メインカテゴリーを選択しなおす
今日(2/6)は昼前から、久々の… 娘とカラオケデート♪ チェッカーズ歌いまくったけど… 90点越え成らず...。後半は、アニソンやら歌ってたら…
すっかり2月…大寒波が怖い「今日の1曲」。 今日はこの曲! www.uta-net.com ↓音源はコチラ↓ www.uta-net.com 作詞:売野雅勇/作曲:芹沢廣明 発売:1984(昭和59)年5月1日 (藤井フミヤ:当時21歳) 売上:66.2万枚(オリコン最高1位) ※1984年度 年間5位 1984(昭和59)年5月に発売されたチェッカーズ2枚目のシングル曲です。 ●初のオリコン1位曲 チェッカーズといえばデビュー曲は「ギザギザハートの子守唄」ですが、当初はあまり売れず、次の「涙のリクエスト」(1984.1.21発売。最高2位。67.2万枚)でブレイクし、67.2万枚を売上げ最高…
チェッカーズ「GO TOUR」メンバー7人の誰が欠けても成立しないライブバンドの凄み!
チェッカーズ/THE CHECKERS 1987 GO TOUR at 中野サンプラザ【完全版】 【Blu-ray】価格:6464円(2024/12/24 10:55時点)感想(0件)
ジュリアに傷心歌手 チェッカーズ作詞 売野雅勇作曲 芹澤廣明キャンドル・ライトがガラスのピアスに反射けて滲むお前彼の腕の中踊る傷心(ハートブレイク) Saturday Night悲しいキャロルがショーウインドウで銀の雪に変わったよso silent night ドア抜けて
リリース40周年「チェッカーズのX’mas Song」はジョン・レノンへのアンサーソング?
リリース40周年「チェッカーズのX’mas Song」はジョン・レノンへのアンサーソング?
今日はチェッカーズ&藤井フミヤ氏 デビュー41周年の記念日です! おめでとうございます!!! フミヤ氏を追いかけて41年 もうそんなになりますか。 チェッカ…
● 俺たちのロカビリーナイト チェッカーズ 僕が好きな歌、また聴きたいと思う歌、新たに知った歌、曲を紹介。 いろんな歌があって、自分が思い出したいと思った時…
私の場合はレコードになるのですが。 親にはいろいろとアニメのレコードを買ってもらったりしていましたがお年玉で初めて買ったレコードが チェッカーズのあの娘とスキ…
今日の1曲🎶❝神様お願い!❞🎙️チェッカーズ 『南海トラフ大地震‼️神様お願い!止めて!(>0<;)』
作詞:藤井郁弥 作曲:武内享 編曲:チェッカーズ 巨大地震注意の対象29都府県707市町村 おいらは何も知ら…
7'scarletを攻略する前に、ときメモGS4の白羽大地くんの攻略が途中だったので、その続きをまずやらないと!となったので、そのまま続きをすることに。 で、…
今日は我が推しの藤井フミヤ氏の誕生日です! HAPPY BIRTHDAY! 今日でフミヤ氏も62歳!ビックリです。 ぜんぜん変わらない! チェッカーズ…
フミヤ氏のライブから一晩明けたのち、日曜日の朝から夕方までの記憶がありません やっぱりダメった 朝方、うなされてたって旦那氏から正気に戻ってから聞きました。 …
藤井フミヤデビュー40周年記念コンサートの感想です。 まだこの後も公演が続いているのでセットリストは書きません。 若干ネタバレありの感想です。 OKな方だけお…
いよいよ今週末、土曜日が迫ってきました。 藤井フミヤ 40周年記念コンサート IN 東京国際フォーラム 奇跡的にチケットが一般発売で取れて、小躍りしていますが…
● ジュリアに傷心 (ジュリアにハートブレイク) チェッカーズ 僕が好きな歌、また聴きたいと思う歌や曲を紹介。 いろんな歌があって、自分が思い出したいと思っ…
● 神様ヘルプ! チェッカーズ 僕が好きな歌、また聴きたいと思う歌や曲を紹介。 いろんな歌があって、自分が思い出したいと思った時に、曲名だったり、歌ってる人…
● ひとりぼっちのナタリー チェッカーズ 僕が好きな歌、また聴きたいと思う歌や曲を紹介。 いろんな歌があって、自分が思い出したいと思った時に、曲名だったり、…
それで年代が分かるとな。 へー! いや 私だってショウシンと読むよ、花の70代ではあるけれど。 だって、ハートブレイクでは変換ならないもんね。 ジュリアに傷心 ポニーキャニオン Digital Music Purchase ジュリアという薔薇の花があるんだってね、見てみたい...
【株主優待】ベネッセホールディングス[9783]株主優待カタログ
今日という日は、残りの人生の最初の日である 訪問いただき有難うございます独り言を前向きな言葉で綴りたいです。 🍀家族紹介🍀私メンドクセーゼ星人( ゚Д゚)…
【四柱推命】元チェッカーズ、藤井フミヤさん「全盛期と盛運期」
チェッカーズといえば、80年代に若者の心をわしづかみにしたロックバンドですね。 解散後に藤井フミヤさんが歌った『TRUE LOVE』も大好きな曲です。 チェッカーズの再結成ですが、メンバーもそれぞれの道を歩む今、簡単ではないですね。 イケメンだったフミヤさんも年輪を重ねました
18祭・YOASOB Iと1,000人の成人達 今日は『成人の日』でした。 2022年4月から民法上18歳を成人年齢とす
● 星屑のステージ チェッカーズ 僕が好きな歌、また聴きたいと思う歌を紹介。 いろんな歌があって、自分が思い出したいと思った時に、曲名だったり、歌ってる人を…
久しぶりのブログネタです。 今回のテーマは惚れるバンド! うーん、私が初めて惚れたバンドはチェッカーズなんですが、チェッカーズってそもそもデビューがアイドルの…
私の場合はCDではなくレコードですけどねというわけで、初めて買ったレコードは チェッカーズのあの娘とスキャンダルです。 ずーっとチェッカーズのシングルやアルバ…
今日は、何を隠そう(´∀`) チェッカーズがデビューした日。 すなわち、藤井フミヤのデビュー記念日。 チェで10年 フミヤで30年 祝40年!! おめでとー 今日のお弁当 米茄子のハムサンドノンフライ、ポークミルフィーユ焼き、渋皮煮、茗荷酢漬け、煮物、卵焼き 11年前の夫弁...
今日(9/1)は、娘とカラオケデート♪ コンビニ弁当持ち込んで…昼から夕方まで、たっぷり6時間弱!?ソフトドリンク飲み放題、フリータイムで…
iPod再生回数上半期ランキング♪-500位~451位-(番外編)
こんばんは(^-^)/今年もこの季節がやってきました(^-^)v※掲載が遅れてます😅2023年、上半期聴いたアーティストのランキング、ベスト500です♪皆さん…
段々、暑くなってきたので男性陣の伸びた髪を切ることになった。今回はパパから短めにと言われたので息子にもいつもより短くしてみては?と提案してみた結果…
今日は藤井フミヤ氏の誕生日です! いや~カッコイイ それから9月21日でデビュー40周年ですね。 当時小学校1年生だった私はチェッカーズは衝撃的でした。 今…
こんにちは。今日も今日とて子育て業に励んでいます。高齢出産を経て2人姉妹(3歳+1歳)育児中。このブログはそんな私のなんでもない日常を綴っています。長女はオフ…
チェッカーズさんの2枚目シングル『涙のリクエスト』1984年1月21日リリース 作詞:売野雅勇/作曲:芹澤廣明/編曲:芹澤廣明 涙のリクエストAmazon(ア…
iPod再生回数年間ランキング♪-250位~201位-(番外編)
こんにちは(^-^)/今年もこの季節がやってきました(^-^)v※掲載が遅れてます😅2022年、1年間聴いたアーティストのランキング、ベスト500です♪皆さ…
オタクグッズは処分できないけど 何故かアイドルグッズは処分できる
タイトルの通り、オタクグッズは手放せませんが、アイドルグッズなら手放せます。 何故か? 20代から好きだった、バンドやアイドルグッズ、最近もよく聞いていたJ-POPなど、ポスターや、カレンダーを買っていましたが買ったはいいもの、もったいなくて一度もださないまま。カレンダーは10年くらい塩漬けでした。ビニールのカバーがかかったまま、歳月が過ぎていました。 好きだったアイドルも10年前は若かった…。お肌もぴちぴちです。別に今が悪いわけではないですが、自然と熱が冷めてしまっています。 繰り返し繰り返し聞いていたCDも、棚にしまったまま日の目をみなくなりました。 CD、メルカリに出していますがまだ購入…
今日の1曲(155) ギザギザハートの子守唄/チェッカーズ(1983)
12月も明日から下旬、いよいよ年の瀬な「今日の1曲」。 今日はこの曲! www.uta-net.com ↓音源はコチラ↓ www.uta-net.com 作詞:康珍化/作曲:芹沢廣明 発売:1983(昭和58)年9月21日 (藤井フミヤ:当時21歳) 売上:39.6万枚(オリコン最高8位) 1983(昭和58)年9月に発売されたチェッカーズのデビューシングルです。 ●デビュー曲 主に1980年代の音楽シーンで約10年間、常に最前線を走り続けたといえるチェッカーズの記念すべきデビューシングルです。 その名の通り、このジャケットでもチェックの服を前面に出したスタイルになっていました。この当時から見…
山陰駅巡り22夏-島根山口編(7) 山陰本線 松江駅 ~山陰本線西進を前に一泊~
宍道駅から伯備線乗り入れの新見行きに乗車しました。列車は左手に夕方の宍道湖を見て東進。30分ちょっと走って松江駅に到着しました。1番線の到着。この日の移動はここまで。下車します。 松江駅は島根県松江市朝日町にある山陰本線の単独駅。島根県の県庁所在地である松江市の代表駅です。松江の街は西の宍道湖と東の中海に挟まれた場所にあります。かつての城下町で、松江城や県庁は駅から大橋川を渡った北西側。そこから...
藤井フミヤ:チェッカーズ時代、「TRUE LOVE」への思い赤裸々に 14年ぶり「SONGS
「毎週、猪木さんにはお話を…」「おめえナニ言ってんだ」プロレス漫画の金字塔を描いた漫画家 ... 文春オンライン 列伝』に語り部として登場…
SONORスネアのフィルがかっこいい!「WANDERER」チェッカーズ
1987年7月発売チェッカーズのシングル曲WANDERER。セルフプロデュース作品になってからの3枚目シングルでより攻撃的なロックンロールが聴ける。ドラムサウンドもガラッと変わったあたりを少し解説してみました。
先月のことになりますが、《a-bra:s Summit Tour2022》に参加して来ましたここで、「a-bra:s(アブラーズ)って誰?」という方のために、…
1987年冬。チェッカーズがロンドンから帰って来て発売されたシングル「Blue Rain」ロンドンで刺激を受けて帰ってきた直後のチェッカーズはすごく大人のカッコ良さが際立った。今回はBlue Rainについて書いてみたいと思います。
アイドルの新たなカッコ良さ!チェッカーズ「俺たちのロカビリーナイト」
1985年7月に発売されたチェッカーズのシングル「俺たちのロカビリーナイト」について書いてみたいと思います。チェッカーズのTAN TANたぬきが大ヒットしてその後に出したシングル。バンドの気持ちと世間とのギャップにメンバーが苦しんでいた時期。そして何気に演奏難易度も高い。。
今回は私が所有しているSONOR社のスネアD-505をダイキャストフープからプレスフープに変えるとサウンドがどうなるのか?あとフープによってどんなサウンドになるのかも少し書いてみました。
デビュー当時のキャッチコピーは退屈退治!チェッカーズデビュー39周年
1983年9月21日はチェッカーズがギザギザハートの子守唄でデビューした記念日です。そして2023年はデビューして40周年を迎える年に!どんな周年になるのか個人的に楽しみです。