メインカテゴリーを選択しなおす
*編み物教室について*編み物教室については、換気、消毒など引き続き感染対策をしながら開催します。参加時のマスク着用については任意です。 埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教
編み物疲れってありますか? 〜夏の編み物と熱中症対策と花動画〜
編み物をしていると、楽しくてずっと編んでいたいのですが、 そうもいかないことも多いですね。 あみもの疲れってありますか? 編み物の効果 編み物をしていると、普段はとても心癒されたり、時に集中できたりと その効果は様々で、編み物
朝の気温が、やっと熱帯夜から抜け出て今朝は長袖を着ないと寒いぐらいの夜明けでした。さぁ、これでやっと毛糸の編み物も!…と思い、あれこれ編み物本を眺めているところ… (『エストニアの手編みこもの』の表紙の笑顔が、大好きで😊) ↑その前に図書館で見かけた「リトアニア」という国名に目が止まって、読み始めた本なのですが……… どこで目にしたんだったかな? と探したら、林ことみ さん の 『おしゃべりKnit』の中に...
図書館で胸キュンな本を借りてきました。 東海えりか著「編み込み動物バッグ」 この中で、家にある糸で編めそうなものをチョイスして編んでみました。 目次 使用した糸 子ペンギンをチョイス 内袋を縫ってつける 出来上がり
*編み物教室について*編み物教室については、換気、消毒など引き続き感染対策をしながら開催します。参加時のマスク着用については任意です。 埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教
Morning Coffee その2「こんな模様になるのか」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
先日から編んでいるくつ下のMorning Coffeeですが、ショートロウを使ったつま先 に四苦八苦しましたがようやく編めて、現在は足 Foot部分に取り掛かっています。 くつ下パターン集、Lai
Morning Coffee その1「手こずったつま先」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
くつ下Morning Coffeeに取りかかり始めました。 このくつ下は、つま先から編むToe-Upですが、ショートロウを使ってつま先を編む方法のため、私にとってはほぼ未体験のやり方です。どう
次に編むのはMorning Coffee ~52 Weeks of Socksプロジェクト
のんびりと続けている『52 Weeks of Socksプロジェクト』ですが、先日完成したLempiで、52作品中19作品が編めました。残り33作品。道のりはまだまだ長い。 ということで次は、
先日、何かを見ていたときに、デンマークの雑貨店ソストレーネ・グレーネ Søstrene Greneでは、本を扱っていることと、そのなかに編み物本が含まれていることを知りました。というか、まさか本
Lempi完成 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
同時編みから片方ずつ編みに変えて、そしてまた同時編みに戻るなど、二転三転ありましたが、くつ下のLempi、ようやく完成しました。やっほーい! くつ下パターン集、Laine Publishingの“
Lempi その9「結局買い足し、そしてつま先へ」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
糸が足りるか足りないかの瀬戸際だったくつ下のLempi。 はい、上の写真で分かるとおり、全然足りませんでした。 そして糸がくるくるねじれていました。なんだかかわいくて愛おしい……(疲)。 くつ
こんにちは、Knit BRANCHです。 仙台で編み物教室を開いています( ´ ▽ ` )ノ 今日は毛糸代の話 Image by Luisella Planeta LOVE PEACE 💛💙 from Pixabay 毛糸の値段は、高い?安い? 最近は何となく、高いというイメージを持つ方が多いように思います。 私もそう感じます。 特に値上げラッシュですしね。 市販されている洋服のあまりの安さに、 手作りって高いなぁ 材料代って結構かかる そう思ってしまうことがたびたびあります。 そんな時、 「毛糸代なんて大して値上がりしていないのよ」 そんなことを聞きました。 今、手元に2000年発行の毛糸だ…
*編み物教室について*編み物教室については、換気、消毒など引き続き感染対策をしながら開催します。参加時のマスク着用については任意です。 埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教
デザインフェスタvol.58に出展します。 今さらですが…(笑)ブース番号が決まったとお知らせが来たので、いよいよだなという感じです。 今回のブースは南館4階です。西館との通路近くの
モチーフ編みのクッションカバー モチーフつなぎからのクッションカバーボタンは、リネンのはぎれでくるみ釦にしましたこんな入れ口でクッションはいるかなと詰めてみたけど何とか大丈夫そう 気温は下がったけど湿気った空気は変わらず体は全身バキバキに凝っているかぎ編みの割だし、やったことないから大変そうです。。。 編みもの
初回投稿日:2023/09/22 グラニースクエアとは 今グラニースクエアが熱い!? おすすめのグラニースクエアの編み方本 おわりに グラニースクエアとは グラニースクエアとは、かぎ針編みの手法のひとつ、四角形のモチーフ編みのことです。 具体的には、上写真のような編み物で、単体でコースターにしたり、つなげてブランケットやひざ掛け、マフラーなどにしたりします。 小学生の頃は、母が冬用の座布団カバーを編んでくれていました。 今グラニースクエアが熱い!? 最近ではよくテレビコマーシャルやワイドショー、ドラマなどで、モデルや役者、芸人など多くの方々がグラニースクエアのセーターやカーディガンを着ているの…
風呂掃除に使っているアクリルたわしが、いい加減くたびれてきたので、改めて編もうと思ったんです。これまでさまざまな面白かわいいデザインを編んでみましたが、一番使い勝手が良かったのは、結局シンプルな筒状の..
ネット販売で購入した毛糸でアラン模様のマフラーを編んでいましたメリノウールなのであまりチクチクしないしデザインも上手くいっていたのでまゆぱかちゃんのお店に並べるのを楽しみにコツコツ編んでいました♪今朝
*編み物教室について*編み物教室については、換気、消毒など引き続き感染対策をしながら開催します。参加時のマスク着用については任意です。 埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教
デザインフェスタ用のハーフミトン、続々と編み終わっています。 今年の新作ダイヤ柄もできました。 この状態はまだ本体を編み終わっただけで親指はこれから編むところです。別糸を編み込んだ部分
こんにちは、うさ三郎です。うさ三郎、運動が苦手です。どんな運動もそつなくこなすのですが、体力がなくて、すぐに疲れてしまいます。編み物や縫い物で、つい座ったままの生活が快適になっているので、これはいかん!と動き始めました。家の中を、ただぐるぐる歩
編み込みの渡し糸🧶編みくるまなくてもいけるんじゃないかと思ったけどやっぱダメだった(^◇^;)
こんにちは! リサモリです(^∀^) 宇宙人の編み込み模様、 編み上がりました〜∩^ω^∩!! これから裏糸処理とメリヤス刺繍をします ※これはバッグにする予定 今まではほぼセーターを編むための 編み込みをしていたので 着る時に引っかけないように 裏の長い渡り糸は編みくるんでいたのですが 今回はバッグにくっつけてしまうので 渡り糸を気にしなくて大丈夫🙆♀️! ということで、編みくるまずに 長ーく糸を渡して編んでみました。 楽ではある こんな感じに、 長く糸を渡してみました。 すると! 十分な長さで糸を渡してるはずなのに なぜか、編み地が ボコボコしてしまうのでした🥲 こりゃいかんΣ(´д`)…
ちいかわ❤待望のあみぐるみキットが発売されますよ~✨ あみぐるみは、毛糸をかぎ針や棒針などで編んで作った人形やぬいぐるみのことで、 海外でも日本語の「Amigurumi」がそのまま使われていま […]
ワンダーコットンで編んでいる透かし模様ストール「ダイヤモンドダスト」はかなり進みました。 が、あまり色の変化が感じられません。なのでモチベーションが上がらないのですが、隙間時間に編む用にしているのでそれなり
こんにちは、Knit BRANCHです。 仙台で編み物教室を開いています( ´ ▽ ` )ノ 今日は、編物検定後のアンケートの結果のまとめ(後半)です。 アンケートの結果と、その解答から考えられることをまとめています。 Image by Mohamed Hassan from Pixabay 6.いつごろから検定の勉強を始めましたか? 回答は6択で、「1年以上前から」、「半年前から」、「2,3ヵ月前から」、「1か月前から」、「2週間前から」、「勉強していないです。 こちらは「1ヵ月前から」という回答から、「半年前から」という回答まで幅広くありましたが、「3ヶ月位前から」という回答が1番多かった…
久しぶりのかぎ針ケースです今回は昭和チックな小さな生地をはぎ合わせ生地にしました😊このなんとも懐かしい色合いが可愛らしいです下記にて出品中です❣minne…https://minne.com/@sarrymadeメルカリ…https://jp.mercari.com/user/profile/176846040ほんわかし過ぎないよう、白いベルトでシャキッと締める雰囲気で…裏はこんな感じ💨ポケットは透明クロスです、昭和の頃にあったようなガラスの感じがノスタルジックねぇ😆開くとフラッ...
amirisuさんのMysteryKAL編み始めましたMy project page → ケルン大聖堂を歩くMystery KAL 2023キャストオンパーティーを観ながら編み始めました(*´▽`*)昨年の編地でゲージをとったら(横着者w)小さくなっただけあってハイゲージだったので今年は針の号数を上げました。最初から楽しい編地で先に進めたかったけど・・・製図科最終日に備えて編みたいのをぐっとこらえました(;´∀`)連休中にClue1まで終わらせたいなー♡ラン...
今日からamirisuさんのMysteryKALが始まりますね(*´▽`*)My project page → ケルン大聖堂を歩くMystery KAL 2023インスタのストーリーズで好きな組み合わせの番号を教えてもらったおかげで2つまで絞れました。color1~3が同じ組み合わせだったので、もうcolor4は編みながら決めよう!ということにしたのでした笑配信楽しみだな~キャストオンパーティーまでに寝る準備を整えて飲み物やおやつ(←)を用意して参加したい♡ランキ...
amirisuさんのMKALが明日から始まるというのにまだ糸の組み合わせを迷っています笑インスタのストーリーズに候補を載せてどれがいいかなー?なんて聞いてみたりもしているので、良かったら好みの番号を教えてください♡ → @welsh1041_knitting組み合わせは決まっていないけど、そろそろ巻いておかないとCast On パーティーに間に合わないので候補の糸を巻き巻きしました。My project page → ケルン大聖堂を歩くMystery KAL 2023...
黄色のなわ編みニット帽ができました。 黄色は初めてだったかな?!ハーフミトンでは近年定番色ですが、ニット帽は編んだことあったっけ?(^_^;)すぐ忘れる… からし色という
こんにちは、うさ三郎です。昨日、思い立ってマルシェバッグを編みはじめました。最近、スクールから帰った娘の脱ぎ散らかしがすごくて。靴下はもちろん、暑がりなのでズボンも脱いでしまいます。脱いだものは、その辺にポポイッ!2階に洗濯機があるので、洗濯かごもその近く
こんにちは、Knit BRANCHです。 仙台で編み物教室を開いています( ´ ▽ ` )ノ 昨日より、編物検定を受検された感想などのアンケートを実施しています。 早速送っていただいた方もあり、お声をいただいたこと、とてもうれしいです。 今日は以前行ったのアンケートの結果を紹介します。 質問内容は今年とほぼ同じです。 この内容なら回答できそうと思ったら、記事最後のフォームをポチっとして送ってくださいね(*´∀`)♪ Image by congerdesign from Pixabay 1.理論(学科)の問題はいかがでしたか? 回答は3択で、「簡単」、「難しい」、「予想通り」です。 「予想通り」…
クロバーさんの海外仕様の匠の付け替え輪針、ケースが黒ってかっこいい!Takumi Bamboo Interchangeable Circular Knitting Needle Set-というらしい
こんにちは、Knit BRANCHです。 仙台で編み物教室を開いています( ´ ▽ ` )ノ いつも愛用しているクロバーさんの棒針。 かぎ針で言えば針先の形、棒針ならすべるけどすべりすぎない編みやすさ 大好きです。 時々販売サイトなども眺めています。 そのクロバーさんの棒針 その中でも付け替え輪針の「匠コンボ」は便利で使いやすいので、今は2セット目を使用しているのですが▼ 今回偶然なんですけれども 海外仕様の輪針セットを見かけました。 www.youtube.com なんとカバーが黒っぽい渋い色 うーん、限りなく黒に見える。 実物がないからどんな色かイメージしかないけれど、国内で販売されている…
編んでない真ん中に、虹が写ってるの分かります??9月だけど、まだまだ暑くて...夜中のエアコンで冷えてしまって明け方、目がさめたりしてるなにか、編んでたほうが頭がスッキリすると思うけどなんだか、グダグダしてる編んで、ない。
8月に購入したハマナカディーナでスワッチを編みました。 可愛い黄色系です。 スワッチはメリヤス編み なんか思っていたより黄色が少ない?!段染めだからこの面積だと色が偏るのかもしれませんが
クッションカバーのパーツが編み終わりました。 サイズ大丈夫かな?というほどガタガタでしたが、アイロンしたらなんとかサイズ通りになりました。(^o^;)良かった〜 右が表で左が裏です。&
先日、父へのベストのパターンを探していて、自分用のベストのかわいいパターンを見つけてしまい、そっちを優先しましたw 完成したベストの記事…
編み物のエンジンをかけるために今シーズン作りたいものを考えてみる(´∀`*)
こんにちは! リサモリです(^∇^) 気づけば9月も中旬ですね〜〜🍂 普段だとこのくらいの時期には そろそろ編み物を始めよう!と いそいそ準備を始めるのですが まだまだ暑くて、もう少し待とうかな…(。-∀-) と思ってしまってました… が!! そんなことを言っていると 気づいたら2023年終わってたわ〜〜😭 となってしまうので そろそろエンジンをかけたいと思いまっす😤 ということでこれから作りたいと 思っているものや 作りかけまとめをして 創作意欲に薪をくべたいと思います🔥🌲 2023年下半期作るもの(希望) まずは何と言っても Miknitsで買った centaine に 取り掛かりたいと思…
大きいサイズのハーフミトンができました。 イベントで販売しているハーフミトンは、今まで1サイズでした。ニットは伸び縮みするので女性用M〜Lというサイズ感。もちろん男性にもOKですが、手の大きい方には少しピッ
おはようございま~す東京は今日も30℃越え予報涼しいリビングから廊下に出た時のあのムワッとした感じでその日の暑さがわかるわ… 今日もご訪問下さってありがとうご…
かぶりが浅めのロールアップニット帽、グレーができました。 ダイヤエポカ2個で編めました。 ロールアップしたところ 相変わらず、かぶってみないとよくわからないシルエットです。かぶると良い感
人気のソックヤーン「Opal」が毛糸ピエロさんでも買える!!
いつもお世話になってる大好きなショップの毛糸ピエロさん。なんと、この度Opalの取り扱いが始まるそうです‼わ~い🎵まずは、数量限定でCrazy WatersとRegenwald19の8色アソートパックが先行販売
ベージュのなわ編みニット帽ができました。 いくつも編んでいるので特に難しいところはないのですが、毎回ちゃんと編み図、記号図を確認しながら編みます。販売するからには間違いはもちろんのこと、サイズも気にしないと
クッションカバーの裏側を編み始めました。 今回出してきた糸 なんかこっちの方が良さそうな…(・_・;) 編み始めました。 表側よりこっちの方が好みの感じになりそう
✋✋✋✋✋ゆび編みする人です。ゆび編みは老若男女みんなで楽しめる糸遊びです。🧶🧶🧶🧶🧶うちのぴよちゃん。🐤ゆび編みで作ったマスコットです。スマホのストラップマスコットにしています。お出かけすることになったのでちょうどいいタイミングかと思い新しい右のコに交
編み会をしました。持って行ったのはおひさしぶりな桜染めのシルクモヘアショールMy project page → 桜染めモヘアショールモーニングを食べ終わるまでは編み道具も出さずにおしゃべりして食べ終わってから編み始め進んだのは数段( ´艸`)おやつをいただきつつ可愛い模様のショールを見せて触らせてもらったりインスタで見たすてきなレースショールの途中経過を触らせてもらったり完成品を着てきた編み友さんのプルオーバーを見せ...
サロンの先輩Yumicaさん作の野呂スカ練習用帽子のキット完成しました.゚+.(・∀・)゚+.My project page → 野呂スカ練習用帽子デザイン Yumicaさんざくざく編めて楽しかった~!実際に被る母の希望で模様数を増やして緩めになるようにしました。高等部に余裕があるデザインが使いやすいようです。さっそく母に渡したら喜んでくれました!まだまだ暑くて使うのは先だけど笑メリヤスはぎの復習もできたので、本番の野呂スカのメリヤスは...