chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
暮らしのメモ https://kurashi-no-memo.com/

妊活、不妊治療、2児の子育て、ワーママ、54㎡53年マンション住まい核家族 、シンプルライフをテーマに、日々のことを、気どらずつづっていきます。

メモりぃ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/06/03

arrow_drop_down
  • ゴードンモデルで会話してみたら、夫の「食器が足りない」の本音が見えた話

    最近、夫が「食器が足りない」とぼやくことが増え、ここ2ヶ月で5回も私の耳に入ってきました。確かに、プラスチック製の食器が汚れやすくなり、食洗機で洗っても落ちないので、夫に相談せず4つほど捨ててしまったのですが…。 4回目に「食器が足りない」と言われたとき、「紙皿あるから、それ使って」と返してみたものの、効果はなし。そこで、5回目にぼやかれたとき、アメリカの臨床心理学者トマス・ゴードン博士が開発した「ゴードンモデル」を使って会話してみることに。 会話の一部: 夫「食器が足りない」 私「なんか困ってるね。食器足りない?どういう時に困ってるの?深い皿?平たい皿?」 夫「…全部」 私「え?全部?」 夫…

  • 副鼻腔炎の手術が目前に…冬のトラブルも増える

    副鼻腔炎の手術がいよいよ来週に迫ってきました。2週間前からサプリメントや飲める薬は一旦中止し、準備を進めています。さらに、1週間前からは、周囲に発熱者がいないか確認し、もし発熱者がいた場合は病院に連絡することになっています。 この11月に入って、部屋の湿度が乾燥するようになったせいか、子どもが2回目の手足口病になったり、一瞬だけ熱が出たりと冬の訪れを感じる出来事が続き、手術はできれば10月までに済ませておけばよかったな…と思う今日この頃です。 副鼻腔炎が改善するのは楽しみですが、全身麻酔や手術のリスクを考えると少し不安もあります。順調に終わるよう、無理せず準備していきたいと思います。 本日も、…

  • キッチンを片づけるために無印良品のシェルフを購入しました

    無印良品週間が始まりました。 この秋、キッチンの整理を本格的に始めるため、無印良品のスチールシェルフを購入しました。まだ組み立て途中で、棚板1枚が未設置だったり、地震対策の転倒防止棒を取り付けていなかったりします。また、自己責任で推奨されていない使い方も少ししている部分がありますが、よろしければ参考にしてください。 10月はキッチンをメジャーで何度も計測し、合計100回は測ったかもしれません(笑)。テーブル上に散らばるおもちゃや、ゴミなどを一時的に避難させるための棚を探し、今回このシェルフを購入しました。 ビフォー アフター しかし、棚を設置してみると、子どものリビング学習用品を置くスペースも…

  • Amazonプライム感謝祭で買いたい、買ったもの

    プライム感謝祭で購入したもの。 棚の上の転倒防止のグッズ。 キッチンの棚を新しく背の高いものにしたので、転倒防止用に2セット購入。 アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) おしゃれなデザインでインテリアにも馴染みやすく、家具の転倒から身を守る転倒防止棒 防災グッズ Sサイズ KTTB-S ホワイト アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) Amazon 冷蔵庫上に、以前設置したもの。見た目がスマートで、来客でも、多少気にならないかな…。 プライム感謝祭で買いたいけど、悩んでるもの。 【日本正規品】 トリガーポイント(TRIGGERPOINT) グリッド フォームローラー ブラック 044…

  • 汚れた食器、皆さんはどこで一時保管していますか?我が家のシンク事情

    皆さん、汚れた食器をすぐに洗わない時、どこに一時保管していますか?私は、夫が毎日料理をするので、そのあたりの工夫が必要です。特に夫は肉料理が多く、油をたっぷり使うので、シンクに食器を置くのは避けるようにしています。というのも、夫はフライパンを使い終わると、油がギトギトのままシンクで洗うのですが、その際に、シンクに置いてある食器がフライパンの油でドロドロに…。夫は料理を終えた後、「よし、終わった!」とスッキリするのでしょうが、私はシンクの中でヌルっとした食器を触るたびに、ちょっと気分がダウン。朝まで食器を洗わないこともよくあり、朝起きてから食洗機に入れる時には、食器についた水が濁っていたりするこ…

  • 水筒専用ブラシの使い心地:リウマチの私にはニトリでの購入品が使いやすかった話

    娘が小学生になり、毎日水筒を使うようになりました。食洗機で洗うこともありますが、たわしや専用ブラシで手洗いすることも多くなり、最初に無印の専用ブラシを試してみました。でも、使ってみるとどこかしっくりこず、もっと使いやすいものがないかと探していました。そんな時、姿見を買いにニトリへ行った際に、専用ブラシを見つけて購入してみました。試してみた結果、私にはニトリで買ったブラシが断然合っていました。理由は、持ち手が力を入れても手に食い込みにくいからです。リウマチの私には、このちょっとした違いが大きな助けになります。 左が無印 右がニトリニトリのブラシは、スポンジ部分が横に広く、持ち手もそれに合わせて幅…

  • 床置きだった圧力鍋、片づけたスペースに移動して毎日使う話

    先日、コンロ周りを山崎実業のTowerシリーズのアイテムで整理整頓して、ずっと気になっていたスペースがようやく空きました。空けたかったはずなのに、今度はそのスペースに電気圧力鍋がやってきました。kurashi-no-memo.com 一度、手羽先を蒸してからというもの、なぜか毎日使うように。さつまいもをトースターで焼くとパサパサになりがちなので、圧力鍋で蒸してみることに。すると、すぐ使える状態が、自然と使いたくなるんですよね。 包丁立てに邪魔してますが、スペースができて圧力鍋を一時的に常設してます圧力鍋のほぼ真後ろに包丁立て(笑) 我が家には調理家電が8つもあるのに、棚やカウンターがなく、圧力…

  • テーブルがゴミ袋だらけ!?4歳の創造力が爆発!

    お昼前、娘の小学校が児童館代わりになっているので、4歳の息子を遊ばせるために連れて行く予定でした。その前にシャワーを浴びてリフレッシュしていたのですが、浴室から出てくると、目の前にびっくりする光景が広がっていました。 テーブルの3辺が、なんと「貼るゴミ袋」で隙間なく覆い尽くされていたんです。 これには思わず苦笑。可愛らしくもあり、ちょっともったいないような…。工作好きな息子の「やっちゃえ!」という激しさが全開になったんでしょうね。貼る、作るという楽しみが相まって、ここまで徹底的にするとは…! 「そこまでする?」と思いつつも、彼の器用さや、意思に驚かされます。 本日も、最後までお読みいただき、あ…

  • テレホンカードと公衆電話の体験

    子どもが「クレジットカードちょうだい、ちょうだい」としつこく言うので、家中のカード類を探していたところ、懐かしいテレホンカードを発見しました。 息子はそれを大事に財布に入れて「クレジットカード、何でも使えるから使いたい」とこの1ヶ月ずっと言っていたので、「テレホンカードは公衆電話で使うんだよ」と教えてあげました。 今日、娘が眼科に視力検査に行くとき、息子が手持ち無沙汰で暴れそうだったので、息子に息子の財布を持たせました。ちょうど近所に公衆電話があるかなと探してみたところ、NTTのサイトで見つけたので30年前のテレホンカードがまだ使えるのか試しに行ってみることに。 結局、息子が持っていたテレホン…

  • 18年ぶりに姿見をニトリの「割れないフィルムミラー」に交換しました

    ついに姿見を新調しました。なんと18年ぶりです。夫が私と出会う前から使っていたもので、木枠の色が好みではなかったものの、使えるからと長く使い続けていました。ただ、後ろの支えが壊れていて自立せず、いつも壁に立てかけている状態。 そこで、いくつか条件を決めました。 鏡の新旧比較 意外なメリット まとめ メリット デメリット 3年前、狭い家に引っ越し、子どもたちが遊ぶスペースを作るとき、毎回鏡を移動するのがだんだんと面倒に。そして、子どもが激しく遊んだり地震があったりしたとき、割れてしまうのでは…という不安もあり、交換を考えるように。 そこで、いくつか条件を決めました。 割れない鏡 狭い壁にも収まる…

  • お題「人生で一番古い記憶」

    これも思い出… 国立科学博物館のショップで買い物してきました! お題「人生で一番古い記憶」 私の古い記憶はいくつかありますが、一番古そうな記憶から順番に思い出してみます。 1. 保育園の0歳児クラスでの下駄箱の記憶 保育園に通い始めた頃、0歳児クラスの教室前にある下駄箱で泣きながら親か祖父母のお迎えを待っていた記憶です。最初は寂しくて、泣いていたんだなぁと。 2. 0歳児と1歳児クラスの間にあるトイレの記憶 保育園の0歳児と1歳児クラスの間にあるトイレの独特な臭いがしてて嫌だったんだよねと記憶に残っています。 3. ベビーベッドで寝ていたときの記憶 ベビーベッドで寝ていたら、仕事の飲み会で酔っ…

  • 4歳7ヶ月、夜のオムツを卒業しました!でも…

    ビッグより大きいオムツ 一袋なくなりそうになると安いのを検索して通販で買う手間が無くなります 4歳7ヶ月の息子、ついに夜のオムツを止めることにしました!保育園では日中はずっとパンツで過ごしていますが、夜だけはまだオムツを続けていたんです。夜中にお漏らしされると、私も起きてシーツを洗うなど、体力が奪われる気がして、なかなか踏み切れませんでした。 ただ、ここ最近、朝のオムツがほぼ濡れていない状態になったので、夫に相談したら、「どうせいつか止めなきゃいけないんだから、そろそろ止めてもいいんじゃない?」と。そこで、残りの数枚のオムツを置いておくことにして、思い切ってパンツで夜を迎えることに。 そして、…

  • 小児科で聞いた鼻の形についてのちょっと面白い話

    インフルエンザの予防注射に行った際、小児科の先生から興味深いお話を聞きましたのでメモします。 今年初めて食べたみかんの皮を乾かして、入浴時に使うことにしました。ほんのり香るみかんの香りで、温かいお風呂がよりリラックスできるひとときになりそうです。 さて、小児科での出来事。娘の鼻の調子が悪いか聞かれたので、「副鼻腔炎かもしれないんです」と伝えたら、先生が「鼻の形が悪いから、鼻水をすすっているんだと思いますよ。だから鼻水の治療は引き続きやったほうがいい」とのアドバイスが。 ほ…?鼻の形と鼻水をすするのに関係があるなんて、初耳です。先生いわく、鼻水をすする回数が多くなると小鼻が凹む回数も増えるそうで…

  • 4歳息子の"大人観察力"、再び炸裂

    昨日の夜、息子の「パパはママの言うこときかないもんね」発言に驚かされたばかりなのに、夜も息子から新たな一言が…。 我が家のドクダミとレモンバーム 勝負中 私と息子がお風呂から出たあと、息子の体を拭いてもらおうと夫を呼びました。夫が自室から出てきて、息子の体を拭き始めると、そこで息子がまたもやポロリとひと言。 「パパはママから頼まれるとフ〜とか、うう〜ん、とか言うよね~」 夫「う、うん…」 浴室からそのやり取りを聞いて、思わず笑いそうになりました。4歳ながら、こまかな行動をしっかり見ていて、ちょっと批判的な視点まで持っているんですよね。 娘も観察力はある方とおもうのですが、どこか忖度しているのか…

  • 4歳の観察力に驚いた夜のひとコマ

    寝る前、4歳の息子が「ママは誰が一番好き?」と聞いてきました。「7歳のお姉ちゃんとあなたよ」と答えると、「でもパパは好きじゃないよね?パパは1位じゃないよね?」と意外な返しが…。そのうえ、「パパ、ママがお願いしてもなかなかやってくれなくて、ママ困ってるもんね」なんて言うんです。 思わず「そうだよね~そんなことも分かるの?」と聞くと、しっかりうなずく息子。4歳でもこんなに親のことを見てるんだなと、驚かされました。 特に彼は3歳半まで言葉がなかなか出なくて、今でもどれくらい理解しているのか不安になることもあります。でも、「ママが怒ったから僕も怒った。許さない」と毎日繰り返してかんしゃくを起こしたり…

  • キッチンのストレス解消!狭いまな板置き場を広々活用するために

    キッチンで地味にストレスだったのが、狭いまな板置き場。置き型のボトル水切りスタンドが場所を取っていたので、思い切って使うのをやめてみました。 【ビフォー】いつも、水筒や、牛乳パックや鼻うがいを水切りスタンドで乾かしてます。 最初は、「毎回片づければいい」と思ってまな板置き場に置いていたのですが、結局そのまま使いっぱなしで、まな板を置くスペースがどんどんなくなるという悪循環に…。 1、水切りホルダー そこで、ネットで「ボトルの水切り方法」をリサーチしたところ、テープ式で浮かせる収納があることを発見!早速試してみることにしました。 我が家のはタワーのフィルムジャグボトルホルダーのLサイズ。 かなり…

  • 4歳の宿題!?チャレンジ:握り方から始まる小さな壁

    最近、お姉ちゃんが小学校に通い始めた影響か、4歳の息子も「宿題やる!」と言い出しました。ノートと定規まで揃えて、やる気だけは満々です。 ただ、少し困っているのが、息子の書き順が全然違うこと。特に鉛筆の握り方も勝手なので、運筆が弱くて、スムーズに書けない様子です。何度か教えてみるのですが、そのたびに嫌がって、すぐに癇癪を起こしてしまい、何でも近くに置いてある固いものを「ガシャン!」と投げたりひっくり返したりします。 センターでひらがなを書いてきた 一応「もちかたくん」という、鉛筆の握り方を学べる道具も鉛筆につけていたりするのですが、全部ではないので、「もちかたくん」がついてないのを選んで使ってい…

  • 娘の成長を感じたこと

    急に涼しくなりましたね。 この三連休、日曜は雨予報だったのでお出かけ予定を入れず、朝から衣替えの準備をしました。 娘に「長袖を出す場所がないから、小さくなった服は捨てようね」と伝えると、あっという間に15着ほど選び出してくれました。 まだ綺麗で、来年も着られるのではと思った服や、少し高かったけれど色あせてしまったものもありましたが、選別する基準が娘と一致していて良かったです。数枚の思い出の服だけは取っておきました。 娘も、今年4月に小学校に通い始めてから、好みの服を自分で選べるようになり、これまで服を捨てる基準が分からなかった彼女にも変化が見られました。 4年前の水害で支援物資としていただいた…

  • 4歳半の息子との買い物で感じる苦労

    4歳半の男児との日常を記録。 子どもと一緒にするのが苦手だと感じることの一つが買い物です。特に外出全般がうまくいかず、思い通りに進まないので、ついつい疲れてしまいます。 今日は、娘のサイズアウトした短パンの代わりを買いに行きました。途中で息子を保育園から引き連れての買い物。事前に「これだけだよ。他は買えないよ」とハンカチ1枚を選びましたが、息子は「おもちゃの方がいい」と駄々をこね始め、ハンカチを返しに行くうちに行方不明に。名前を何度も呼びましたが、息子は全く別の場所から現れ、私は疲れ果てました。 息子が小学生になると、おもちゃを買えなくても我慢強くなれるのでしょうか。母としては、「お父さんは買…

  • レモンバームの庭栽培に再挑戦:プランターから庭植えへの道

    7月にレモンバームを庭植えからプランターへ移しました。繁殖力が強い「ミントテロ」を防ぐためにプランター栽培にしたのですが、夏休み中に実家へ帰省している間に、水やりが不十分だったため、プランターのレモンバームはほぼ枯れてしまいました。 レモンバームが枯れた原因と再発見 水やり不足:たまに雨が降れば大丈夫だと思っていましたが、実際には水不足で枯れてしまいました。 庭での再生:庭の草むしりをしていると、驚いたことに以前植えていた場所の周辺からレモンバームが再生していました。繁殖力が強いと言われるだけあり、ドクダミやシダ植物と共にしっかりと生き残っていました。 レモンバームの今後の育て方 この発見を受…

  • 小松菜の栽培の結果は?:ダイソーで簡単ガーデニング、失敗から学んだポイント

    今年、ダイソーでプランターと土を購入して小松菜の栽培に挑戦しました。 結果としては、密集しすぎて大きく育たず、若葉が出たところで土に大量のコバエが発生し終了となりました。 成長過程 密度が多すぎたため、間引きしたあと:まだかいわれのような状態でした。 若葉までなんとか出てきました:ふたばの間に小さい若葉が見えてきましたが、それ以上の成長は難しかったです。 試食してみたところ:かいわれのような味がしました。 失敗の原因 種をまきすぎて密集させてしまった 間引きをするタイミングが遅かった プランターに直接ではなく、土の袋に穴をあけて植えたことで土が通気性を失った 日陰で直射日光が少なかった 画期的…

  • デスクワークで手放せない!着圧ソックスの選び方とおすすめ商品

    デスクワークだからか、手放せないグッズがあります。それは、着圧ソックスです。皆さんは使われたことありますか?私は30代で事務仕事に就いてから、特にこの数年、着圧ソックスが欠かせなくなりました。日中に履くのは、夜用の着圧が緩めの膝下タイプです。夜用ですが、夜に使うときつく感じて寝れないため、かなりゆるい着圧のものが好きです。よく使っている着圧ソックス 1. メディキュット 使い込んだものは、履き口の切り替え部分が伸びてきます。ピンクなど可愛い色が気に入っています。 左が使い古し。裂けた部分を縫い直そうかと思いましたが、右のに買換。メディキュットの着圧ソックス パカリと糸が取れました。 2. セシ…

  • 週明けのリセット:月曜日は家事と自分に集中する日

    月曜日はリセットデー:通院、家事と買い物をいくつもこなす。 月曜日は仕事を入れず、主に自分の通院や家事、買い物、そして昼寝に充てています。もし土日で夫や公的なフォローがもっとあれば、月曜にも少しは働けるのかなと感じることがあります。 思い通りにならない週末 土日の方が、子守で拘束される時間が多いです。土曜日は4歳の息子に付きっきりですが、それでも昼寝は欠かしません(笑)。日中暑くて外には行けないですし…。日曜日は2人の子どもの管理が中心。こちらもテレビを見せつつ、喧嘩が始まるまで昼寝をしています(笑)。 月曜日の流れ 昨日は朝9時から通院があり、8時40分に家を出発。副鼻腔炎の手術の手続きが終…

  • 自宅のドライヤーにカビ発生!帰省後のカビ対策と失敗から学ぶ教訓

    カビをみつけてしまいました。 素材のせいなのか、カビがびっしり生えていました。 自宅に戻って数日後に気づいてショック。 脱衣所にある洗面台の下の引出しにしまっていたドライヤー。 ドライヤー、私は毎日しっかり乾かすことがなく、使うことが夏場はあまりありませんでした。 特に初めて縮毛矯正を7月末にかけてから、ドライヤーをかけなくても翌日キレイにキープできるので、帰省していた時は5時に入浴して8時過ぎ〜22時あたりにねるまでに乾いていて、ドライヤーがあまり必要ありませんでした。 夫もドライヤーはたまにしか使わないと思って、下の引出しにしまって帰省しました。 私は除湿剤を洗面ボールの配管脇には置いてい…

  • 自宅に戻って最初にやった3つのこと:カビ対策の結果確認、体調回復、宿題サポート

    自宅に戻ってきました。 帰ってきた当日やったことは主に3つ。 ①カビができてないか?除湿の結果確認。 ほぼ激減していましたが、1箇所は激増していました。 シャープの除湿機能、加湿機能の両方の機能がついた空気清浄機で、夫が除湿機能を使ってくれていました。 子どもの箸1本にカビが。 それ以外の箸にもカビがあると娘が…。笑 ミカン搾り器にもカビが。 食洗機で洗ったので、今後も使いたいな…。 ダイソーでった除湿剤は4つとも半分まで水が溜まってました。 効果があったようです。 靴箱のカビは、今のところ靴や目につく部分には生えてませんでした。 壁紙の変色が広がっていました。 私の主観なのでわからないのです…

  • 4歳の息子の退院後、娘の二学期準備と帰宅前の心配事

    4歳の息子が退院して、落ち着く間もなく、娘の二学期のために実家を離れる時間となりました。引っ越しのようにこちらから地元に送った子どもたちのグッズは、7箱になり、距離もあると思いますが1万7000円くらいの送料がかかります。朝から夕方4時まで、ずっと荷造り。 今回は思ったようにおもちゃを使わなかったので、次回からもっと持ってくるのを減らそうかなと思います。8月は息子は実家近くの保育園で楽しく過ごした反面、娘は学童に行けず友だちが出来なかったのが母としては申し訳なかったなと思いつつ、祖父母、いとこ、はとこにに会えたり、親戚のおばちゃまが一緒に温泉に行ってくれたりと、こちらに来ないと出来ないことも体…

  • 台風到来で娘は避難、息子は台風後に退院

    この度の台風により影響を受けられた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 実家では、昨日まで川の情報や48時間の雨雲レーダーを見ながらびくびく過ごしましたが、幸いにも今回は被害がなく無事に過ごせました。 息子の退院も昨日無事にできましたが、残念ながら私自身が体調を崩してしまいました。 息子の回診に来てくださった先生に体調不良を伝えると、「伝染ったかもしれませんね。気圧の変化も原因かもしれませんね」とのことでした。 私は頭痛薬で自宅でなんとかできるかなと思い、娘が私の両親と数日過ごしていたので、帰ってあげたいと思い、今日でも退院できますよと言われ、退院しました。 帰宅した昨日は、晩まで台風の影響で…

  • そろそろ近づいて来た台風。どうなることか心配です。ノロノロとしたスピードが特に気がかりです。午前から先ほどまで降り続いた雨で、カラカラだった川がかなり水かさを増しています。ひたひたになったとしても、川が溢れないことを祈るばかりです。こういう時、私と息子は病院の9階にいるので、もし避難指示が出たら、小1の娘を連れて私の両親が無事に避難してくれることを願っています。国土交通省 川の防災情報http://www.river.go.jp/kawabou/mb?zm=6 本日も、最後までお読みいただき、ありがとうございました!よろしければ、読んだよの印に、クリックしていただけますと、 大変励みになります…

  • 幼児の気管支炎入院で感じた医療費の一時負担と付添い

    子どもの医療費は、現在自己負担がなく無料ですが、県外に出ると、子どもも医療費をいったん3割負担することになります。地元に戻ってから、役所に医療費の払戻しの手続きをします。その際、医療費が無料であることのありがたみを改めて感じます。診療や検査、処方で1,000円以上、お薬で500円ほどの費用がかかります。自分が耳鼻科に毎週通う際にも費用がかさむと感じますが、子どもにも同じ金額がかかると思うと、自分の治療費を抑えたくなる気持ちになります。1ヶ月くらい病院にかからず過ごしたいと願っていましたが、8月末に4歳の息子が嘔吐してしまいました。熱はなかったものの、嘔吐は珍しかったため受診しました。胃腸炎か風…

  • 住友生命バイタリティ:保険料を下げるためのポイント獲得のコツ**

    お笑い芸人バナナマンさんのCM でおなじみ、住友生命保険のバイタリティというアプリに加入していて、9月末までを1年度として、獲得したバイタリティポイントの総数で翌年の保険料が変わる制度があります。差額は月額100円程度です。金額あまり気にしてなくてしっかりみてません。昨年初めてブロンズからシルバーランクになったのですが、今年はポイントが足りず、危うくブロンズに落ちそうになりました。今日、バイタリティと連携しているRuntripのアプリで月に一回あるオンライン記録会に参加し、なんとかシルバーランクを維持できそうです。昨年シルバーになれたのに、今年は難しかった理由は、昨年より太ってしまい、健康診断…

  • 楽しく学べる『理科ダマン』:子どもと科学を繋ぐマンガの魅力

    小学1年の娘も読めた科学マンガ。 理科ダマン。 数ページで1つの話が終わるため、読みやすいようです。 その1つのエピソード事に、まとめが文章であります。 学童がないので、私の在宅ワークの部屋で寝そべって読んでいます。 今までマンガを1人で読むということが無かったので、不思議です。 夜は私もこのマンガを、読んであげます。 息子も一緒に聞いてます。 すると翌日も娘1人で、読みたくなるようです。 「1番今までの中で面白いマンガ」らしいです。 大人からしてみると、学ぶこともありますが、内容がザックリしている気もしますが、 科学に関する言葉を、小学低学年生が、目にする機会があるのはいいことかなと思います…

  • 足の痛みやかかとの痛みを解消!足底筋膜炎かも?自宅でできるケア

    帰省中はマッサージガンがなく、インスタグラムやYouTubeのストレッチ動画を見ながら、体をほぐしています。 特に私は、以下の5つの問題を抱えています: ふくらはぎのむくみ 足首が回らず、ペンギン歩きのようになってしまう かかとの痛み 膝の痛み 膝上の筋肉がガチガチでメリメリ音がする これらの症状がリンパのつまりからきているのかなと思っていましたが、肥満も原因だと思います。 対策でいつも日中着圧の靴下やサポーターを履いています。 YouTubeでおすすめされていた足底筋膜炎の動画を試してみたところ、足首の動きが少し良くなり、ペンギン歩きが改善された気がしました。 かかとの痛みを和らげるために、…

  • だらしなく過ごした日に感じた家族の支え:眠気とワンオペではできないこと

    最近、毎日、朝から起きても眠くて眠くて仕方がない日が続いています。何か体調がすっきりしません。 子どもを寝かしつけてから、ブログを書くからでしょうか。 土日は特に疲れがたまっているときに、父母や親戚のおばちゃんが来てくれると、家が広いこともあって、私が何もしなくても、子どもたちがYouTubeに頼らずに過ごせるんだなと、本当に幸せだなと感じます。 今日やったこと のろのろとしながらも、今日私がやったことをまとめてみました。 子どもの朝の運動:10分ほどベランダでなわとびを回す係を担当 娘の百ます計算ドリルの採点:繰り上がりの足し算がなかなか進まず、私が疲れて娘の隣を離れると、大泣きしてしまいま…

  • 楽しく学べる『はたらかない細胞』04巻:子どもと一緒に学ぶ

    知らないこと、ありますね。 漫画『はたらかない細胞』04巻を手に取り、楽しく学ぶために購入してみました。子どもにはまだ早いかもと思いつつ、お盆休みを利用して少し読んでみたのですが、高校時代に生物を専攻していた私でも、知らないことがたくさん学べます。 娘も私が読んでいる姿を見て、興味を持ち始めました。やっぱり、親が読んでいると、子どもも真似したくなるものですね。 子どもと一緒に学ぶ喜び 娘が読み終わった後、「ヤナイ君のことが好き〜」と話していて、本当に読めたのかしら?と少し疑いつつも、彼女が少しでも内容に触れたことが嬉しく感じました。 赤血球が数ヶ月で寿命を迎え、その後再利用されるという事実を学…

  • 帰省中に巡るアニメ『夏目友人帳』の聖地:天狗橋や菅原天満宮を訪れて

    帰省中、少しずつアニメ『夏目友人帳』のモデル地巡りをしています。 参照したのが下記のページです。 熊本ガイド: 夏目友人帳のモデル地 kumamoto.guide 天狗橋 水害で一部が流された天狗橋は、『夏目友人帳』の聖地として訪れる方が多いスポットです。現在、復興のため工事中でした。 この写真でいうと橋の左側が流されて陸と繋がっていません。 橋を天秤にかけてる感じ出てますか?笑 橋の端をつまんでいるようにしたかったのですが、少しズレてますね…。 田町菅原天満宮 何度も通ったことがあるはずなのですが、今回はじめて意識して見ました。 駐車場が無いということで、車内からパシャリ。 左側に車が止まっ…

  • 宮崎科学技術館でドラえもんのプラネタリウム体験!

    宮崎科学技術館に行ってきました。宮崎科学技術館は、特に宇宙関連の展示が豊富で印象的でした。cosmoland.miyabunkyo.com バーチャルサッカーゲームフラッシュをつけて写真撮影するとモナ・リザの微笑みが 目的:プラネタリウムとドラえもん 今回の目的は、世界最大規模のプラネタリウムを体験することと、プラネタリウムで上映されているドラえもんの特別映像を観ることでした。 『プラネタリウム ドラえもん 宇宙の模型』 youtu.be 天体の苦手な私でも、ブラックホール、太陽系、銀河などわかりやすかったので、DVDなどがあるか探してみたのですが、まだ見つけられていません。 プラネタリウムの…

  • バドミントン選手は幼少期から始めていた!子どものスポーツ選びのヒント

    オリンピック選手の過去のプレーをYouTubeチャンネルでみたり、オリンピックの試合中に解説者の解説を聞いていて、え、と思って調べて発見したこと。結論から言うと、バドミントンのオリンピック選手のうち、数人は、幼少期とか小学校低学年のうちから、バドミントンを始めていたということ。私は、みんな部活動が始まる小学4年くらいから始めてると思ってました。 つい先日まで。小さい頃から始めた方がいいと言われるスポーツで、バドミントンってあんまり言われてきてないと思ってました。でも、やっぱり、みんな小さい時に、運命のスポーツに出会ってるんだなと思って、子どもたちにも早めにスポーツさせた方がいいのかと思いました…

  • こわくて歯みがきしたくなるかも?『みがいてあげる』の絵本で習慣づけ

    夏におすすめの、ちょっとこわい絵本。そして歯みがきを嫌がる子ども向けの絵本のご紹介です。 みがいてあげる 『みがいてあげる』 文:ふくべあきひろ 絵:おおのこうへい 出版:教育画劇(2023年発行) この絵本を読んだからといって、毎日自分で磨くようになったかと言えば、そうではないのですが、子ども2人とも気に入ってます。大人も楽しめる内容です。 絵本の特徴としては、ありえない設定やホラーな画、特に「目」がこわいと感じる部分があります。だからこそ、夏にぴったりのこわい絵本として楽しめます。 このページでは、数ページの内容が掲載されていますので、ぜひチェックしてみてください。 [絵本ナビで『みがいて…

  • 夏休みの思い出 竹馬

    いよいよみなさま、お盆休みでしょうか? こちらでは、暑くて夕方5時からしか遊べない日が続きます。 竹馬を買ってみました。 素材は竹ではない。鉄です。 スポーツ竹馬というらしいです。 去年の夏休みに、こちらの保育園に1ヶ月通った時に、竹馬ができるようになっていたので、7歳の娘は最初の乗る時をつかまえてあげると、10歩以上の歩けました。 4歳半の息子は、補助を使って練習してます。 お姉ちゃんが、補助。笑 長さはありますが、思ってたより、コンパクトな箱に入ってきました。 固定に木槌が必要です。 私は、間に重ねた紙をはさんでかなづちを利用してます。笑 案外すぐに動いてしまいます。 左右揃えるのに見比べ…

  • 恐竜博物館へ。恐竜グッズでぬり絵:夏休みの思い出

    夏休みの思い出づくり。 子ども達は、祖父母と恐竜博物館へ。私は仕事。 mifunemuseum.jp 祖父母マネーで子ども達が、恐竜グッズをゲットしてきました。 例えば飛んでる三角くじをキャッチするくじ引きで2等が当たった商品が模型に色を塗れて良かったです。 うちの子は2人共、色塗りが大好きです。 わいわいペイント恐竜3 ティラノサウルス2体セット価格:660円(税込、送料別) (2024/8/8時点) 4歳塗り 小1 塗り 付属の絵の具と筆 1回2人でこんなにドロドロ こちらも、楽しそう。 恐竜 骨ぬりえ [ 岡田 善敬 ]価格:1,375円(税込、送料無料) (2024/8/8時点) 下記…

  • 4歳児でも楽しく学べる工夫:ドラえもんことわざカルタ

    帰省中、私の母が本屋に連れて行ってくれて、子どもたちにことわざカルタを買ってくれました。 『小学館 ドラえもんことわざカルタ』 4歳半の息子はことわざどころか、まだ字が読めないので、遊べないかなと思ったんですが、母や娘が絵を教えて、絵を覚えたりことわざを覚えたりしています。 100枚あるようなので、息子には毎日同じ10枚ずつを何度かあきるまで、とらせます。 4歳の遊び方の例 1. 読み手は絵のカードを見て、ことわざを言う。2. 4歳は「どんな絵が描いてある?」と聞く。3. 読み手が、「こんな絵だよ」と伝える。4. 4歳がカードを取る。5. 再度ことわざを読み手が言って、そのあと4歳がリピートす…

  • 小1娘の学校での悩みと映画『かがみの孤城』の影響

    小1の娘、家ではあんまり学校のことを話しません。それは保育園の時からでした。 小学生になったら、お友だちの名前は何人か出るようになったし、熱でも学校に行くとか、学童も夕方5時過ぎまで行きたがるので、楽しくやってるとは思います。 その娘が私の実家に帰省中、映画『かがみの孤城』をプライム・ビデオで見ていたら、私の母(娘からは祖母)に、「休み時間、紙コップを積み上げる遊びに、仲間に入れてもらえなかった」というようなことをポツリと言ったらしいです。 私には、同じ日に「名前変えたい。今変えたい。名前でお友だちできなかったらどうするの?」と言ってきました。 名前を「ここ」に変えたいらしいです。確かにかわい…

  • 帰省中の保育園で挑戦中:一本歯の下駄の練習

    帰省して、実家でも年中の息子は、私が日中仕事をしているため、1ヶ月だけこちらの私立の保育園に一時保育として通わせてます。 小学1年の娘は私立の学童が空いておらず、母が相手をしてくれてます。 この保育園では、年長で竹馬、息子の年中では一本歯の下駄を、保育にとりいれてらっしゃいます。 クラスの子は何の支えなしに、教室を歩き回ってますが、息子はまだできないようです。4日しか通ってないですからね。 小学1年の娘が、保育園に一緒に送迎でついてきてるので、年中のお子さんがしてるのを見て、一本歯の下駄に乗ってみたいというので、現在ネットで探してます。 なかなか保育園で使ってらっしゃる物と似たのがない。 一本…

  • オリンピックではバドミントンを楽しみました。

    私は小学校4年〜中学3年までバドミントンをしていました。 高校はありがたいことに、スポーツ推薦も下さった高校もありました。 当時、オリンピックで日本人がメダルを獲れるなんて思ってもみなかった。 ここ10年くらい日本人の活躍が目覚ましくて、驚きです。 私も近ごろは、30年ぶりにバドミントンを練習し始めたこともあり、ユーチューブでトップ選手のプレーをみて、イメージはトップ選手のつもりで、練習ではフットワークの練習をするのですが、サーブはじまって20回動いて得点したと仮定して動いただけで、ぜーぜー、汗だら~で、もう動けないです。 ちなみに私の推しは、女子シングルスの山口茜選手で、ユーチューブでもプレ…

  • 副鼻腔炎の手術前に始めた鼻うがいが効果的だった話

    鼻うがい、私にはあってました。 サイナス・リンス 11月副鼻腔炎の手術をします。1年以上の近所の耳鼻科に通院しましたが、治りませんでした。 鼻が詰まると、鼻をかんでも、喋るのも息をするのも辛い。 そこで、しょっちゅう、耳鼻科で鼻水を吸ってもらってました。 毎日通うときもあれば、週に2回とか平均して行きました。 副鼻腔炎の手術を受ける病院で、手術後は、鼻うがいを自分で1ヶ月ほどするらしいのですが、普段も鼻うがいをした方がいいか先生にたずねると、した方がいいと言われました。 病院ですすめられた商品のでは無かったのですが、口コミで良かったのを購入して、2ヶ月ほど、1日に数回から2日に1度くらいの頻度…

  • ミノムシの旬とオス・メスの見分け方:娘との会話から

    なかなか近ごろ見かけなくなったなと思って、パシャリ。 ミノムシ。 娘に「ミノ」知ってる?と聞いたら、娘は「ミノってなに?」と。 私が「昔話の『かさ地蔵』に出てくるおじいさんが、着てたものだよ」と説明すると、娘は「え?」という反応。 そこで、ミノの写真をググって見せると、娘は「あー」とリアクションは薄かったのですが、話をしました。 ミノムシ、もっと大きいのがいっぱいいたのに、旬の時期は秋から冬らしいですね。 AIで検索してみました。 自分が小学生の時は道でいっぱい見かけて、触っていたのに、調べるってことはせず、今まで何も知らずにきました。 今、子どものおかげで、学び直しできるなと思うことがありま…

  • 用水路に張られた蜘蛛の巣の発見:夏休みの自由研究アイデア

    用水路の上の蜘蛛の巣 今日、2人で用水路に足をつけていたら、「草を使って蜘蛛の巣を張ってる」と娘が言いました。 これは↓勢いないですね。これは幅が広い用水路の方かな。 なるほど、コンクリートからコンクリートに張る蜘蛛の巣より、よく張れてる気がします。 46年間、気づきませんでした。 なんか、蜘蛛の巣のせいで泳ぐの気持ち悪いとか、蜘蛛の巣がベタベタするとか、じぶんの用水路で泳ぐためのこと中心で考えてました。 夏休みの自由研究にしたら、と伝えてみてます。 ちなみに、幅の広い用水路より、こちらの幅の狭い用水路にたくさん張ってるので、 クモの大きさとか種類だと思うのですが、心地よい幅みたいなのも、ある…

  • 息子の鼻血でドタバタ:夜の子ども救急ダイヤルと止血方法

    歯みがきを終えて、風邪の薬も飲んで、さあ寝ようとしたら、突然息子が鼻血を出しました。こんな時間帯に…。 直接鼻血が出始めた場所にいたわけではなく、洗面台にいたら4歳が鼻血出たといいにきました。 小学1年のお姉さんは、血を見てびくびくしていましたが、気丈にふるまい、ティッシュを持ってきたり、止血の時間をはかるためのタイマーを持ってきてくれたり、「子ども救急ダイヤル(#8000)に電話相談したら」と血が止まる前から私をせかして頑張ってくれました。 いったん、勝手な判断で鼻にティッシュを突っ込んだのですが、チャットGPTで下記の止血方法をみつけました。 鼻血の止血方法(幼児対応) 鼻血が出た場合、以…

  • 子どもの歯の仕上げ磨きの時間を変えてみた:食後のリビングで

    子どもの歯みがき(仕上げ磨き)の時間を食事後にリビングですることに3日間チャレンジ中です。 寝る前に布団でしていた習慣の歯みがき。でも困ったことに、寝室を明るくしておかなくてはいけませんでした。歯みがきを嫌がると、永遠に部屋が明るくなり、電気を消すと寝ようとするので、電気を消せないのはもったいないなと思っていました。 夜の歯みがき習慣 夜8時にリビングを薄暗くしてから寝室に移動し、2時間、毎日歯みがきと寝かしつけに格闘していました。発達支援センターで半年の振り返りがあり、子ども2人の今後の目標として、私が生活習慣を整えたいと話しました。 新しい提案 夜10時くらいまで起きている話をしたら、案外…

  • 15キロ痩せたい!産後と更年期で太りやすくなった体と向き合う

    15キロ痩せたくて、産後と更年期で痩せにくく、太りやすくなった体と向き合っています。 近頃したこと やっぱり15キロ戻したくて、いくつか試していることがあります。 「あすけん」というアプリをダウンロード:記録はまだ開始していませんが、まずは準備から。 「バドミントン」:30年ぶりくらいに、娘の小学校のPTAの方々と4月からたまに土曜日にバドミントンをしています。 痩せないのですが、以前よりほっそりした感じはします。 ダイエット方法に悩む 私は、ダイエット方法で2つの方法があって悩んでいま 1. 朝は食べない方法 2. 朝は食べる方法 過去の経験 不妊治療中にスムージーで葉野菜を摂ることを知り、…

  • 帰省準備でバタバタがまだ続く:図書館返却とカビ対策

    帰省準備でバタバタがまだ続いています。 図書館へ本を返却 帰省前に、まず図書館へ本を返却しに行きました。 カビ対策と除湿の工夫 昨年の帰省から帰ってきたら、洞窟の中のように?至る所にカビが生えていて、いろんな物を捨てました。 今年はその反省を活かして、しっかりカビ対策をしています。 ダイソーで買った除湿剤 スペースとっちゃいますが。 昨日ダイソーで除湿剤を15個くらい購入し、キッチン、ごみ箱、下駄箱、押入に設置しました。 キッチンのシンク下の食器引出しに入れる細長くて高さの低いもの。 夫の箸にはカビが生えてないのに、同じ箸立てに立ってる私の箸にはカビがモコモコ。 今年もかなりクーラーとシャープ…

  • 帰省準備でバタバタ:荷造りと毎日更新の挑戦

    毎日更新してみようとブログを書いた翌日、書かないパターンになりそうでした。あぶない、あぶない。 帰省のための準備がたくさんあって、バタバタしています。 帰省準備の忙しさ 宅急便の集荷の予約 荷造りテープが無くなって、ダイソーへ 仕事前に子ども2人と耳鼻科で薬をもらい 仕事終わって薬局に薬受取り パソコン送るための専用箱を買いにヤマトのセンターへ 美容室の予約 帰省のための荷造りのため、いつもオムツをまとめ買いした時の段ボールは半年くらい前からこの日のためにストックしておきます 荷造りが大変で、家電と食器のない引っ越しみたいな感じです。服や学習道具、ままごと道具、ぬいぐるみも何匹も、電動鼻水吸い…

  • 【雑記】ブログ更新の負担を減らすために気づいたこと:文字数より継続が大事

    ブログを書くとどうしても、他の方が少しでも参考になったと思われるような内容を書きたいと思い、文字数が多くなったりして、負担が大きくなってしまうことがあります。昨日、はてなブログのトップページからお勧め記事を読んでいて、文字数が少なくても更新していると書かれていたのを見て、そちらの方が自分の継続力やメンタルを維持するためには良いのかなと気づきを得ました。 ブログ更新の負担 ブログを更新する際には内容の充実を求めるあまり、文字数が多くなりがちです。その結果、更新の負担が大きくなり、継続が難しくなることがあります。 少ない文字数でも継続することの重要性 他のブロガーさんの例を見て、文字数が少なくても…

  • 転職時の離職票が遅れる場合の対処法:ハローワークで失業手当の仮手続きのすすめ

    約1年半前、退職を余儀なくされた時、離職票が届くのを待ってハローワークに行こうと思っていましたが、実際には離職票が1ヶ月半も届かず、失業手当の手続きを進めることができませんでした。この経験から学んだことを共有したいと思います。 離職票の重要性 離職票が届かない場合の対処法 ハローワークでの仮手続きの方法 まとめ 離職票の重要性 離職票は失業手当を受け取るために必要な書類であり、転職後に速やかに手続きを行うためには欠かせないものです。 通常、退職後1〜2週間で発行されることが期待されますが、時には発行が遅れることがあります。私は、パートは翌月支給の会社だったため、給与の支給が退職翌月も発生したた…

  • 幼児2人のワンオペ子育てはきつかった:1人が小学生になって気づいたこと

    娘が小学生になってから気づいたことがあります。 娘は土曜日も朝9時から夕方5時まで学校で遊ぶようになりました。 日曜日も学校校舎には入れないのですが、晴れている日は運動場で遊べる様で、そちらも行きたがっています。 寂しい反面、息子1人だけを面倒見ればよくなり、かなりお世話の負担が減った気がします。夫も私も実家が遠く、2時間と言わず、10分すら預ける人がいない状況で2人の幼児をみることが本当に大変でした。 相当なずぼら、ぐーたらな子育てをしている方だと思いますが、大変で、へとへとでした。2人がぐずるのが嫌で、土日はYouTube子育てが8時間くらいで、公園に行かず、家の中で滑り台や鉄棒、縄跳びを…

  • 夏休みの帰省準備:夫のためにしている名も無き家事と工夫

    夏休みの自分たちだけ帰省に備えて、夫のためにいろいろと準備をしています。 工夫を紹介します。 洗剤の購入 まずは洗剤系を買い揃えました。帰省中に使い切ってしまわないように、多めにストックしておきます。これで「洗剤がない!」と慌てることがありません。 ちょうど全部ストック切れました。洗剤たちだけでこんなにあるの?夫は使わないかもな ゴミ袋のストック ゴミ箱の底にはゴミ袋のストックを入れています。丸まってるゴミ袋を取り出しやすいように工夫しました。これでゴミ袋が切れる心配もありません。 ごみ箱下にゴミ袋のストックを入れておく 無印の45リットルのゴミ袋 洗剤の場所を確認 夫から「洗剤は棚のどこに置…

  • 続、小1家庭学習に挑む:特別な日から見える成功のポイント

    今日は家と図書館で、過ごしました。 午前は風呂のピンクカビの掃除をしてから、1つ棚を取り壊してスペースをあけました。その後、子供2人と一緒にスポンジケーキを作り、きくらげとキャベツのスープを作ってお昼ご飯に。しばらく子どもはYouTube、私は昼寝をして過ごしました。 そういえば、朝は、カードゲームのウノも3回くらいやりました。笑 午後2時からは図書館へ行きました。今回は初めて図書館にドリルを持って行きました。自習するデスクがあるからです。 図書館での学習体験 10分くらいで5マスの繰り下がりの引き算を2ページするのがやっとでしたが、家ではドリルをやらないので、少しだけでも進めることができまし…

  • 「不妊治療を支えた自己責任での取り組み:サプリ、運動、食習慣」

    アラフォーで2回、不妊治療専門のクリニックで不妊治療をしたときに、自己責任で不妊治療に良いかなと思って試したことをご紹介します。下記はあくまでも個人見解で、全ての方に当てはまることではないです。よく医師やご家族と相談のもと、試されるか判断されてください。責任は負いかねますので何卒ご了承ください。また、下記内容は、明るい話ばかりではなく、妊娠ができた話のため、不快になられる方もあるかもしれません。ご了承ください。 サプリ 運動 食習慣 その他の取り組み 不妊治療で働き方の決断 自分の身体との向き合い サプリ 葉酸 ビタミンD DHA 40代で2人目の不妊治療の時はクリニックから安くなるチケットが…

  • おもちゃの片付け方法:親子で楽しむ簡単収納アイデア

    おもちゃが片付けられなくて困っています。 どこかに行くと買って買って病が始まり、買わないと帰らないという流れです。涙 その買われてくる1つ1つのおもちゃの居場所を作ってあげたいのですが、スペースが限られているため、無印の持ち手付帆布長方形バスケット・大(約幅37×奥行26×高さ26cm)にごちゃっと入れて収納しています。(この商品は現在販売されていないようです。) なので正直、4歳の子どもが「あのおもちゃどこに行ったの?」と聞いても、「あのバッグから探してきて」と言って、探せなかったら「じゃあ、別の遊びをしよう」という流れで誤魔化しています。 最初の目的のおもちゃで遊ぶことは、ほぼありません。…

  • 寝苦しさ対策!エアコンを使った快適な夏の睡眠法

    寝苦しさ対策で、数日間、夜もエアコンをつけっぱなしでクーラーの設定を24〜26℃に設定しています。 寒いので、毛布だけでなく、一度片付けた羽毛布団も出してきました。 すると寒いなと起きたりトイレに行くのですが、そのまま起きることなく寝つけて、朝寝起きは眠いですが、その後は午前中スッキリしていて仕事に集中できます。 情報番組で、23〜24℃くらいにして頭を冷やして、体は冬みたいに毛布をかぶって温かくすると、子どもがしっかり頭を休めることができ、成長ホルモンも出ると言っていたのを聞き、その日から早速試しています。 うちは家の中に1台しかエアコンがないので、リビングでクーラーをつけて、寝室の扉を開け…

  • 九州の水害体験と学んだ防災対策:川の防災情報サイトの重要性

    4年前の7月、九州の実家が大水害に見舞われました。 一階は天井より数センチ下まで浸水し、里帰り出産のためコロナの不安もあって実家で過ごしていた私たちにとって、大きな試練でした。 避難の決断 朝5時頃、大雨が降り続く中、エリアメールがけたたましく鳴り響きました。急いで車に乗り、避難を決断しました。 祖母は数日前に骨を悪くして入院していました。もし入院していなかったら、洪水の日に2階に避難できていたかどうか想像するとゾッとします。 避難所の駐車場での一夜 祖母がいなかったため、家族全員で避難所の駐車場に避難し、そこで赤ちゃんもいるため車の中で約5時間過ごしました。夜で外が見えなかったため、当時は状…

  • NHKドラマ『燕は戻ってこない』に共感が多かった

    ※この記事にはネタバレが含まれています。 まだ日本では法整備がされていない「代理出産」をテーマにしたドラマ、NHKドラマ『燕は戻ってこない』。 このドラマの主人公である代理出産をする女性は、依頼者夫婦の受精卵を妊娠するのではなく、自分の卵子を提供し、依頼者の夫と体外受精をさせ、自分のお腹に戻して代理出産を行います。 高度不妊治療の体験と共感 高度不妊治療を経験した私にとって、このドラマは非常に共感できる部分が多くありました。 私自身が感じた「自然妊娠」からかけ離れた流れ作業のような生殖機械になった感覚が細かく描かれていました。 不妊治療は夢のような治療でありながら、同時に大きな不安を伴うもので…

  • 関節痛の改善方法:産後のリウマチとビタミンDサプリ

    ちょうど7年前に出産しました。その後、数ヶ月でリウマチと診断されました。 リウマチ症状の発症 7月に出産、8月くらいになんとなく指や膝の関節が痛み始め、9月には1日中ずっと痛いというのが産後1ヶ月くらいから発症しました。 一瞬、この痛みが毎日続くなら生きていくのが辛いなと思った時もありました。診断を受けてから、ステロイドを飲んで、半年くらいで痛みが取れてきて、2回ほど膝の水を抜きましたが、1年くらいで痛みもなくなり薬も飲むことなく今過ごしています。あの時、必要だったと思うのは、ビタミンDの重要性でした。 診断前にビタミンDをしっかり摂取していれば、リウマチと診断されなかったのではないかとも思っ…

  • 期日前投票に行ってきました:家族の予定と感染予防を考えて

    期日前投票、選挙に行ってきました。 投票日は日曜日なのですが、いろんなことを想定して先に期日前投票に行きました。 保育園で手足口病が増えてきていて、年中の息子のクラスでも1人発症しました。日曜日に子どもが発症するかもしれないと思うと、他の方への感染予防を考えて投票に行きづらいなと感じました。 また、夫はほぼ予定を教えてくれません。聞いても1週間前くらいだとわからないことが多く、土日も関係ありません。 例えば先週、土曜日に私が定例の午前中スポーツに行くと伝えたら、「何時に帰って来るの?外出するから」とその時に言われました。 夫は選挙にあまり興味がありません。一緒に行きたいところですが、日曜日だと…

  • 暑い夏の寝苦しさ対策とおすすめアイテム

    夏は寝苦しいですね。今年も暑さ対策をしていますが、なかなかうまくいきません。特に敷ふとんがウレタン素材だからかもしれません。 ネット状のマットレスを検討中 今度はネット状のものを買いたいと思っています。 アイリスオーヤマ エアリーマットレスアイリスオーヤマ MARS-6S [エアリーマットレス シングル] メーカー直送 下記の現代のウレタンマットレスは、20年も使えるそうですね。昭和西川 20年ムアツ マットレス シングル (ワイドシングル) 【レギュラー・ハード】《クールパッドプレゼント対象》【レビューキャンペーン対象】 三つ折り 敷布団 ウレタン 凹凸構造 3層構造 体圧分散 厚さ9cm …

  • 子供の安全第一!キッチンでの注意事項#子育て

    私が見ていない時に、4歳の息子が「何か作る」と言って夫より先にキッチンに来たとのこと。 その時、私がまな板の上に包丁を置いていたため、息子がたまたま手を伸ばしてまな板を触り、まな板と包丁が落ちてきてしまったようです。 五徳の上での危険おそらく、こんな風に五徳の上にまな板を置いて使っていたのだと思います。 五徳の上でまな板と包丁使うことがよくあります 息子も成長し、危険なものを理解し始めていますが、まだまだ注意が必要です。 最近、幼児用のハサミをテーブルのペン立てにしまえるようになってきました。 キッチンの安全対策 それでもキッチンはまだ危ない場所です。包丁はシンク下の引き出しに備え付けられた包…

  • キッチンのヌルヌル・ベタベタ解消法!おすすめのスポンジ

    キッチンでの困りごとは、ヌルヌルとベチャベチャです。 キッチンでの困りごとは、ヌルヌルとベチャベチャです。 ヌルヌルな場所 それで環境改善ということで、いくつかの対応策を実施しています。 このヌルヌル、なぜ気にするか 気に入っているスポンジ ヌルヌルな場所 お鍋 水道の取っ手 水道のシャワー・浄水の切り替え 冷蔵庫のドアの指を引っ掛けるくぼみ 麦茶をつくるボトル 食器洗いスポンジ 油を使った後の床夫が使うと、全部が油でヌルヌルします。それで大丈夫な感覚が高校時代の飲食店での皿洗いのバイトで身に染みていて、長年たった今でも修正してほしくてもできないようです。ヌルヌルに気がついてすらいないようです…

  • 早押しクイズで楽しく学ぶ:遊びながら勉強する方法とその効果

    遊びながら勉強する方法:早押しクイズ形式で楽しく学ぶ 最近、SNSで「遊びながら勉強する方法」を探していたところ、早押しクイズ形式が効果的だという情報を見つけました。 早速、早押しボタンを探して準備を始めました。ちなみに、早押しボタンの方はDAISOで1つ330円でした。〇☓のものは110円だったと思いますが、記憶があいまいです。すみません。 毎日のクイズ出題が日課に 3日ほど経った頃には、毎日クイズを出してほしいと子供たちからリクエストされるようになりました。そこで、クイズの本だけでなく、自宅に置いてあるさまざまな本からクイズを作り出すことにしました。 例えば、体の図鑑を開いて「息を吸うと膨…

  • 薬を飲み忘れ防止に効果的な工夫とは? 吊り下げお菓子風で子どもも自分で飲む?

    薬を飲み忘れて欲しくないので。 4月にプールに行って潜り過ぎたので、中耳炎になり、聴力も落ちている小学校1年の娘。小学校の聴力検査で判明。汗 今回の中耳炎ではなく、もっと前の中耳炎から聴力落ちてたのかな…。娘は、0歳の時から薬を飲まず、本当に苦労しました。 両親には、私が飲ませる練習しなかったからと責められましたが、2人目はあっさり0歳で飲んでくれました。個体差があるんですね。笑 薬を飲み忘れ防止の工夫 吊り下げお菓子風鼻水が少なくなって少し調子が良くなると、私も気が緩んで、薬を飲み忘れてしまいます。今度は、中耳炎からの聴力低下を治すために、完全に聴力が戻るまで、飲み忘れしたくない。冷蔵庫の扉…

  • 健康診断を受けて、子どもたちの未来を見届けるために

    健康診断を受けました。 1人が小学1年生、1人が年中4歳児クラス。小学校に上がるだけで急に独り立ちし始めました。「おかあさん、ついてこないで」って急に言われる様になりました。すると、少し自分に余裕ができたのか、子育てが愛しくなりました。生き方のドキュメンタリーや事件を見ると、涙もろくなりました。まだ勉強の習慣はついていないので、これからも葛藤が続くと思いますが、私は勉強しないと叩かれるというスパルタ教育だったので、勉強習慣を身につけてもらう方法が不安でたまりません。「親業」というコミュニケーションスキルを学んでいますが。高齢出産で、この子たちの将来を見られるのは、たぶん30代くらいの姿まででは…

  • ダイソーで見つけた550円だけどコスパ最高、お得なおままごとセット

    まだ4歳児がおままごと道具が好きで…笑 最近、ダイソーの大きい店舗で550円で買ったおままごとセットは、小さいですが、水が出せる機能がついています。 循環式なので、実際に水を使って遊べるのが嬉しいです。 6歳の小学校1年生の娘が生まれたとき、水が出せるキッチンセットを探していたのですが、その時はメルカリで2千円くらいしていたので、この安さには驚きました。 6歳の娘にも、これより少し大きいキッチンセットを購入しましたが、コンロのしたにオーブンの扉がついていて、開くことができたり、コンロを回すと光がついて「パチパチ」とコンロの火で物を炊いている音がしたりしていました。 それは6000円くらいかかっ…

  • 子どもの習慣づけをサポートする方法

    子どもに新しい習慣を抵抗なく身につけさせたい場合、意識していることがあります。 見本を示し、一緒に行い、母主導で進めた後、こんどは子どもが「自分でやる」と言い始めます。 そうしたら、失敗するとは思っても、見守りながら一人でやらせます。 鼻うがいの練習 例えば、我が家では最近、子どもが鼻うがいを練習しています。 私が副鼻腔炎の手術をすることになり、鼻うがいが大切だと知ったため、子どもにもやらせてみようと思いました。 先週から始めたばかりで、今は嫌がって一時的にやらなくなるか、やってもいいと思うかの境目の時期だと感じてます。 最初は私が生理食塩水をケースから子どもの鼻に入れていましたが、鼻に入る水…

  • 子どもの発達と教育を支える発達支援センターを9ヶ月利用してみて

    子どもの成長に関する心配や不安を抱えている時に、発達支援センターという制度を知りました。 AIで本文内容の整理 子どもの発達と教育を支える発達支援センターを9ヶ月利用してみて 発達支援センターとの出会い 発達支援センターの利用方法 1. 子育て支援課への相談: 2. 発達支援センターへの連絡: 3. 検査の予約と受給者証の取得: 4. 発達支援センターの利用開始: 発達支援センターの活動内容 - 活動内容: - 親へのフィードバック: 子どもの変化と親の安心感 - 親のメンタルの変化: - 子どもの言葉の発達: - センターのサポート: 発達支援センターの効果 - 親の安心感: - 子どもの心…

  • 子どものイベント参加への不安を和らげる方法:柔軟な対応と準備のコツ

    私は小学1年の娘に対して、特別なイベントがあるときには、あらかじめ数か月前から「何月には〇〇のイベントがあるからね」と伝えるようにしています。 今日は「行かない」と言われた事があり、失敗したので、自戒をこめてメモしておきます。 イベントは何度も何度も伝えます。特に、娘が乗り気でない時は、何度も繰り返し伝えます。 毎週の習い事や通院のスケジュールを伝える時に、同時に。 言葉だけではなく、動画や画像も見せるようにしています。イベントに関する具体的な動画や写真がない場合は、似たようなものを見せます。 言葉ではイメージしにくいことも、動画や写真で一気に理解でき、行きたいという積極的な気持ちに変わること…

  • 小学校低学年の娘に最適なGPSデバイスを探す。あんしんウォッチャー vs BoTトークの比較

    皆さんこんにちは。 今回は、私が実際に使ってみたGPSデバイス「あんしんウォッチャー」と「BoTトーク」について詳しく比較し、どちらが小学校低学年の娘にとって最適かをご紹介します。数週間使ってみて分かった違いや、それぞれのメリット・デメリットを共有します。 これから購入を考えている方の参考になれば幸いです。 あんしんウォッチャーの特徴 位置情報の精度と測位頻度 通知機能 バッテリーと通知設定 画面表示 BoTトークの特徴 位置情報の精度と学習機能 通知機能とトーク機能 バッテリーと通知設定 画面表示 結論 あんしんウォッチャーの特徴 まずは「あんしんウォッチャー」です。3月に本体価格が無料にな…

  • 3種類の蒸し器を比較!

    我が家には、3種類の蒸し器があります。 それぞれ、ウー・ウェン パンプラスの蒸し機能、パナソニック電気圧力鍋の蒸し機能、そしてウォーターオーブン ヘルシオです。 使い心地を紹介します。 私が蒸し器を使えるようになって良かったと思うのは、プリン、冷凍豚まんの蒸し、蒸しさつまいも、蒸し野菜です。 ウォーターオーブン ヘルシオ まず、ヘルシオウォーターオーブンについて。これはトレーが広く、自動調理が可能で手間が少ないため、最も頻繁に使用しています。冷凍肉まんやプリンなど、さまざまな料理に便利です。 ウォーターオーブン ヘルシオ ウー・ウェン パンプラス 次に、料理家ウー・ウェンさんのフライパン兼蒸し…

  • 小学生になった娘の成長と親の心情の変化

    小学生になった娘の成長と親の心情の変化 娘の小学生生活の始まり 娘が小学生になってから、生活が大きく変わり、彼女の成長を実感しています。少し解放された気持ちもありますが、同時に少し寂しさも感じています。 最初の1ヶ月 4月に娘が小学生になり、最初の1ヶ月は友だちやその親御さん、夫が付き添って登校していました。しかし、いつからか娘が「1人で行く」と言うようになり、5月半ばからは1人で登校するようになりました。途中まで見送ることもありましたが、だんだん手がかからなくなりました。 学童への適応 学童にも行き始め、最初は私が迎えに行っていましたが、1週間後には1人で帰ってくるようになりました。最初の1…

  • ダイソーで始めるプランター栽培 初心者の小松菜生育日記

    ベランダでプランター栽培で小松菜を育てます。 百均(ダイソー)で、野菜用の土3袋、プランター2つを買ってきて、2年以上前にダイソーで買っていた小松菜のタネを蒔きました。 袋の裏側に千枚通しで穴を30個くらいあけて、袋の中に溝を割り箸で掘って、溝にタネをまきました。 プランターは実際いらなかったなと思いました。 3日ほどで、芽が出てきました。 小松菜のプランター栽培は、初心者のため、やってしまいました。 気持ち悪いほど密集してるのに、元気にできてきました。 また1日たつと、びっしり、大きく! 1日の成長の勢いが人間で言うと新生児さんみたい。 びっしりと生え過ぎた、初心者の失敗。 次は、ふたばの次…

  • 子どもが喜ぶ!話題の「無印良品シリコーンアイスバーも作れる製氷器」でアイスバーを作ってみました!

    アイスづくり 第2段。 昨年は売り切れたという、無印の「アイスバーも作れる製氷器」でアイスを作ってみました。 アイス完成 ネットで新商品をみて、ダイソーの同じような商品も見て、大きさが無印の方がいいかなと思い、購入しました。 無印良品「アイスバーも作れる製氷器」 説明 シリコンなので、ブヨブヨしていて、空の状態で自立するのですが、何か入れたりするときは片手で誰か支えないと、すぐ倒れます。 「倒れるから、1人は支える人」と言ってる矢先に、パタン。 ジュースがこぼれました。 しょっぱなから、倒してジュースこぼすの図 気を取り直して、子どもは100%オレンジジュース。 今度はしっかりと、お姉ちゃん、…

  • 体調不良で、セルフメンテナンスに使うもの:ハイパーボルトGOレビュー

    体調不良で、セルフメンテナンスに使うもの。 マッサージガン「ハイパーボルトGO」 日曜日から、吐き気と頭痛と変な臭いに悩まされてるのですが、内科と耳鼻科に行ったところ、副鼻腔炎からくる片頭痛との診断を受けました。 この片頭痛では「ハイパーボルトGO」で肩を叩いても気持ち悪さが増して効き目がないと感じ、鍼に行ったところ多少良くなりました。しかし、普段の筋肉痛やぎっくり腰の前兆には、このマシーンを体に当てて効果を感じています。 マッサージガンとは 最近では、スポーツ選手やフィットネス愛好者の間で広く使用されており、特にパーカッシブ(叩くような)マッサージを提供するデバイスとして知られています。 「…

  • リビングの壁いっぱいに娘の絵を貼って気づいた成長と変化

    住友生命第47回こどもの絵画コンクールを知って、娘に絵を描いてもらいました。その過程で、リビングの壁いっぱいに貼られた娘の絵が少しずつ変わってきたことに気づき、数年間の娘の画風の変化を振り返ってみました。 娘の絵の変遷 ビフォー1 [ビフォー1] ビフォー2 [ビフォー2]娘は5歳半年くらいの頃、頭にハッピーオーラのハートをいくつも描いていました。笑 アフター1 [アフター1] アフター2 [アフター2]最近の絵ではハートがなくなり、頭頂部の髪の薄さが際立っています。笑特に注目していなかった絵の変化ですが、こうして見比べると、特徴的な絵の変化がはっきりとわかります。描くときは、一気に数枚描いて…

  • 自家製梅シロップづくりに、子どもとチャレンジ

    去年は作らなかったのですが、数回作ったことがあり、今年は瓶なしで、袋で漬けてみました。 初めての方法なので、オススメしてるわけではありませんが、興味のある方はぜひ参考にしてみてください! [梅シロップの材料] 材料- 梅 1キロ- グラニュー糖 650グラム- リンゴ酢 梅がひたる量 手順 1. 梅を洗って、室内で乾かして、爪楊枝でヘタをとります。2. 丈夫な袋を二重にして1キロの梅を入れます。3. 梅の上からグラニュー糖650グラム投入し、リンゴ酢を1番上に梅が浸るくらい入れます。4. 冷蔵庫に入れて保存します。 [梅シロップの途中経過] 一日目の変化 漬けて1日たった今日、特に目立った変化…

  • アンダーの締めつけ感が苦手な人でも着れる!ユニクロとグンゼのブラタンクトップを比較

    授乳後、ブラタンクトップ生活がすっかり定着してしまいました。 もともとワイヤー入りのブラジャーのアンダーの締めつけがとても苦手で、気分が悪くなることもありました。なので、下着を選ぶときは締めつけ感がないことが、おしゃれより優先順位高いです。 長年愛用していたグンゼのブラタンクトップ 今まで3年ほど使ってきたのは、[グンゼ] ブラトップ キレイラボ Fitte モールドカップブラタンクトップ です。 下着は4着を色違いやサイズ違いで着回して、半年から1年で新調するサイクルです。 ただ、使っていくうちにどうしても生乾き臭が気になって、何度洗っても取れないことがありました。 ユニクロのブラタンクトッ…

  • 超簡単レシピ!夏にぴったりの手作りバニラアイス

    夏になると、毎日アイスが食べたくなります。 かき氷もダイソーでかき氷のシロップを買ってよく作るのですが、先日から簡単レシピとシンプルな材料でアイスも作るようになりました。 Instagramを見ていて発見した、@taka.5.homeさんの、材料も常備品で作れる簡単で美味しいバニラアイスです。 子どもより、私のほうがハマりました! [バニラアイス] アイスのシャキシャキ見えるかな~? 材料- 牛乳 250cc- 砂糖 70グラム- 卵 1個 作り方1. 3つの材料を鍋に入れて、全部をまぜる。2. 火をつけて砂糖が溶けたら火を止める。3. 保存容器に茶こしでこして適量を入れる。4. 冷凍庫で保管…

  • 節約&エコ!古いカーペットの処分と再利用方法|洗濯コスト削減術

    使い古したカーペットをリメイクしてみた! 長年使ってきたカーペットが汚れてきて、捨てるか悩んでいました。しかし、全部捨てると鉄棒の下に敷くマットが無くなるので、ミシンも、厚手用のミシン針と糸も残っていたので、リメイクすることにしました。 カーペットの洗濯費用 数年間、3分の近所のコインランドリーで5回ほど洗ったのですが、羽毛布団なども洗える大型で一度の洗濯から乾燥で2800円もかかります。ベビーカーを使って移動していたのですが、ベビーカーを買い替えたことで移動も大変になりました。 ※我が家のカーペットは洗濯可能なものではなかったので、自己責任で洗濯すると、サラサラ感やフワフワ感の質感は落ちまし…

  • 急いで転倒:子ども2人乗転倒の体験談

    昨日、自転車に子ども2人乗せて走行中、転びました。 子ども2人乗せ、電動自転車の重さ 子ども2人乗せの電動自転車って、本当に重いんです。私の力では時々ヨロヨロしちゃうこともあります。実は今までにも10回くらい転んだことがあって、そのたびに通りすがりの親切な人に助けてもらって、やっと自転車を起こせるんです。 曲がるったり、傾いたりするのが、普通の自転車より子供乗せ自電車は苦手なのではないかと思います。 昨日の転倒は特に激しかった 昨日は特に急いでいたせいもあって、転び方が激しかったです。助けてくれた女性と男性に起こしてもらってすぐにまた走り出したので、その時は気づかなかったんですが、家に帰ってか…

  • 子どもの靴洗い、どうしてますか?気が楽になる靴洗いネットの感想

    たった1週間で、真っ白が灰色に。 衝撃的過ぎて、思わず写真を撮ってしまいました。 子どもたちの保育園は、庭がなく、上履きに砂ぼこりが付くことはありませんでした。 小学生になると、校舎と体育館の行き来とか、学童の遊びとかで、土にまみれて遊ぶことがあるのかなと想像しました。 娘にまだ聞きそびれているので、明日にでも聞きたいと思います。 ところで、子どもが生まれてから、靴は、洗濯機で洗うようになりました。 そこで必需品なのが、靴洗いネットです。 長年愛用して来たのが、そうじの神様シリーズのネット。 近頃、子どものサイズが大きくなって、一度に子ども2人分の靴をネットに入れると、パンパンになるので、詰め…

  • 子どもに家庭学習の習慣をつけたい!親ができること①

    子どもに家庭学習をさせるのって本当に難しいですよね。 特にうちの夫は「毎日勉強しなくてもいいんじゃない?」ってタイプ。 それを子供の前で言うので、子どもに毎日の勉強習慣をつけるのに一苦労。 親が勉強する姿を見せるってどう? そこで私が思ったのが、自分が勉強する姿を見せること。よく「子どもは親の背中を見て育つ」って言いますよね。ということで、私も資格の勉強を始めました。 勉強のためにちょっと投資 テキストや問題集を買って、合計で4冊も揃えました。1月に購入したんですが、実はまだほぼ手つかず状態…。 これじゃあ、子どもが勉強の習慣をつけるのも難しいですよね。 私は社会人になって、数々の資格試験を受…

  • 視力低下がきっかけ!一週間のYouTube視聴時間制限しました。

    YouTubeの視聴時間を減らした体験談を紹介。 子供の登校時間早まり、視力検査の結果をきっかけに、テレビのインターネット接続を外し、一週間のYouTubeデトックスを経験。 1時間ルールをきめる。 小学校入学で、思いがけなく、YouTubeの視聴時間を短くするタイミングが来ました。 理由は 登校時間が、保育園の登園時間より1時間早くなったので、家にいる時間が減ったことです。 そして、視力検査でひっかかってしまったからです。 保護者会でYouTubeは「保育園の年中生くらいで引っ越した時に、壊れたことにした」というご家庭を知りました。 私もそれを聞いて、近いうちに、テレビのインターネットを繋が…

  • レモンバームが2年で成長:収穫の楽しみ

    今朝、「ミントテロ」という言葉を朝のテレビ情報番組で聞いて、うちの庭で成長したレモンバームも、プランターに植え直しました。 2年前に種から育てたレモンバームも昨年まで小さく、白いクモの巣みたいなものがついて、あまり利用できなかったのです。 そして、冬は枯れたようにしていたのですが、今年の春は立派に大きなきれいな葉をつけてくれて、嬉しかったです。 今日の情報番組では、ミントは薬草なので虫が寄りづらく、荒らされず、繁殖力も強いので、地面全体がミントだらけになってしまうと解説されていました。 どくだみか増えるのも、そういう理由なんだろうなと思いました。 私は、せっかくなので、来年くらいまでは直植えの…

  • スイカ栽培を娘と楽しく挑戦!(親子の時間)

    小学1年の娘が、スーパーのカットされたスイカを食べて、捨てずに、種を育ててみたいということで、初めてスイカを種から育ててみました。 私は祖父母が農家で小学2年まで一緒に住んでいて、すいかを始め、野菜や米、たばこなど作るのを手伝っていた記憶があり、 スイカほど大きいものは、家では育てられないと思うけどと、伝えたとは思うのですが、 娘はやってみたいと言います。 ティッシュに水を含ませ、スイカの種を置きました。 4日目くらいに、やっと根が出ました。 その頃から土壌改良・植物活性液を少し入れて育てました。 写真の瓶に入ってる葉っぱが、1ヶ月くらいたった、我が家のスイカです。 7個くらいから、発芽したの…

  • 小1家庭学習に挑む:特別な日から見える成功のポイント

    宿題もやらないこともある小学1年生、イヤイヤ期がレベルアップして再発した保育園年中、子育てにイライラ・在宅勤務ママ、夫の4人暮らしの現在。 我が家は、家庭学習で高校受験まで頑張りたいと思っています。 小学1年になったら、毎日、家庭学習の習慣をつけたい!と思っていたのに、まだ4月1日から数日連続で家庭学習して依頼、複数日続いたことがありません。 宿題すら、ままなりません。 今日は久しぶりに宿題とそれ以外の家庭学習をしました。 なぜ、今日は宿題以外まで勉強する気になったのか、その成功のポイントを将来の自分のためにメモします。^ ^ 今日は、学童で、宿題のみは完了して帰ってきました。 友達が遊びに来…

  • トコジラミの恐怖と戦った過去 1年の闘い

    7年前くらい前になりますが、トコジラミを家に持ち帰り、大変な思いをしたことがあります。 家に持ち込んでから、自分で工夫して全滅するまでの約1年の流れを残すことで、どなたかのお役にたつことがあればと思い書き記します。 ただし、本来なら、見つかった時点でプロの駆除業者にお願いすべきだと思います。 私は当時、他の方よりかなり時間があったので、本当に運良く対応できただけです。 今なら、子どももおり、被害がでたら、すぐにプロに駆除をお願いすると思います。 その点、本当にご参考までの情報となります。 虫刺されの始まり 家に持ち込んでしまったのは、こたつ布団を繁華街の店舗で購入し持ち帰ったことから始まります…

  • 3歳男児が夢中になる!おすすめのおもちゃ特集

    3歳4ヶ月の男の子が夢中になるおもちゃの紹介! ブロックやマグネット系おもちゃをご紹介します。 3歳4ヶ月になって使っているおもちゃ が変化してきました。 これまでは姉と遊ぶおもちゃが好きだったのですが ブロックだとお姉ちゃんがやってなくても自分で組み立てて夢中になるという特徴がでてきました。 積み木系おもちゃ 賢人パズル ウボンゴ3D 賢人パズルはテキストを見て立方体をつくる積み木です。 まだテキストを見ながらテキストに従って順番に積み重ねるのは、私が最初はこれ、次はこれと指示いないといけないので、少し手がかかります。 近頃購入した、ブロック、おもちゃの中では、第2位の食いつきです。 ウボン…

  • 子どもたちのアピールと向き合う感想

    日常生活で子どもたちから頻繁に言われるようになった「見てて!」「見て!」という言葉。 私自身が家事をしながら子どもの見守りをする中で感じたことや、子どもたちが私に対して求める見守りに対してどのように向き合いはじめたかをお伝えしたいと思います。 もうすぐ6歳になる娘は、以前から「ママ、見てて!」と言っていました。 今年3月くらいから、3歳の息子も、少しずす話せるようになり、「見てて!」と言われる回数が2倍になりました。 私に、見てほしい人がいるんだな〜 なんて、不思議になるくらいです。 私が見てないと、ダメ…で、(笑) やりたかったことと別のことやり始めます。 姉と弟で、私のとりあいなんです(笑…

  • ハミガキの嫌いな幼児にハミガキ時間を楽しんでもらいたくて、新商品投入。

    歯磨きがあまり好きではない5歳11ヶ月の娘に。 とにかく楽しみながら、やってもらいたくて、新しい道具投入! 数日前気づいた、行きつけの歯科で新しく販売され始めた液体ハミガキ。 ポイントは、汚れている歯の部分を染め出しできる事! 「歯垢が見える液体ハミガキ」 思った以上に良かったのは、仕上げ磨きのゴシゴシな強さが、もっと弱くても歯垢がとれてるんだ〜と分かったこと。 いつも強くしすぎてたよ、ごめんね。 これは歯磨き粉の役割をするため、別途、歯磨き粉を使う必要はないようです。 そして、大人も使えますと歯科で言われて、私も試しました。 5歳の娘、3歳の息子、私… 結果、一番汚れてて、おぞましかったのは…

  • 【4歳5歳遊び】鬼滅の刃に変身、鉄棒、YouTuberごっこ、ぷにるんず、ポケモンGO

    4歳後半から5歳前半で娘がハマったことの、振り返りです。 【鬼滅の刃の世界へ変身】 YouTuberの影響で、4歳前半に鬼滅の刃のアニメをあまり見た事ないうちに、禰豆子の衣装を買いました。 それから、5歳直前まで、約1年間、よく禰豆子の衣装を着ていた記憶があります。 半年前までなのは、禰豆子から、カナヲちゃんの方に興味がうつったからです。 保育園には、私が三つ編みが下手で出来ないから1つ結びにしてとお願いすると、毎日右か左に1つ結びのカナヲちゃんヘアで通いました。 5歳過ぎて、熱がおさまらず、カナヲちゃんの衣装もAmazonで購入しました。 が、禰豆子の時みたいに、保育園から帰れば衣装を着るみ…

  • 【防災】【2歳児】コンロのボヤ!への無料の対処法

    区役所に相談して、無料でできる、コンロ遊び対策見つかりました。 先日、2歳の息子が私がコンロ付近で薬の準備をしていたら、 近寄ってきて、コンロのボタンを押して、コンロの火がつき、 ものに燃え移りました。 保育園に連絡帳で報告したところ、2、3アドバイスもらって、 リターンの報告を保育園にしたところ、 区役所に相談してみてはとアドバイスをもらいました。 保育園でも、自分でも考えても解決しなかったことを、 区役所に相談してもどうかなと思ったものの、 保育園にも結果を報告したかったので、実際区役所に相談してみました。 担当エリアの保健師さんが、「一度家にきて、一緒にコンロ周りをみていいですか?」と言…

  • 【仕事探し】タウンワークより事務の仕事が多い!よく使っている転職サイト紹介

    就活サイトでパートと言えばタウンワークだと思っていたのですが…。 30代後半まで、転職するなら正社員で転職と思っていたので、仕事のかたわら、常にリクナビNEXT、マイナビ転職などのサイトに履歴書は登録していました。 自分のスキルの棚卸しにもなります。 ただ、8時間以上の勤務の仕事の紹介が多く、週3日4時間程度の仕事を探す場合にはなかなか選択肢がなく、利用しづらい状況でした。 複数の仕事情報サイトから毎日山のように仕事紹介のメールで届く中で希望に合った情報が多いなと思うのは、 しゅふJOB https://part.shufu-job.jp/tokyo マザーズハローワーク ホーム マザーズ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、メモりぃさんをフォローしませんか?

ハンドル名
メモりぃさん
ブログタイトル
暮らしのメモ
フォロー
暮らしのメモ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用