊張感が高まっています。さんのかつての不倫相手がなんと、公の場に出てきたのです。当
2024年東京男女御三家の出願者数、コロナ直前比約一割減と上位層の痩せ細りがさらに加速!!
2024年東京男女御三家の出願者数、コロナ直前比約一割減と上位層の痩せ細りがさらに加速!!中学受験2024東京男女御三家の出願者数、コロナ直前比約一割減と上位層の痩せ細りがさらに加速!!このところの傾向を反映し上位層の痩せ細りと中堅のだぶつきだ。受験生が中堅にあ
再び愛知海陽2024算数大問2(魚眼レンズにおける『比』の利用)開成2024
再び愛知海陽2024算数大問2(魚眼レンズにおける『比』の利用)開成2024愛知海陽2024算数大問2を検討すると、空間の把握が要注意だと理解できる。①第一の可能性ゼロからはじめる建築の「数学・物理」教室76~95ページ(とりわけ90~92ページが『比』の核心部分だ。)に、角
放射冷却の一例(中学受験2024)2024年1月26日八王子は連日の快晴、最低気温はマイナス六度、放射冷却でキンキンに冷えた朝、不用意に水をまいたところ、アスファルトに漏れた水が瞬時に凍り付いた。危うく滑ってこけるほどに固まった。全く予想できなかったが放射冷却でアス
近年関心の集まる分野を総まとめすることになった。比較的よくまとめられたのではないか。開成対策2024開成は2週間ほど前に実施された共通テストを換骨奪胎した問題を2月1日に科目問わず出題する傾向がある。とりわけ2024年は要注意だ。(1)算数(将来の展望)共通テスト20
中学受験保護者は共通テスト英数満点勢500名の仲間入りを目標とし予習シリーズを検討する。算数小6上巻で日陰に相似形を発見する問題に片腹痛い。地図の縮尺問題を見れば八王子全図と50メートル巻き尺を用意する。英語は長文読解だ。まずは身近な題材で英語になるか検討だが
中学受験過去問研究2024(ガードナー&多角形)⑧明の星大問1小問(6)(8)
中学受験過去問研究2024(ガードナー&多角形)⑧明の星大問1小問(6)(8)(6)虫食い算はパズル問題の頻出分野だ。英語で算数でガードナーでほとんど虫食い部分しか残っていない問題を苦心しながらやったことがある。完全に理解できていないと立ち往生してしまうタイプ
木造建物の構造(開成2024&共通テスト2026予想)①山の高さ(共通テスト2022)⇒②電柱の影の長さ(共通テスト2024)ときたら次は③木造建物の構造だ。地震による液状化が新聞紙上をにぎわしている。情報収集して家庭学習に反映させよう。①山の高さの推計問題(共通テスト2
調理器具の危険な誤用(中学受験2024)共通テスト国語ではSNSなど発信される情報の真贋を見極める複数の資料を比較検討させる出題がなされたことがある。SNSの注意深い慎重な使用について最適な事例を発見した。活用しよう。日経夕刊令和6年1月25日SNSなど発信される様々な情
中学受験過去問研究2024(直角三角形)⑦愛知海陽大問2動体視力を鍛えるような出題だ。問題文を読むだけで大いに楽しめる。問題文を音読しながら様々な想像をして問題を深めたい。なにより直角三角形という中学受験算数の典型論点をこのような身近な論点に落とし込む手腕は見
共通テスト2024の傾向からは中学受験2024で要注意だ。能登半島地震で6000年間で3回目の海成段丘を確認(中学受験2024)『写真と図で見る地形学』に地震隆起による海成段丘としての房総半島南部が取り上げられる。これは出題可能性が高まった。対策を立てよ
注目過去問2023概ね予習シリーズ小6下巻演習問題集に取り入れられている。浅野大問2ある感染症検査で陽性と判断された場合の実際に感染している可能性を考察する問題がん検査でも議論のあるところで算数で少し議論できるというのは大変に興味のあるところだ。洗足大問5立体の
おはようございます。 きっとこの記事が投稿されるタイミングで、わたくしは福島に帰宅している頃でしょう。 すっかり夜行バス移動に慣れてきて、最初の頃のワクワクや…
中学受験過去問研究2024(ものの本からの出題)⑥愛知海陽大問1
中学受験過去問研究2024(ものの本からの出題)⑥愛知海陽大問1小問(2)(う)(え)ものの本には折り紙で算数の初歩から初等数学までも教えてみようという意欲的な出版が戦後多く見られた。最近でも本格的な出版はなお途絶えていない。本問の折り方は比較的複雑な方で面食
開成2024予想(場合の数)開成2024は共通テストや国公立二次試験向け学参から予想される。中学受験が大学受験を仮想敵にしている以上当然だ。下記のいずれの問題も出題可能性がある。旺文社標準問題精講・数学「場合の数」1 2 3 4 5 6 7 10 11 13 1
注目過去問2023概ね予習シリーズ小6下巻演習問題集に取り入れられている。浅野大問2ある感染症検査で陽性と判断された場合の実際に感染している可能性を考察する問題がん検査でも議論のあるところで算数で少し議論できるというのは大変に興味のあるところだ。洗足大問5立体の
追悼エルモア・ニックルベリー氏享年92歳(エコノミスト3号)
追悼エルモア・ニックルベリー氏享年92歳(エコノミスト3号)ニックルベリー氏は1968年4月3日当時テネシーの清掃作業公務員であった。あるとき二人の非正規作業員が事故死をしたが非正規だという理由で遺族は十分な補償を受けることができなかった。2月から1300人の清掃作業
中学受験過去問研究2024(ピタゴラスの定理②)⑤久留米大付属大問5
中学受験過去問研究2024(ピタゴラスの定理②)⑤久留米大付属大問5平面図形の回転としては平凡な問題なのだが、大問4に続いてルートで長さを把握する問題が出ている。ここだけが大きなハードルとなっている。普段からこのルート問題についても自らの立場を確立したい。私が
対中国投資(エコノミスト1号)米国の対アフリカ投資が減少し、その穴埋めを中国が担ったのだが、今度は米中戦争で2018年比で米国の対中国投資が8%まで減少したのだが(2022)、その穴埋めを中東諸国が担っているという。なんと、2022年までほとんどゼロだったのが、2023年
分数を掘り下げる、身近な題材で学習を確認、なかなかできることではない(共通テスト&中学受験)
分数を掘り下げる、身近な題材で学習を確認、なかなかできることではない(共通テスト&中学受験)分数に関する深い理解が重要だ。普段から少し立ち止まって理解を深めること、簡単なことをより精緻に分析することが重要だ。雙葉2019 大問3栄光2018 大問2ともに一筋縄では
インドネシアがニッケル新技術でさらに市場支配を強化の動き(エコノミスト27号)
技術革新は富国強兵に必須だ。ニッケルの世界生産は頭打ちで既存施設の稼働が今後も9割を占めるが、増産の技術革新を実現したインドネシアは現状でも高い生産高だが生産力増強で準備中や計画中が6割を占める。今後さらに立場を有利にしそうな情勢だ。インドネシア、ボーキサ
中学受験過去問研究2024(ピタゴラスの定理①)④久留米大付属大問4
中学受験過去問研究2024(ピタゴラスの定理)③久留米大付属大問4正方形の斜辺(内部に作られる対角線)に注目する問題は予習シリーズや週テストにも多く収録されているのだが、この斜辺をとことん突き詰めた問題が出ている。三角形に直角を見出す技能など既存のテクニック総
2030年施行予定の教育指導要領が共通テスト2024に出題されるとの分析が!!
2030年施行予定の教育指導要領が共通テスト2024に出題されるとの分析が!!かつて2022年4月から施行の教育指導要領の影響を受けた出題が共通テスト2022(1月)でなされたことがあるが、今度は2027年公表・2030年施行の教育指導要領の目玉となる英語で思考力を試す問題が共通