メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございます毎日食べ過ぎ注意報鶏三和コレド室町店にて名古屋コーチン親子丼ランチ。とろとろ卵、自分ではなかなかこうできないのよね。。。プロの技はすごい卵も…
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 今日から、連休に入ったので、 午前中に、親子で耳鼻科へ行ってきました。 息子殿は、鼻水
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 今日は、朝から寒い1日でした。 眠りが浅かったにもかかわらず、 睡魔に襲われる事もな
断捨離トレーナー東京都大田区 みやべひろみです。 ブログへのご訪問ありがとうございます トークライブ ちばたくみトレーナー11月22日21時~22時…
とあるスーパーに買い物に行った際、愛娘ちゃんの驚愕の特性を見てしまったので、ご報告!!!こちらの写真、何気ない日常の買い物風景を写したものですが、ここに驚愕の事実が隠されていたのです(笑)なんと、陳列されている商品のラベルを均一に前面へ来るように一つ一つ向きを変えているのです(驚)最初、何をやっているのかわからなかったのですが、この行動に気付いたとき、我が目を疑ってしまったのです!!!特性が私と一緒なの...
塾に頼らず、お金も掛けず、家庭主導で子どもの学力を伸ばす方法を紹介します。親子の取り組みと日常生活の工夫で、無理なく後伸びする自学力を養い、将来の選択肢を広げましょう。
年末の大掃除に向けてまず整理をして断捨離を、、、なんて納戸を開いたらアルバムばかり見て進みません授業中もキョロキョロしてる側の人間として生きてきました。逆光の…
自己紹介 / まずは体験! / LINE公式アカウント / お客様の声 / お問合せ 「いらっしゃいませ!」 『覚悟と勇気のある楽天家』やました…
Schleich ホルスタイン 「ママ、これでいいの?」 「大丈夫よ、ママ見てるから、 ゆっくり歩いてごらんなさい」 子牛は、上手に歩く練習をしているのかしら? それを優しく…
東京駅ヤエチカのオーバカナルでランチ。キッシュプレート。キッシュ好きさてさて。うちのムスコがおバカなことは家族の中で常に話題なのですが【 おもしろ プレゼント…
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 親子で、鼻の調子がいまいちで、 ティッシュの消費量が、 半端じゃないです。 のどの痛
冷蔵庫を開けて、何もない と言う夫。 その台詞、かあさんやん かあさんがそうだった。 冷蔵庫開けてはなんにもない、 なんにもないって お腹がポンポコリンに出っ張ってる夫。 かあさんもそうだっ
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 特別養子とよく似たものとして「里親」なるものが存在するのですが、養子との違いは何なのか? ちょっとした、そのような疑問にぶち当たったことはありませんか? 人によってはごっちゃにしている事もわりとあるのでは? と思います...
在宅介護で介護サービスを受けるにあたっての考え方をお伝えしていますが、この記事は、その締めくくりのサブジェクトになります。 そもそも在宅介護において、その時間、空間、経験は、年老いた親御様と介護するの子による共同創造の無形物です。 現代風
断捨離トレーナー東京都大田区 みやべひろみです。 ブログへのご訪問ありがとうございます。 昨日、ブログに書いたことをふつふつと思い出していました。「バウン…
おはようございますあいかわらずバカすぎて生きるのが大変です昨日の夕方ムスメと小腹が減ったね、とセブンに行きました。トミカ トミカタウン ビルドシティ セブン-…
もう11月なのに東京はまだまだ秋の陽気昨日はカフェドクリエへ行き初めてカフェインレスのアイスコーヒーを注文しました。ポット?のまま出てきたのでとりあえずグラス…
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 今日も、のどの調子が悪いので、 休ませてもらいました。 薬をもらってから、 少しずつ、楽
おはようございます年末に向けて少しずつ大掃除を始めてるんですが写真データの整理をすると懐かしいものが出てくる出てくる。寄り道ばかりで全く進みません。そんな中全…
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 今日は、出勤だったのですが、 夜中から、 のどの痛みがひどくなって、 眠れなかったりし
おはようございます。街はもうすっかりクリスマス。日本橋三越本店はクリスマスムード一色です。一年が早い歳をとるのが早くて震えますさてさて前回、30年前にイカレた…
先日、所用で御茶ノ水に行った時に久しぶりにリンガーハットの看板を見て皿うどん食べました私は皿うどん食べる時めっちゃ急ぎます。麺がパリパリとシナシナの間まだパリ…
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 いつもより寒い朝だったので、 前日に、エアコンのタイマーを、 セットしていたので、 部
先日は人形町にある豆鈴というおにぎり屋さんでランチ。この卵の醤油漬け大好物豚汁も具がたっぷりで美味しかったです小さい頃からおにぎり大好きでおにぎりならいくらで…
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 今日は、実家の母親の検査と診察の付添いで、 実家へ行く事となり、 朝から、母親からの電
すっきりわかる家族法道場 46.アニメみたいな親族関係終了した妹と結婚とか?
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 アニメ等でありがちな親族関係・・・。両親が離婚、兄妹それぞれが別の親の親権に服しているため、苗字も違います。パッと見で他人同士に見えるものの、普通に兄妹として交流しているのですが、そんな事を知る由もない周囲には、二人が...
おはようございます。先日、新発売のじゃがりこがあるとフォローさせていただいてる方のブログで知り走って買いに行った私ですついでに隣にあったこれも買いました↓まだ…
Schleich ホルスタイン「坊や、あんよは痛くない?」「ちょっと痛い」「あっちの草むらに行きましょうね」「うん」そんな会話が聞こえてきそうな親子の風情。にほんブログ村...
最近色々と断捨離しようと昔の写真データなんかも見てるんですけどこんな懐かしい写真出てきてムスコが幼稚園の頃に書いてくれたものなんですけど色々思い出しておセンチ…
ひっさびさの秋晴れ!まだ半袖Tシャツに短パンで過ごす日々この時期の晴れ間は貴重でして・・・寒くなる前に絨毯ほかおっきなものを至るところに干して干して干してお庭にはお日様浴びて放流のわんさかワンコ達♬バルト、アデル、レニー家族も水
おはようございます写真はネットで購入したりくろーおじさんのチーズケーキ関西では有名らしくずっと気になっていました東京では買えないので。。。。。レーズンが中に入…
【親子で楽しむブルーベリー栽培】我が家のおすすめ品種を紹介!
ブルーベリー栽培は、育てる過程を楽しむだけでなく、収穫してそのまま食べたり、さまざまなレシピに活用したりと、実用性も抜群
断捨離トレーナー東京都大田区 みやべひろみです。 ブログへのご訪問ありがとうございます。 今日は、久しぶりの仲間とZOOMでおしゃべりをしました。「朝の寝…
子育てや親子関係において、「子供は親の“言うこと”ではなく、“すること”をするものである」と言われたりします。 自分に置き換えて考えてみるとどうでしょう。親と…
断捨離トレーナー東京都大田区 みやべひろみです。 ブログへのご訪問ありがとうございます。 子供の送り迎えの間に図書館に行くことが増えました。 樹木希林さ…
妻の兄弟姉妹は、大きな揉め事とまでは言わないまでも、ぎくしゃくした状態が続いています。義父母が他界しても兄弟姉妹とその家族の集まりは毎年恒例の行事でしたが、コロナ禍を境に自然消滅しました。 仕切り役の上の義兄の声掛けに誰も応えず、今年は義父母の法事もありませんでした。年末の親族の集まりが復活することもないでしょう。 ぎくしゃくの発端は、義兄の家の跡取り問題でした。三十代半ばの一人息子は付き合っている女性はいるものの結婚する意志はなく、家を継ぐという考えもない様子。 そんな息子に業を煮やした義兄が、跡取りとして養子を迎えることを考え始めたことで、兄弟姉妹の関係も上手く行かなくなりました。 そこま…
言葉の重み!最終案内、ながやままなみトレーナートークライブ今夜21時!
断捨離トレーナー東京都大田区 みやべひろみです。 ブログへのご訪問ありがとうございます。 栃木県在住の断捨離トレーナー、ながやままなみと申します。現在、夫…
本当に大切なものは?〜今夜インスタライブ21時45分~22時
断捨離トレーナー東京都大田区 みやべひろみです。 ブログへのご訪問ありがとうございます。 栃木県在住の断捨離トレーナー、ながやままなみと申します。現在、夫…
おはようございます私iPhone13を使っていたのですが昨日、ついにiPhone16Proに機種変してきました【新品】iPhone 16 Pro 256GB …
すっきりわかる家族法道場 44.特別養子のメリット・デメリットは?
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 特別養子縁組・・・普通養子と違って、実親との関係がスッパリ切れてしまう。それ故に特別養子と呼ばれるわけですが、養子にどのようなメリット・デメリットがあるかと聞かれれば・・・。 まずは、実親の将来的な介護に関与する義務...
なんか昨日公開したもうひとつの記事が消えた。。。え?寿命?記事も天寿を全うしたら自然に土に還るのかな、、、、?(んなわけない)間違えて何か押したんだろうか。。…
あれからまた、しばらく顔を見ていない息子からメッセージが来た。「オリーブ、いつ収穫するの?手伝っても良いよ、代わりにオイルをくれるならさ!」「Keiと、2...
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 今日、出勤する朝は、 風もふいていて、 そんなに、暑くなかったのですが、 帰宅する頃にな
すっきりわかる家族法道場 43.特別養子の養親(しっかりした人でないと任せられない?)
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 本日も特別養子のお話になります。実親の十分な監護を期待できないという、そんな気の毒な子供を、他人が親となって面倒を見る。そんな制度であるため、特別養子を取ることの出来る人物像はかなり限られているように思われます。 ま...
お姑からの学び~vol.6~【カエルの子はカエル、よ(*´з`)】
にほんブログ村 九州でひとり暮らしをしている 85歳のお姑さん🏠 はじめて出会ったのは 結婚前の顔合わせのときですから もう23年前になります。 北関東で育ったわたしは 田舎の大人ばかりを見てき