メインカテゴリーを選択しなおす
ツマミヤガラス2025<TMG2025>_0004<オオムラサキほか_2025.06.27>
6月27日も、オオムラサキを撮影しに武蔵嵐山(森林公園の先)にある蝶の里公園に行く。この日は、少し別の道を通って樹液が出ている樹がないか探したが、見当たらなかった。途中材木置き場には相変わらずルリボシカミキリがいた。ルリボシカミキリ・交尾個体_蝶の里公園ルリ
きのう思いがけなくはじめましてのムツボシタマムシさんに出逢えてテンション⤴️⤴️張り切ってトリミングしちゃったよ♪光の加減でものすごくピカピカさんに輝きます(わずか7~12ミリ/5月~8月)こちらのカップルはクロナガタマムシさん(大きさは10~16ミリ/5月~8月)こちらはおそらくヒシモンナガタマムシさんだと思います(小さい!5~10ミリ/4月~6月)↑コンデジで頑張って撮りましたが相当手強くてコンデジ泣かせもいいところひどい画像で恐縮ですがご興味のある方はクリックしてみてください2段階に大きくなりますタマムシさんはつぶらな瞳が特徴のようですほんとうに可愛いお顔(^ー^)すっかりファンになりました(5月21日)ムツボシタマムシ~翅もつ宝石~