メインカテゴリーを選択しなおす
【本・音楽】村上春樹×JAZZ!!音楽と文学の幸福なマリアージュ♪
☆村上春樹とJAZZ☆ JAZZ好きな作家は多くて、中上健次、平野啓一郎らもJAZZ好きですが、村上春樹ほどJAZZ好きのイメージが強い作家もいないように思います。 クラシック音楽への造詣が深く、たびたび物語そのものに深く関わってきますが、JAZZも村上春樹の物語に大きく関与していて、短編では特にJAZZやJAZZミュージシャン、レコードなどにまつわるエピソードが描かれたりしています。 音楽が絡むエピソードが多くてビートルズ、ストーンズ、ビーチボーイズ、スライ&ザ・ファミリーストーンなど、短編でタイトルになっていたりもしますね。 ジャズも『アフターダーク』はカーティス・フラーの『ファイブ・スポ…
他国の事を知れば知る程分からない事が増えて行くもの。 土地や気候などの違いもあるだろうがここまで違うものか?とも思えるものもある カップラーメンでも日本ならお…
列車に飛び乗りたくなってしまうスタンダードジャズ「Take the "A" Train」
皆さんは、車で行く旅行と列車に乗って行く旅行だったらどちらが好きですか? 私は、車で行く旅行も好きなのですが、どちらかというと列車に乗って行く旅行の方が好きな…
Sonny Rollins and the Contemporary Leaders(1959)
1958年コンテンポラリーの録音でウエスト・コーストのミュージシャンとの共演。リラックスしたソニー・ロリンズの素晴らしいプレイを支えるのはウォーキング・ベース…
関西に来て孫の世話などしてます。テレビ、関西ローカル多いです。我が家では、スマホで聞くインターネットラジオをスピーカーにつなげて音楽聞いているけれど、若い人は…
九度山から大阪に出かけた1日がえらい忙しかった話−3、京橋のジャズ喫茶「NONSY」へ。
目次 1 「円空展」を見てしまった。2 「NONSY」というジャズ喫茶に行こう。3 この日に教えてもらったのは、2枚のCD。 「円空展」を見てしまった。 とても良かった。 しかし、予想より早く終わってしまった。もっとじっくり見て、時間を消費
皆様は、春というとどんなイメージをもつでしょうか? 厳しい寒さから解放されて、綺麗な桜がが咲いて、なんだか心がワクワクしたり希望が湧いてきたりと、そんな心が元…
今年の夜桜、皆さんは見に行きますか? 昼間のピンク色の綺麗な桜も綺麗ですが、ライトに照らさせた透明感のある夜桜も綺麗ですよね。 今回はそんな夜桜に合うジ…
前回は一休寺の話題でしたが『レンタカーで京都郊外を観光〜一休寺♪』レンタカーでの京都郊外観光最後は一休寺 一休さんといえば、真っ先に思い出すのがこちらの歌 …
私的名盤(LP)Anthony Braxton / In The Tradition(1974)
☆今回の私的名盤(LP)は、 アンソニー・ブラクストンの In The Tradition ☆アンソニー・ブラクストンはフリー・ジャズ/アヴァンギャルドを…
3月24日(日)雨降り~ ひどくならないことを願います今日は 午前中は いつも 山の中の合唱団の お助けをしてくれる 少年少女合唱団の 30周年 ”スプリングコンサート ”を 聴きに出かけます午後からは古民家でアロマヨガの開催日 ちょっと バタバタしますので にほんブログ村#60代昨夜は無事に ジャズコラボ ”Spring Live
宮記念はサンデー系が走らない レースで北米系(特にミスプロ) スピード血統が好走しています。 さらに非サンデー馬(サンデーの …
【 狙い目 】 中山5R 5 クールベイビー、 中山7R 1 アフトクラーティア、 中京7R 3エイシンジェンマ・13フォーカル…
あなたのお気に入りの音楽は何?! 私は、音楽はなんでも好きなので、お気に入りって言われても、実は困ったりして(笑) 幼稚園の頃、両親に連れられてほぼ毎日入り浸…
Ulrike LeoneによるPixabayからの画像 POGです。今週は土曜日に重賞挑戦、日曜に未勝利戦です。 カンティアーモ 3/16中山11Rフラワー…
2枚目のジャズアルバムをリリースし、意気軒昂のジャズピアニスト鈴木牧子さんが、渡辺貞夫クインテットのレギュラードラマーとして活躍中の竹村一哲氏と、サックス奥野義典氏を迎えての熱いステージをお送りします。 奥野義典(as) 鈴木牧子(p) 下田耕平(b) 竹村一哲(ds) 【日時】2019年5月10日(金)19:30〜22:00(開場18:30) 【場所】Jazz & Live the Catwalk(秋田県秋田市大町3丁目4-11 ハイクリエイトNKビルB1) …
Netflixで最近みたドラマ・映画で印象に残ったものや良かったものを紹介します Netflix 基本的には、気持ちが朗らかになるようは作品を選んで見ました。何を見て良いか迷ったら、参考にしてみてください。 映画:「そしてバトンは渡された
ゆっくりとした休日の朝を優雅に迎えたいときに聴きたい曲「Morning」
平日の朝はいつもバタバタしていて忙しいですよね。 朝食を作って、お弁当を作って、仕事の用意をして、子供が小さいときは送っていったりと、本当に大忙しです。 でも…
何かに悩んだり、迷ったりしているときに聴いてほしい曲「The Moment」
私達は、いつだって悩んだり、迷ったりしながら進むべき道を決めていきます。 受験に悩んだり、人間関係に悩んだり、仕事に悩んだり、子育てに悩んだり。 また、悩ん…
今日はサウナの日「今日はドイツからですww」Thirsty Moon(Germany)
「サウナ通ったことある?」通った事はないですね〜去年の記事にも書いていましたが、うちの近くには東京健康ランド「まねきの湯」というのがあって、通うチャンスは…
ヒッチコック「下宿人 ロンドン霧物語」無声映画をジャズ生演奏で♪
映画史上に名を残すイギリス人監督、アルフレッド・ヒッチコック。彼が初期に撮ったサイレント映画を、ちょっと変わった上演会で観てきました。上映だけど上演でもあ...
とにかく、おしゃれでかっこいい曲「Just The Two Of Us」
今日はとても寒い一日でしたね。 雨から雪に変わるかもしれないこんな寒い日は、心まで寒くなってしまいそうです。 こんな日は、温かいコーヒーと心地よいリズムの音楽…
【ジャズ】不朽の名作〜ルイ・プリマ「シング・シング・シング」名曲解説
映画「スウィング・ガールズ」でも取り上げられた名曲、ルイ・プリマの「Sing Sing Sing(With a Swing)」を紹介します。
A Night in Monte Carlo – Live 2009
A Night in Monte Carlo – Live 2009/Marcus Millerアメリカ(2009)☆...
バレンタインが終わり、もうすぐホワイトデーですね。 今回はそんなときに聴いて欲しい、聴くだけで幸せ気分が味わえる素敵な曲をご紹介します。 アメリカの音楽の…
先日の神戸婦人大学では現3年生の★卒業論文発表会★でした2年生から 大学では「生活・健康コース」と「文化・デザインコース」の2コースに分かれ各々のコースにそったテーマで学んでいきます今回は その学びの集大成とも言うべき論文発表会でした1 福は内 豆は口 ー地球を救う日本の伝統食 大豆ー2 かおり ~姿なき魔術師~3 あかり4 ジャズ各々のテーマに基づき1年間かけて グループでまとめあげられた卒業論文は ...
Carol Sloane/Subway Tokens (1975)
昨年、85歳で亡くなった白人女性ジャズ・シンガー、キャロル・ストーンの1975年のライブ音源。当時は自主製作盤としてリリースされ録音状態は、あまりよくないもの…
アート・ファーマー 「ブルースをそっと歌って(Sing Me Softly of the Blues)」/スティーヴ・キューン 「アイダ・ルピノ(Ida Lupino)」
今年を振り返って(2019プレイバック~その4) この1年で記事にしたアルバムの中に収録されたナンバーの中からいくつかピックアップしてお届けしてきましたが、これで最終回です。最後はジャズ・ナンバーを2
『ライブ・アンダー・ザ・スカイ 1981、1986、1987』から一考
【DVD『ライブ・アンダー・ザ・スカイ 1981、1986、1987』】 私はSelect - Live Under The Sky(ライブ・アンダー・ザ・スカイ)には1987年、1988年には宮城県仙台市(1987年当時は泉市)の泉パークタウンスポーツガーデン特設ステージで、1990年、1991年には神奈川県川崎
今日は安眠の日「Frank Zappa - Sleep Dirt」
「リラックスして眠る方法は?」去年も書いていますが、やっぱり適度なアルコールは良いかも知れないですね。でも若いうちは良いですが、年齢が進むと今度は夜間トイ…
またJazz心に火がついて、Charles Lloyd 、Arthur Blythe、Xavier Davis、CD買った話。
目次 1 久しぶりにCDを買った。2 Charles Lloyd 3 Arthur Blythe4 Xavier Davis5 Charles Lloyd Bobo Stenson6 また訃報あり。 久しぶりにCDを買った。 最近さるジャズ
またJazz心に火がついて、Bobo StensonとStan Getz、ええですなあ。
目次 1 NONSYでJazz心に火がついた。2 Bobo Stenson Trioの「Contra La Indecision」というアルバムだ。3 Stan Getz and Kenny Barron の「People Time」という
【 狙い目 】 小倉1R 11 スナークサファイア、 京都5R 3 ベルベストランナー、 東京5R 7プラクティコ 8リュラグリ…
【音楽】カーティス・フラーについて!!村上春樹『アフターダーク』で紹介されたジャズの名曲『ファイブ・スポット・アフター・ダーク』
☆伝説のジャズトロンボーン奏者であるカーティス・フラー☆ さてさて今日はモダンジャズのトロンボーン奏者のカーティス・フラーを紹介します。 2021年に亡くなった彼ですが、ジョンコルトレーンやアートブレイキーをはじめ多くの偉大なジャズプレイヤーと共演しています。 ちなみにトランペットとトロンボーンの違いってわかります? 僕はわかりません(笑) 調べてみたら、大きさとか、ピッチを変えるメカニズムなどが違うようですね。 音もトロンボーンのほうが低く深い音を出している印象です。 トロンボーンはトランペットよりも大きく、より深い音を生み出します。トランペットとトロンボーンの最も明白な違いは、ピッチを変更…