メインカテゴリーを選択しなおす
#アート・ファーマー
INポイントが発生します。あなたのブログに「#アート・ファーマー」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
アート・ファーマー&ベニー・ゴルソン 『ミート・ザ・ジャズテット(Meet The Jazztet)』
ベニー・ゴルソン追悼(その2) トランペット奏者のアート・ファーマー(Art Farmer, 1999年死去)は1928年生まれで、テナーサックス奏者のベニー・ゴルソン(Benny Golson,2024年9月死去)は1929年生まれ。
2024/10/17 07:26
アート・ファーマー
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
アート・ファーマー 「ブルースをそっと歌って(Sing Me Softly of the Blues)」/スティーヴ・キューン 「アイダ・ルピノ(Ida Lupino)」
今年を振り返って(2019プレイバック~その4) この1年で記事にしたアルバムの中に収録されたナンバーの中からいくつかピックアップしてお届けしてきましたが、これで最終回です。最後はジャズ・ナンバーを2
2024/02/22 05:16
Modern Art/Art Farmer with Bill Evans
[sales data]1958(Rec:1958/9/10-11&14)[producer]Jack Lewis[member]Art Farmer(tp)Benny Golson(sax)Bill Evans(p)Addison Farmer(b)Dave Bailey(ds)>Modern Art/Art Farmer with Bill Evans同年、ソニー・クラークの人気作「Cool Struttin」に参加したファーマーの10作目のリーダー作品はベニー・ゴルソンが参加しており、この後カーティス・フラーを加えた三管の「ジャズテット」を結成することになるので、本作はその前身と...
2024/01/06 20:06
Art Farmer/Yesterday's Thoughts(1976)
アート・ファーマーのフリューゲルホルンをフィーチャーした珠玉のバラード・アルバム。美しく柔らかく暖かいフリューゲルホルンのサウンドが心地よい。このアルバムは日…
2023/08/13 20:50
《Jazz名盤》Brass Shout/Art Famaer
このレコードは、木管楽器のサックス類を除いてピアノも排除した編成の中型コンボで、ゴルソンが全曲のアレンジを手掛けたユニークな作品です。 ブラスバンドジャズのような感じですね。 実は、このアルバムでリーダーを務めるファーマ …
2023/07/17 13:16
To Sweden with Love(スウェーデンに愛をこめて)/Art Farmer Quartet featuring Jim Hall
[sales data]1964(1964/4/28&30)[producer]Anders Burman[member]Art Farmer(flugelhorn)Jim Hall(g)Steve Swallow(b)Pete LaRoca(ds)ジャケットやタイトルからしてモンゴメリーさんがポップス化していったような安いイージーリスニングっぽい作品かと思いましたが、哀愁漂う高貴なジェントルジャズでした。(ドラムがピート・ラロカさんに交代しています)演奏演目はファーマーさんがスウェーデン旅行中に聴き覚えた当地の民謡集...
2023/05/07 20:10
Interaction Art Farmer Quartet featuring Jim Hall
[sales data]1963(Rec:1963/7/25&29,8/1)[producer]Nesuhi Ertegun[member]Art Farmer(flugelhorn)Jim Hall(g)Steve Swallow(b)Walter Perkins(ds)こんなことを書くとアート・ファーマーさんのファンに怒られそうですが、私の場合ジム・ホールさんの作品を買うとファーマーさんが漏れなくついてくるというお付き合いで、クリフォード・ブラウンさんの作品やソニー・クラークさんの「クール・ストラッティン」ゴルソンさんとの「ジ...
2023/05/01 20:25
Meet the Jazztet/Art Farmer & Benny Golson
[sales data]1960(Rec:1960/2/6,9&10)[producer]Kay Norton[member]Art Farmer(tp)Benny Golson(sax)Curtis Fuller(trombone)McCoy Tyner(p)Addison Farmer(b)ファーマー&ゴルソンの双頭体制にフラーが加わった3菅ジャズテットのデビュー作品。(この年コルトレーンとカルテットを組むデビューしたばかりのマッコイ・タイナーは本作が初録音になるようです) ハードバップの代表作「Moanin'」でアート・ブレイキーを男にしフラー...
2023/02/18 21:00
Further Explorations/Horace Silver Quintet
[sales data]1958/5(1958/1/13)[producer]Alfred Lion[member]Horace Silver(p)Art Farmer(tp)Clifford Jordan(sax)Teddy Kotick(b)Louis Hayes(ds)ハンク・モブレーさんがクリフォード・ジョーダンさんに交代したクインテット。(クインテット演奏が3曲、ピアノトリオが3曲という構成)この作品はシルヴァーさんらしくないというか、いつものようなリズム主体のノリの良いファンキーな楽曲ではなく、編曲に凝ったちょっと小難し...
2022/12/24 20:40
Sonny Clark Quintets
[sales data]1976(Rec:1957/12/81958/1/5)[producer]Alfred Lion[member]Sonny Clark(p)Art Farmer(tp)Jackie McLean(sax)Clifford Jordan(sax)Kenny Burrell(g)Paul Chambers(b)Philly Joe Jones(ds)この作品は二つのクインテットセッション、ケニー・バレルさんらが参加した1957年12月8日の3曲と1958年1月5日に行われた「Cool Struttin'」未収録の2曲(「Royal Flush」「Lover」) を収録し「BLP 1592」という番号を割り当てら...
2022/12/24 11:37
Cool Struttin'/Sonny Clark
[sales data]1958(Rec:1958/1/5)[producer]Alfred Lion[member]Sonny Clark(p)Art Farmer(tp)Jackie McLean(as)Paul Chambers(b)Philly Joe Jones(ds)ソニー・クラークさんの日本での人気を決定づけた代表作。「無名のクラーク」という書き込みをよく見ますが、これはアルフレッド・ライオンさんが米国では売れなかったこの作品の注文が日本から大量発注される現象に驚いたという話に尾ひれがついたのではないかと思うのですが、ク...
2022/12/22 20:09
Dial "S" for Sonny/Sonny Clark
[sales data]1957/12(Rec:1957/7/21)[producer]Alfred Lion[member]Sonny Clark(p)Art Farmer(tp)Curtis Fuller(trombone)Hank Mobley(sax)Wilbur Ware(b)Louis Hayes(ds)70年代のデビューしたばかりの洋楽バンドで本国ではさっぱりなのに日本では異常に人気があるという珍現象がたまにありまして(Queen,Japan,チープ・トリックなど)ジャズにもそういう人材がいまして、アルフレッド・ライオンさんが日本からの大量注文に「何故日...
2022/12/05 20:23
The Stylings of Silver/Horace Silver
[sales data]1957(Rec:1957/5/8)[producer]Alfred Lion[member]Horace Silver(p)Art Farmer(tp)Hank Mobley(sax)Teddy Kotick(b)Louis Hayes(ds)前作「6 Pieces of Silver」からファンキーなアクセルを踏み込み始めたシルヴァー・クインテット。トランペットがバードからファーマー、ベースがダグ・ワトキンスからテディ・コティックに交代しいつものジャズ・メッセンジャーズなノリに鮮度が加わっています。この作品に限って言え...
2022/11/27 21:40
Hank Mobley Quintet
[sales data]1957/8(Rec:1957/3/8)[producer]Alfred Lion[member]Hank Mobley(sax)Art Farmer(tp)Horace Silver(p)Doug Watkins(b)Art Blakey(ds)リーダーデビュー作はドーハムさんのいないジャズ・メッセージャーズもどきカルテットでしたが本作はドーハムさんの代わりにアート・ファーマーさんが加入したジャズ・メッセンジャーズもどきクインテットです。ある意味ブレイキーさんとシルヴァーさんが袂を分けたおかげで?初代メッ...
2022/11/19 20:07
《Jazz名盤》Modern Art/Art Farmer(1958)
ソフトトーンのファーマーらしさを感じる名盤 ジャズの名盤案内なんて本や雑誌などでは、必ず出没するのがこのアルバムです。 「モダン・アート/アート・ファーマー」です。 アート・ファーマーの代表作としてジャズファンのは愛され …
2022/11/11 11:54
Earthy/Kenny Burrell
[sales data]1957(Rec:1957/1/25)[producer]Bob Weinstock[member]Kenny Burrell(g)Al Cohn(sax)Art Farmer(tp)ハル・マクシック(sax)Mal Waldron(p)Teddy Kotick(b)Ed Thigpen(ds)本作はバレルさんのギター+三管(アル・コーン、アート・ファーマー、ハル・マクシック)によるオールスターセッションです。ジャズ演奏ではまだギターの立ち位置がはっきりせず、オールスターセッションの場合、曲の主パートの歌メロは殆どホーンが...
2022/11/10 20:22
Art Farmer/アート・ファーマー
■出生名 ■出生・出生地・死没 アート・ファーマーArthur Stewart Farmer 1928年8月21日アメリカ合衆国 アイオワ州カウンシル・グラフ1999年10月4日(71歳没) ■楽器 ■レーベル・その他 …
2022/09/29 16:55
Memorial/Clifford Brown
[sales data]1956(Rec:1953/6&9/15)[producer]no credit[member](1953/9/15)Clifford Brown(tp)Art Farmer(tp)Arne Domnerus(sax)Lars Gullin(sax)Ake Persson(trombone)Bengt Hallberg(p)Gunnar Johnson(b)Jack Noren(ds)(1953/6)Clifford Brown(tp)Benny Golson(sax)Idrees Sulieman(tp)Gigi Gryce(sax)Herb Mullins(trombone)Oscar Estell(sax)Tadd Dameron(p)Percy Heath(b)Philly Joe Jones(ds)ブルーノートが「Memoral Album...
2022/09/22 09:00
アート・ファーマー・カルテット 『ブルースをそっと歌って(Sing Me Softly of the Blues)』
熱い演奏+フリューゲルホルンの美しい音色 アート・ファーマー(Art Farmer)は、1928年に生まれ、1999年に71歳でその生涯を閉じた。当初はトランペット奏者としてジャズの世界に登場し、やがて60年代に入る
2022/06/24 07:33
Big Blues/Art Farmer & Jim Hall
[sales data]1979(Rec:1979/2/2&3)[producer]Creed Taylor[member]Art Farmer(flugelhorn)Jim Hall(g)Michael Moore(b)Steve Gadd(ds)Mike Mainieri(vibraphone)David Matthews(arranger)フリューゲルホーンの名手としてマイルスなどと一時代を気づいたアート・ファーマーさんも何故かいままで興味の枝葉がクロスすることはなく、今回ジム・ホールさんをエサに釣り上げてみました。ジム・ホールさんは1962年~1964年アート・ファー...
2022/05/28 21:04
Live at the Half-Note/The Art Farmer Quartet featuring Jim Hall
[sales data]1964(Rec:1963/12/5,6,&7)[producer]Arif Mardin[member]Art Farmer(flugelhorn)Jim Hall(g)Steve Swallow(b)Walter Perkins(ds)不思議なことなのですが、ジム・ホールさんは他人の作品での名演は多いのですが、自分のリーダー作品ではあまり本領を発揮しているものには巡り合えていないのですがこれもジム・ホールさん目当てで購入したアート・ファーマー・カルテットのライヴ録音。(1963年12月、ニューヨーク名門ジ...
Yama/Art Farmer
[sales data]1979(Rec;1979/4)[producer]Creed Taylor[member]Art Farmer(flugelhorn)Joe Henderson(sax)Don Grolnick(key)Warren Bernhardt(key) Fred Hersch(key)Mike Mainieri(synghe/vibraphone)David Spinozza(g)John Tropea(g)Eddie Gómez(b)Will Lee(b)Steve Gadd(ds)Sammy Figueroa(per)Suzanne Ciani(synthe programming)「Big Blues」はジム・ホールさんとの共演盤でしたが、本作はジョー・ヘンダーソンさんとの共演盤で...
2022/05/28 21:02