メインカテゴリーを選択しなおす
つみたて(積立)NISA運用実績公開【2024年9月末(SBI・VTI_運用30ヶ月目、オルカン他)】
こんにちは。 HIROです。 今回は、つみたてNISAの運用実績を公開したいと思います。旧制度から実施しており、計2年6
珍しく平日の更新です。 今日は振替休日でしたが、ほぼ、母親の総合病院の付き添いと、コロナワクチンの予防接種で、1日が終わってしまいました。 ゆっくり今日はドジャース戦を観戦したかったです。 総合
本日も時間がありませんでしたので感想戦です 半導体銘柄はまちまちでしたね...NVDAは勢いがまだありますね。ですが来週は下げそうなチャートの形をしています。…
FIRE後1か月のリアルな気づき、副業で重視すべきは「やりがい」
FIREを達成したものの、時間と体力に余裕があり、資産の取り崩しをできるだけ緩やかにしたいと考え、9月下旬から副業を始めました。副業は単なる収入源ではなく、自分にとってやりがいを感じられるものを重視しています。
おはようございます。 昨日は仕事、飲み会と一日中、忙しく働いていました。。。 やっと休みとなりました。平日の朝晩に実家の母親とテレビ電話をしていますが、ちょっとした時間でも、正直、かなりめんどくさいで
【決算本格化】サラリーマン投資家の投資実績【2024年10月3週目】
投資資産1億円以上を目指す30代サラリーマン投資家の2024年10月3週目(10/14~10/18)の投資実績を公開します!毎週リアルな投資実績(酸いも甘いも嚙み分ける)を公開していますので、個別株投資家の現実を知る良い機会かと思います&#
本日も時間がありませんでしたので感想戦です 今日はなんと言ってもTSMの決算好感ですねこの影響で半導体銘柄全般で上げてました。NVDAがやはり今の注目銘柄です…
今日は時間がありましたのでライブ形式できると思います昨日の反発があると思うのですがどうなるか❓... やはり半導体銘柄はこのまま素直には落ちていかないですね.…
安定収入と成長を両立!1億円の資産を守るインデックス+高配当戦略
10月からいよいよ給与収入がなくなり本格的に金融資産と副業からの収入を頼りにFIRE生活をしていくことになりました。有効な資産の活用をするうえで、インデックス投資からの取り崩しと高配当株をバランスよく行っていく戦略を立てております。
本日も時間がありませんでしたので感想戦です やはりというか予想通りの上げ相場でしたね。今の流れは今日のような動きになると見ています。 こういう時はやはり半導体…
お金は増えそうな場所に置く。 その原則に従うなら、今の米国株市場ほど素敵な場所はなさそうです。どうでしょう、左側に日経平均、右側にNWダウ平均チャートを置いて、似たような部分を囲ってみると、やっぱり右側の形に頼り甲斐を感じます。 自分は日本株の優待&高配当の比率が多いですが、手元資産の前年比が最も「成長」しているのは米国株ETFと投資信託のオルカンでした。(ともに前年比 40%以上の成長。)ただ、これっていつまで続くの? と、気にしてしまうと入りづらいし、個別銘柄はもっと怖いですね。 なにせ、米国市場にはストップ安・ストップ高という仕組みがなくて、悪く当たれば含み損が止まらなくなりがちです。い…
普通のサラリーマンが資産1億円を作るために実施した仕組みとは?
1億円を作るのは決して簡単なことではないですし、誰でもできることではないと思ってます。目標とする資産を作るために気分や感情に流されない仕組みは誰でも作れると思っています。私がどのようにして1億円を作ってきたのかをご紹介したいと思います。
S&P500が輝いています!24年10月 海外ETFランキング
海外ETFへの投資は、年々人気が上昇!大手ネット証券等で気軽に売買できるようになったので、海外投資のスタンダードとして定着した感じですね。直近1~2ヵ月を振り返ると、株価は上下に振れて不安定。上昇しても、ストンと下がるので安心できません。現
総資産1億円以上を目指す30代サラリーマン投資家の雑記になります。毎週リアルな投資実績(酸いも甘いも嚙み分ける)も公開していますので、個別株投資家の一例としてご参考になれば幸いです。現在、投資歴5年目(2020年投資スタート)で元本約1,8
本日も時間がありませんでしたので感想戦です ショッキングな出来事です...テスラのビックイベント10.10ロボタクシー計画のお知らせ... 何故か投資家は失望…
【広瀬隆雄さん】2024年10月アメリカのマーケット展望について
大統領選挙もついに来月へと迫ってきました。また10月31日、11月1日に米連邦公開市場委員会(FOMC)を開催しまよね。ですので選挙のゆくえと次回FOMCでの利下げ有無についてもここ最近は連日ニュースになっています。 そんな中でアメリカの現
おはようございます。 連休2日目ですね。。娘が部活女子になってしまい、3連休も全て部活。今まで、運動嫌いだったのに、毎日、休まずに参加しています。なので、どこにも出かけることができず、行動派の私は、自
【Tesla❌NVDA⭕️】サラリーマン投資家の投資実績【2024年10月2週目】
投資資産1億円以上を目指す30代サラリーマン投資家の2024年10月2週目(10/7~10/11)の投資実績を公開します!毎週リアルな投資実績(酸いも甘いも嚙み分ける)を公開していますので、個別株投資家の現実を知る良い機会かと思います&#x
本日も時間がありませんでしたので感想戦です 本日の経済指標、結構重要ですね CPIが上振れ、雇用統計悪化...ですが株価にはそれほど反応なし... 今日の反応…
おはようございます。 早朝から実家へ介護訪問へ出掛けてきました。 先週の月曜日になんだか急に母親の様子がおかしくなり、デーサービスから連絡が来たり、帰宅後に実家前の方から連絡が来たりと大変でした。
Tesla さん 遂にロボタクシーとロボバンを発表 株価は騰がるのか?な
昨日のMY PFスゴロクみたい(笑)おつかれちゃんです お越し頂きまして感謝2xでありんすねアリガトサンお気楽&目先投資家Himari陽葵でごじゃりまっす はいな! 遂にキターテスラさまが遂にロボキャブとロボバンを発表 でもまだまだ先みたいよなんたってハンドルもアクセル、ブレーキペダルも無いらしい そしてEV充電は誘導充電【非接触】価格は3万㌦以下??? 本当に走るのか?なまるで詐欺師のようです 最大の課題は当局の認可...
本日も時間がありませんでしたので感想戦です 大体見立て通りですね 今の相場は上げ相場です。何か悪いニュース、統計が入らない限り会の方が強いです。これは大統領選…
🔵米国配当貴族株|煙の向こうの未来戦略 – アルトリア・グループの変革と挑戦
アルトリア・グループの配当貴族株としての魅力を徹底分析。毎月10万円の配当収入を得るために必要な投資額を詳細に計算し、夢の配当金生活の実現可能性を探ります。
昨日のMY PF 停滞おはようでやんす お越し頂きまして感謝2xでありんすねアリガトサンお気楽&目先投資家Himari陽葵でごじゃりまっす はいな!!!今週は騰がったり下がったりと目まぐるしい 投資状況ですねアタシのPFも大きく下がったり少しだけ上がったりと爆上げはナシ日本株も半導体関連とIT関連に支えられているだけなのでしょうか?アタシは持ってない だからかな???いいのさ 亀と指数戦法有るのみです 昨日は2銘...
本日も時間がありませんでしたので感想戦です 本日は予想通りの上げ相場でしたねこういう日はナスダックの上げ、半導体の買いです。いまはNVDA買いの方が強い模様。…
総資産1億円以上を目指す30代サラリーマン投資家の雑記になります。毎週リアルな投資実績(酸いも甘いも嚙み分ける)も公開していますので、個別株投資家の一例としてご参考になれば幸いです。現在、投資歴5年目(2020年投資スタート)で元本約1,8
本日も時間がありませんでしたので感想戦です 週末も時間が取れず、予想銘柄の更新もできませんでした...タイミングを見て更新したいと思います 金利が再上昇...…
ハリス氏が大統領になれば米国株は下落?でも、大きな問題は無い
「米大統領選挙」の開票日は11月5日。24年の最大イベントまで、約1ヵ月となっています。株価へのインパクトも大きいと言われており、戦々恐々としている投資家もいるかもしれません。あるいは、「一山当ててやろう」と画策している人もいるかな?ハリス
新NISA 10ヶ月経過 少し向上ね このまま2xでオネガイね
昨日のMY PF大きく前進おはようでやんす お越し頂きまして感謝2xでありんすねアリガトサンお気楽&目先投資家Himari陽葵でごじゃりまっす はいな!!!アガッタわ昨日、日経は大きく全身アタシの資産も前進です 特に金融がガンバリマシタねでも、引け15分前には大きく売られいつも下がります 最近の傾向ねこれは、利確かな?アタシも狙ってましたが欲を掻きすぎ刺さらずでした新NISAです 10か月目に突入、遂に利回りで7%を超えて...
🔵米経済の行方は?ハード・ソフト・ノーランディングのシナリオを検証
最近の雇用統計をもとに、米国経済のハードランディング、ソフトランディング、ノーランディングのシナリオを徹底解説します。投資家向けの重要な経済動向分析をお届けします。
【米国株】米国個別株の含み損は、いつプラスになるのか?4年9ヶ月の実績-2024年9月時点-
2024年9月末の米国高配当株の評価損益と配当金の推移です。ついに米国株もプラ転しました!!4年9ヶ月でプラ転w本当に長い間、マイナスでしたね。日本株と同じように運用したのが間違いでしたが、これはこれで良い教訓になりました。
本日も時間がありませんでしたので感想戦です 雇用統計強いですね...これで来週も株高の可能性大です。 こういう時は半導体銘柄強いですね...NVDA, SOX…
今回は、 弱者の武器【ニュースの見方(その2)】 に引き続き 今後の大増税について語る その前に、現状を説明する。 全くもって腹立たしいことに 岸田政権は、次から次へと 増税を押し進めたが、 石破政権になったところで 大増税路線は何ら変わらない。 何故かって 国会議員の老人...
10月1日、石破政権が誕生した。 個人的は、高市氏が良かった、、、 非常に残念である。 しかも、 10月9日には衆議院解散、 10月27日には投開票、、、、 ????? ん?何がしたい? 自民党が国民の信を問う? 現状、巷の報道では、 裏金議員(脱税議員)を 党の公認候補に...
引き続き、取崩しに関する考察が続きます。考察の過程なんかをそのまま残しているので読みにくいと思いますが、個人的に有意義な考察だなぁと感じているので、備忘録としてそのまま残してます。さて。資産価値を「株式数」で考える意味はあるの?表題の「
米国高配当株ETF VYMの2024年9月分配金が入金!【増配!】
こんにちは。 HIROです。 米国高配当株ETFで有名なVYMの2024年9月分配金が入金されました。 結論から言います