メインカテゴリーを選択しなおす
少しは調子を戻したので書く。実家暮らしでない若者は家にテレビを置いてすらいない若者も多い。見たい番組がないからテレビを置く必要がないわけだ。しかしテレビがないとプレステなどコンシューマゲームもできないのだが、それも構わないのだろうか。テレビ業界は腐りきっている。だからZ世代がテレビを見ないのは望ましい傾向だ。~~引用ここから~~「家にテレビある?」Z世代3153人に調査4人に1人が「ない」と回答“見たいものを見る”が主流と指摘|よろず〜ニュースゲーム、アニメ、漫画といったサブカル情報を配信するWEBメディア「otalab」がこのほど、全国のZ世代(18~27歳男女)を対象に「テレビの使用に関する実態調査」を実施し...よろず〜ニュースゲーム、アニメ、漫画といったサブカル情報を配信するWEBメディア「ota...Z世代の4人に1人は家にテレビがない
(出典 www3.nhk.or.jp) 青木幹雄氏のご逝去に心からお悔やみ申し上げます。参院のドンと呼ばれるだけあり、長年にわたって国政に貢献された方でした。ご冥福をお祈り致します。(出典 【
【速報】岸田総理、ジャニーズ性加害問題に関する関係府省連絡会議を開催
(出典 newsdig.ismcdn.jp) ジャニーズ事務所がこれまで問題になっていなかったこと自体が不思議なくらいです。今回の問題を機に、業界全体に目を向け、根本的な問題解決を図ってほしいと
(出典 i.ytimg.com) 政府は、国民の安全を守るために必要な装備や戦力を提供する責任があるのは事実ですが、同時に民意を尊重することも重要です。沖縄県は、基地問題など特殊な事情があ
河野太郎氏が対応に動く!組織体制見直しでマイナンバートラブル解消へ
(出典 pbs.twimg.com) マイナンバーをはじめとする個人情報を扱う業務は重要な役割を担います。それだけに、組織体制や労働環境には十分な注意が必要ですね。改善に向けて力を入れるべき
幸福の科学ってさ、宗教じゃなかったんだっけ。なんだかいろんなことやってるみたいで、なんの団体なのよ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『救国の秘策』(幸福の科学出版)で、こう説いておられます。大手の新聞の広告等では、「国師・大川隆法公開霊言シリーズ」という言葉を使いましたが、「国師」で出していただいて、まことにありがたいことです。もちろん、宗教を信じていない人、あるいは、宗教を信じてはいても、幸福の科学に反対の人もいるので、そういう広告を掲載することが批判されたりすることもあるだろうとは思います。しかし、そうした批判があるとしても、大手の新聞に、「霊言集」や「国師」という言葉を使って広告を載せ、人々を納得させるだけの世界的な実績と信用が、今、幸福の科学には付いてきているのです...幸福の科学の活動って?
首都圏の電力消費抑制に向け、政府が東京電力管内に正式に節電を要請
(出典 i.ytimg.com) 「無理のない範囲で」という言葉に安心感を感じました。電力不足という危機を抱えながらも、政府が国民の負担を考慮している姿勢が伝わってきます。節電に協力したい
【また問題発生】マイナンバーカードで他人の年金記録が閲覧可能に
(出典 news-pctr.c.yimg.jp) これはプライバシー侵害ではないでしょうか。自分の年金記録ならまだしも、他人の記録を勝手に見ることができるとなると、不安を感じますね。(出典 【また問
【シンガポールのニュース】大統領候補ターマン・シャンムガラトナム氏の地元ジュロン住民の声
今年シンガポール大統領選挙が行われます、現在のハリマ大統領は続投しない意向です。今回、国務資政兼社会政策調整大臣であるターマン・シャンムガラトナム氏が、大統領選に立候補する意向を示しました。地元、裕廊地区の人たちは熱心にシャンムガラトナム氏
岸田総理大臣がゼレンスキー大統領と電話会談 緊急人道支援を表明!
(出典 www.ybs.jp) ダム決壊による被害が発生したことは悲しいことですが、岸田総理大臣が直ちに緊急人道支援を表明したことは、日本の社会貢献の一例として素晴らしいです。被災地の人々
「ちょこっと気になるニュース」チャンネル登録よろしくお願いします! LGBT賛成派議員は、まるで信者のように執着してます。 今まで保守だと思っていた政治家が、豹変するという。結局、安部元首相の人気にあやかっていただけで、政治理念を理解したわけでもない。左派の解釈に騙された残念な政治家たち。 反対する人の方が圧倒的に多かったのに、何故か部会長の一任で通してしまったようです。これ、民主主義終わってるでしょう。 >岸田首相「法の支配は最低限の原則」民主主義サミット「法の支配」破ってるじゃないですか?民主主義の意味、わかってますか?梅さんとそっくりです。独裁国家のチャイ国と親しくしてるから、そういう思想が移るんですよ。 公金チューチューもあからさまになってきてます。 女性なのに、女性の気持ちがわか...裏切り
「ちょこっと気になるニュース」チャンネル登録よろしくお願いします! よく見れば媚中仲間の集まり。表向きは対中で動いているように見える岸田首相、蓋を開けてみれば、保守をつぶして、媚中を増やし、自分の子には甘い。安部元首相のやってきた努力をことごとくつぶしている感じです。 2023年の「防衛白書」チャイ国を有利に急速に傾斜しているそうです。>【独自】「中国有利に急傾斜」台湾めぐり防衛白書防衛省は、2023年の「防衛白書」で、中国と台湾の軍事バランスが「中国側に有利な方向に急速に傾斜する形で変化」していると指摘する方針であることがわかった。 「防衛強化」という表現が目立つ中、急傾斜の記事は少な目ということは、急傾斜の方が事実だろうと思います。 NATOの加盟、準加盟の話も、岸田首相は安部氏の努力を踏みに...G7広島サミット
「ちょこっと気になるニュース」チャンネル登録よろしくお願いいたします! また出てきました。何かがおかしい危機意識、3回目です。 岸田一族「首相公邸」大はしゃぎこれ、公邸ではしゃぐことが問題とメディアでは煽ってますが、問題はそこじゃないですよ。 岸田首相は、ここで暮らしているわけだから、親族を呼んで羽目を外す、プライベートなことはまぁまぁ仕方ない部分があると思う。一番の大問題は、写真の流出です。これは大問題ですよ。プライベートで撮った首相の親族の写真が、簡単に記者の手に渡り、記者が喜んでそれを叩くネタとして持ち出して報道している。どれだけの写真が流出したのかわかりませんが、報道では親族の顔をぼやかしているけど、実際の写真はクリアに見えているわけじゃないですか?もし、親族の知り合いの中に、または写真を手に...何かがおかしい危機意識3
既得権という言葉は難しい。小泉純一郎や竹中平蔵などの新自由主義・構造改革派に良いように利用されてきたからだ。問題ない業界を既得権にまみれていると決めつけて健全な規制を取り払い、過当競争に追い込み、構造改革派が利益を貪る。これが小泉純一郎と竹中平蔵の構造改革だった。それでいてテレビ業界など真に既得権にしがみついている業界は温存され、腐敗が腐敗を呼ぶ有り様だ。既得権にしがみついている業界はあるから改革という言葉に国民は騙されたのだが、そういう利権は未だに温存されている。テレビ、映画などのコンテンツ業界がそれだ。~~引用ここから~~ジャニーズ事務所と民放のカルテルがコンテンツ産業を腐らせた櫻井翔氏のコメントがいろいろ話題を呼んでいる。彼が被害者だとしても、日テレがジャニー喜多川の性犯罪を見逃して(彼を初めとする...既得権に汲々とする業界は腐る
(出典 news.tv-asahi.co.jp) 日本は自然災害にも慣れている国です。今回の被災地においても、その経験を生かし、効果的な支援を行ってくれることでしょう。一日も早い復興を願っています
【全国初】山梨県が人口減少危機突破宣言!知事が深刻化に対処へ
(出典 www.nhk.jp) 全国はの宣言だそうですが、これは山梨県だけの問題ではありません。日本全体で、地方の人口減少が進んでいる中、今後どのように持続的な社会を築いていくかが大きな課
入管難民法改正案問題で疑念が晴れない 議論打ち切りの背後に潜む理由とは
(出典 i.ytimg.com) 亡命希望者などが米国で受け入れ先を失い、日本に向かっていることが報じられています。入管法改正案が成立すれば、これらの人たちにとってさらに厳しい状況になるこ
昔、田中角栄がぶちあげた、「日本列島改造論」なんてあったよね。今の目で見て、あの考え方って、どうなのかね?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『景気回復法』(幸福の科学出版)で、まさに田中角栄・元総理自身の霊の言葉(「霊言」)を、次のように伝えておられます。わしらは、「戦後の荒廃のなかから、日本を立て直す」っていうことを考えてたけど、「まだ、発想のスケールが小さかったなあ」と、今、とても反省してるんだよ。「なんで、東京はこんなにごみごみしてるんだ」っちゅうことを言われても、いや、ここまで人口が増えて発展するとは、ちょっと思わなかったということだね。今、東京に住んでるのは、一千何百万人だろ?一千万人を超えてるんだろ?こんな大きな都市になるとは思わなかった。戦後の焼け野原を見て、そ...日本列島改造論って?
入管法改正案が参院法務委員会で可決され明日の本会議で可決成立するが
難民申請を繰り返し強制送還を免れる偽装難民の強制送還を可能にする入管法改正には賛成だが、そう熱心に賛成でもなかった。自民党が人手不足を理由に外国人移民を受け入れているからだ。移民を数十万人受け入れているのに偽装難民を数百人、数千人強制送還したところであまり意味がない。前科がある強制送還対象の外国人を強制送還することは多少意味のあることではあるが、やはり白けてしまうのだ。~~引用ここから~~入管法改正案参院法務委で可決9日の本会議で成立の見通し NHK【NHK】外国人の収容のあり方を見直す入管法の改正案は、参議院法務委員会で採決が行われ自民・公明両党や、日本維新の会などの賛成多数…NHKニュース外国人の収容のあり方を見直す入管法の改正案は、参議院法務委員会で採決が行われ自民・公明両党や、日本維新の会などの賛...入管法改正案が参院法務委員会で可決され明日の本会議で可決成立するが
「入管法改正案採決時に議員傷害」 れいわ・山本太郎代表への懲罰動議提出へ
(出典 c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp) 入管法改正案採決時に、激しいトラブルが起こることは予測されていたことです。しかし、議員らにケガを負わせたというのは
『選挙』政治家から見ると選挙に行かない国民なんて“いない存在”どころか“自分達の組織票を反映させる協力者”なのだからあなたは選挙へ行かなくても良いのだろうか …
戦後日本は韓国に50回以上謝罪してきたそうだ。しかし韓国が日本に謝罪したことは一度もない。全てうやむやに済ませて来たからだ。金大中拉致でさえ韓国は謝罪していない。日本の主権と韓国人の人権を侵害するとんでもないことなのだが、謝罪せずうやむやに済ませた。韓国海軍駆逐艦による海上自衛隊哨戒機へのレーダー照射を韓国は認めてさえいない。これで韓国と安全保障の強化ができるだろうか。きっちり謝罪させなくてはならない。~~引用ここから~~【主張】照射問題先送りまた韓国を甘やかすのか自衛隊と韓国軍の協力が、信頼という最も肝心な要素を欠いたまま進められようとしている。産経ニュース自衛隊と韓国軍の協力が、信頼という最も肝心な要素を欠いたまま進められようとしている。浜田靖一防衛相がシンガポールで韓国の李鐘燮国防相と会談し、北朝鮮...韓国のレーダー照射をうやむやにするな
(出典 www.asahicom.jp) せい保護申請が増えるということは、格差が広がっているとも言えます。政府は、社会福祉政策を見直し、より良い社会を目指していく必要があるでしょう。(出典 生
にほんブログ村↓署名お願いします↓あなたの声がチカラになります全ての人が安心してご飯を食べられる社会のため #種子法を守ろうwww.change.org 緊急…
令和5年3月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。いつもより遅かったが4月のABC部数が出た。また朝日新聞が1万部しか減らしていない。5月から値上げするから4月で解約する人が結構いるかと思ったのだが。4月で解約するなら4月の部数は減らないか。日経新聞と産経新聞が1000部ほど増やしている。誤差の範囲ではあるが、どうやって増やしたか。押し紙だろうか。読売新聞が3万部減らした。これくらい減るのが普通なのだ。静岡新聞が4万部も減らしている。何かあったのだろうか。夕刊を廃止したからだろうか。~~引用ここから~~84文責・名無しさん2023/06/05(月)10:21:59.20ID:iTfWLT+/020234ABC朝3751331毎1783707読6412833経1570921産966444中183...令和5年4月のABC部数
幸福実現党の運動って、けっこう、理想の政治を求める運動になってる気がするんだけど、それって、むなしい活動じゃないの?幸福の科学の大川隆法先生は、『世界の潮流はこうなる―激震!中国の野望と民主党の最期』(幸福の科学出版)で、論語で有名な儒教の祖・孔子の言葉(霊言)を、次のように紹介しておられます。私は、あなたがた幸福実現党の政治運動を、実に大切なものだと考えている。今の世論がどうであれ、やはり大事なことだと思う。私自身が地上の人間として生きていたときには、中国は、いろいろな国に分かれていた。私は、「どの国なら、私の考え方、すなわち、政治システム、政治の理想や目標、政策を採用してくれるか」と考え、そういう国を求めて諸国を遍歴した。(中略)生前の私は、はっきり言えば、宗教家というより、哲人政治家、あるいは理想の...理想の政治を求める運動って?
毎日新聞以外の全国紙が少子化対策の財源に国民負担増を求める社説を書いた。毎日新聞も社説を書くかもしれないと1日待ったのだが今日もなかった。だから読売新聞、朝日新聞、産経新聞、日経新聞の社説を批判する。新聞はどこまでも財務省の犬だと思わされる。財政に問題はないのに国債発行を否定して国民負担増を求めてくる。過去最高の税収なのにさらに国民から搾り取るつもりか。~~引用ここから~~少子化対策安定財源の議論から逃げるな【読売新聞】少子化の危機を克服するには、今すぐに手を打たなければならない。政府は、安定的な財源の確保を急ぎ、有効な施策を講じるべきだ。厚生労働省が2022年の...読売新聞オンライン (略)様々な対策の予算として、政府は「年3兆円台半ば」を確保する方針だ。当面はつなぎ国債で財源を手当てし、徹底的な歳出...少子化対策の財源に国民負担増を求める財務省の犬の新聞
東京一極集中解消の切り札?「固定資産税の大増税」の現実的なメリットとデメリット
(出典 koseinokatamari.blog.jp) 一極集中問題については、地方にもっと支援をして、東京に行かなくても生活できる環境を整えることが必要だと思います。固定資産税の大増税だけでは解決
国民が新聞を読まなくなってきて久しい。もはや電車の中で新聞を広げている人は稀になった。紙の新聞部数は減る一方で反転することはない。時代の流れなのだ。そのなかでも特に夕刊の減少が著しい。夕刊が発行される頃にはそのニュースはもうネットで知られているからわざわざ夕刊を読む意味がないのだ。夕刊の廃止は時間の問題と言える。経営者の判断で赤字でも続けるところもあるだろうからいつ全ての夕刊が廃止されるかはわからないが。~~引用ここから~~この20年で6割減、1168万部の夕刊が消滅…「昨日のニュース」しか載っていない新聞はいつ完全消滅するのか「紙の新聞」にこだわっているのは新聞社だけ「夕刊がなくなる日」が現実味を帯びてきた。東海エリアで今春、毎日新聞に続いて朝日新聞が夕刊の発行を取り止めた。朝刊と夕刊をセットで購読する...夕刊がなくなるのは時間の問題だ
日本とウ・ロとタルタリアと西の悪魔 そして地上に降りた私たち
REUTERS の記事。2023年5月31日 ロシア・ウクライナ双方の首都にドローン攻撃、モスクワ市民戦慄https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-russia-idJPKBN2XL19N『ロシアの首都モスクワで30日、これまでで最大級のドローン(無人機)攻撃があった。標的となったのはプーチン大統領や富裕層が住むモスクワ随一の高級住宅街とされ、政治家の中には「第2次世界大戦以来、最も危険な攻撃」と表現する向きもあった。』このニ...
相手に恐怖心を抱かせずに支配するのが上級悪魔です。そして、支配される者自らが、支配下に入りたいと思わせるのが腕の見せ所です。長い動画ですが、今の世界はこのような方向に動かされています。沈みゆく日本 2023/05/26余談ですが、偽装結婚というものがありますが、偽装離婚というものもあるのです。財産や大事な情報がそれで守れることもあるのです。悪魔世界でいうところの「常識」は 悪魔の常識 です。無思考に従い信じ...
政府の“トラック最高速度引き上げ案”に労組が反発! 本末転倒な対策と指摘
(出典 images.forbesjapan.com) 高速道路でのトラックの急な車線変更や違法駐車など、安全面で問題のある運転行為を改善するための対策も必要ですね。引き上げ案に加えて、厳格な取り締ま
生活が苦しい低所得者や生活保護受給者。引きこもりやニートなど蔑まれる立場のものこそ政治に関心を持ち、既得権にガチガチに固められた自民党の世襲既得権政治に「反逆」すべきなのだ。人間は助け合わねば生きていけない。共同体は構成員が助け合わねば維持できない。それが国家であれ、民族であれ、家族であれだ。だが人間が欲しがるもの富や名誉や権力そして女(男の異性愛者の場合)は欲しがる人に比べて圧倒的に少ない。共同体を維持するためには助け合わねばならないが、それらは奪い合うしかない。その二律背反のもとに人は生きている。だが負け組と呼ばれる人間はそれらを得られない。それでいて競争に負けたのだからと耐え難い我慢を強いられる。だがそれに甘んじる義務はない。せめて人並みの生活を得るために「反逆」するべきなのだ。上級国民は負け組を省...国民よ、反逆せよ
トータル閲覧数が240万を突破した。230万から2か月と2週間というところだ。前回より1週間ほど早い。不調なのは慢性的だが、不調でも記事を書くようにしたからな。少し手抜きになったりするのだが。トータル閲覧数230万突破-面白く、そして下らない今日はもうひとつ記事を書くつもりだ。国民に「反逆」を促す内容になるだろう。ルサンチマンもいくらか入ることになる。政治厨と思われるのは覚悟の上で5ちゃんねるやまとめサイト、ソーシャルゲームなどで「新聞不買」や「反緊縮財政」「ワイドショーは見るな」などとの名前を書いて訴えているのだが、効果があるかどうか。もちろん本文はもっと政治的な内容を書いているが、その記事に関係のない書き込みは荒らしなので本文には「新聞不買」とは書けないのだ。一人でも新聞を解約してくれたなら意味がある...トータル閲覧数240万突破
『社会問題』子ども食堂は素晴らしいものだが政治家はそれを賛美するだけか子ども食堂がいらない社会を作りたくならないのか作りたくならないのだろうだって子ども食堂は…
立憲議員、「手当」をまさかの誤読 「てとう、てとう...」連発にネット騒然「小学校で習う漢字だよね?」
(出典 i.ytimg.com) 「てとう、てとう...」って何だろうと思ってたら、手当の誤読か。あまりにも基本的な言葉を読めないんだから、国会での発言も心配だわ。(出典 立憲議員、「手当」を
れいわ・山本代表が政治批判、「まぬけな野党側がアシストし続けている」と非難
(出典 image.news.livedoor.com) 山本代表は語ることが的確で、常に政治に向き合っている姿勢が印象的です。このような発言に共感する人も多いのではないでしょうか。野党側も政治に真剣
(出典 static.tokyo-np.co.jp) 今回の問題は、あくまでも些細なものであると私は思います。有名人や政治家は、常にマスコミに追われ、ストレスがたまる可能性があります。そのような彼ら
本日は…。「この記事」の現実版の報告。革製品の製作販売のアミューズはんとこへ…。日本でもブランド的知名度の高い「たつの皮革」の社長はんを…。維新の会兵庫県県会議員の新鋭!「さかた」はんの仲立ちで…。ビジネスのセッティング!イイんじゃ~ないですか?!
日本政府、『送料無料』表示の見直し検討 消費者の誤解や再配達問題に対応へ
(出典 pbs.twimg.com) 「送料無料」は魅力的な言葉ですが、実際には運送業者が負担しているため、その分商品価格に上乗せされていることが多いです。消費者が正しい理解を持てるよう、表
【名誉毀損】立民揶揄する「脱糞民主党」ツイートが刑事事件になった? 政党による告訴は「やりすぎ」の声も
(出典 cdn-ak.f.st-hatena.com) 「脱糞民主党」なんて揶揄するのは低次元のツイートだと思いますが、それを刑事事件にするのはちょっと過剰な気がします。政治家としての名誉毀損という観
テレビはジャニー喜多川の性的虐待を報道してこなかった。番組によってはそのことを反省し、なぜ報道してこなかったか検証したものもある。しかし東京キー局民放各社の社長は「タレントに罪はない」などとジャニーズへの対応を変えるつもりはないと明言している。もうテレビ局の腐敗は取り返しのつかないところまで来ているのだ。新聞もそうだが。少なくとも現状の体制では良くなることはない。政府、総務省が電波オークションを導入するなりクロスオーナーシップ規制をするなりすればまた別だろうが、既得権の王様である自民党がするわけがない。幸いにして今の時代はネットがある。新聞、テレビが報道しない自由でもネットで炎上すれば知ることができる。雑誌マスコミやネットマスコミにもネットからなら簡単にアクセスして読むことができる。雑誌もネットのせいで凋...テレビはオワコンだしオワコンにしなければならない
にほんブログ村↓署名お願いします↓あなたの声がチカラになります全ての人が安心してご飯を食べられる社会のため #種子法を守ろうwww.change.org 緊急…
(出典 pbs.twimg.com) 安倍元首相の一周忌法要に一般参列が受け入れられるのは、国民として嬉しいニュースです。元首相としての功績や人としての魅力を改めて感じさせてくれる式典になる
歌舞伎界に揺れる中、自民党が異例の通達「彼の不利は排除するように」
(出典 oreno-nihonbuyou.com) 歌舞伎の世界に政治が介入するのは違和感がありますが、猿之助騒動の影響が大きくなる前に対応した方がいいという判断なのでしょうか。(出典 【歌舞伎】「彼
2026年、マイナンバー制度に変更が!新カードの発行がスタート
(出典 newsdig.ismcdn.jp) ただ、新マイナンバーカードの発行に伴って、手続きや費用が増えることが懸念されます。特に高齢者やデジタルになじみのない方々にとって、負担が大きくなって
令和5年4月の岸田文雄内閣の支持率比較-面白く、そして下らないの続きになる。サミット効果で支持率が上がったが、首相秘書官である長男の岸田翔太郎が首相公邸で公私混同の悪ふざけをした挙げ句、岸田文雄が一時かばった結果支持率は下がった。サミット効果も帳消しだ。自民党と公明党の仲もギクシャクしているし、サミット後に解散だと騒がれていたが解散できないだろう。立憲民主党があまりにもボロボロなので解散しても勝てる可能性はあるが、維新の支持率が高まっているので都市部では負ける可能性は高い。少子化対策の財源に国債を打ち出せない岸田文雄はどうしようもない。結局は財務省の傀儡なのだ。NHK(12~14日実施)支持率46%(4ポイントプラス)不支持率31%(4ポイントマイナス)読売新聞(20、21日実施)支持率56%(9ポイント...令和5年5月の岸田文雄内閣の支持率比較