メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございま~す東京は曇り空カレンダーも最後の1枚に!お歳暮も年賀状もまだやってない… 今日もご訪問下さってありがとうございます 本日のマイ弁当はこち…
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 働くセーターを編んでいる生徒さん。襟のゴム編み止めができました。 最後の糸始末です。 じっくりスチ
かぎ針編み、棒針編み指導員テキスト改訂版伝達説明会へ行ってきました
先週、かぎ針編み、棒針編み指導員テキスト改訂版伝達説明会へ行ってきました。 かぎ針編みと棒針編みの指導員テキストが2023年12月1日付で改訂されるということで、改訂箇所の説明会が東京、名古屋、大阪、広島で
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 お久しぶりの生徒さん。かぎ針で編む靴下の続きです。 前回やったところが少し違ったようなので、1段ほどいて編み
オレンジのダイヤクチュールスピアで編むセーター。模様を決めたので製図をして編み始めました。 毛糸が足りるか問題がありますが、とりあえず身頃は総模様で編もうと思います。袖を編む時に毛糸が足りなかっ
フェリシモ クチュリエさんが HPで無料公開してくださっているかぎ針編みの 編み図 #編み物フェスタ2023 こちら ↓https://www.felissimo.co.jp/couturier/amimonofesta/amimonofesta_ct.html?iid=ct_stt_231103_AMIFESTAあまり糸で編んでみました。CALとは Crochet (クロッシェ)=かぎ針編み AL は along (並行して、という意味から 一緒に・・)という感じで用いられるので「かぎ針編みを一緒に編ましょう!」と...
持ち越しになっていたセーター袖付けをしてるけれどなかなか進まない袖の目数、身頃の段数の計算頭が???しかもかのこ模様のはぎは裏目、表目あって面倒一気に仕上げておけば良かったグダグダになっているところにパソコンの故障...なんだかなあ~の毎日袖付けをしてるけど...。
#東京ヤーンクロール2023kal期限は過ぎていますが引き続き編んでいた田中文乃さんのPumila(プミラ)ショールが編み終わりました。My project page → Pumila(プミラ)ショールくるんくるん笑ブロッキングしたら完成です(*´▽`*)ランキングに参加しています。 ↓日常ブログ+ らべんだー ぐれい +...
ブランケットって大きいから先は長いのですね。 ここから ここまで来ました。 先は長いぞ!!! 一周がドンドン目数が増えて 一周するのに時間がかかるように…
編み物が特別なイベントから日常になる。人生の95%は日常でできている
こんにちは! リサモリです(^∀^) 今年ももうすぐ12月がきますね〜🎄 私は6年前の12月に編み物を始めたので 12月が来ると毎年節目を感じます🧶 編み物2周年ではこんなケーキを作ってみました🍰 真ん中のクリームと爪楊枝は、毛糸玉に編針が刺さってるイメージです😂 編み物を始めたばかりの頃は 早く何年も経過して編み物歴長くなりたい! と思っていました😚 (でも歳はとりたくないけど笑) 編み物が日常になる 最初の頃は何を見ても何をやっても 新しいもの、初めてのものばかりで とにかく新鮮でワクワクでした(^∇^) 編み物始めてまもなく6周年になる現在は もちろんまだまだ知らないことは 山ほどあるの…
創作レース展を観に行ってきました。前回は2020年でした → 創作レース展昨年北海道に移住されたサロンの先輩Yumicaさんが参加していたので久しぶりにお会いできるのと作品を見に。細ぉぉい細ぁぁlかいと、近づいてじーっくり拝見してきました。久しぶりにYumicaさんにもお会いできて嬉しかったー♡お元気そうでよかったです(*´▽`*)ランキングに参加しています。 ↓日常ブログ+ らべんだー ぐれい +...
止める部分を省略してあるので、なんちゃってマフラーです。とりあえずオカーさんのテンションがどうなるかのお試し作品。これで100均の毛糸は使い切ることができました👍 せっかくなので着画、
『ひつじちゃんナチュラル』で編んだソックス🧦&本と曲と📚 🎼
ひつじちゃんナチュラル(100円ショップで購入)で編んでいたソックス🧦、やっと両足分が完成しました。2本目に入ったら、割とスイスイ進めたけど、最初の1本は…長かった〜。。。😭これも体調や心身の影響がその時、そのときの編み進む具合に左右する、と痛感しました。【読書】世界手芸紀行 の本、奥が深い。少しずつ読み進めていますが、それぞれの担当者の想い、実際の行動、これからの可能性、まだまだ人間は捨てたモノじ...
こんばんは、うさ三郎です。ご無沙汰しております。先週、アメリカはサンクスギビング・ホリデー。我が家はフロリダ州にお出かけしていました。旅行前、私は風邪をこじらせ咳が止まらず。旅行中は娘が胃腸風邪を発症。いろいろと大変な1週間でした。幸いなことに
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 メンズセーターを編んでいる生徒さん。まずは袖にアイロンを掛けます。 2枚ともアイロンが終わりまし
Knitting Badge Neckerchief by Niklas Heed (drop stitch とpicot bind off)
妹のリクエストでミニショールを編んでいます! (作者さんの見本より) 無料Ravelry パターンはこちら(英文)
【お知らせ】『mimosaあみもの教室』2023年12月の日程。埼玉県 所沢市の編み物教室
埼玉県 所沢市 の編み物教室『mimosaあみもの教室』2023年12月の日程です。 お好きな物を編んでいただく編み物教室(女性限定)です。棒針編み、かぎ針編みを中心に、編みたい物をご相談ください。(公財)
すっかり放置のこのブログ。時間が経てば経つほど遠のいてしまうもの。このままやめてしまえば?と悪魔がささやく。でも苦労してこのブログ、作ったのよねぇ・・・。これ、消すの、やっぱり後ろ髪ひかれる。 今日は
Tokyo Yarn Crawl 2023私のヤーンクロール3日目に買った糸の記録です♡ → 【3日目】Tokyo Yarn Crawl 2023手つむぎ糸の森ではラメ入りのふわふわ手つむぎ糸完全に衝動買い( ´艸`)アヴリルではペラコーンに巻かれた引き揃え糸いま引き揃え糸を作るのが楽しくなっているのでお勉強用でもあります笑チャピーヤーンでは新ベースの糸を。迷いすぎて決まらなくて1かせだけ笑毛糸2かせ+ペラコーンで合計金額は5,230円でした意外と...
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 かぎ針編みの靴下が完成し見せていただきました。 「手加減が違ってしまい、大きさが少し
#東京ヤーンクロール2023kal参加用に編んでいる田中文乃さんのPumila(プミラ)ショールKALの期限の11/26に編めたのはここまでMy project page → Pumila(プミラ)ショールあと100段ちょっとのところでタイムアップ。裏目の7目一度に苦戦して2回くらい解き諦めてかぎ針で玉編みに変更して編みなおしました。今は減目ゾーンなのでこのまま完成させるつもりです。ランキングに参加しています。 ↓日常ブログ+ らべんだー ぐれい ...
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 「アイアムオリーブ」からラグランのさまセーターを編んでいる生徒さん。パーツが編み終わったので仕立て作業です。
カメレオンカメラで編んでいる靴下は、片方ができました。 靴下って小さいから進みが早いですね。 編み終わったら完成形が見たくてアイロンをかけちゃいました。 サイズはバッチリでした。(^o^
アロハ〜 お元気ですか 今日もブログにお越し頂きありがとうございます ランキング応援もありがとうございますにほんブログ村にほんブログ村 フェアアイル のベス…
Tokyo Yarn Crawl 2023ヤーンクロール初参加の編み友さんと2人で回ってきました(*´▽`*)・浅草橋のてつむぎ糸の森壁にずらりとならんだ手紬のかせ糸がテンション上がります( ´艸`)ワークショップしているのをちらりと見ると楽しそうなんだけど編むのも遅いのに手つむぎにはまってしまったら大変なので手つむぎには手を出さないつもり(;´∀`)・浅草橋のITORICOTふたたびITORICOTへお買い得なファクトリーヤーンを編み友さんにもが...
Tokyo Yarn Crawl 2023私のヤーンクロール2日目に買った糸の記録です♡ → 【2日目】Tokyo Yarn Crawl 202360ろくまるでは可愛いねこの編み込みの巾着キットとってもお手頃価格♡ベストのキットもとてもお手頃だったんだけど最初からウェアは飛ばしすぎよ!ということで小物のキットにしました笑初めて行ったイトリコでは最近やってみたら楽しかった引き揃え糸を作るようにファンシーヤーンを買うつもりだったので、すぐに決定さ...
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 前回手編みベストを着て来られた生徒さんお二人は、今回も手編みのニットを着ての参加です。 丸ヨークのベスト&n
11月に買ったブランケットキットを編み始めました。 これは何も考えず記号通りに編めばよいので 気持ちは楽です。 これはゲージ確認の為 周りのモチーフを一枚編…
ゆっくり編んでいるツリー模様のベスト。ようやく、パーツができつつあります。 ベストって袖がないから早い気がする。けど、袖ぐりの縁や襟を編まないといけないので、実はここからがめんどくさい。しかも、
こんにちは!本日、店先でロープを張っている人がいて驚かれたお客様がいらっしゃいました。実は23日(木)の祝日に山口天神祭が実施されます。そのため、神社で見かける白いギザギザの紙、いわゆる紙垂(しで)を取り付けるためのロープでした。決して、事件事故ではござい
こんにちは!最近ブラックフライデーの宣伝が増えてきていますよね。日本でも多くの店が取り入れ、定着してきましたが、アメリカ発祥ということはご存知でしょうか? 11月の最終木曜日がアメリカの感謝祭で、その翌日から始まる大規模セールをブラックフライデーと呼んでい
こんにちは!フィギュアスケートのグランプリシリーズのフィンランド大会で、坂本花織選手がショートもフリーも1位で、優勝を果たしました! これでグランプリファイナル進出が決定です。おめでとうございます! それにしても全体的にグランプリシリーズの露出が少ない…
大きい本屋さんへ、久しぶりに行けた時に見つけた!世界手芸紀行 の本を思い切って2冊とも買って帰りまして…『新装版 世界手芸紀行』/感想・レビュー-読書メーター>商品説明世界中いたるところにある、代々受け継がれてきた手仕事。それを世界の国々につなげる活動をしている日本人女性たちが、自身が関わっている国の手仕事や文化、生活について綴る。【「TRC MARC」の商品解説】雑誌毛糸だまの人気連載「世界手芸紀行」を201...
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 棒針編み入門科を勉強している生徒さん。最後の課題のベストに入りました。 ゲージをとります。 教科書
紳士物カーディガンの後身頃出来ました。 ゲージをきちっと取らなかったので 編みながら色々調整してました。 段数が思ったよりかかったり、 そのせいで袖ぐり前身…
靴下は順調に進んでいます。 もうすぐかかとに突入します。 メリヤス編みで編むだけで柄が出るのが面白いですよね。ただ、この柄がね〜どうなんだろ?!がちゃがちゃしてる気がする…
#東京ヤーンクロール2023kal26日までなのですがダメ元で編み始めました田中文乃さんのPumila(プミラ)ショールMy project page → Pumila(プミラ)ショール指定はsportくらいの糸なのですが家にあったDKのアルパカ糸です。茶色のショールは自分の分はもうあるけどふわふわ気持ちいい糸なので編み終わったら気まぐれプレゼント用にしてもいいかな~と。期限ぎりぎりなので無理はしない程度にできたら完成させたい~くらいで編み...
東京ヤーンクロールのKALに参加用のタムナスさんの葉っぱスカーフができあがりました。My project page → タムナスさんの葉っぱスカーフ思ったよりさくっと編み終わり~休みの日なら1日で編めるパターンです。輪編みで作る葉っぱも見た目より簡単♪アトリエYARNさんのキットはこれくらい残りました。余りそうだったので増減目なしのところを増やそうと思ったけど4段増やしてやっぱりやめました笑キットのサンプルは10号で編んだ...
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 麻ひもバッグを編んでいた生徒さん。無事完成してお持ちになりました。 とてもきれいにできていますね。夏だけじゃ
こんにちは! リサモリです(^∀^) 突然ですが、ハードボイルド小説の 名言ってカッコよくて好きなんです🚬 タフでなければ生きていけない。 優しくなければ生きている資格がない。 悪いウイスキーというのは存在しない。 ただ他のウイスキーより味の劣るウイスキーがあるだけだ🥃 レイモンド・チャンドラー 村上春樹的な感じですね(^∀^) 編み物をしていたら 急に私の中のレイモンド・チャンドラー もしくは北方謙三が囁き始めたので 編み物名言を作ってみました🧶🥃 編み物名言?迷言? 名言きたっ! 遠い遠い世界だと思ってた、 アイルランドの毛糸を 手に入れて、それをせっせと編むこと。 これは、毛糸を編んでる…
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 ハマナカディーナでメンズサイズのベストを編んでいる生徒さん。後ろ身頃の脇下が編めたので、袖ぐりの減目を編みます。&nb
久しぶりに靴下を編み始めました。 毛糸はカメレオンカメラ。途中まで腹巻を編んでいたのをほどいたものです。なんか腹巻に対する情熱が冷めちゃって… ほどいて即編み始めてしまい
amirisuさんのMysteryKALClue 5が終わりましたMy project page → ケルン大聖堂を歩くMystery KAL 2023最後の塔の縁部分が編み終わりました塔の色は今までの色全部つかってカラフルにしました。MKALは実用性より冒険を重視です(*´▽`*)出かける朝に急いで糸始末をして焦って糸が通りづらいのを笑っちゃってさらに通らなくなる負のループにはまりながらもなんとか間に合ってWALNUT Tokyoに持って行ってデザイナーのトクコさんステ...
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 働くセーターを編んでいる生徒さん。前回増し目の説明をしたところ、ヨーク部分が編めてお持ちになりました。段々できてくるの
模様を決めるためにいろいろ試し編みをしています。 セーターを編みたくて出してきたダイヤクチュールスピア。 アラン模様セーターにしたいので、どの模様にしようか試し編みをしました。ああでもないこうでも