メインカテゴリーを選択しなおす
8月21日 幻想文学好きの隠れた聖地、阿佐ヶ谷・うさぎやさんの閉店のこと。
もとより超個人的な勝手極まりない聖地認定だが。。 極私的に香気あふるる幻想譚がお好きであれば、訪ねておくべきだろうと思っていた、 阿佐ヶ谷の名和菓子屋さんである”うさぎや”がこの5月20日で閉店された、ということを遅ればせながら知った。 和菓子屋としての上野店は、大正2年(2013年)谷口喜作が始めたという。もともと黒門町でろうそく屋を営んでいたが、電気使用により和菓子屋に鞍替えしたという。日本橋店は喜作の3男の方が、阿佐ヶ谷店は喜作の娘である龍さんが始めた、ということだ(ちょっと混乱しているが、うさぎや上野店のホームページでは和菓子店としては喜作が創業者であると書かれる。あるいはろうそく屋を…
ランキング参加中読書 ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中あなたの世界観を語ろう 本日の持参本。 埴谷雄高氏の死霊、読みは"しれい"なんですね。。ずっと"しりょう"だと思っていました。。。 2003.2.10第一刷発行、同3月28日の3刷を持っています。当時定価1400円+税。講談社文芸文庫は大好きなんですが、購入想定層が少ないからでしょうか、定価がそもそも個人的には厳しく、節約😂しながらぼちぼち買っています。現在は税込で1870円。 自序、と、称される冒頭部を読むと、"nowhere,nobody"の場所から出発したかった、との語を認めます。あるいはこの序が池田…
8月20日 住む場所も勿論重要だが、結局普段の生活の割合が高いということは当たり前だったという気付き(勝間和代さんメールで)。
今朝の体重65.1kg、体脂肪13.2%(うろ覚え) 体脂肪はイマイチだが、昨日はスポセンに行けたし、2時間半弱結構いろいろと鍛えることができた気がする。 ここ数年は腹筋がテーマであったが、腹筋直で鍛えるのはまあ、ぶら下がり系やアブローラーであるが、例えば腕を鍛えていても、腹筋もある程度は連動しているのだ。 で、ちょっとマンネリ気味であったので、最近は意識してローテーションを買えたり、違う器具を使ったりしている。 また、部屋にえもんかけを買ったがイマイチ使っていないし、15キロダンベルも使っていなかった。 で、部屋の真ん中に折りたたみ式のパイプ椅子を常時置くようにして、その脇に夏で使わない毛布…
8月19日 「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」を購入した。
今朝の体重は66KG、体脂肪は13%。 昨日は貰い物の赤飯や紅白饅頭を一人暮らしなので当然ばくばく食べて、更には毎日の定番の夕食(といっても納豆、玉子、味噌汁=野菜入り)も食べたので、太ることは想定内ではあったが。。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 腕(手の甲部分)が金属アレルギーで状態が悪いので、皮膚科に(再び)行ったのだが、悪化していると言われて薬が変わった。塗り薬もべったり塗るべしと言われ、100円ショップで足用のサポーターを買って手に使ったらまあまあ具合がいい。 100円ショップの目の前に、神保町の東京堂書店があったので、実は初めてであったが行って…
【銅版画】今日はアルルカン王の羽根を彫り出し。購入したシベリア抑留経験者石原吉郎詩集など。
【銅版画】今日はアルルカン王の羽根を彫り出し。購入したシベリア抑留経験者石原吉郎詩集など。 - 夢見るように、考えたい
今朝の体重65.5kg、体脂肪13.3%。 うーん。。。 昨日は昼牛丼、夜ぎょうざ、一昨日は昼チキンラーメン、夜中食(ロピア初訪問)でいわゆるチートデイズだったので、こんなものだろうか。 体重計に乗る会えは66キロは覚悟しようと思ってはいたので、思っていたより少し少なくはあったのだが、まあ、見事なくらい食べると太る。 一つの原因は、夕方の雨によりあまり歩けなかったことだろうか。休日はだいたい夕方2時間ほど歩いて、1万歩を目指しているのだが、夕立ちが多く2日ほど歩けなかった。 しかし歩かず食べると(決して食べすぎたというほどではないが)すぐ太る、というのは勘弁してほしいものである。 ーーーーーー…
今朝の体重63.8kg、体脂肪11.2%。 やっと63キロ代に落ちてきたのだが、今日昼うどんと牡丹餅を食べたので、64キロ代に復活した感じ。。。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 人間精神を有限であるとするか、無限であるかとするかも、また、命題の問題にすぎない。たとえば、百数十億年前のビッグ・バンがこの物質宇宙の「始まり」であるとされ、その先を問うことは今はまだ許されていない。「物質」を超え得ない人間の認識は「有限」だ。しかし、それ以前は何かと否応なく問うてしまう、その問い自体が存在する限り、やはり精神は「無限」を志向しているといえるだろう。 池田晶子 P.…
8月16日 アマゾンプライムで「FALLOUT」と「ハッピー・バレー 復讐の町」「THE BOYS」を見たこと。
毎日暑いが、大汗をかいてもそれほど痩せることはない。 だが、まあ太りにくいことも確かだ。 昨日は14000歩歩いて、帰宅時は63.8kg、9.8%であった。今朝は64.1kg、11%くらい。 夜に久し振りに玄米握りを食べた。最近は昼はやめて、素焼きアーモンド30粒とプロテインにしているのだ。 14000歩歩けたのは、版画工房から歩きで帰ったため。アマプラで「FALLOUT」を見ながらだったので、早く感じた。少し雨が降ってそれほど気温が上がらなかったことも良かった。工房から家まで、アマプラを見ながらだと1時間ほどかかる。 FALLOUTは昔からあるゲームの映像化ということだ。私はゲームはうといの…
気がつくとつい横顔ばかり描いているのは、サファイア姫の所為に違いないと思う事と、神保町交差点すぐのひと棚本屋パサージュソリダさんにて渋い和田誠版アリスお買い上げ感謝感激など。
気がつくとつい横顔ばかり描いているのは、サファイア姫の所為に違いないと思う事と、神保町交差点すぐのひと棚本屋パサージュソリダさんにて渋い和田誠版アリスお買い上げ感謝感激など。 - 夢見るように、考えたい
8月15日 ジョン・スタインベック「チャーリーとの旅」と「ノマドランド」。
今朝の体重64.3kg、体脂肪11.2%。昨晩は63.7kg、体脂肪9.7%(トレーニング後)。 ジョン・スタインベック「チャーリーとの旅」P.216 「快楽と苦痛の原則に逆戻り」 何年も前、私は孤独についていくつかの経験を積んだ。二年連続で、八か月におよぶ冬が来るたびに、シエラネバダ山脈のタホー湖で一人きりで過ごしたのだ。雪に閉ざされた冬の期間、夏用別荘の管理人をやっていたのである。いくつかの考察はそこから生まれた。 時がたつにつれ、自分の反応が鈍くなっているのに気がついた。いつも口笛を吹いていたのに吹かなくなった。飼っていた犬とも話さなくなった。微妙な感情というのが消えていたのだろう。とう…
8月14日 男は男が嫌いである。会社のOB会が存続困難なことなどについて。そして”オッサン版ギャラ飲み”について。
昔は「男は外に行けば7人の敵あり」(うろおぼえ)ということも言われた。 野生動物が野生の場で、同種の雄と出くわした場合は、生存のDNAが発動して、FIGHT OR FLIGHT(戦いか闘争)モードになってしまう。 老人ホームでおばあさんはお互い(嫌々でも)コミュニケーションをとるが、おじいさんは基本孤立、という。 最近気が付いたのは、OB会(会社)。基本男性が出会うと、自動的に「こいつは自分より下」「こいつは上」と認識したうえでしか会話もままならないので、勢い退職時の職責が上、更に年齢が上、という条件により集う会となる。そんな会に、新規退職者が、幕下どころか付き人もままならない立場で、入りたい…
8月13日 新NISAやら節約生活やらに関し本やYOUTUBEで考慮した一日。DIE WITH ZERO を読んだ。
今朝は体重を測らず。起きたら7時半、部屋を出るのが8時なのであわてて準備。。 布団にいたのは8時間半位だったが、多分1時間強は寝付かれず。。 こういう事は実はあまりないのだが、昨日は一日全く外に出ず、本とYOUTUBEを併読(併視聴?)していたのだ。 夜も湯舟につかって2時間ばかりYOUTUBEやGEMINIを見ていた。この時期は夏なので湯舟の温度が下がっても問題ない、というかむしろいい。 11時ころ布団にINしたが、どうやら脳が一日の活動で加熱過起動した感じで、興奮状態なのかなかなか眠れなかった。 私は寝つきはいい方だが、夜遅くまで脳を活動させることはない(だいたい受け身のアマプラ視聴など)…
8月12日 同じものばかり食べない方がいい? 自発的ひらめきと、外部刺激によるひらめきについて。
さて、最近は自炊メインで、鶏むね肉や鯖を同じところで買っているが、肉にはすこしバリエーションを付けたほうがいいようだ。 うーん、どんな肉を食べればいいだろうか。牛肉?豚肉?? 買ったことがない。。 しかしどうせ味噌汁にぶち込むだけである。 時には豚汁や、牛肉汁(そんなものある??)を作ってみるかなあ。。 鶏むね肉もたまにはもも肉にしてみるか。。。 同じ生産者、同じ部位だと、アレルゲンになる可能性があるとのこと。 いまはえごま油を使っているが、今度またオリーブオイルを復活させようかな。 とにかく健康には食べることが重要なので。。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 早朝のレ…
8月11日 アマゾンプライムで英国ドラマを視聴。英国での銃規制の現状を知る。
昨日は金沢出張。 東京から金沢に行ったのは初めてで、北陸新幹線に乗ったのも初めてであった。 お供は現在ゆっくり読んでいる「百年の孤独」。 東京ー金沢は2時間半ほど、距離的には東京ー大阪位だろうか。 昼食はこれも初めてでJOYFULに行った。 ランチが500円となかなか安かった。九州では行った店が休店だったので、経験できなかったのだ。 お土産に金沢駅で「柴船」を購入。しょうが味が効いたなかなか美味なお菓子であった(試食で確認)。 問題は体重。昨晩は64.8kgで昨日帰宅時は65.1kg。なんとなく太るような食事ではなかったのだが(ごはん普通盛り)、歩数が6000歩強と少なかったからだろうか。 ー…
「人間である以上誰でも自己自らを認識し、正しく思慮することができる」(Fr.116)と教え、「余は余自らを探求した」(Fr.101)と昂然として断言する彼は、かの「内面への途」を知悉する神秘道の達人であった。彼は人間霊魂の恐るべき深さを熟知していた。「何処まで行ったとて、如何なる途を辿ったとて、霊魂の限界は見出せないであろう。それほどまでに深いのだ」(Fr.45) 井筒俊彦 「神秘哲学」 P.48 魂、という語を私は日常ではあまり用いない。使ったとしても例えば無害な「高校球児」への形容詞や竈門炭治郎が例えば「魂を燃やせ」と叫ぶなど、まあ気合の入った精神、という風情もまとった感じが、日々の生活で…
今朝の体重65.3kg、体脂肪11.7%。昨晩の体重64.8kg、体脂肪9.8%。 お土産でもらった饅頭を昨日で完食した(残りの2個)。それ以外はまあ食べてまずいものは無かったので、食事面では80点位だろうか。 昨日は版画工房に行ったが、最近は買い出し用リュックをもって、途中で食品を買うようになっている。 曙橋駅そばの商店街で、100円ローソンとまいばすけっと、合わせてイタリア料理系のデリでたまに安く野菜を売っているのだ。 まえに100円ローソンで安いレタスを見つけてほくほくしていたら、そのあとのデリでもっと安くレタスを売っていた。その経験から今回はデリにいってから100円ローソンに戻った。 …
(ドカ喰い懺悔)転写なんとか終了、少しずつ彫りはじめます。☞銅版画。あと今日の微細な加筆(バビロンの大淫婦)
(ドカ喰い懺悔)転写なんとか終了、少しずつ彫りはじめます。☞銅版画。あと今日の微細な加筆(バビロンの大淫婦) - 夢見るように、考えたい
8月8日 われは墜ちぬ。星と時のあいだに架けたる一つの長き橋より・・・。(埴谷雄高「深淵」)
本日の体重65.4kg、体脂肪11.8%。昨晩は65.3kg、10.8%であった。 一昨日は67kgを超えていたので、すこしは絞れたようだ。思いっきり食事を抜いているわけではなく、プロテインも卵も納豆も食べている(笑)ので、いい傾向だ。 尿酸値が高いので、水をなるべく飲んでおり、コーヒーを控えめにしている。コーヒーをがぶ飲みするといいと思っていたが、暑くなって大汗をかくとどうやら脱水症状になる気がするからだ(飲んだ量より出ていくことはないと聞いていたが、そうではないのかな??)。 昨年夏は熱中症らしき症状が出た。今は鞄に岩塩を入れており、最悪水道水と岩塩で対応しようと思っている。 まあ、準備し…
池田晶子さんの本は基本だいたい所有させて頂いているが、そんな中でアンソロジー、「死とはなにか」がある。 死とは何か さて死んだのは誰なのか 作者:池田 晶子 毎日新聞出版 Amazon 若い時は、死ということを考えただけで死んでしまう気がして、死について考えることだけでもいわば死神を呼び寄せるような気がしていた。 若い人が、老人を見ることを忌諱するのは、いつか自身が老いることを避けようもなく、無意識のどこかで強く意識されるが故だともいう。 西洋の箴言、「メメント モリ」=死を想え、あるいは池田さんが西洋の墓碑銘で見つけられたという「次はお前だ!!」という言葉なども、そうした「怖いからそのことを…
今朝の体重66.4kg、体脂肪13.2%。昨日は66.7kg、一昨日は67.1kg。 1.5合の中盛りを食べてひさびさの67キロ代をたたき出したのだが、その後留守宅に帰り基本NO LIMITで食べていたので、体重の減りは少ない。だがまあ、BMIは26が一番長生きというし、今は21ちょいなので、まあいいとしようと思っている。 だが太るのはたやすく、痩せるのは難しい。ほとんどの方はそう思ってらっしゃる気がするが、なかなか太れないという人もどうやらいるようだ。 私は小学校時代は”鍛える”という発想は全くなく、腹筋などもやったことがなかった。特に運動系のクラブには入っていなかった。ただ、ナチュラルに相…
8月6日 確かに本屋に行かなくなった。”うっ 裏切者?” 本屋問題に貢献できなくて、忸怩たる思いでいっぱいである件。
本屋をどうやって持続させるか、ということが様々な場所で語られている。 そういう場を感じると、個人的に脳内ではじんわりと嫌ーなストレスを感じていることに気づいた。 そのストレスに向き合わず、やり過ごしていたのだが、そうするとストレスがストレスのままで残っていることに気づく。 ということで、ちょっとこの場でそのストレスの”隠れた発生原因”に向き合ってみたい。 で、どう感じているのか、というと ”うう、自分は裏切者になってしまった・・” というものであるようだ。 なんというか、いままで本は勢いで買ってきた。 "勢い”とはどういうことか。 私は中学1年の時の小遣いは3000円、そこから平均月4冊の漫画…
8月4日 アン・ハサウェイとごはん中盛り1.5合。大好きなどか喰いとんかつ屋さんにて。
今日の体重67.1kg、体脂肪11.2%! 昨日帰宅時は67.8kgで体脂肪9%?程度だったので、夜寝ている間に700g痩せたのだが、久し振りの67キロ代!! まあ、68キロ位になっているかとも思っていたのでちょっと安心。 そう心配していた理由は以下写真の中盛りライスを昨日昼に食したせいである。(大盛りはこの倍くらい!) 伊勢原にあるとんかつやさん・麻釉さんの定食である。 ここは大好きなどか食いできるお店。昨日はライス普通盛りにしようと薄く決意して行ったのだが、やはりだめで中盛りプラス50円で行ってしまった。 ご覧の通り普通盛りでも1.5合はあるという噂。 大盛りでは3合はあるようだ。1食で3…
唯一持っているカーキフィールド✨ ビックカメラで貰ったBigin編集のプロモーションブックと一緒に。。 この子は昔名古屋駅近鉄パッセ?にあった時計屋(今は撤退)で近鉄デパート割引付けて買った記憶が。。価格は失念しましたが。。 ベルトはこれも撤退した名古屋港イオンにあったヴィレッジヴァンガードで安売りしていた格安時計(ブランド失念☜こればっかり😭)のものを装着しています。。 なので色が合ってませんが、"戦地で物品不足の中間に合わせで無理矢理つけたメタルバンド仕様のミリタリー"と言う謎設定を自分の脳内で勝手に作って楽しんでいます。 それにしても時計屋にしても港イオンにしても今は存在しない、こうして…
今朝の体重65.7kg、体脂肪11.3%だったかな。 この2-3か月は玄米を結構食べていたので、多分内臓脂肪がすこし付いたのだろう。 体脂肪が高めになっている。 昨日は飲み会で神田まつや本店に行った。創業127年?非常に歴史のある蕎麦屋で、そこでビールに日本酒でつまみ、というスタイルである。ビール3本、日本酒4本位?蕎麦3枚(3人)でつまみを適当に頼んで2時間位で16000円。一人5000円強位だろうか。 非常に雰囲気を味わえて楽しい時間であった。まあ、個人では最近は外食控えめなので、なかなか行けないとは思う。機会があって行けてよかった。 池波正太郎も新潮文庫「むかしの味」ですこし空いた午後遅…
8月2日 百年の孤独を注文。たぶん読めないと思われるが。。。頂き女子りりちゃんのマニュアルを読んだが、自身は条件が整えば間違いなく”ギバーおぢ”だろうと残念ながら確信してしまう。そして「葉隠」など。
新潮文庫で話題になっているというガルシア・マルケスの「百年の孤独」を注文した。 読み通せる自信は全くない。前に単行本を図書館で借りたのだが、1ページで挫折。 図書館だと延長入れて3週間なので、毎日読みまくってやっと、というところだろう。 文庫を新刊で買うのは久し振り。ここ神保町にいると、古本であるやろ、と思ってしまって新刊を買えないし、出来るだけ本は増やさないように(といっても月に3-4冊買っているが)と一応は思っているのだ。 百年の孤独 (新潮文庫 カ 24-2) 作者:ガブリエル・ガルシア=マルケス 新潮社 Amazon だが、この本の注文に至った理由の一つは、この表紙がかっこよかったから…
8月1日 アマゾンで定期購買していたオリーブオイルが、予定日を過ぎても送付されず勝手にキャンセルされた件。
今朝の体重は66.1kg、体脂肪11.2%位だったか。昨晩は65.7kg、体脂肪9.2%だったような。 昨日はまいばすけっとで買い物。最近は同じものを買い続けているので、あまり悩むことはない。 牛乳、納豆、もやし、高野豆腐、胸肉1kg、トマトジュース、冷凍ブロッコリー、きのこ、バナナ、といったところだ。 卵は1日1個か多くて2個に落としたので、まだ在庫あり。 これだけでも結構重量がある。牛乳とトマトジュースが重いのだ。あと、なっとう、もやしはけっこうかさばる。購入額は2500円くらい。 あと今朝はアマゾンでプロテイン3kgと素焼きアーモンド1kgを注文した。6000円と1600円。これが安いの…
7月31日 ながら鍛え、軽い運動。アマプラでBABY DRIVERを見た。
本日の体重64.7kg、体脂肪10.1%。 昨日はトレーニングセンターに行き、いろいろ新しい動きをトライしてみて愉しかった。 時間も休憩を含んで3時間位、実質動いていたのは半分くらいだろうが、最近は滞在時間は1時間半から2時間位だったので、結構居たことになる。 部屋に帰ってからアマゾンプライムで、BABY DRIVER(ベイビードライバー)を見た。 なかなか面白かった。 主役とヒロインの存在感がある。ファッションはいわゆる”古き良きアメリカ”風、銃器類は最新かどうかわからないが、時代設定はいつでもいい(だがスマホでなかったので2000年代初頭あたりだろうか)→冒頭でメインで走ったスバル・インプ…
今朝の体重65.1kg、体脂肪は12%。 昨日は飲み会だったが、立食パーティ形式でほとんど食べ物は食べられず、かろうじて寿司5貫くらい?あとビールはコップ2杯弱、あとは白ワインをどうだろう、200ml位(サイゼリヤのデカンタ位)飲んだだろうか。 空腹のまま酒をのむと結構酔う。 歩数は11486歩、場所が家から近かったので、帰りは徒歩。飲んでいる時は結構雨がひどかったが、ありがたいことに帰りは雨はごく小降りになった。 飲み会のあとは平均2kg太って来たが、昨日は結構あるけたことと、立食で食べられなかった(しつこい!)せいで昨日朝より体重は500g位?減った気がする。 いまあまり空腹感がないのは、…
7月29日 一日に食べるもの(標準)で、栄養素不足があるかどうかGEMINIに聞いてみた。
毎日の平均的な食事内容で、栄養素的に不足するものがあるかどうか、GEMINIに聞いてみた。 以下回答内容。 食事内容 バナナ 1本 納豆 1パック 生卵 1個 キウイ 1/4個 オレンジ 1/4個 ビタミン剤 2錠 オリーブオイル 2匙 プロテイン 40g 高野豆腐 1個 素焼きアーモンド 30粒 DHA錠剤 1錠 ヨーグルト 10g トマトジュース 50ml 鶏むね肉 200g キャベツ 1/8個 ワカメ 5g もやし 1袋 味噌汁 1杯 玄米 160g にぼし 4匹 鯖半身 牛乳 200ml きなこ 10g レタス 1/8個 不足の可能性のある栄養素 この食事内容では、ビタミンB1がやや不…
7月28日 コレステロール値が急に上がったので、卵と納豆を減らして、アーモンドを食べようと思っている。
今朝の体重66kg、体脂肪10.8%。昨晩は65.8kg、体脂肪10.3%。 昨日はスポーツセンターの予定であったが、月一回の休館日。では版画工房か、と思ったのだが週別スケジュールで何曜日になにをする、というのをほぼ決めているので、そのまま帰った。 この数日の飲食で、ちょっと太り気味なので、夕食は胸肉とレタスとワカメのブイヨンスープにした。あとアーモンドを30粒。 レタスが早く食べないと腐りそうだったので、残っていた分をすべて投入。煮ると体積がだいぶ減る。 最近はキャベツが高いのでレタスを買うことが多いのだが、先般買ったキャベツもある。こちらも早めに食べたほうがいい気がしている。 野菜はできる…
7月27日 有能感と仕事が楽しいと感じるかどうかの日本人である私の体感と、推定する海外の事情。
災害国日本で生き延びてきた人の子孫である我々は、日々物事を不安に思う遺伝子を多めに体内に飼っている。 物事が不安である人に育てられた人は物事に不安になるだろう。 そこで自身への有能感が育つわけがないのである。 有能感が、自身の能力が他人と比して抜きんでている、という理由のない感覚なのだとすれば、”心配しい”の遺伝子を飼うわれわれがそもそもそう思うわけがない。 そう思ってしまって、本当は自分は能力がない、ということがあとからわかったら最悪だ、と”心配”するのであれば、そもそも”自分に能力が無い”と自己設定しておいた方が”傷がすくない”。 日本で生きる為の必須スキルが、周りの”心配しい”の単一民族…
今朝の体重65.6kg、体脂肪13.4%。 昨日は家のそばのネパール・インド料理店でカレーとナンをたらふく食べた。 ナンは実はネパールではほとんど食べない、とか、カレー店はほとんどネパールの方がやっている、とかの情報があったのだが、そんなことの前に美味くて安くて腹15分めである。 前に一人で来て、ハニーチーズナンとプレーンナンを食べたら、腹20分めとなりしばらく動けない世界であったが、今回はナンを持ち帰ったので、なんとか無事であった。 持ち帰ったナンは、今日の昼、散歩しながら歩き喰い。行儀わるいのだが、出来るだけ長距離を歩きたいので、自己判断で行っている。まあ、ここ東京で知り合いがいるわけでも…
大ぶりなクロノ、セイコーマッキントッシュフィロソフィーさんを久々取り出しました☺️ マッキントッシュは2015年夏にライセンス契約から直売にされてしまい(多分),困った三陽商会が変わりにライセンス契約した英国ブランドですが、 "フィロソフィー"つまり"哲学"とかっこよく言ってますが要はセカンドライン、いわゆる"風""考え方を踏襲しているがあくまで上位ブランドより下の""価格の安い""金のない若者向け入門ライン"といった ロレックスにおけるチュードル時代のチューダー(ああややこしい)みたいなもんだとの理解です。 セイコーが三陽商会とどんな契約をしていたのかわかりませんが、日本の各メーカーは昔は結…
7月25日 人間ドック結果が来た。手軽ですぐ食べられるタンパク質源として卵と納豆を食べまくって来たが、結果をみるとすこし調整が必要なようだ。。
先日受けた人間ドックの結果が来た。 何点か気になるところがあるので、今後の対策を兼ねて個人的備忘として書いておきたい。 まずは血糖値。 空腹時血糖値は前回、前々回と比べて下がった。 だがHbA1c(NGSP)値が、基準5.5以下のところ5.7。前回、前々回と似たような数字で少し高いようだ。 まずはそもそも「HbA1c(NGSP)」とはなんだろうか。 以下、いつものGEMINIさんからの引用。 HbA1c(ヘモグロビンA1c)とは、過去1~2ヶ月の平均的な血糖値を反映する血液検査項目です。ヘモグロビンは赤血球内に含まれるタンパク質で、酸素を運搬する役割を担っています。血糖値が高い状態が続くと、ヘ…
7月24日 文章を読むことに関する手段による印象の差異について。
今朝の体重65.8kg、体脂肪12.7%。 昨日夜が66kg、9.2%(トレーニング後)であったので、0.2g落ちた。 なんというか、外食すると爆食いするが、昨日家ではそれほど食欲がなかった。しかし昨日はトレーニングをした日なので、胸肉と冷凍サバは食べた。あと残念ながらレタスが腐りつつあったので、慌てて炊いて、マギーブイヨン?でスープにした。 最近はプルダウンのマシンを使うようになって、少し上半身への効きがアップした気がする。やはりいろいろバリエーションを変えないと飽きてくるものだと実感している。 ぶら下がり健康器での懸垂を中心に、と思っていたが、基本懸垂はあまり得意ではない。フリーウェイトや…
7月23日 体重67.9kg、近年では最重量かも。3日間の食事を振り返る(主にタンパク質量(笑))。
昨日の夜、3日間の大阪・神戸・明石の宿泊移動を終えて、ドキドキの体重測定。 67.9kg、体脂肪9.3%。BMIは22. 今朝は 67.3%、体脂肪12.3%。 あまり体重を気にしすぎず、体重が増えても体脂肪がそれほどでもなければよし、としてはいたが、まあ、だいぶアップした。4キロほどの太り。 これがほとんど炭水化物増量であればまずいのだが、昨日帰宅時は相当重い重量のリュックを2個背負っていたのと、上下スーツ、階段はすべて上がる、という行動で、まあ汗をかいたこともあり、体脂肪的には筋肉認定が上がったのだろう。 この3日間の食事の状況を思い出してみる。 初日は深江の丸吉食堂さんの昼ごはん。昭和3…
7月22日 地元なんだけど行ったことないところへ。魔術的読書論。
大阪神戸へ出張があったあと、1日休暇を取っていま西明石の松江海岸のハンバーガー屋さんにて朝からコロナを飲んでいるという状況。 コロナビールはコロナ禍でさんざんな目にあったと思うが、だいぶましになったのだろうか。 ハンバーガーを食べるのも1年ぶりくらいだろうか。基本マクドでも(東京で入ってもマクドなのは不思議ですね)コーヒーしかのまないし、普段はパン断ち(というかなんちゃってグルテンフリー)しているので。 今日は休暇なのでチートデイプラス非日常、ということである。昨日夜も普段は最近はやめている餃子定食だったし、ごはんは大盛であったし。 まあ、体重を測ると推定67キロにはなっているだろう。最近は6…
7月21日 怒りとは結局”比較という地獄”と同じ構図かもしれない。
本日の体重64kg、体脂肪10.1%。 痩せて体脂肪率を下げるよりも、筋量の絶対値を上げるほうがいいような気がしている。落とすことは摂取する食料の調整でやろうと思うとできるものだが、筋量は鍛えるしかないからだ。 まずは体重を増やして筋肉に変える手もある。体重をただ減らして運動量が少ないと筋肉をエネルギーで使ってしまうリスクもある。 やみくもな体脂肪率重視はあまり良くないかもしれない。 長生きするBMIは22からともいうし。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 怒りとは正しい自分と誤った他者を比較して発生するものだが、他者を自分が変えられない以上行き場…
7月20日 男は孤独でいるほうが安心するのだろうか。毎日の食事内容を改めて確認(最近ほぼ固定してきた)。
男性という性別は基本他の”オス”と競って蹴落とす、ということがDNA的に深く刷り込まれているのだろう。 ニホンザルの猿山やボス猿(特に若い雄に蹴落とされた前ボス)などを見ていて、そう思う。 ニホンザルを見ていると、日本人と似た顔の人、いや猿がいるなあ、といつも思う。特に温泉などに入っていると。。 そういうDNAであれば、一人になった時に他のオスとつるむのは結構難しいだろう。基本的な関係が”勝負”、”比較””取り合い””奪い奪われ”であればである。 男性が孤独に直面した時、さてどうするか。そういうテーマをよく見るのだが、どれも事象は詳しく、解決案は弱い。 書いているのが男性ライターであれば、自身…
7月19日 トレーニングで感じていなかったが、比較とマンネリがいけなかったことに気づく。眠ると答えが翌朝来ていた。
今朝の体重64kg、体脂肪10.1%。なんとなく安定してきた感じ。 昨日はジム(スポーツセンター)へ行った。前々回よりルーティンをすこし変えたり、やることを追加しているがいい感じである。 思えばすこしスランプになっていた。なによりちょっとやる気が出なかったのだ。 なんとなく進化ではなく維持を求めると気持ちでいると、やらされ感的義務感が出てくる。 これがよくない。 また友人で最近トレーニングをしている人がいるが、自分では気にしていないつもりでも知らず”比較の地獄”に気持ちが行っていたようだ。 長くトレーニングをしてきたが、人との比較(もちろん憧れは悪くないが)をしながらやるとこれは愉しくない。 …
7月18日 アマゾンプライムで見ている”FARGO”シリーズの感想。
人間ドックで医者にコーヒーばかり飲むと逆に脱水症状になる、と言われて、水を飲むようにしていたが、やはりただの水道水(一応一度沸かしているが)だとあまり量が飲めない気もしている。 ただ、朝起きて多めの水を一気飲み、ということはやっているし、歯周病菌が痴呆を 引き起こすということを聞いて、水一気飲みの前には少しだけ歯を磨くようにしている。 出来れば健康に寄与するルーティンをどんどん取り入れたいと思っている。今考えているのは冷凍ブルーベリーの復活。 節約ということで最近買っていなかったのだが、やはり少し食べたほうがいい気がしてきた。チョコも73%のものをまた買おうか、無縁いや無塩ナッツもできれば復活…
本日の体重64.5kg、体脂肪9.1%。昨日夜は63.7kg、10%だったので、太って体脂肪減、まあなんにも運動しているわけではないので、朝と晩のいつもの違い、ではあろうが。。BMIは21。一番長生きなのは22位だと聞くが、すぐ太ってしまう体質なので22にしようと思えば一瞬で可能だ。だが腹が出るのはさけたいので、その場合は筋肉で増やしたい。 タレントでボディビルもやっているオードリーの春日氏は175.6cm、75キロで体脂肪11%というから、似たような体形で65キロ、体脂肪11%などと言っている私よりだいぶやはり筋量が多い。もう少しバルクアップをめざそうかなあ。。BMIも22位になるだろうし。…