メインカテゴリーを選択しなおす
新居に引っ越してきて半月経ちました。ようやっと古い家具の処分新しい家具の組み立て、設置大量のごみ捨て など8割〜9割ほど終わりました。でも生活しながらここにコ…
プロフィール はじめまして。ご訪問ありがとうございます。 30代夫婦+子供1人の3人暮らしの専業主婦A子です多額の住宅ローン有楽観的な夫浪費家で…
今から約11年前オーストラリアに1年間、ワーホリに行っていました。その時に出会った友達3人1人はなんと四国から赤ちゃんに会いに来てくれました!もう10年以上も…
引っ越しは同じ市内だったのでインターネットはコンセントを差し込めば繋がるもんだと思っていました(前の家に引っ越す時も同じ市内で、コンセント差し込めば通じた)そ…
今日も保有銘柄から増配のご連絡をいただいております! ありがとうございます! UTグループ【2146】さん 配当額が未定だった期末配当が51.35円だってー!! 年間で配当金額が112.33円☆彡 去年は96.15円だったから 実質昨年比年間16.18円増いただきました! 現時点株価が2,227円だから、 配当利回り5% おおおおおおお。 この利回り!超高配当株へと進化しましたね。 今日もまた1歩、13万円に近付きましたよ。 嬉しい限りでございます。 ハピネット…買えなかった…💔 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参…
プロフィール はじめまして。ご訪問ありがとうございます。 30代夫婦+子供1人の3人暮らしの専業主婦A子です多額の住宅ローン有楽観的な夫浪費家で…
四季報分析!コムシスホールディングス(1721)を狙う理由はコレ!
今日は 前回紹介に乗せたチェックリストから、 コムシスホールディングス(1721)を狙っている理由を紹介します obakabu30.hatenablog.com コムシスホールディングス(コムシス)とは? 四季報(新春号)でチェック!コムシスの最新動向 コムシスホールディングス(コムシス)とは? コムシスホールディングス(コムシス)は、通信設備の設計・施工・保守を手掛ける企業 です。特に、NTT向けの通信インフラ工事 を中心に安定した受注を獲得しており、5Gや光回線の普及を背景に 堅実な成長 を続けています。 • 事業内容:通信設備の設計・施工・保守(NTT向けが主力) • 強み:通信インフラ…
旦那が選んだのは オルカン・FANG・S&P500・日経225! ついに、うちの旦那が積立投資デビューしました!楽天証券のホームページを開いて、ポチポチと設定してましたよ。 投資には前から興味があったみたいだけど、なかなか踏み出せず…。でも、ついに証券口座を開いて、毎月の積立をスタート! そしてうちの旦那が選んだ銘柄がこちら! ✅ オルカン(全世界株式)✅ FANG+(米国ハイテク株)✅ S&P500(米国の大型株500社)✅ 日経225(日本の主要株) この4つを毎月等分で積み立てるという作戦らしい。「色々悩んだけど、とりあえず人気どころにしといたわ!これで分散できるし!」って言ってたけど、…
あっという間に2025年1月が終わってました1月分のまとめをしていきます まずは、個別株式と投資信託の評価損益(1/31)先月末(+2,348,660円…
昨日、外国人夫のお友達が手伝ってくれ大きな家具の搬入が終わり、8〜9割終わったかなという感じです。初っ端に搬入した冷蔵庫これが思った以上に重かったらしくとくに…
ちょっと前の話になりますが、わたしと夫、同じ月に誕生日を迎えました(^^)毎年、お祝いには家族とワンカルビ。今年も夫を含めて4人で行ってきました。ワンカルはCMでも放送されているように、前日?前々日?までの予約時に誕生日のことを伝えると、誕...
シャークのコードレス掃除機LC250JBR【レビュー】買って大正解だったポイントをご紹介
昨年、コードレスの掃除機【シャークShark| LC250JBRマホガニー EVOPOWER SYSTEM NEO】を購入しました。 今までコードありの掃除機を使っていた私からすると、革命的に使いやすく衝撃を得ました。 掃除機を使
◇2024.1時点の貯金額2,372,400円◇2024.12末時点の貯金額1,887,501円◆2024年貯金額⇒-484,899円…マイナス_(┐「ε:)_理由は何度か書いていますがマイホームの外構費用として、1,500,000円の支払...
引っ越し先には備え付けのガスコンロがあり、現在使っているものを処分しなければなりませんでした。外国人夫は粗大ごみで捨てよう。と言ったのですが、ジモティーに挑戦…
こんばんは~。もう日付も変わって、金曜日。1週間があっという間です。水曜の夜、仕事休みだった夫と歩いて居酒屋さんへ行って梅酒3杯と芋焼酎2杯を全部ロックで飲んだら、帰宅してふわふわ~と心地よくそのまま寝てしまいました('、3_ヽ)_美味しか...
WHO脱退 アメリカとイタリアに続き、インドも!?みたいなニュースを見かけました。 WHOって入っているのが当然だという刷り込み知識がある私。 元々医療現場で働いていましたが、 なんでもWHO基準みたいなところがあるように思うのは私だけでしょうか…。 実際にどんどんWHOからいろんな国が抜けていくと 日本にはどんな影響があるのか考えてみた。 もちろん投資方向にも。 1. WHOの資金がピンチになる アメリカはWHOにめちゃくちゃお金を出してる国だから、資金が足りなくなる可能性があるよね。イタリアもそれなりに出してるしね。 そうなると、日本がお金を出すの?? え。アメリカとイタリア分カバーとか恐…
助産師さん、母親、親戚、知り合いのおば様、みーんな口を揃えて〇〇くん(外国人夫)はよーく赤ちゃんのお世話をしてくれるね。すごい!!って言うのですが、え?私は?…
書くのが遅くなりましたが、冬のボーナスじゃないボーナス的な話。以前に書いた予算のブログでも書きましたが、年俸制の為単純にお給料が倍になる月です。いつもの家計分30万円と、そのボーナス的なもの30万円合計60万円を12月は預かりました。今回の...
こんにちは~。早速タイトルの話ですが、このお野菜たちが実質19円で買えました(°°)!中身は11種類。・かぼちゃカット・カブ・ミニ白菜・リーフレタス・小松菜(小)・ネギ・里芋・ミニにんじん・紫菊芋・高菜・ルッコラ封を開けると綺麗な野菜たちと...
昨日、新居の鍵を受け取りに行ってきました〜!!これから1週間〜2週間くらいかけて(現在のマンションの解約日までは3週間あり)ゆっくり自分たちで引っ越していく予…
実家に帰省中 妹にNISAで運用しているか聞いてみた。 そしたらまさかの返事 『銀行はお金の墓場でしょ!』 そして、その横にいた母の言葉 『この子(妹)、NISA信者だからねぇ…』 想像を超えた回答! そして何に投資しているのかを聞いてみた 「私はS&P500に全力投球! オルカンか、S&P500に 入れておけばいいんじゃないの?」 なるほど。 妹さん夫婦はそういう思想なんだな。 NISA開設前に ファイナンシャルプランナーさんに相談したそう。そしたら、S&P500一本で問題ないから大丈夫と話されたそう。 分散投資を意識していた私にはこれも衝撃! そんなものなんでしょうか… 一本で良いのでしょ…
先日、買っていた信託報酬の信託報酬が高すぎて ビックリした。 だから今一度自分のポートフォリオについて考える。 obakabu30.hatenablog.com 個別銘柄に関しては、 四季報や決算短信を見て売買を決めています。 投資信託は、買ったら基本放置だよね? だから、バランスよくポートフォリオを作るのが大事だと思っているオカンです。 それを以前は実践していたつもりが、 バラバラもバラバラでした… 信託報酬は高いし。 先日見直しをして本当に良かったと思っている! ポートフォリオって、 投資家さんのリスクの許容範囲とかや投資期間によって大きく変わるよね。 30代女性 職業おかんの ポートフォ…
こんばんは~。今日も仕事頑張った(´`)休みの明日は我が家の愛犬、柴犬のトリミングの日です。毎月行っていて、柴犬は毛のカットの必要はないけど、爪や足裏の毛を切ってもらったり、耳掃除、肛門腺絞りをしてもらったりしています(^^)我が家には5歳...
ブログの名前の通り、毎月37万円でやりくり中のきなこ家です。夫から、自身のお小遣いや投資分を引いた30万円わたしのお給料7万円の合計37万円です。新しい年になり家計を見直したところ、去年と変わっていた部分があったので、改めて今年はこんな感じ...
おはぎゃー 投資家さんなら知っている 『おはよう』と『ぎゃーーー』が くっついた造語。 株式投資を始めて、間もない頃 明日の日経平均はどうなるのかと 日々の動きが気になって、睡眠時間を削り、 ダウと日経平均先物を見守っていた頃がありました。 夜遅くまで起きて、 朝方の暗闇の中、目が覚めてしまう。 含み益が減ってしまうことの不安 含み損が大きくなってしまうことの不安 毎日の浮き沈みに凹んでいました。 しかもめちゃくちゃ睡眠不足 そしてその頃は 投資家の人たちの意見を知りたくて SNSのチェックも毎日欠かさずしてたっけ。 そのときに知った言葉が 『おはぎゃー』 でもよく考えるとわかるんですよ。 夜…
われわれおじさんにはすごくささるタイトル画復刻との情報を得ました!まぁ数日前の情報にはなりますが興味ある方は考察を含めごらんください!どうも!にゃんだむです!…
休みの今日、12:00に起床しましたぐーたら主婦です('、3_ヽ)_いや、ちゃんと朝は起きたんです。なんなら5時くらいに目が覚めちゃって、猫がつられて起きて膝枕を要求するからしばらく抱っこしながらナデナデして。昨日から頭痛がひどくて、痛み止...
前ブログを書いたときに壁に当たりました。 ETFと投資信託違いが分からない! だから自分なりに調べたものを書いていきたいと思います。 共通点 違うところ 1. 取引方法 2. 手数料 3. 運用の仕組み 4. 流動性 5. 投資対象 6. 最小投資額 まとめ 共通点 投資信託とETFどちらも多くの投資家が複数の株式や債券に分散投資できる! 違うところ 1. 取引方法 投資信託 一般的に証券会社や銀行を通じて売買する。 取引は1日1回、その日の終値で取引される ETF 株式と同様にリアルタイムで取引可能。 市場が開いている時間帯に株式と同じように売買。 価格も需給に応じてリアルタイムで変動。 2…
つい先日外国人夫と居酒屋へ行ってきたのですがこっちのけんとさんのはいよろこんでが流れていました。その時ゲレゲレドン、ゲレゲレドン、踊れ!って口ずさんでたのです…
1/10上場!ハイテク精鋭!これ買っとけばいいんじゃない!?と思ったFANG+
証券会社のホームページを 開く事ってありますか? 私はほとんどありません。 普段の売買はアプリで完結するし、 わざわざパソコンで証券会社の ホームページを開くなんて、 年に何回あるのか…の程度です。 たまたま開いたそのタイミングで、 こんなのを見つけました! 316A FANGプラス(FANG+)ETF なぜか目に止まった! ファングプラスETF このETFは、特定のテクノロジー関連企業を中心に投資する上場投資信託(ETF)です。 FANGは、4つの大手テクノロジー企業の頭文字を取った略称!なんだからオシャレな印象。 ・Facebook(現Meta)、 ・Amazon ・Netflix ・Go…
こんばんは~。先週、無事に最近取り掛かっていた作業を終え気力を消耗し、久々のゆっくりできる休日。最低限の家事しかしてません…(¦3 っ )っ掃除してご飯作っただけでも褒めたい。昨日の夜、久々にメルカリで出品していたものが売れて、朝から梱包し...
今日は、1.5倍ポイントが使えるウエルシアデーです 今月もVポイント(旧Tポイント)からWAON POINTに交換してウエルシアデーに参戦してきました…
あまり詳しくはありませんが、 最近騒がれているあのニュースの影響で、 トヨタがフジテレビのスポンサーを降りたって 今知りました!! 世界のトヨタだよ? このトヨタのスポンサーを降りた行動をきっかけに、 ・日本生命 ・NTT東日本 ・明治安田生命 ・アフラック生命 この会社さんたちも降りた!! 待って待って。 株価どうなる。 たぶん、フジテレビは下がるよね…たぶん。 持ってないけど。 トヨタは?まさかの上がるのかな。 X見てると、トヨタに好印象の文字がよく目に止まる。 トヨタの株は保有しているので、ちょっとだけソワソワします。 買い増ししておこうかな。とちょっと考えているところです。 スポンサー…
ここ1、2週間17時、18時〜21時頃まで泣きまくっています一歳くらいから夜泣きが始まると聞いていたけどまだ一ヶ月なのに…???前は、泣く理由がシンプル・ミル…
平凡主婦の私が積立てるETFを順番に書いてます! YouTubeで投資家さんが分散投資しなさいと言われていましたので、 なんとなくですが分散しているつもりです。 あくまで、つもりです! 今日のETFです! 1478 iシェアーズ MSCI ジャパン高配当利回り ETF 配当性向や配当継続性、財務指標の要件を満たした銘柄の中で、配当利回りが高い銘柄で構成される指数との連動を目指すETF! 管理はブラックロックです。 現在のチャートはこれ(月足) 2025.1.18現在 引用元:Trading View なかなかの右肩上がりです。 現在3670円で横ばい圏!と思ってましたが、 ここ最近は強い売りの…
洗濯機からカラカラ、カラカラと音がするなと思って途中で止めてみたら、、、Bluetoothイヤホンがぁあぁあぁぁあ↓拭いたり、乾かしたり延命措置もむなしく、、…
こんばんは~。今日は夕方からパートだったんですが、最近ブログに書いているとある作業の納期が迫っていて、パート前にも家でひたすらPCに向かっていました(꒪⌓꒪)こんな日でも、家事は迫りくるわけで。とにかくわたしのストレスはご飯作り。ただでさえ...
夫婦で意見が分かれました。 obakabu30.hatenablog.com インド株とベトナム株のどちらを買うべきか!? だから自分なりに調べてみた! インドが秘めた可能性 1. インドは世界で最も人口の多い国の一つ しかも若年層が多いから経済が急成長中! 2.インドは世界第5位の経済大国 世界中から、長期的な投資先として注目! 3. さまざまな分野に分散された企業たち 何かは伸びる!もしくは全部伸びてくる!? ベトナムが秘めた可能性 1. 急速な経済成長 特に製造業と輸出産業が強い。 中国からの製造業のシフトも進み、ベトナムはその代替地として注目されている! 2. 若年層と消費拡大 インド…
赤ちゃんが産まれてから週1〜2回ほど母親が来てくれています。最初のうちは親戚を引き連れ、赤ちゃんに会いにという感じでしたが、突如引っ越しの件が浮かび上がったあ…
そろそろ俺も時代に乗る!と 意味の分からない宣言のもと、 無事に旦那さんのNISA口座開設が完了。 手続きやシステムが すごーーーく苦手な旦那さんにとって、 証券口座の開設 → NISA口座の開設は とてもハードルが高く、 難しい作業だったようです。 口座開設前には、 どこの口座がいいの?とお決まりの質問も 旦那さんからいただきましたが、 これは前記事にも書いた通り、 私にとって良い口座と 貴方にとって良い口座は違うんですよ。 どういった使い方をしたくて、 何を買いたいのか。 ポイント投資についてはどう考えているのか。 また、普段の生活で1番ポイントが貯まりやすいのは、どこのポイントなのか。 …
解約した個人年金保険で購入した投資信託を売却しました!《売却益》
去年4月に個人年金保険を解約し、その全額で投資信託を購入したことを書きました。↓ 『外貨建て個人年金保険を解約しました。』キャンピングカー旅に出る前に、…
最近生活リズムが崩れに崩れ、常に身体が疲れているような気がします('、3_ヽ)_先日、鍼灸院に行った時に、足の指を広げて歩くことや、マッサージが大事だと聞いた話を書いたのですが時々マッサージしつつ、わんこのお散歩の時にそれを意識して歩いてい...
本日イータックスから確定申告を済ませました何事もやれることは出来るうちに早めに済ませてあとからのんびりするのが好きです。それに私の確定申告は給与所得だけだから…
新居の家賃引き落としの手続きで郵便局に行く必要があり、引き落とし口座は外国人夫のなのですが日本語力に自信がないとのことで私も、(必然的に赤ちゃんも)一緒に行く…
平凡主婦の私が積立てるETFを順番に書いてます! YouTubeで投資家さんが分散投資しなさいと言われていましたので、 なんとなくですが分散しているつもりです。 あくまで、つもりです! 今日のETFです! 1343 NF・J-REIT ETF NEXT FUNDS 東証REIT指数連動型上場投信 日本の不動産投信(J-REIT)市場全体の値動きを表す代表的な株価指数である「配当込み東証REIT指数」との連動を目指すETFです! 管理は野村アセットマネジメント株式会社 NISA成長枠で購入可能 REITへの投資の時代は終わった。なんて噂も聞きますが、 分散投資だしなあ。なんて思いながら、買ってい…
一ヶ月検診が(ギャン泣きでしたが)無事に終わり、新生児から乳児になりましたそんな中引っ越しが決まりました外国人夫がいきなり見つけてきた物件に興味本位で内見に行…
今週のお題は「大人だから」ですね! 株を始めて大人だからって思ったこと。 株式投資を始める前まで 私、趣味がなかったんですよね。 あえて言えば、 着としない服を買い漁るとか、 漫画アプリに廃課金するとかでしょうか。 今も思い返しても、阿呆な金銭感覚でしたね。 完全に無駄遣いです。 それが株式投資を始めて、 そのお金の使い方が ピッタリと止まったんですよ! 株を始めるとあるある話ですが、 1,000円か。〇〇の株が買えるな。 10,000円か。〇〇の株買い増そうかな。 そういう思想に一回入るんですよ! これ本当にすごいです。 もう私もいい加減、大人だから 無駄遣いしないわ。 意味あるものにお金使…
3年目になって知ったもの なんだこれ 「特定口座年間取引報告書」 特定口座の売買明細書みたいなもんよね。 確定申告するときにいるっていうやつかな。 でも私、今年特定口座で売買したかな… 収入欄にあるのは配当金だから、これはわかる。 新NISAが始まる前、購入額の上限が低かったもんね。 枠からはみ出た分は、特定口座で買ってた。 それをまだNISA枠で買い直ししてないの。 買いなおしするタイミングを現在見失っています。 これはいつするのが正解なのでしょうか。 そして1番これ何状態なのが ②の取得費及び譲渡に要した費用の額等 素人すぎる私 え。売買手数料にこんな高額必要なの!?!?!? 焦りに焦りま…
ご覧いただきありがとうございます。 ちいかわ ごろん シェニールタオルハンカチ タオル美術館(Towelmuseum) ちいかわとハチワレの表情が可愛いデザイン。 ギンガムチェックに雲など背景にもこだわり、使
先日、1年間のポイントサイト成果の記事で、ポイントタウンとマクロミルでの成果を書いたのですがふと、そういえばもう1つ使っているアプリがあったことを思い出しました(°°)コツコツ…といいつつ半分の割合くらいで忘れてしまいますがレシート登録アプ...