メインカテゴリーを選択しなおす
何処へ行くのか(Syberia – The World Before終わりました)
やっとこ終わりましたTWB。 UIはプレイする内に慣れてきましたね。 ほんと日本語訳は微妙に残念というか。 ストーリー中盤までは、大切だった人達を失ってばかりで下がりっぱなしのケイトでしたが、その向きはオスカーとの再会をもって上昇していき
「The World Before」はグラフィックがとんでもなく良くなってます。レンズ効果とかも出してて凝ってますね。まぁ今時当たり前っぽいですが。 今回はお馴染みケイト・ウォーカーと第二次大戦直前?のピアニストの卵っぽい少女ダーナ・ロー
やっとこさ終わったSyberia3ですが、何なんでしょうかね…この終わり方。 ちょっとモンヤリします…この終わり方もSteamの評価に響いている気がします。 次は続編「Syberia - The World Before」ですが…Star
非公式日本語化したSyberia3をやってますが…これはマズいです('∀`) ストーリーは良いんですが操作がね…。 特に、とある場面での操作がもうね…。パズル要素は難し目でも良いけれど、操作自体はスムーズであって欲しいんですよね。 過去2
ハンスを見送って終わりなんですよね。 で、「Syberia3」になるんですが、確かUIが不評で、SteamにあるSyberiaシリーズ4作品の中でも一番評価が良くない。日本語化されなかった理由がそれかなと。 Syberia恒例の機関車以外
結構時間が掛る…(^_^;) そう言えば「3」は非公式日本語化出来るみたいですね。 あとSteamのStarfieldもプリロード始まってますね。先行できる人は明朝9時からプレイも出来る様で。 しかしプリロードだけでも92.6GBとか凄い
Starfield待ってる間に、つい勢いで買ったアーマードコア6ですが、これ思い通りに自機を動かせないとアカンですね…ヘリで躓いてます('∀`) ということで、途中にしてたSyberiaもっかい最初からやってます…1/2/3(コレだけ日本
Steam版『Syberia』の攻略日記です。謎解きしながら少しづつ消化していきます。最初はオープニングからバラディレーンの前半パートです。
Steam版『Syberia』の攻略日記です。謎解きしながら少しづつ消化していきます。バレディレーンの後半パートです。
Steam版『Syberia』の攻略日記その3です。バレディレーンを後にしバロクシュタットに到着したケイト。そのバロクシュタットの前半パートです。