メインカテゴリーを選択しなおす
【宿泊記】地獄谷が目の前!大人のためのリゾート・Mt.Resort 雲仙九州ホテル①館内施設
こんにちは♪ 今回は長崎県で行ってみたいホテルがあったので、 旅行キャンペーンがある内にと思って行ってきました。 長崎県の温泉地といえば小浜温泉、雲仙温泉などが有名です。 そこで今回宿泊したのはMt.Resort 雲仙九州ホテル リゾート感たっぷりのホテルを紹介します😄 ①は館内の施設についてです。 Mt.Resort 雲仙九州ホテルの場所 Mt.Resort 雲仙九州ホテルとは エントランス棟 客室に行く回廊 2階:カフェ・バー「THE MELLOW RIDGE」 屋上:ラウンジ「THE ROOF TOP LOUNGE」 Mt.Resort 雲仙九州ホテルの場所 温泉街に着くまではクネクネし…
結婚記念日ということで、今回は珍しく夫と二人旅です。長崎県の島原半島には、雲仙温泉という高原の温泉地があって、そこにある雲仙九州ホテルに滞在しました。2年ほど前に新装オープンしたというホテルで、ゆったりくつろげる、なかなか満足度の高い宿だったのでご紹介したいと思います。チェックインをしたのは昼間だったのですが、外観の写真は夜に撮影したので、いきなり暗い写真からスタートになってしまいました (;'∀')左手...
全室半露天風呂付きという雲仙九州ホテル。二つの離れ以外のお部屋は、3階から5階にあり、だいたい同じ間取りのようです。階によって窓からの眺めが少し違うといったところでしょうか。私たちは、5階のお部屋に滞在しました。入り口から見たところ。左手に和室、その先にベッドルーム、窓辺にリビングスペースとなっています。今度は、一番奥から入り口を見たところです。木の格子が、各スペースを緩やかに区切っていて、いい感...
雲仙九州ホテルには、宿泊棟の2階と最上階の6階にラウンジがありました。今回は、二つのラウンジのうち2階にあるテラスラウンジとカフェをご紹介します。テラスラウンジへは、1階の回廊からこの階段を使って上がるか、2階から出るかの二つのアクセス方法があります。お天気が良すぎたので、テラスはパス。テラスラウンジに続いているカフェがこちら。このカフェは、外部の人も利用できるようです。こちらのカウンターで飲み物...
夕食は、「1917」という名前のメインダイニングでいただきました。「1917」は、九州ホテルの創業年にちなんでいるそうです。和洋折衷の雰囲気のダイニングですね。お料理は、地元産の食材を使った、和のテイストも織り交ぜた西洋料理でした。まずは、夏のとうもろこし冷製スープ仕立てトウモロコシスープの真ん中に、トウモロコシのアイスが浮いています。優しい甘みで美味しかった。島原半島産夏野菜のグリルとサラダ長崎...
宿泊棟の最上階には、宿泊者が無料で利用できるルーフトップ・ラウンジがありました。まずは、昼間の様子です。ライブラリーコーナーには、美術書などが用意されていました。こちらは、奥から入り口をみたところ。いろんな椅子が用意されていて、どこに座ろうか迷ってしまいます (^-^)大きな窓で、景色も楽しめました。入り口横のカウンターには、飲み物やスナック類が用意されていて、セルフサービスでいただけるようになっ...
雲仙九州ホテルの朝食は、チェックインの時に和食と洋食のどちらにするか尋ねられます。どちらも魅力的なメニューでしたが、私は和食にしてみました。まずは、お飲み物。オレンジ、リンゴ、紫の野菜、牛乳の中から、紫の野菜にしました。そして、生野菜サラダ。だし巻き卵、豆乳豆腐(豆腐は豆乳で作るでしょ?とつっこみたくなった)そして小鉢3種。サゴシ(サワラの子)の幽庵焼ひそかに期待していたご飯もの♪サザエと鯛を添え...