メインカテゴリーを選択しなおす
#失敗
INポイントが発生します。あなたのブログに「#失敗」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
恨み節の理由
先日、俺が正社員時代のクソ社長の記事をUPしました。これまでは書いていなかった働くに至る経緯を書いたのですが、読んだ人の中には「自分から頼み込んで弟子にしてもらったのに、こんな風にボロクソに書くのはひどいんじゃないか?」と思った方もいると思
2023/01/17 12:18
失敗
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
《お掃除ロボットで大失敗!遠隔手抜きそうじは準備がとっても大事》
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです。はじめましてのかたは→こちら10年以上前、子供のハウスダストアレルギーをきっかけにお掃除にはまりました。お掃除方法を知らずにたくさん悩んだので、苦手なかたに向けて勉強してきたノウハウをブログで紹介しています。このブ
2023/01/16 22:47
あれれ!?なんで?【ダイソーの銘品:人気まな板】たまたまハズレを引いたのか!?。。
ダイソーさんの銘品!と、私が勝手に大絶賛しているアイテム。酷使と言って良いぐらいに使い倒していましたので、年末に買い替えをした記事を書きました。で、でもね、これ駄目でした。実は、この⇧記事を書いて年が明けて1日の煮しめ作りで使い始めたと思うのですが
2023/01/15 12:37
赤い切り干し大根
こんにちは! 気が付けば今年になって半月近く経っていましたね。 本日は ずぼらが作る切り干し大根第2弾です。
2023/01/14 19:15
数日前の失敗
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 連休が、今日で終わり、 明日から、連勤ですが、 夕方から、雨が降り出して、 明日も、天気が悪
2023/01/13 21:15
ホットクックで、里芋の煮っころがしを作って見ましたが…
2022年1月11日(水)今日も気合いの6時起き⏰ホットクックで仕込みをしようと思ったら…作る予定の物の解凍を忘れました🥹🥹なので、家に帰ってから作りましょうかね🙆♀️ TVerみながら朝ごはん準備。幸せ1人時間です☺️朝ごはんさてさて、保育園の時のいつもの朝ごはん♫今日は2人とも暖かいココアがいい!とのことで、ココアです。しかし、毎日食べてるけどチョコパン飽きないのかな??🤣これがいいと言われるので、他のパ
2023/01/12 08:01
ワンルーム投資が赤字(失敗)なら物件を任意売却しなさい!普通の売却や競売との違いとは?
ここ2~3年で老後2,000万円問題や働き方改革による副業ブームなど何かしらの副収入を得ようという流れが社会としてできつつある世の中になってきました。 そんな中で究極の不労所得として、副業として頭金がわずか10万円程度、もしくは頭金なしで始
2023/01/11 22:17
頭のバグと歯みがき事件【フォト雑記】
こんにちはです。あっちのそららです。帰宅後、手洗いうがいをするつもりが、間違えて歯みがきをする現象が発動しています。頭のプログラムがバグっている。玄関を開け、靴を脱いだ足でそのまま洗面所へ。そしてなんの疑問も抱かず歯ブラシを手に取り、歯みがき粉をつける。そこでようやく「あれ?なにをやってるんだろう」と気づく有様。しかし、歯みがき粉がもったいないので、やむを得ず歯みがきを実行。クチュクチュ、シュワシュワ、しあげはおかあさん。4日に一回くらい起こる、この脳の誤作動。歯はキレイになりますが、心には少しホコリがたまる。 無意識恐るべし。
2023/01/10 19:48
お詫びです うわーーーーーーーん (´;ω;`)
前後の下書きを 削除したつもりが・・・ 昨日の記事【 脳腫瘍といわれて:余命宣告から4年4ヶ月 ➂ 獣医師の緩和治療とちょびの容態 】も削除してしまいました…
2023/01/08 22:57
年末やらかしていた😱
年末、良かれと思って何ヶ月もチェックしてなかったテレビ録画を消去しました。 もちろん自分が録画したものだけだ思っていたのですが、 その中に娘の予約録画したものが、かなり含まれていたのです。 同じ時間帯でずっと予約録画してる、誰もみてないなら消去しよう、年末だし。。。良かれ...
2023/01/06 14:40
無駄を無くすはずが失敗
今年こそ、無駄を無くそうと思います。 が、 やってしまいました。 サイズミスです。 100均なのですけどね。 左下に写っている、ペーパークラフトハンドキット。 グレーの色がとても気に入ったので、小物を入れて持ち運べるカゴを作りたくて購入しました。 これまで欲しいサイズが無くて困っていたところでしたので、 作ればいいんだ!と思い、色にも惹かれて迷う事なく買いました。 サイズ 8cm×14cmは確認していたのですが、実際のサイズ感覚が分からなかった・・・・・ 自宅で確認すると、ハガキより小さいサイズ。 画像に写っているボトルは、小さな詰め替え容器のサイズかと思います。 もう少し大きなボトルが入ると…
2023/01/06 12:17
手に残る2022の数字【フォト雑記】
こんにちはです。あっちのそららです。一瞬で過ぎ去った正月ムード。2023という数字が日常に浸透してきましたが、なにかと無意識に2022と書き流してしまう自分。新年のあけおめ記事でも、2023のつもりが2022と書いていて、公開前のチェックでそのミスに気づくという状態。危うく2022年をもう一周するところでした。さすがに三が日を過ぎると、やらかす頻度は低くなってきましたが、それでもたまに間違える。この手に染み込んだ2022の数字を早く払拭したいものです。 場数を踏んで克服する!
2023/01/05 22:25
今度こそ★二目ゴム編みでセーターを
かぎ針編みでバッグを作り・・かけていたのだけど 使う気がしなくなり解いて 棒針でセ...
2023/01/04 15:04
失敗したローストビーフの責任を取るランチ。
1/2に買い物したとき、形が四角い肉の小さめのカタマリを買ってきました。表面焼いてジプロック入れて、炊飯器の保温で…ってヤツですが、すっかり忘れていて、だ...
2023/01/04 12:28
挑戦
挑戦。人にとって、生きる事自体が挑戦である。限りある命を如何に活かすか。これは、挑戦の本質である。 挑戦には、結果が伴う。上手く行った成功と反対の失敗。その分かれ道は、必ずある。原因があって、結果となる。 成功には、その根拠がある。何が良かったのか、この
2023/01/04 11:14
上手く転んでいこう:『つまずきが転落を防ぐこともある』
英語の諺 A stumble may prevent a fall. つまずきが転落を防ぐこともある。 小さな間違いを犯すと次からは気を付けるようになるので、将来大きな間違いを犯しにくくなるという意味の諺です。 以前聞いた時からこの諺がどうにも耳に残っています。 そんな、この諺に関する雑談をば少し。 実感的 「つまずきが転落を防ぐこともある」 複雑な意味ではありませんし直感的に理解しやすい諺です。 ただ、スノーボードを好む私はこの諺をもっと実感的に捉えています。 私がスノーボードを友人から教わった時、ブーツを履き、ビンディングの固定を教わり、立ち上がり方を理解し、ボードの上に立ってさあいざこれ…
2023/01/04 07:22
そして飛行機に乗れなかった…
アレルギー症状を緩和する薬も手に入れ、症状も薬で抑えられた。無事、荷造りも終わり、日本への帰国の準備は整った!はずでした。夜中に嘔吐と下痢が始まるまでは。今は…
2023/01/04 05:57
お節★数の子失敗★栗きんとん
今年のお節は数の子失敗 いつもの塩数の子を注文し忘れてて 漬けてあるのを買ったらハズレだった やっぱり夫が作ったのが一番美味しい...
2023/01/03 02:04
こげかぼちゃ
北海道のクラシックギタリスト松木幸夫が日々思うことを書き綴る
2023/01/02 15:59
新年の決意〜新たに禁酒〜
あけましておめでとうございます🌅 大晦日、ばっちりやらかしました😓 お酒を飲んでしまったぁ〜〜〜(;´д`) 禁酒を始めてや約一か月半 ここまで順調に禁酒生活を続けていたのに、魔...
2023/01/01 11:42
2022年購入品6つ【失敗編】買ったのに使わなかったのはなぜ?共通点を探る
2022年を振り返ってみると、欲しくて購入したのに今は使っていないというものが6つ。なぜ買い物に失敗してしまっ…
2022/12/31 10:29
【かるかん】作ってみたが・・・
自家栽培の紫ダイジョで【かるかん】を作ってみたが、失敗か?紫ダイジョ250g、米粉250g、砂糖150g水300g皮を剥いた紫ダイジョ250gに切り分けてピン…
2022/12/28 06:26
いつもの場所のカワガラス・・・
この朝もはじめはお山から。 少しだけ白くなっていましたよ。 いつもの池の氷は少し厚くなったような気がします。 いままでお山がせき止めて…
2022/12/27 11:55
あのメーカーのクリームで肌荒れ/化粧品の事など
今年は、化粧品を低価格帯の物に変更していきました。 良かったものもありますが、私には合わなかった 失敗もあります。 そんな化粧品類の事を少し書きますね。 化粧品失敗(私には合わなかった) 良かった化粧品 終わりに 化粧品失敗(私には合わなかった) みんなが知ってる、あのメーカーのエイジングケアクリームで肌荒れ。 ◯印のエイジングケアクリーム。 乾燥やエイジングが気になる肌を集中ケアと書いてあるのですが!! 私の使い方が、間違ってたのかも? サイトには 両ほほにパール粒大をのせ、指先で顔全体になじませてください。 と書いてあります 入浴後、気になるほうれい線やその他口周り目周りなどのシワ部分にク…
2022/12/25 16:58
【一人暮らしの良いところ】小言を言われないところ!ミスしても自分だけの話(笑)
一人暮らしの良いところ 一人暮らしをしていると、良いところもあれば悪いところもありますね。 物事なんでもそうで
2022/12/25 15:49
成功?失敗?ダイスチーズでピザ、溶けないチーズのピザもあり
昨日のクリスマス・イブ。 みなさんはそれぞれ楽しく過ごされたことと思います。 私は、、、 なんだか一日中キッチンに立ちっぱなしで 疲れました(^_^;) 我が家の家族は、誰一人として出かけることなく、おうちクリスマスだったわけですが、 おうち= 何もしなくていい場所で、 勝手にご飯が出てくると思ってるようです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); それはともかくとして、 昨日作ったピザがおかしなことになりました。 出来上がりがコレです! 焼く前じゃないですよ。 れっきとした焼いて出来上がった状態です。 何がおかしいって、まずチー…
2022/12/25 10:00
プライバシー
今朝、寝室で夫と仲良くしていました。「大人の仲良し」です。途中、小さな物音がした気がしたのですが、その後は静かで、子どもたちの声などもしなかったので、(布団は…
2022/12/25 05:55
【新たな学び】「失敗していい」という文化【イノベーション】
後藤:日本人にはびこる正解至上主義は、すごく根深いですね。それが日本のイノベーションの阻害になっているとも言われています。「失敗していい」という文化ができれば、みんなが新しい学びにチャレンジするポジティブなフェーズに入れると思います。しかし、心理的安全性
2022/12/21 21:25
カボチャ栽培に失敗した原因を分析してみた
アメリカワシントン州での生活のことを主にかいているブログです。
2022/12/20 15:58
小学校のランチョンマット。失敗。サイズが正しくうまく作れてなかった
小学生用のランチョンマット作った数々です。マスキングテープで作っている四角は40cm×60cmです。ちゃーちるランチョンマットを置いて写真をとって比べています50cm×35cmでランチョンマットを作ろう!と決めて出来上がったら大きさが異なっ
2022/12/20 12:27
ダメだこりゃ
ある日、加温容器のライトが サタデーナイトフィーバー ヤケクソで古すぎて誰も知らん
2022/12/20 11:34
【感想】「iPhone 14 Plus」は失敗だったのか? 「減産」の報道に思うこと - 記事詳細|Infoseekニュース
「iPhone 14 Plus」は失敗だったのか? 「減産」の報道に思うこと - 記事詳細|InfoseekニュースAppleが9月に発売したiPhone14シリーズ。2022年は、iPhone12、iPhone13でリリースされていたminiが廃止され、代わり
2022/12/18 00:03
【顎関節症】起き抜けのクシャミ一発で一日が台無しになったよ☆
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!今日は、久しぶりに顎関節がトラブったよ☆という話ー!朝オフトゥンから出ようとした瞬間にムズっとしちゃったんですねぇ。
2022/12/17 23:52
分析する男
こんにちは、リーズンです。 考え続けるわたしです。 わたしはひとつの事象について原因と対策を考える癖があります。 それは元々の自分の性質であり、また仕事上でのタスク解決のためにそのような手法を取って進めていく・・ということもあったのかもしれません。 しかし時にはそのように考察して導き出した答えも意味がないこともありました。 わたしの仕事は対人の交渉がメインであり、対人の問題は明確な原因と対策があるものばかりではなかったからです。 時に何かの原因よりも感情が優先されたり、逆に言えば感情を無視しては仕事はうまく進まないことが多かったような気がします。 ですがこのような考え方が役に立たない訳ではあり…
2022/12/17 17:00
地上部枯れたので・・・☆失敗の秋ジャガ栽培終了です!
おはようございます!還暦+2🐭ことひまわりです♪ご訪問ありがとうございます!はじめましての方へ↓自己紹介のページです↓ 『はじめまして☆こんにちは♪』はじめ…
2022/12/16 11:43
【複製】タロットカードからのメッセージ11月24日 注意日です!気を付けて過ごしましょう
タロット占い 霊視 敗北 失敗 降伏 暴露 難破 墜落 要注意日いつも、いつもブログを見ていただきありがとうございますこのご縁に心より感謝いたしますカードから…
2022/12/16 11:35
ずぼらやらかしました&おすすめ洗剤
こんにちは! 冬らしくなってきましたね。 いかがお過ごしですか? 今日はずぼらの家事についてです。
2022/12/15 15:38
茂造さんを歩かせよう作戦は失敗続き
土曜日、昼前に家に戻るとかつおさんも帰って来ていた。かつおさんは綿子さんと茂造さんを買い物に連れて行ったはず。好「今日はどうやった?茂造さんしっかり歩いた?」か「いや、じいさんは行かんかったんや」好「えっ?なんで?また綿子さんがゴネたん?」か「いや、じい
2022/12/15 08:24
【お弁当をひっくり返した配達員さんへ】
先日、宅配弁当の配達員さんが、なんと『お弁当を落としてしまう』という事件がありました。 『ガシャーン!』と、何かが落ちる
2022/12/15 00:04
私の買いだめ(まとめ買い)失敗談
2022年の10月から値上げが加速し、今も値上げラッシュが続いています。前回2023年の値上げ商品について記事を作成しました。2022年に引き続き2023年の値上げ商品 値上がり予定品を紹介 うまく節約して無駄な出費をなくすことを目的にロー
2022/12/14 18:04
選択肢を常に意識する
状況が緊迫していたり、気持ち的に切羽詰まってくると、他にあると思われる選択肢を見つけられなくなる時があります。この記事では、そうならないための心構えのヒントについて書いています。
2022/12/14 08:46
実験失敗、使い捨てマスク用形状安定金具
使い捨てマスクが自分の顔にフィットしてほしいです。 byいらすとや いつもありがとうございます。 みなさんのお立ち寄りに感謝してます。 安い使い捨てマスクって呼吸をすると口に張り付くんですよ。 それに冬になると私の場合、 メガネをしているんので曇りやすいんです。 byいらすとや そこでマスクを顔の形に隙間なく沿わし、なおかつ口の部分に空間ができるるように形を整えさせるようなものがほしいです。 ワイヤー的なものを貼り付けて、 自分の顔にフィットし心地よく 装着したいです。 貼ったりはがしたりできるようなものがいいです。 でもなかなかないんですよ。 だから自分で作りたいと思いました。 そして試作品…
2022/12/14 06:07
若い頃の失敗を笑い飛ばせるときがきた 定年や還暦はいろいろとリセットできるチャンス
こんにちは、 暖淡堂 です。 入社してから今まで30年以上働いてきました。 その間、たっくさんの失敗をやらかしました。 思い出すと恥ずかしくなるようなことから、胸が痛むようなことまで、なんとまあ色々な失敗をしたものだと感心します。 正直、今の部署の人たちは知...
2022/12/14 06:03
【FF14あるある】キャスターでLB!しかし敵はいなかったorz
FF14あるある FF14をプレイしていると、時折あるあるともいえるような場面に遭遇することがあります。 それ
2022/12/12 20:07
【注意】書き損じハガキの交換の落とし穴。年賀状購入
今日は銀行へお年玉用のピン札へ両替と、郵便局へ書き損じはがきを交換しに行った。だが誤算があり、昨年までの書き損じはがきは当年の年賀状へは交換できない。との事でした。つまり今年出す年賀状を書き損じて今年~1月初旬までに交換しなければ、年賀状へは交換できない
2022/12/12 15:55
辛すぎるペペロンチーノ
12/4のお夕飯 おでんでビール。 おでんはこちら、美味しかったので二度目の購入↓ たっぷり入っていて、おつゆもたっぷりで飲み干してしまう美味しさ)^o^( 締めは、帆立貝柱とキャベツのペペロンチーノ。 冷凍庫整理で、贅沢に貝柱をたっぷり入れて作った。 唐辛子を入れ過ぎて、かなり辛いペペロンチーノにヽ(;▽;)ノ やっと冷蔵庫を購入して、到着はクリスマスで先だけれどホッと一安心(*´ー`*) 前回見に行った時よ...
2022/12/12 12:08
冬のメダ活は3分で終わる
マロは、散歩の途中 公園の高台から、グランドを眺めるのが好きだ。 &
2022/12/12 09:49
『痛み』がある時には、必ずスペイン語力が伸びます
僕が外国人にスペイン語で話し掛けられた時、 みんな僕のことを笑った… でも、僕がスペイン語を話し出したその瞬間… 英語もポルトガル語もスペイン語も習得失敗の…
2022/12/11 19:41
【超入門編】失敗ノートの書き方と失敗を記録するメリット
失敗ノートとは、自分や他者の失敗談を記録したノートのことです。メンタリストDaigoさんやチャーリーマンガーさんが失敗ノートを活用し、意思決定をする際に役立ています。今回はその失敗ノートの書き方や失敗を記録するメリットをお話しします。
2022/12/10 10:30
頑張れかつおさん
土曜日の午前中、いつものように私は実家の買い物サポートへ、かつおさんは茂&綿の買い物サポートへと出かけていた。今回、母が家計簿を買いたいので本屋にも寄って欲しいと言うのでいつも行くスーパーでなく別のスーパーへ行った。ここはスーパーや本屋のほかにホームセン
2022/12/09 09:34
次のページへ
ブログ村 1051件~1100件