メインカテゴリーを選択しなおす
かぎ針編み初心者だった 数年前まで「かぎ針編み」は、ほとんどやったことがなく、せいぜい「細編み」「長編み」でアクリルタワシを作るくらい。 なんなら「輪の作り目」のやり方も知りませんでした。 セーターとか帽子とか身につけるものを編むのが好きで、棒針ばかりやっていました。 かぎ針編みを始めたきっかけ それが、たまたまピンタレストで見かけたこちら。 この本こそが、かぎ針編みを始めるきっかけとなったのです。
年に1度のお楽しみ、「ニットマルシェ vol.28 2023」日本ヴォーグ社を買いました。 製図科で学園に行った時に購入したのですが、昼休みに買ってすぐに見ちゃいました。(≧▽≦)&
こんにちは、うさ三郎です。完成?と言っていいのかどうか、悩むところではありますが。一応、完成しました。ラフィアで編むマルシェバッグ。取っ手がない!!そうなんです。マルシェバッグのキモである、取っ手を編むことができませんでした。糸が足りな
2023年9月に完成した編み物作品のまとめです。 9月はほぼデザフェス用の作品作りでした。もちろん今やらないと間に合わないためこれで良いのですが、着るものをもっと作りたい気持ちがむくむくと湧いてきました。現
amirisuさんのMysteryKALClue 2が終わりましたMy project page → ケルン大聖堂を歩くMystery KAL 2023Clue 3が配信された翌日Clue 2が終わりましたClue 1で終わらなかった糸始末もしました。C1とC4のシマ模様だったのですが、C1の青があまり目立たなかったのでC2と+αの黄色も足してみました目を落とすところの前にはもれなくマーカーを入れていざ!とドキドキのはずのドロップステッチは絡みやすい糸の素材のせいかするするほど...
【2023.09.01】・バッグ用麻糸&アンダリヤ 15玉・レース糸 64玉・その他 400玉・合計 479玉【2023.09.30】・バッグ用麻糸&アンダリヤ 15玉・レース糸 64玉・その他 398玉・合計 477玉 ...
リエちゃんの新作 まずは・・・ 三女リエがここ数日でちまちま編み上げたニット🧶 彼女のインスタから。 「最後の方は手が攣っちゃったけど、完成したよ!」 …
埼玉県 所沢市 小手指の編み物教室の様子です。 「すてきにハンドメイド」から編んでいた編み込みのハンドウォーマーが完成しました。 編み込みがとても楽しかったとおっしゃっていました。初めての編み込み
流行り言葉で言えば 糸活とでも言えばいいのでしょうか? 編み物好きなら 糸好きでもあると思うのです。 糸を買う時は、あんなものを編んでみよう と妄想するけれど なんせ編みものって時間がかかるので 在庫が消費に追いつかない。 そこで、すぐに編めそうなもので「糸活」します。 何かを編むには少し足りないなあと思う糸をあわせて 編み込み模様にチャレンジ。
図解11枚!【編み機のセット】どうやって組み立てるんだっけ?と、忘れちゃった方の参考に (シルバーリード編み機 SK280 4.5ピッチ) 機械編み
シルバーリードの編み機をセットする手順、図解11枚です。 機種はSK280ですが、だいたい同じような組み立て方です。ひっさしぶりに編み機を出して、あれ?んん?と、悩んじゃった皆さま、ご参考にしてください。
暑かった夏…。 そう、、、パーツは全部編めてたんだ。暑かった夏…。 毛糸に触りたくなくて ずっと放置してたミステリーセーター。 やっと繋げて完成させました。前…
【お知らせ】『mimosaあみもの教室』2023年10月の日程。埼玉県 所沢市の編み物教室
埼玉県 所沢市 の編み物教室『mimosaあみもの教室』2023年10月の日程です。 お好きな物を編んでいただく編み物教室(女性限定)です。棒針編み、かぎ針編みを中心に、編みたい物をご相談ください。(公財)
随分と過ごしやすい季節になりました。小さなお楽しみはあったもののとにかく数ヶ月仕事漬けの毎日でした。会社と家の狭〜い世界にどっぷりいた感じ。悪くないけれど...
清瀬市 下宿地域市民センターでの編み物教室の様子です。 巾着バッグの最終回です。 パーツを編み終わった方は仕立て作業です。紐を通して飾りをつけ、ショルダーストラップを縫い付けます。&n
次はLineaを編むよ! ~52 Weeks of Socksプロジェクト
今夏は体調不良が続き、編み物のスピードがガクッと落ちていましたが、Sanddorn(スナジグミという植物から作られた飲み物でめちゃくちゃ酸っぱい! 日本ではサジーとも呼ばれているようです)を毎日飲む
Morning Coffee完成 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
くつ下のMorning Coffee、ようやく完成しました~。ちょっと時間がかかりすぎてしまいました。夏の暑い時期を挟んでいたため、どうしても暑いときは毛糸を触る気があまり起きませんでした。仕方ナス
Morning Coffee その9「間違えをどうやって直すのか」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
くつ下のMorning Coffee、最後の色を使ったところまで編めたので、編み上がりも間近! くつ下パターン集、Laine Publishingの“52 Weeks of Socks”(リンク先
先日2023年9月13日(水)に、欧州委員会委員長のウルズラ・フォン・デア・ライエンさんが欧州議会本会議で、今後一年間の委員会の活動方針を表明する演説を行い、それが報道されました。このニュースについ
カリフラワーを編んでみた 房(?)の部分はDAISOの「リサイクル撚糸」で編んでみたのですがどうでしょうか。 軸の部分は布用の染料で色付けしました。
暗くなるのが早くなってきたので、夜の編み物には首にかけるライトが必須に
6月に夏至を迎えて以降、9月に入ってからは日没の早さが加速しているような気がします。ひと月くらい前は、太陽が完全に落ちる21時過ぎまではまだ明るかったのに、もういまは20時すぎには暗くなります。
Morning Coffee その8「好奇心を抑えられず……」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
先日片方が編み上がったくつ下のMorning Coffee、もう片方を取り掛かるにあたり、やってみたかったことをやってしまいました。それは、かぎ針で別糸を編み針に編みつける作り目(Provision
Morning Coffee その7「片方が編めました」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
ちょっと時間がかかりましたが、くつ下のMorning Coffee、片方が編めましたー! くつ下パターン集、Laine Publishingの“52 Weeks of Socks”(リンク先:Ra
Morning Coffee その6「最後の色が登場したので、あともう少し」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
現在編み進めているくつ下のMorning Coffeeですが、5色使ううちの、いよいよ最後の色、カラー5が登場する段となりました。 くつ下パターン集、Laine Publishingの“52 We
今年2023年の6月に完成したSummer(下記記事)。 今夏、結構着ていました(夏服が少ないもので……)。しかし、着れば着るほど、ところどころにあった『これが気になるけど、まあいっかー!』と思っ
Morning Coffee その5「模様編みがめちゃくちゃ楽しい」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
くつ下のMorning Coffeeは、想像していた以上に、編むのが楽しい……! くつ下パターン集、Laine Publishingの“52 Weeks of Socks”(リンク先:Ravelr
こんばんは!!。 疲れているし眠いから寝たいのに全然、寝られないなないろさんです。"(-""-)"。このままだと、恐れている入院になるわよ( ;∀;)。彼是二…
*編み物教室について*編み物教室については、換気、消毒など引き続き感染対策をしながら開催します。参加時のマスク着用については任意です。 埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教
Morning Coffee その4「かかととつま先の編み方」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
くつ下のMorning Coffee、かかとまで編み終わりました。 くつ下パターン集、Laine Publishingの“52 Weeks of Socks”(リンク先:Ravelry)に掲載され
Morning Coffee その3「新しい色の登場と、裏目がキツいような気がする」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
いま編んでいるくつ下のMorning Coffeeの見本では、茶色っぽいクリーム色っぽい感じの近似色の糸を五つ使い、グラデーションを表現しています。それができれば一番美しいですが、残念ながら自分で集
『絵画のような色彩が浮かんでくる糸』でネットバッグを編みました
以前、愛知県一宮市にあるレインボー株式会社の方と連絡を取るようになり、同社で作ってらっしゃる糸を送っていただきました。 送っていただいた四種類の糸で、何を編もうかいろいろと考えた結果、まずは「まる
背中を痛めていたため、先週から一週間ほど編み物を中断し、一切編んでいませんでした。 ブログでこの痛みについて記事にしたのが2023年8月28日だったので、あまり時間が経っていないように思えるかもしれ
一時的に暑かったドイツですが、先日の土曜日くらいから気温がガクンと下がり、涼しくなりました。これは間違いなく秋へと季節が移行したのだと感じます。今日もいま(13時現在)の気温は16℃です。 こうも
*編み物教室について*編み物教室については、換気、消毒など引き続き感染対策をしながら開催します。参加時のマスク着用については任意です。 埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教
手編み糸の「洗濯機で丸洗いOK」ってどのレベルまで大丈夫なのでしょうか? 現在編んでいるハマナカディーナは洗濯機で丸洗いOKという表示になっています。 ハマナカのサイトを見
先月、ユザワヤでゲットしたこちらの糸。 ダルマのカーリーコットンという糸で、 なんと50%オフ! コットン100%なので夏にぴったりと思ったのですが 最近めっきり涼しくなってしまいました。 しかし、このまましまい込んでしまうと 結局いつものように買ったことを忘れてしまうので いまさらサマーセーターを編み始めました。 これから秋冬に向かうというのに・・・ いいんだ、来年の夏に着るから😀 今回も編み物本を参考に編みます。 サイチカさんの「白い糸で編むセーターの本」の中の、 「野いちごのセーター」というものです。 玉編みの部分はかぎ針で編んであります。 これがめっちゃ可愛いんです。 白い糸でもなけれ…
お気に入りのDAISOのレース糸 毎年少しずつバージョンが変わっているようですね。 気に入っていた色で もう売っていないのもあったりするのが ちょっと残念です。もっと買っておけば良かった。
昨年の秋から始まった製図科が終わりました。8月のサロンの直前に読書器の存在を知って ↓サロンで学園に行った時に読書器の持ち込み可否の確認&製図科を仮予約 ↓役所に補助の申請 ↓なんと1週間で申請が通って読書器を注文 ↓製図科の申し込み! ↓9月に読書器が届く(*´▽`*)と、読書器の存在を知ってからトントンと進みました。そういうタイミングだったんだなーと思っています。読書器を使ってもきれいに描くのは難しかっ...
モチーフを編み始めましたあまりにも、ボンヤリしてるので頭の体操です少しはスッキリするかなマイナポイントの申し込み行ってきた涼しくなったらなんて思っていたけどもう、ギリギリだしね持病があるし保険証として使える様にしておいた方が便利なのかなとりあえず終了です頭の体操はじめました
amirisuさんのMysteryKALClue 1が終わりましたMy project page → ケルン大聖堂を歩くMystery KAL 2023もうClue 2が配信されていますがやーっとClue 1が終わりました。先週の帰宅後の記憶があんまりない・・・(;´∀`)初回から全色登場したので、配色が決まりました。i-cordセクションはC2と+αの色を交互にしました。糸始末が終わっていないけどくるんくるんだったのでスチームしたら35cmのはずがかなり伸びてしまった(;'∀')・・...
日本手芸普及協会の会員に年2回届く冊子「ハンディクラフツ」が届きました春と秋に届くのですが秋にはニット部門は別の冊子になっていて毎回楽しみにしています(*´▽`*)スカート可愛かったなぁ~アフガン編みかぁぁぁ~師範の課題以来アフガン編みしてないなぁ(;´∀`)今後のトレンドのデザイン画と製図の紹介もあって読み応えたっぷり。どれかひとつくらい編みたいなーって思いながら毎回眺めて終わる笑指導員のテキスト改訂の説...
*編み物教室について*編み物教室については、換気、消毒など引き続き感染対策をしながら開催します。参加時のマスク着用については任意です。 埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教
ハマナカディーナのセーターを編み始めました。 編み始めた…というか、もうすぐ後ろ身頃が編み終わります。(^_^;) スワッチで見た時より黄色が目立っている気がします。これ
こんにちは、Knit BRANCHです。 仙台で編み物教室を開いています( ´ ▽ ` )ノ 今日は、先日のアナンダさんの講習会のお話の続きです。 1日講習に参加して、紡いだ糸がこちら▼ ほわほわで癒されます。 今週の教室では、こういうの紡いできたよってみんなに見てもらっているところですが、モフモフでやわらかく、みんなを癒してくれています。 手紡ぎ糸の力ってすごい! 紡いだ糸はというと、双糸にしたことで、細いところと太いところがランダムに合わさり、不思議なまとまりを醸し出してくれています。 近くに寄ってみるとこんな感じ▼ いやー、 もう少し上達してから見たら、 なんて思うのかなぁ 昔はこんな風…
3個目のモチーフの色合い3枚目できました。 そろそろモチーフばかりで飽きてきたみたい。 なんでもやりたがりのすぐ飽きるタイプ? スーンホットスーンコールド?…
三國万里子さんの新刊「編みもの本とエッセイ、編みものキット」
Amazon 楽天市場 題名 : 三國寮の人形たち 著者 : 三國万里子 (X) 出版社 : トゥーヴァージンズ 発売日 : 2024/12/23 ニットデザイナーの三國万里子が、人形を慈しみながら編んだちいさな服と、ことば。 手作りの洋服とヴィンテージ家具に囲まれて暮らす、人形たちの写真+物語、エッセイ4本収録。 引用元:三國寮の人形たち 【目次】 三國万里子さんの新刊 ...
ゴムを使わないから締め付けフリー♡レッグウォーマー♬ 完成しました
朝晩はけっこう気温が下がり毛布と薄手の布団をかけていても寒かったので羽毛布団と真冬の毛布もお日様と風に干しています♪(*^▽^*)うっかり寝冷えして風邪を引きやすい時期なのでおきをつけてくださいね☆日
*編み物教室について*編み物教室については、換気、消毒など引き続き感染対策をしながら開催します。参加時のマスク着用については任意です。 埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教
楽しみながら少しずつ編んでいるツリー模様のベストの進行状況です。 後ろ身頃の袖ぐりが編めました。 ふふふ、良い感じです。まだ暑くて着る場面を考えるのもアレですが、秋になったらどんな風に着ようかなと
出来上がりました(*^^*)連続モチーフ編みのベスト🎵紺色です♪ふくすけブログ、ぽちっと応援していただけるとうれしいです(^O^)/にほん...