メインカテゴリーを選択しなおす
のぼせやほてり感におすすめの漢方薬【三黄瀉心湯(さんおうしゃしんとう)】
体の熱や炎症を取り、神経過敏などのイライラを鎮める「瀉剤」(過剰な反応を抑える薬)の代表的な漢方薬です。のぼせやほてり感におすすめの漢方薬が『三黄瀉心湯(さんおうしゃしんとう)です。思い悩んだり、考え込み過ぎるなど悶々として目がさえて眠れないときにもお勧めです。
右手親指にバイ菌が入ったみたいで爪の周りが化膿して腫れて痛いので病院に行くことにしました。 受付してから時間が有ったので血圧を測ってみると…やっぱり家で測るよ…
調剤薬局での薬剤師の質問が「ウザイ」!何度も同じことを・・。
調剤薬局で「いつまで待たせるの!」「黙ってさっさと薬出せばいいんだよ!」「さっき病院で話してきたのに・・」などと思ったことはありませんか?今回は、そんな場面を想定してつぶやいてみたいと思います。
お薬を飲むたびに、喉にひっかたりしてお薬を飲むことがストレスになっているひとは、もしかしたら、飲み方が間違っている可能性があります。お薬を上手に飲むには顔の向きがポイントなのです!
Chemist Warehouse【ケミストウェアハウス】ラッキーバッグ
Chemist Warehouse(ケミストウェアハウス) Chemist Warehouse(ケミストウェアハウス)でラッキーバッグ($2 約170円)を買ってみました。(1ドル=約85円計算。2022年3月16日現在。) 何が入っている
節約/薬局によって支払う金額が異なる/4月からリフィル処方箋も
節約するには 100円の節約を100回より、10,000円を1回の節約だとか。 最近は必要最低限の生活をしているので、10,000円を使うことは少ないです。 けれど100円の節約だと、100回も!! 私の場合は、 10円 ...
こんにちは 日に日に暖かくなりますね。 ようやく過ごしやすくなってきましたわ。 先月までは寒すぎてエアコン全快だったので電気代がすさまじい・・・ これでようやく落ち着くかな。 さて、先日も書き込みをしましたが、私膵炎の治療以外にも現在歯が痛くて先週から歯医者に通っております。 どうも行った歯医者が人気がある様で、先週に行って次の予約が来月半ばだって・・・ どうにかしてくれー!! 今日も昼寝から起きて下の写真の親子丼を作って食べてから奥歯がめっちゃ痛い・・・ 鎮痛剤も切れていたので、痛い中を薬局まで行って、今回は違う痛め止めを買いました。 今回は第1類医薬品になる「LOXONIS・S」を買って痛…
西海岸にお住まいのindigoさんが、政府配布のn95マスクをCVSで貰ったそうで、それが個別包装完備でしかも、なかなか高品質(ブランド)だったそうです。...
初めてのお薬手帳!紙とスマホ版、両方使ってみて思った事・・・
初めてお薬手帳を貰ってきた。紙のノートに薬名が印刷されたシールをペタペタ貼っていくもの。こんなものでも何となく安心感を得るから不思議。今はスマホアプリの電子お薬手帳もあるので、紙と電子版、両方を使ってみた。どちらが使いやすいかというと・・・。
調剤薬局のDXについて考えていこうと思います。そのために必要な事やるべき事をまとめてみました。薬局が対物から対人へと言われて今後のオンライン化に伴い業界の変化などを書いていきたいと思います。
著書:いまこそ知りたいDX戦略 自社のコアを再定義しデジタル化する 著者:石角 友愛 さんの本を読んでDXを調剤薬局目線で書いてみました。今後やるべき事なども書いていきます。
薬局店舗で使えるサブスク商品!花、レジ、車【一部は個人でもOK!】
お店や調剤薬局でも使える色んなサブスク(月額)商品をご紹介しています。例えば店舗に飾るお花であればスタッフがわざわざ買いに行かないといけないのと、花を選ぶのが難しかったりします。その花が毎月届けばあとは店舗で飾るだけなので便利です。
この記事は調剤薬局が今後、薬局DXに向かっていく中で今からでも始めた方が良いと思う事を書いています。まずは最高のチーム作りから始めましょう!!
あー、焦ったぁー皆さま調剤薬局の殆どは、土曜は昼までってご存知知らんかったぁ。。現在服用中の薬、1錠千円弱でジェネリックはありませんねん、な薬を服用しているの…
登録販売者という一般用医薬品を販売することができる公的資格があります。今回は私がこの登録販売者試験でほぼ満点を取った独自の勉強法をご紹介します。