メインカテゴリーを選択しなおす
いつもご訪問&応援ありがとうございます♪ ちびぬー兄妹、お写真撮って里親募集開始です。2/16本気の譲渡会に参加します! 「わたちロスカなの」 「ぼくランタで…
何故こうも立て続けに起きるかな ߹ㅁ߹) ᒡᑉᒡᑉᐧᐧᐧ昨日、夕飯の仕度中に指先を包丁でザックリ切ってしまってね。(家事あるある)絆創膏で止血したけど、夜中に激痛で鎮痛剤を飲む羽目に。朝になっても血が止まらないから、観念して外科へ直行したら⋯即、縫合 =͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)包帯グルグルで、指が3倍にデカくなった💧(流石に今日は仕事禁止🚫になった)皮一枚で繋がってる状態だったらしく、もうちょっと刃が入ってたら欠損してたとか...
大人の大須とくーちゃんの木曽路(と)838日目の2歳くーちゃん(と)2010年の晩飯くつした
# 3181 1月5日。 (ええ、そうです。 まだ新年の話です。) 朝、日が昇って 暖かくなり始めた頃、 大人たちは 大須へ出かけた。 ここは大須へ向かう 途中の記念橋。 新堀川に架かってい
今日も気持ちよさそうだねぇ父ちゃんもお昼寝したいよ〜何でそんなに眠いニャ?ちゃあくんが明け方起こすからだよ(笑) ヒートショック対策をしてみなさま今週もばんがりましょ!****************************
いい天気だけど外は冷蔵庫だねぇでもお部屋の中はポカポカこの幸せそうな寝顔を見てると寒さも吹き飛ぶ・・・でも1Fはやっぱり寒い(笑) 関東以外は大雪の所が多いみたいですが無理せず気をつけてください今季最強の寒波対策をしてみなさまよい週末を!
ちゃあくん!・・・声をかけるニャ色即是空心頭滅却泰然自若はい父ちゃんも見習います 今季最強の寒波対策をしてみなさま今週もばんがりましょ!*******************************************オリジナルデザイ
薄っすらと積もった雪もあっけなく融けたお昼過ぎ、カイン、やっと寒波も終わったね。カメラを提げて外に出てみると、窓の下にさくら猫のクロ。寒さ、頑張ったな。チビが窓から眺めてます。晴れだした空とシマトネリコとチビ。さて、港をぶらりと回ってみるか。岸壁から眺める堤防の先に雲仙。雪は七号目あたりまでか。平地でも降ったからね、もっと白いかと思ってた。せっかくならと、もう少しよく見える樺島大橋まで車を走らせま...
バレンタイン撮影会、ハートのかぶり物チョコ『赤いハートが似合うのはあたちだけよ』そこにあんこも登場です。明らかに顔つきが悪くなったチョコちゃん。でも焼きカツオ味のちゅーるのお陰で仲良くぺろぺろそしてペロリンのシンクロショットが撮れました。悪顔だけどwおもち『もっとプロレスしたいよ~~ウズウズ』朝、一番大暴れしてたふたりの時間でしたがあんこは、おもちくんのプロレスを避けてる感が。おもち君はプロレスし...
以前使っていたCOSORIのエアフライヤー(2L)が壊れてしまったあと、WMFのエアフライヤー(4.2L)を使っています。WMFではシフォンケーキを焼いた...
自動給餌器を実装してからのおはなし。自動給餌器、いやもーほんとめっちゃ便利です!とりあえず2025年買ってヨカッタもの現状一位!いとちゃんも給餌器を攻略しきっていて、朝方給餌されると二階にいても音が聞こえるのかダッシュして向かっていくwおふ...
「ちょうだい!」ができたり(体感7割)、だめだよーって言ったらスッと退くなど(偶然説)かしこい!と感じるとこが多いうちのねこ「いとちゃん」おひざでぬくまるいとちゃんごく普通の一般的な家猫ならできそうなことができない、そんな部分もあったりしま...
気に入っているキソジ(と)837日目の2歳くーちゃん(と)2012年のくつした
# 3180 「木曽路」に すっぽり収まって 落ち着いている くーちゃん。 この木曽路とは、 年末にもらった すき焼きセットの袋。 くーちゃん的 今年の木曽路 獲物(標的は大人たち
お昼のカイン。また虚空を睨みながらのフミフミ。私を睨むんじゃない。猫のフミフミって、毛布やタオルに母猫のお腹を連想してのことだって思ってたけど、肉球からの匂いで自分の縄張りを主張するマーキングの一種でもあるらしい。とネットにありました。そうだとすれば、睨みながらのフミフミも、そのあとでニャーッと発してチビに飛び掛かるのも理解できる。でもそうするようになったのは去年あたりから、それも猫ベッドが出て...
ずっとお金なくて キッツイ生活してきた それは子供のころから のスタートになるのかな 本当はほしいものあった でもいつの間にか 欲しいという言葉は 私に…
暑がりで真冬もへそ天が普通のおもち君ですが、さすがに先日の最強寒波の日、新しいエアコンなのに設定温度を過去一に上げ風を最強にしても部屋が温まらない状態😨😨↑おもち君でさえエアコンの近くにぷぷは病院行った次の日なので体調崩したら大変だと思ってエアコンやめてガスファンヒーターを今年初めてつけてみました。外気温があまりに寒すぎる時はガスやストーブの方が暖かいですね。寒さましになりました。チョコ『お尻あった...
私は家事をするときにはよくYoutubeを聞き流しています。アプリが健康系の動画を勧めてくれることが多いのですが、最近ちょっと不思議に感じているのが「なぜ...
未明のチョコケーキ(と)836日目の2歳くーちゃん(と)2010年の晩飯くつした
# 3179 少し食べると さらに食欲がわく、 ということがある。 栗を食べたあと さらにケーキを 出してきた。 昼間のおやつ用に もう一つ 買ってあったのだ。 大人と一緒に 夜更か
いつもの窓際に二人。ずっと寒波が居座ってます。そんな夜もチビが潜り込んできて。でも昨日の晩も風が凄かった。この風のうなりが嫌だけど、まぁ雪が積もることはないだろう。そう思って起きたら、うっすらと積もってました。どうりで底冷えすると思ったんだ。チビが眺める先にも雪。さくら猫が水飲みに使ってた鉢受け皿にも。スノーフレークも凍えてます。こんな日は、いやいつでもストーブの前が最高だよな。こらカイン!ちょっ...
子猫の頃のお顔を見ると猫風邪とか、かかっていたのかな?(´・ω・`)。 りっぱに大きくなって良かったね~ ボロボロで 保護された オレさま と 今のオレさま フロム ノイ pic.twitter.com/ckLal
地域猫とは?活動内容や私たちにできる支援方法をわかりやすく解説!
猫好きな方なら“地域猫”という言葉を耳にしたことがあるかもしれません。地域猫とは、飼い主のいない猫たちが地域の中で適切に管理されながら暮らしている状況を指します。その背景には、不幸な猫を減らし、地域全体で共存するための取り組みがあります。本
猫を飼っていると、一度は耳にすることがある「猫風邪」。大切な愛猫がくしゃみをしたり、目やにが出たりすると心配になりますよね。猫風邪は見過ごすと重症化することもあり、早めの対応が重要です。本記事では、猫風邪の症状から予防法、さらに治療のポイン
健康促進や美容目的で人気のサウナ。個人的にはなじみがなかったサウナですが、私が通うフィットネススタジオにはサウナがあるので遅まきながらサ活をはじめることに...
最大最強最長寒波の真っただ中ですね。北陸や北海道など大雪に見舞われた地域にお住まいの方、お見舞い申し上げます。我が家の周りは、雪は降るもののすぐに融けてしまいます。でも風だけは強い。朝鮮半島からの風がまっすぐです。その風で木々が大きく左右に揺れている。幹や枝がしなって風をいなすからどうってことはないんだけど、シマトネリコの間に植えたビバーナム・ティヌスの右だけ揺れ方がおかしい。去年のいつごろからだ...
うちの子たちは、ご飯を食べた後、追いかけっこなどをすると吐いたり、早食いで吐いたりします。 猫が吐いてしまうことは、飼い主にとって心配な出来事です。猫が吐く原因はさまざまであり、軽度なものから深刻な健康問題まで幅広く存在します。 この記事では、猫が吐いてしまう主な原因とその対策について考えていこうと思います。 1. 食べ過ぎや早食い 猫が一度に大量の食べ物を食べたり、急いで食べたりすると、消化不良を起こして吐いてしまうことがあります。特にドライフードを食べる際に多く見られます。 対策: 食事の量を適切に調整し、少量ずつ与えるようにしましょう。また、食事の時間を分けて与えることで、早食いを防ぐこ…
猫は私たちの生活の中で非常に人気のあるペットであり、その愛らしい仕草や個性的な性格は、多くの人々に愛されています。 しかし猫にとっての快適な環境は、視覚や嗅覚だけでなく、音の要素も大きな影響を与えます。実際、猫は音に対して非常に敏感であり、その好みや苦手な音についての理解は、猫とのより良い関係を築く上で重要です。 猫が好む音 研究によると、猫は高音域の音に特に引かれる傾向があります。これは、猫が本来、獲物を狩る際に使用する狩猟本能に関連しています。 例えば、小鳥や小動物の鳴き声は猫にとって非常に魅力的であり、これらの音は彼らの注意を引きつける要因となります。また、人間が作り出す高域の音、例えば…
猫は私たちの生活において大切な家族であり、その健康を維持するためには適切な食事が欠かせません。 飼い主たちは、愛猫が健康で長生きできるように、正しい食事を提供する必要があります。 ここでは、猫の健康に配慮した安全な食べ物について考えてみましょう。 1. 猫に必要な栄養素 猫は肉食性の動物であり、その食事において特に重要なのがタンパク質です。 高品質な動物性タンパク質が含まれている食べ物を選ぶことが大切です。牛肉、鶏肉、魚などの肉類は、猫の筋肉や臓器の健康を支える栄養素を豊富に含んでいます。 また、タウリンというアミノ酸も不可欠です。タウリンは心臓や目の健康に寄与し、欠乏すると重大な健康問題を引…
Netflixで20年以上前のドラマを観ていましたら、先ごろ他界された、経済アナリストの森永卓郎さんがゲスト出演なさっていました。ほんの短いシーンではあり...
# 3178 1月4日に日付が 変わったころ。 お正月休みで 調子こいて 夜更かしなんか していると、 小腹が空いてくる。 それで、 買ってあった 天津甘栗など 出してくる。 めずらし
おまたあまあま(と)833日目の2歳くーちゃん(と)2009年の晩飯くつした
# 3177 夜、 まるの股ぐらに収まって 快適そうな くーちゃん。 ぺったり もたれかかる。 ちょうどよい枕。 目がとろんとして、 眠いときにだけ出る まぶたの白い アイラ
こんにちは☆あんこです。 You Tube動画をできる限り更新しています☆一緒によろしくお願いします♪ 今回はひとつ前の動画です(^^) youtu.be 我が家は、浴室で、珪藻土マットを使っています。 ニトリの珪藻土マットです(^ω^) お手入れ簡単 珪藻土バスマット (カイテキサラサラ 40X55) ニトリ 【玄関先迄納品】価格:1,490円(税込、送料別) (2025/1/30時点) 楽天で購入 ふと振り向くと、猫が転がっていました笑 ミオちゃん ゴロンゴロンしています笑 ゴロンゴロンミオちゃん ミオちゃんがゴロンゴロンしているところに、ハナちゃんが現れました☆ 現れたハナちゃん(下) …
JUGEMテーマ:にゃんこ 既にインスタの方に載せているので昨日のブログとハナシは前後しますが。 ピンポーン、お届け物でーす。 中には・・・ あっ!更紙にも絵が描いてある! さらに中には・・・ 箱にも絵が! さらに中には。 きゃわい
石原岳堡塁跡を後に次の目的地、ホゲット石鍋製作遺跡へ向かいます。バイクで走り始めるが堡塁跡で何かに取りつかれたのか、シートバッグを括りつけてるはずのリヤシートに人の気配を感じます(恐)お祓いしてもらわなきゃ。このさい宣教師でも構わないさと、最近訪ねたばかりの横瀬浦公園を再訪。前回訪ねた時の横瀬浦。今日は港の方に下りてみた。穏やかだけど、やはり栄えるほどの広さはないか。傍に西海市の観光マップ。市の北端...
猫とうさぎさん、仲良く遊ぶものなのですね~。 と、思ってコメント読んで行ったら、 。。。両方ともに猫さん(^^;) 。 しっぽの長さの違いが個性ですね~。 ウサギ尻尾🐇とタヌ尻尾 pic.twitte
火曜日はぷぷとチョコ、揃ってソレンシア注射打ちに行って来ました‼チョコ『聞いてないよ―――――!』チョコはキャリーに入れる所から大鳴き、車の中も診察台でもずーーっと鳴きっぱなしでした。体重が年齢とともにちょっとずつ減って行ってたの気になってたのですが・・・(結構気にして食べさせてたのもあるけど)体重が4.95キロと太ってたのでホッとしました。先生はいつも立派なお尻やな~って笑います。これだムチムチしてた...
しばしば「日本人は農耕民族で 西洋人は狩猟民族だから 云々…」のような文言を耳にしますが、農耕って急に始められるわけではないので日本の原住民も元をたどれば...
この数日、視界に違和感が⋯ 🤔ウーム急にイロイロ見えづらくなってる。数年前に左眼が『中心性漿液性脈絡網膜症』と診断され。ストレスのない生活をしろと、半年ほど様子を見ていた時期があったんだよね。(当時は自然と良くなった)まさか再発なんて⋯ねぇ (◔ ◔;)ダメダメやん by かえでた、確かにお世話係はダメダメだけど。再発とは決まってないから (ㆆ ㆆ ).。oஇ(早々に眼科で診てもらう予定)新しい職場だとまぁイロイロあるから⋯ね。...
カインとチビとすっごい雲に見送られて10時30分、今日も気儘なソロツーリング。行き先は西彼杵半島の北部、西海市へ。赤い印をつけた3か所を順に、 ・大島のカトリック大田尾教会 ・半島の北端にある石原岳堡塁跡 ・雪浦川の上流付近らしいホゲット石鍋製作遺跡今日も200㎞ほどか。途中端折ってちょうど12時、崖っぷちの自動販売機。今日もいい眺めだ。でも天気が良かったのはこのあたりまで。しばらくすると空が暗くなって小雨...
大きなお手々かわいい(^-^)/ 。 かわいい🥳🦦✨#猫 pic.twitter.com/Z6oT4xu2ND— なつあつ (@gigichapo) February 3, 2025 指長いですね! 手タレになれそう💅— らきお(🔥)アツオー (@matsud
「日本だった国」 という言葉が あ~そんな時が 来るのかな うっかりしてると いつの間にか 「ここは昔日本という国」 なんてね まだ大丈夫と 思っ…
JUGEMテーマ:にゃんこJUGEMテーマ:グルメJUGEMテーマ:天然温泉 今日は天気が良かったのでちょっとだけ秋田県を飛び出して今時期恒例のポンシャ⇒砂ゆっこ⇒結ハウスルートでドライヴ。 ポンシャに到着したら・・・