メインカテゴリーを選択しなおす
到着初日はバタバタ!! 最後は実家屋上庭園でまったり乾杯♪ @一時帰国☆東京
皆さん、こんにちはー!! さてさて羽田空港に到着し飛行機を降りる否やalex様というパネルを見付け... 最初「同姓同名の人っているんだね〜w」とか他人…
皆さん、こんにちは。 160年前の今日7月14日はalexの大好きな芸術家クリムトが生まれた日🎂 小学校上がる前だったと思います。母の世界美術大全集(画…
皆さん、こんにちは。 昨日、alexが行ってきた企画展は例のサン・ジョルジョ・マッジョーレ島にあるLe Stanze del Vetro のもの。 今回…
パリ5区にある13世紀に 建造された、かつての神学校 Collège des Bernardins (コレージュ・デ・ベルナルダン)。 時代により、牢獄、…
イギリス人のサムライ三浦按針(みうら あんじん) 今回は、山口県下関市豊北町にある「人類学ミュージアム」内の企画展「ウィリアム・アダムス」をお届けします。 ウィリアム・アダムスとはイギリス人航海士
「中央図書館特別展 きらり!郷土が誇る産物のものがたり‐くらしを支えたものづくりの変遷‐」
こんにちは。祖父が吸ってたたばこの箱に弓矢のマークが描いてあったな、という思い出が心に残っているカピバラです先日、リクガメさんとオコジョさんが「ものづくり博」のPRのため中央図書館へ伺った際、おもしろい企画展があったと知らせてくれました。題して「きらり!郷
福島県立博物館で秋の企画展「ふくしま 藁の文化 ~わらって、すげぇんだから~」
福島県立博物館で秋の企画展「ふくしま 藁の文化 ~わらって、すげぇんだから~」を見てきました。藁は、米づくりの副産物ともいえる素材です。全国有数の米どころ...
久坂玄瑞の友「大楽源太郎」 今回は、久坂玄瑞などと活躍した尊王攘夷志士「大楽源太郎」をお届けします。 私は、大楽源太郎をよく知らなかったのですが、十朋亭維新館で「大楽源太郎の生涯」の企画展をしていましたので、
今日から3月ということで、今月の出展についてのお知らせです。 梅をはじめ、春の花が咲き出し、少しずつ春を感じられようになってきました。 一日も早くどの人にも安心して春が迎えられるようになるのを祈るばかりです。 ①3/12㈯、13㈰、14㈪be京都アンテナショップ町家手作り百貨店 京都市・be京都 ②3/17~4/25㈪企画展「春を迎える」 大阪市・cafe&gallery minato それぞれの期間が近づきましたら、また改めて作品についてのお知らせを していきたいと思います。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こち…