メインカテゴリーを選択しなおす
【虹倉きりのアオモリライフ!】#02 国道走ってたら目の前に……
青森在住の文筆家ナレーター・虹倉きりが綴る日常エッセイ。ひらない夏まつりの花火大会でスマホ撮影を試みた筆者。実際に撮影した花火写真とともに花火撮影の難しさを語る。
【虹倉きりのアオモリライフ!】#01 プレ記事を書いたら何故か1位になった件
青森在住の文筆家ナレーター・虹倉きりが綴る日常エッセイ。プレ記事投稿直後の反応を知った筆者がサイトの影響力について語る。
【虹倉きりのアオモリライフ!】#00 エッセイ、はじめます。
青森在住の文筆家ナレーター・虹倉きりが普段の日常を少しおかしな目線で綴るエッセイ。プレ初回は著者が一体何者なのか、何故エッセイ形式にしたのかについて解説する。
ある日の朝 小学生の息子が学校で使う用のA4の紙がほしいと言ってきた。 それならばと、私はちょうど家にあったA4の紙を提案した。 しかし、これではないという。 どういうことだ これは正真正銘のA4用紙で、イレギュラーなどはない。 しばらく息
〜数ヶ月ほど前のお話し〜 私は料理が苦手だ。 正直まだ楽しみをほとんど見出せていない。 しかし生きて行くためにはそんなことは言っていられない。 一般的な料理のレシピにのっている『簡単♪』はほぼ嘘だと思っている。 全然簡単ではない。 私にとっ
何かに名前をつけるときってめちゃくちゃ悩むんだよね。たとえば、家庭用ゲーム機でRPGなんか遊ぼうって思った時。物語の主人公に共感したり、妄想できたりするようなキャラにしたい。そのためには名前はすごく大事だ。変な名前は絶対つけたくないし、つけ
10代の頃、私は初めて初代ガンダムを視聴した。再放送だった。10代女子、ロボット系アニメには興味はなく。それでも当時アニメ雑誌等で絶賛されてたから「そんなに面白いなら見せてもらおうか」という気分で視聴した。何様だよ。とりあえず絵柄は当時の自
私は猫派ではあるけど、犬も好きだ!特に柴犬かわいい。トイプーもかわいい。子供の頃から猫派ではあったけど、動物は全般的に好きだったのでワンコもそれなりに好きではあった。中学生の頃は仲の良かった1学年下の友人とよく近所をぶらついてた。その頃はま
昔からコナンは好きなほうだった。コミックスも30巻くらいまでは買ってた。アニメも観てた。でも段々テレビを見なくなってアニメも観なくなった時期があったんだよね。何をしてたかというと多分仕事が忙しかったのと生活に追われてたせいかなと。今もTVは
以前に餌付けされる話を書いた。←なぜそんなに食い意地が張っているのかという理由を書き忘れたので今回はそれを書こう。子供の頃は外食に連れていかれても一番安いメニューを頼んでた私だったのに…。20代の頃、弟が中学を出て高校進学せずに働くと言い出
クラスにも、職場にも、大体いるよね。怖い人。怖い人と言っても色んなタイプがあるとは思うけども、ここで言う怖い人とは人に攻撃的な話し方をする人ってことで。普通に言えばいいことをなぜか威圧的に言うとか。まぁそんな感じ。そういう人が大体どの団体に
旦那に指摘されて知ったのだけど、私はめちゃ内股(X脚)らしい。昔からよく歩き方がおかしいと色んな人に言われてきたけど、どうおかしいのかはわからなかったので直しようがなかった。なんで内股になってしまったんだろう?脳内を検索すると1件ヒットした
中学の時だったと記憶してるけど、友人A子に「スーパーで試飲をしてもらうバイトを一緒にやってほしい」と頼まれたことがある。よくあるよねー、新商品とか試飲して買ってもらおうっていうやつ。そのバイトだというので、面白そうだしやってみることにした。
大戦略というシミュレーションゲームがあるのをご存知?昔アレにめっちゃハマった。最初にハマったのは多分メガドライブの大戦略だったと思う。昭和の女だからメガドライブだよ。歳を推測するやつはダームの塔にに飛ばすゾ。弟もゲーム好きで、よく弟とその友
私は食い意地が張っていると自分で思う。昔はこんなんじゃなかった。子供の頃は親が外食に連れて行ってくれるとワクワクはしたけど、いざメニューを開くとお値段が気になってしまってた。弟は1300円以上のゴージャスなセットを頼む。私は親の財布を気にし
今思えばオタクだった中学、高校時代。でも当時自分は世のオタクさんたちよりは全然ライトだった。それでも今思うとやっぱりオタクだったなーと。自分の部屋の壁にはお気に入りのアニメのポスターが20枚くらい貼ってあった。いやもう、圧巻だったね。遊びに
記憶力がいいと思うときもあれば悪いと思うときもある。なんかどうでもいいことはよく覚えてる。大事なことは忘れてる。それは子供の頃からそうだった。両親にあちこち連れて行ってもらってもすぐ忘れてしまう。親が「連れて行き甲斐がない(苦笑」と言うほど
それは私が嫁になるはるか昔、まだ小学2年生だった頃。両親と3歳の弟(仮名:タカシ)の市内のお城に散策に来ていた。その頃、都会から田舎へ引っ越したばかり私達は観光もかねての散策だった。観光といっても今後は住む場所なのだけども。季節は真冬。城の
謎じゃない?私だけ?いや、わかるよ?肩や腕を怪我してる姿のほうがカッコイイし!絵面いいし!でもね。さすがにもう見飽きた感。肩や腕を抑えて苦しそうにしてるキャラを見るたびに思う。「また腕やってんな」と。どんだけ腕怪我してんの?腕大人気じゃん!
私は子供の頃からおばあちゃん子で、よく祖母からいろんな話や昔の遊びを聞いたりした。その中に関東大震災の話がある。私が小学生のとき祖母は亡くなったけど、それまでに何度も関東大震災の話を聞かされた。同じ話を何度もするので「またかー」って思いつつ
私は20年前くらいにコタツと別れたが未練はない。カタカナで書くとうっすら人名にも見えるが、暖房器具のコタツだ。コタツは…彼はいいヤツだった。寒いときは体を温めてくれる。包容力抜群のコタツのせいで、あまりに気持ちよくて私はいつもコタツに抱かれ
以前に自分の中で一番古い記憶のことを書いた。今回はそれよりは多分少し新しい記憶。3歳くらいの記憶だと思う。当時よく母と手をつないで近所の商店街へ買い物へ行ってたのを覚えている。いつも通る道に信号のある横断歩道を渡る。いつもそこで立ち止まるん
私はよく物を失くす。毎日何か探してる。すぐ見つかることもあれば、今なお見つからない物も…。結構大きな物が失くなるのが不思議なんだけど。最近失くして困ってるのは植物に水をあげるためのじょうろ。あれが消えた。最初はベランダに置いといたけど、強風
幼少の頃、バナナが大好きだった記憶がある。その記憶が強烈すぎて今でもよく覚えてる。多分1歳半~2歳くらいの記憶だと思う。まだ上手く自分の言いたいことが伝えられなかった頃だ。深夜、両親も祖母もぐっすり寝てるのになぜか私は起きて泣いていた。なん
昔の車ってある程度速度が出ると「キンコン、キンコン」って警告音みたいのが鳴るんだよね。私が子供の頃はまだそんなキンコン音が出る車が結構あった。高速乗ると大体これを永遠聞かされることになるんだよ…。一番長くそれを聞いたのは夏。毎年お盆には遠く
2022.03.17 昨夜遅くに発生した福島・宮城の地震。被災した方へのお見舞いを申し上げます。 11年前のような被害はなかったとは言え、亡くなられた方がいるとのことで胸が痛みます。 昨夜の私はいつものようにお酒を飲んでウトウトしていました。ぼんやりと目を覚ましたところ、つけっぱなしにしていたテレビから「震度5…」と聞こえてきました。え! 震度5? どこで?! 急いでテレビを見たところ、緊急地震速報の時に表示される独特の画面。 …え、緊急地震速報流れたの? いや、震度5なら当然ではあるけれど。でも、あの何度聞いても慣れない不安を煽られるようなアラーム鳴ったの? 気が付かなったんですけど。 大分…