メインカテゴリーを選択しなおす
京阪電車 8000系 特急 プレミアムカー 乗車記 淀屋橋駅⇒三条駅
京阪電車のプレミアムカーの乗車記です。今回は淀屋橋駅から三条駅まで、京阪特急8000系のに乗車しました。大阪と京都間はJRの新快速や阪急等のライバルも多いですが、京都までプチ贅沢なプレミアムカーで優雅に移動できる京阪電車は魅力的な選択肢です。
(ポイント)・京都府内と交野線は15分サイクル、その他の大阪府内は10分サイクルに極力近づけます。 ・昼過ぎまでは上り快速特急と下り快速急行の運用を一本化し…
山陰駅巡り22夏-京都兵庫鳥取編(13) 京阪本線・京阪宇治線 中書島駅 ~宇治線に乗り換えて一旦宇治市へ~
出町柳駅から京阪電車に乗車して中書島駅にやってきました。2番線の到着。乗り換えのため下車します。 中書島駅は京都府京都市伏見区葭島矢倉町にある京阪電気鉄道の駅。「ちゅうしょじま」と読むのは現地に来て初めて知りました。この読み・・・未だに頭の中に定着していません。読みづらくないですかね^^;中書島は宇治川近くにあって伏見港のある水運の要衝。江戸期は花街として栄えたそうです。乗り入れ路線は京阪本線と当駅を...
山陰駅巡り22夏-京都兵庫鳥取編(12) 京阪鴨東線・京阪本線 (出町柳駅→三条駅→丹波橋駅) ~準急で京阪線をのんびり南下~
叡山電車で出町柳駅までやってきました。ここで京阪線に乗り継ぎます。「山陰駅巡り」と言っておきながら、未だに京都市をウロウロ中^^;前回も登場した叡電の駅前にある建物。この裏側に京阪電車の入口がありました。地下駅なんですね。京阪の出入口は南北に複数あって、ここは一番北側の口。叡電はすぐ右奥で乗換えには便利です。地下1階にある「叡山口」改札口。他にも南側に「今出川口」があるそうですが、現在閉鎖中だそうです。手前...
西日本完乗への道-関西JR編(40) 大阪環状線 京橋駅 ~お昼休憩してひと駅戻る^^;~
大阪城北詰駅から片町線の廃線跡に沿って東に歩いていきます。「大阪城京橋プロムナード」から連絡する歩道橋を進むと、京橋駅の西口に到着してしまいました。本当は大阪城北詰駅に戻るつもりでしたが・・・。京橋駅は大阪府大阪市城東区と都島区に跨る駅。東京で