メインカテゴリーを選択しなおす
テキサス州エルパソで見つけた Freightliner Argosy。 この世代のキャブオーバー型のトラックは あまり好きではないんですがこのフレイトライナーのキャブオーバーは いつも気
サウスカロライナ州グリアで見つけた77年クライスラー コルドバ。 この年代のアメリカのラグジュアリー クーペは大好きですね。 キャデラック ブロアム
ニューメキシコ州ソコーロで見つけたフレイトライナー トラック。 派手さ控えめだけど十分な主張が伝わってきますね。 何とも上品なカスタム トラックですね。 カスタムを楽しみたい人は
グリーンライト ブログ【1983 シボレー モンテカルロ】☆
さて今回は《グリーンライト》のミニカーブログなんですが、昨日のブログと同じような感じです! ジョニーライトニング【フォードのなんかのミニカー!?】☆ …
今夜はノースカロライナ州シャーロットで見つけた リンカーン コンチネンタル マークⅢです。 フルパワーの最後の時代を飾ったモデル。 この時代他のブラン
ドライブ旅行は楽しいですね。 時間はかかるけどクイックリーな対応が出来る唯一の旅のスタイルでしょう。 気になる町や建造物などを見つけても気軽に観に行く事も可能…
バージニア州ピーターズバーグで見つけたウエスタンスター トラック。 ダンプトラックは街中でしか見ないので旅行者の私には あまり見つけられないトラック。 後ろのタイヤがやけにデカいのが見て
さて今回は《ジョニーライトニング》のミニカーです。もしかしたら俺のブログでは初お目見え!?リサ活で一目惚れして納車してきました! ジョニーライトニングのミ…
カリフォルニア州ロサンゼルスのハリウッド.ハイランドの 交差点で見つけたピータービルト362。 ピータービルト トラックのキャブオーバーで2軸で スリーパーも小さいので日本で
テキサス州ヒューストンで見つけたキャデラック クーペ デビル。 インテリアは80年以降が好きですが外観のスタイリングは 78年79年が大好きですね。 所々カスタムされていますがロ
テキサス州サンアントニオで出会ったケンワースW900。 外れとは言えダウンタウンに止まっていたので驚きました。 こんなトレーラーをキャンピングカーとして使う時代が 訪れて
テキサス州グランドプレーリーで見つけたフォード サンダーバード。 この77年78年は好きですね。 79年のヘリテージも好きですが78年のダイヤモンドジュビリーも 好きですね。
ヴァージニア州ピーターズバーグで見つけた マック トラックです。 ダンプトラックでもけん引。何ともアメリカらしいです。 デイリーキャブはよく見るけどスリーパーの付いてるやつ 見かけませ
テキサス州エルパソにあるウエスタンブーツ メーカー トニーラマ メサ ストアーでの風景。 80年代のダッジのトラックは好きですね。 カウボーイ洋品店の前にピックアップトラックがる。 これこそアメリカの
早いものでもう7月折り返し地点に差し掛かりましたね。 去年の6月は涼しくて過ごし易い年でしたが今年は真夏の6月となっています。 暑さ対策は万全に行い体調がすぐ…
ペンシルベニア州ピッツバーグで見つけたシボレー カプリス ワゴン。 87年88年89年90年の顔は特徴的ですね。 この後姿が堪りません。 人気ブログランキングに参加しています。
ネバダ州ラフリンで見つけた風景。 カスタムで古さを出しているのか?ほんとに古いのか? ピータービルト トラックもしぶいけど後ろに積んである レーシングカーが気になりますね。
アメリカの西側の南部地域はどこを走っても同じ景色が続きます。 見慣れない風景と言えどこう長く砂漠が続くとため息も出ません。 主要高速I-10やI-40号線のア…
テキサス州エルパソを走る主要高速I-10号線の側道を 走っていると目じりが下がる光景があった。 ポンティアック ファイヤーバード トランザム。 77年78年のイーグルマスクは人気者でしたね
インディアナ州シェルビービルで見つけたピータービルト379 アメリカを旅していていつも感じるのは芝生の使い方が上手いところ。 スタジアムのフィールドや公園の芝生などもそうですが 私は都会や郊外の側
ミズーリ州ローラで見つけたGMCシェラ デナリ。 アメリカならどこにでも私には魅力的に感じる。 ピックアップトラックがけん引する風景はまさにアメリカなんです。 人気
普段の私は一日二食ですが旅に出ると三食なんです。 それは旅でないと食べれない物があったりまたこの風景の中で食べてみたいなんてことからです。 年に一度たった一ヶ…
私はガソリンを入れに行くのが嫌いでなるべくぎりぎりまで 我慢し一気に給油するようにしています。 熱い寒いが嫌いだからですが旅に出るとそれが嘘のようです。 それはまだ見ぬ車やトラックと出会えるからで
テキサス州サンアントニオで見つけた 2002年 シボレー モンテカルロ デイル アンハート エディション。 2001年ナスカーのレース中に天に召され翌年2002年にこのモデ
テキサス州エルパソで見つけたピータービルト389。 派手さを抑えて使い勝手を優先したものですね。 156インチの大きなスリーパーは圧巻ですね。 3軸だけどフロントタイヤは
今夜はアラバマ州オックスフォードで見つけたフォード ランチェロGT。 リンカーンやマーキュリーを含めた77年78年79年辺りの フォード車は大好きですね。 セダン型ピックア
アラバマ州アニストンで見つけたフレイトライナー コロナド132 フレイトライナー トラックと言えばFLC120ですが 私はこのコロナドも好きなようです。 何故かは分かりませんが
私が初めて渡米したのは1993年の11月でした。 カリフォルニア州ロサンゼルスに着きハリウッドや 市内観光の後翌日は飛行機に乗りアリゾナ州に移動。 アリゾナ州フェニックスからグランドキャニオンを周り テ
ネバダ州ラスベガスで出会った73年シボレー モンテカルロ。 この年からのボディスタイルはほんと美しいですね。 モンテカルロがいつまでも人気なのが分かるような気がし
私の旅はレンタカーを使い目的地の街を縫うように進めて行くものです。 初渡米の時は飛行機とレンタカーを重ねて旅をしましたが2度目からはレンタカーだけの旅としまし…
いつの日からか車の価格も手を付けられない程上昇しました。 GTRでもR32の時代ならニスモが500万円オーバーで手が出せない なんて話でもちきりでした。 今はそのGTRも1千万を遥かに超えほんと見る車にな
2012年3月フロリダのオーランドを出発しテキサス州サンアントニオを周り 出発地点に戻る旅に出た時の思い出。 フロリダでもこの価格。 この時は渡米以来初めて1ガロン4ドルの値段を見た。
アメリカは消防自動車大国です。 アメリカは交通事故などにも消防自動車が駆けつけてくるんですけど 私の楽しみは事故現場より消防自動車やレスキュー車です。 大きさは勿論ですがこれどんな作業をする物?
長い旅のマンネリ化を解消してくれるのがこんな風景。 74年シボレー エルカミーノ。 この世代のボディスタイルは抜群ですね。 セダン型ピックアップ
メリーランド州アバディーンで出会ったピータービルト359。 ケンワースで言うとT800辺りの存在? ピータービルト トラックでも好きなシリーズです。
【鈴鹿サーキット】ストリートカーナショナルズ2022!カーズが大集結していた。
こんにちは、きらるびです。この前の日曜日にまた鈴鹿サーキットへ行ってきました。昨年2021年秋にに訪れた際の記事はこちら2つ。今回は「ストリートカーナショナルズ2022」というイベント日にたまたま訪れたのでその様子をご紹介します。イベント日
私の働いていた頃はアメ車人気に陰りが見え 欧州車へのシフトがどんどんと進んで行った頃。 ダウンサイジングが原因?なんてこともありましたが 実際はより高級な物への欲望なんて気もします。 アメ車なら名
フロリダ州タラハシーで見つけたマック トラック。 Mack R Seriesは見つけると写メ撮りたくなりますね。 と言っても今ではデイリーキャブばかりですけど。 アメ車好き旧
国道93号線でコーヒーブレイクの後アリゾナ州フェニックスから 主要高速I-10号線に乗ろうとしたらいました。 61年シボレー パークウッド ワゴン。 派手さの抜けた
旅の気分転換はいつもここ。 一万キロ前後を走る旅なので息抜きは欠かせません。 たくさんのトラックが全米から集まってくるので ここは私の好きな風景があるんです。 ピータービルト379とピータービル
テキサス州オースチンの ホールフーズ マーケットで フォードのモデルAを発見。 1929年でしょう。このストリート ロッドは乗るのが楽しいでしょうね。 オーナーの方も気さくな感じで写真OKだ
アリゾナ州ウイルコックスで見つけた 古いケンワースW900です。 デイリーキャブなので綺麗にレストアして 近所の街乗りなんてものも良いですね。 コンボイの映画の時代を思
今日はアリゾナ州ツーソンで見つけた 1960年のキャデラック クーペ デビルです。 この世代では59年が人気の中心。 それはスタイリングもあるけどやはり ケネディ大統領関連の画僧や動画でよく見かけた 何
主要高速道路沿いのトラックストップ行くのは 旅の楽しみの一つです。 小物を見たりパーツを眺めているだけでも 幸せな時間となるのもです。 テキサス州フォートワース郊外で見たピータービルト389です
テキサス州テンプルで見つけた71年のダッジ チャレンジャー。 340のエンジンにオートマチックトランスミッション。 オリジナルペイントでまだマグナム500のホ
楽しい旅とは言え移動距離が長いと飽きる。 名のも無い風景と言っても国道なら1時間も走れば 何かの街に入るのでまだましですが 主要高速インターステートとなればマンネリが加速する。 カリフォルニアから
日本ではGMの車と言えばシボレーにキャデラック そんな図式になりましたね。 カマロにコルベットにエスカレード そんな車名ばかりを 聞いているような気がします。 私が車業界にいた頃は欧州車の波に飲み