メインカテゴリーを選択しなおす
近年、趣味の楽しさを探求する方法は大きく変わってきました。デジタル革命の進展により、新たな技術やアプローチが私たちの日常に溶け込んでいます。この記事では、未来の学び方としての趣味の楽しさを探求する新たな道について考えてみましょう。 パーソナライズされた趣味の探求 過去に比べて、趣味の選択肢は今や多岐にわたります。しかし、人々は単に一般的な趣味を追求するだけでなく、自分らしい個性的なスタイルを見つけたいと願っています。ここでAIが登場し、個々の好みや嗜好に合わせてカスタマイズされた趣味を提案してくれる時代が到来しています。 例えば、あなたがアートが好きだと知っているAIは、あなたの好みに合ったア…
新しい食の冒険を始めよう 料理は単なる食べ物を準備するだけの作業ではなく、クリエイティビティやインスピレーションを発揮する場でもあります。この記事では、食材や調理法を組み合わせて新たな料理のアイデアを生み出す方法について探ってみましょう。 食材の異色コンビネーション 普段は組み合わせないような食材同士を結びつけることで、驚きと新奇さを演出することができます。例えば、ストロベリーとバジル、チョコレートとローズマリーなど、予想外の組み合わせが意外な美味しさを生むことがあります。自分なりの異色コンビネーションを試してみるのも面白いでしょう。 フュージョン料理の世界へ 異なる国や文化の料理を組み合わせ…
旅行は私たちに新たな視点や経験をもたらし、人生を豊かにする素晴らしい冒険の一つです。新しい場所に足を運ぶことで、私たちは自身の限界を超え、魅力的な瞬間を体験する機会を手に入れるのです。 未知の世界への扉を開く新しい場所を訪れることは、まるで未知の世界への扉を開くようなものです。異なる風景や文化に触れることで、私たちは自分自身を新たな角度から見つめなおす機会を得るのです。その場所が持つ歴史や習慣に触れることで、自分の価値観を広げ、多様性を受け入れる力が育まれます。 人との交流から生まれる宝物旅行において最も豊かな瞬間の一つは、新しい人々との交流です。知らない顔への笑顔や友好的な会話は、言葉を超え…
【雑記・お題】『苦手だったもの』~犬に尻を噛まれた、刺身・寿司・魚介類、女の子~
☆今週のお題「苦手だったもの」☆ 今週のはてなブログのお題はぁ~~~? 「苦手だったもの」です!! 過去形ってことはやはり、今は克服して好きになったってことですよねぇ~? ちなみに、今回僕が記事に書くのは犬、刺身、女の子ですが今は好きですねぇ。 ・・・。 特に女の子!! あっ、物投げないでくださいっ!! 女の子が好きって言っても、物陰からうらめしそうに見つめている妖怪のような存在なので、たいして害はありません。 まぁ、そんなわけで苦手だったものをテーマに今週もHere We Go!!!!!!!!!!!!! ☆犬が来りて尻を噛んだあの日☆ 犬に嚙まれたことはありますか? 甘噛みとかではなくて真剣…
音楽と映画は、人々の心を深く揺さぶる感動の源です。どんな瞬間でも、音楽のメロディや映像の情景は私たちの感情を引き寄せ、想像力をかきたてます。この記事では、私たちが愛する音楽と映画の魔法について探求してみましょう。 音楽:心の琴線に触れる響き音楽は、言葉を超えた感情の表現手段です。リズムやメロディが心の琴線に触れ、喜びや悲しみ、希望や切なさを伝えます。個々の人々にとって特別な意味を持つ楽曲があり、その曲を聴くことで過去の思い出や感情がよみがえる瞬間があります。 映画:物語の魔法が広がる世界映画は、物語の魔法を画面に映し出す媒体です。登場人物の成長や挫折、冒険と発見が観客の心に響き、自分自身と重ね…
人生は一日一日が新たな冒険です。今日の出来事や感情を綴ることで、その日の煌めきや学びを記録しましょう。この記事では、日記の大切さと楽しさについて探求していきます。 日記を書く意義とは? 日記は、過去の思い出や感情を記録する手段です。一見些細なことでも、後に振り返ると大切な瞬間となることがあります。また、日記を通じて自己表現や感情の整理ができ、心の健康をサポートする効果もあります。 クリエイティブな日記の書き方 日記を書く際には、クリエイティブなアプローチで自分らしさを表現することが大切です。絵や写真、詩、感情のリストなど、様々な方法で自分の日々を綴ってみましょう。クリエイティブなアウトプットは…
夏の訪れと共に、猛暑の日々が続いています。しかし、暑さを楽しく過ごすためのクリエイティブなアイデアがたくさんあります。今回は、暑い夏をより楽しむためのアイデアをいくつかご紹介します。 1. 涼しい場所でのアートセッション 屋内のクーラーが効いた場所や、木陰の下など、涼しい場所でアートを楽しんでみませんか?絵を描く、写真を撮る、手芸をするなど、自分のクリエイティブな才能を発揮するチャンスです。アートの楽しさと涼しさを同時に体験できます。 2. アイスクリームやかき氷のアレンジ 暑い夏にぴったりなアイスクリームやかき氷を、自分なりにアレンジして楽しんでみましょう。トッピングやフレーバーの組み合わせ…
日本は四季折々の美しい自然景色で知られており、その変化する風景は心を打つ魅力に満ちています。春、夏、秋、冬、それぞれの季節がもたらす景色と文化について、この記事では深く探ってみましょう。 春の息吹 春は桜の花が満開に咲き誇る季節です。桜の花見は日本の伝統的な風物詩であり、友人や家族が集まり、美しい花を楽しむ機会となります。また、新しい学年や新入社員のシーズンでもあり、新たなスタートを切る季節としての意味合いも強いです。 夏の輝き 夏は祭りや花火大会など、賑やかなイベントが目白押しの季節です。浴衣や甚平に身を包んで祭りに参加する姿は、日本のカルチャーの一端を象徴しています。海や山も多彩なアクティ…
私たちの日常には、些細なことや思いが詰まっています。その中にある小さな出来事や感情が、私たちの人生を彩り、意味づけています。今回は、そんな日常の魅力にスポットを当てて、雑記の世界に浸ってみましょう。 1. ささやかな幸せ 朝の日差し、コーヒーの香り、ふとした笑顔―身の回りには、ささやかな幸せがたくさん潜んでいます。雑記は、そのような些細な瞬間を捉え、読者にその美しさを伝える場です。日常の中にある幸福を感じることで、私たちはより豊かな人生を楽しむことができます。 2. 成長と気づき 日々の中での失敗や挑戦が、私たちに成長と気づきをもたらします。雑記は、そんな経験を通じて得た教訓や気づきを共有する…
【雑記】お盆にREBORON!!お盆にまつわる思い出と、旦那の実家帰省問題について。
☆そもそもお盆とは何ぞや☆ お盆ですね!! いきなりですがお盆ですね!! いつもと違うことがあると全力でソワソワしてみるタイプなんですよ!! いや、全然お盆休みとかないんだけどさ!! やっぱり、そわそわしちゃうのさ!! 台風の時に、増水した川とか見に行っちゃうタイプなんだよ!! お盆とは、仏教用語の「盂蘭盆会(うらぼんえ)」からきたもので、本来は例に対する供物を置くことを意味していましたが、うんちゃらかんちゃらあって先祖の霊を迎えるイベントに変わっちゃいました!!てへぺろ!! だから、もちろん仏教的なアレなんですよ。 13日に迎え火を焚いて先祖の霊を迎え入れ、16日に送り火を焚いて先祖を送り出…
【ブログ2周年を迎えました】たくさんの感謝の気持ちを込めて。
HSP専業主婦あおこんです。 パソコン音痴の40代が、ブログを初めてから2年。長かったような短かったような…その間色んなことがありました。 大好きだと思っていた児童福祉の仕事から「専業主婦」になったり、Twitterを始めてみたり、やめてみ
☆パソコン買い替えました!!アマゾンプライムデーめっちゃ安ぅ!!☆ 最近、アマゾンプライム会員になって月500円でめっちゃ映画、アニメを楽しんでいるヒロ氏。 いやー、めっちゃ快適っすわぁ。 アマゾンさまさまですわぁ。 ネット通販はヤフーショッピングメインでペイペイポイント貯めまくってましたが、最近ポイント付与が少なくなったこともあり、Amazonもちょいちょい利用していました。 アマゾンでよかったのはプライム会員が利用できる「Prime Try Before Buy」で、服とか靴とか試着して、合わなかったり、気に入らなかったら無料で送り返せるっていうシステム。 物流関係の方は大変だと思いますが…
【雑記・お題】やったことがあるアルバイト!!元ヤクザのオッサンと工事現場で働いた話!!バッハ・コレギウム・ジャパンでもののけ姫主題歌のあの人をナマ鑑賞!!あとセブンイレブンで店員してたとです!!
☆今週のお題「やったことがあるアルバイト」☆ はいはい、今週のお題はアルバイトの話ですね!! おもろいやんけ!! まぁ、学生時代のアルバイトは社会勉強にもなるし、いい経験だと思います。 僕も、まぁまぁ経験しましたね~。 うん。 まずバイトと聞いて一番に思い浮かぶのは、工事現場の土方のバイトっすね~。 高校生の時に、バイト禁止だった学校に内緒で働いていましたが、30年前で日給7000円で当時にしてめちゃくちゃ大金でしたね~。 母親が当時建築会社の事務員で働いていて、バブルということもあって僕みたいなポンコツ高校生もフツーにアルバイトとして雇ってくれました。 友達も一緒にバイトに行きましたが、別の…
最近気づいたことがありました。 ブログに使う時間が多すぎるということに。 趣味に使う時間が圧倒的に減っていることに。 これは良くないということで、ここ数日少し試していたことがありました。 ブログ記事の投稿頻度 ブログ記事の作成方法 購読リストパトロールの頻度 これらを実行してみたことで分かったことがいくつかあります。 もし自分の時間を削ってブログ作成ばかりで悩んでいるかたが居るのであれば参考程度にしてもらえるといいかもしれません。 実行したことによるメリットやデメリットなど書き出してみたいと思います。 ブログ記事の投稿頻度 ブログ記事の作成方法 購読リストパトロールの頻度 総評 ブログ記事の投…
【フィットネス】泳ぐことについて語るときに僕の語ること~海に川にプールに!!今年も水泳の季節がやってきた~
☆泳ぐのはお好き?☆ みなさん、泳ぐのはお好きですか? 泳ぐのが苦手な方。 最近ではプールの授業であまり無理に泳がせないこともあって、泳げない子どもが増えてきているみたいですね。 まぁ、泳げないからと言っても別にそんなにデメリットはないですし、海水浴やらプールやら言ってもガチでクロールとかしている人もそうは見かけないので泳げなくても良いかもしれません。 ちなみに僕は泳ぐのは嫌いじゃないですね。 海の近くで育ちましたし、子供の頃から泳ぎに行く機会はわりと多かったです。 今回は、ヒロ氏の泳ぎについて、プール編、海編、川編に分けて語ってみようと思います!! ↑サメに乗った少年(長男氏&次男氏) ☆プ…
【回想録】予備校ウォーズ6~トラブルだらけで虎舞竜!!ちょうど27年前にあの道を通った夜ぅ♪窃盗事件、魔王に寮父が「このクズが!!」と吐き捨てた心温まる話~
☆人気シリーズ再びヒロ氏の予備校時代エピソード☆ 梅雨で、しかも体調不良で鬱々としながら過ごしていると人生で有数のモヤモヤしていた予備校時代のことを思い出しました。 いや、浪人させてもらっておいて何を贅沢言ってんのって話ですが、すみません(๑≧౪≦) 愛媛にはあんまいい予備校がなかったので、わざわざ高知の予備校の寮に入って予備校に通っていた話。 いやー、色々ありました。 担任の先生がUFOの話ばっかりしているアル中教師だったり。 校長が予備校の入学式で、「浪人おめでとう」とか言ってスライ&ザ・ファミリーストーンばりに暴動が起きそうになったり。 ハーレーに乗っている予備校寮生、通称・魔王がいたり…
【雑記】祝!!10万アクセス!!苦節3年半で偉業達成した記念に過去の笑える雑記特集!!
☆つ、ついに『ヒロの本棚』が10万アクセスを達成しました!!☆ ブログを解説して3年半・・・。 ついに俺はやり遂げた。 何をって? アクセス10万達成したんですよ!! まぁ、1ヶ月で10万アクセスとかいっちゃうモンスターもいるみたいなんでかわいいもんですが、まあ個人的には偉業です。 『大地讃頌』の歌詞バリに褒めて称えてください!! アクセスなんて、全然気にしてないぜ!! 俺は愛のためにブログをやってんだよ!! アクセスが増えるかどうかなんて2の次なのさ!! そんな数字に左右されて踊らされるなんて馬鹿げてるyo!! とか言いつつ、休日は1時間に1回ぐらいアクセスをチェックしている俗物ヒロ氏。 ま…
【雑記・お題】GWは何して遊ぶ?社畜で家畜なヒロ氏が放つ魂の24時間の軌跡!!
☆今週のお題「何して遊ぶ?」☆ ん? 何ですか? えっ、ゴールデェンウィィィィク? なんでウィークがゴールデンするのですか? 僕のウィークは全くゴールデンしておりませんよ? いや、よくわからないなぁ・・・。 ちょっと責任者を呼んでもらっていいですか? GWとか何とか言い出したそんな輩をね・・・。 ええ、まぁアレです。 そんなわけで、毎年憂鬱な時期がやってまいりました。 何もかも憂鬱な夜に昼にです。 U2もビックリです。 祝日とか関係ないんですよ!! こちとらよぉ!! ゴールデン、ゴールデン言いやがってこんちくしょう!! お前もゴールデンにしてやる!! 絶対にな!! 絶対だ!! でも、俺もさ・・…
【雑記】『風雲!たけし城』~懐かしの昭和のバラエティが34年の時を経て令和に復活!!~
☆『風雲!たけし城』って知ってますか?☆ 昭和世代なら誰もが夢中になった痛快バラエティ番組『風雲!たけし城』を知ってますか? 1986年~1989年の3年間で放送された伝説的なバラエティ番組で、数々の伝説を生み出し、海外でも人気を誇る『風雲!たけし城』 内容は、ビートたけしが城主をつとめるたけし城に、毎回一般公募で集まった100人の攻撃軍が挑戦するという内容。 SASUKEのようなアトラクションをクリアしながら進んでいくのですが、たけし軍団や手下の芸人たちが行く手を阻み、脱落者続出。 たけしを倒したものには100万円が与えられるという内容でしたが、超難関でクリア者はなかなか出ず、127戦中8勝…
【雑記・お題】この春から変わったこと。長男氏高校生になる。次男氏スケートにハマる。ヒロ氏ジム通いを再開する。
☆今週のお題「変わった」☆ さてさて、今週のはてなブログのお題は「変わった」ですね。 皆さんは、春から何か生活上の変化はありましたでしょうか? 20~30代くらいまでは、4月になるたびに進級・進学したり、引越ししたり、一人暮らしを始めたり、就職したり、結婚したり、子供が産まれたりとかいろいろありましたが、40代くらいになると、段々と変化に乏しくなってきます。 まだ子供がいるうちはそれでも進学やらなんやらありますが、自分の立ち位置はあんまり変化がなかったりするように思います。 そんな中でも、最近あったビミョーに「変わった」ことを書いてみます!! って、大体過去に書いてる記事の焼き直しだけどなっ!…
【雑記】4月のある晴れた朝にプールに出かけることについて。村上春樹っぽく綴ってみる。
☆4月のある晴れた朝にプールに出かけることについて☆ 朝から降り続けた雨はいつもまにか上がり心地よい静寂と夜気で満たされていた。 ぼくは自室でハイ・ボールを飲みながら、村上春樹の新刊を読み耽っていた。 休みの前の日に好きな作家の新刊を読みながら、酒を飲むのはこの世にあるいくつかの至福のひとつだろう。 あるいは、あなたは美女と食事を楽しんで、そのあとにベッドを共にすることが至福だと言うかもしれないが・・・。 時折、長男の部屋から聞こえる奇声を除いて、完全な静寂が部屋を包んでいた。 しかし、静寂は破られる。 痩せこけた死神のような足音が近づき、ノックもなしに出し抜けにドアは開かれる。 「明日はプー…
【雑記・お題】『メモ』について!!サッカー観戦メモ!!『メモの魔力』について!!
☆今週のお題「メモ」☆ まー、あんまメモとか取んない人間でした。 昔は記憶力に自信がありましたし、毎日暗記パン食べてるんじゃないかレベルでしたよ。 そんでも、40超えたらもうアカンですね。 アカンタレブーです。 たぶん酒を飲んで記憶を飛ばしまくったせいもあると思うのですが、ここ5年ぐらいは急激な記憶力の低下に見舞われています。 そうなると役に立つのがメモ、ですね。 脳みそのメモリがいっぱいいっぱいなら、外付けHDを増設するしかありません。 元々はマメではない正確なのですが、仕事でもなるべくメモを取ったりするようになりました。 いや、もう自分の記憶力が信用ならない。 その意味でも、メモを取ったり…
【雑記】次男氏11歳のお誕生日&長男氏の高校入学祝いで昼から泥酔した話。
☆ってなわけで、昨日はお祝いでした☆ 4月9日は次男氏の11歳のお誕生日でした。 ちょうど、日曜日で僕も休みだったので、家族揃ってお祝いすることができました。 いやー、めでたい。 そして、ブログに書こうと思ったら1枚も写真を撮っていないことに気づき、愕然としました。 なんでやねん!! ぉおぅ、なんでやねぇぇぇぇんんんん!!! 悲しい色やねん!! まぁ、昼から泥酔してたからなぁぁぁ。 そんなわけで、8年前の3歳のお誕生日の写真を貼っておきます。 何故かパジャマの次男氏。 ☆お祝いの準備に右往左往するヒロ氏、そして宴が始まる・・・☆ 休日の朝も7:30ぐらいには目覚めるヒロ氏。 あんまり長く寝られ…
【フィットネス・サッカー】久々にサッカーとフットサルをする!!いやー、やっぱ最高っすね!!下手だけど!!下手だけど!!
☆久々に友人から誘われてサッカーをする☆ 3月某日。 兼ねてから友人から誘われていたサッカーに行ってきました。 「みんな和やかにワイワイやってて、上手い人もそうじゃない人もいるから来なよ!!」って言われて、日曜日の夜に行ってまいりました。 仕事が終わったあとで、そのままスポーツセンターまで直行しましたが、わりと遠く30分ぐらいかかりました。 しかし、個人負担500円で、なんかいい感じの芝で8人制のサッカーができるめっちゃいい感じのグラウンドでサッカーができるというところでモチベーション上がりまくり!! 運動は久しぶりでしたが、まぁエンジョイっぽい雰囲気やし行けるやろ!!とか思ってました。 仕事…
【雑記・お題】お花見について!!今年はお花見をしましたか?50円のハンバーガーで盛り上がった大学時代の花見の思い出!!
☆今週のお題「お花見」☆ コロナ禍でお花見も自粛ムードだったここ数年。 今年はだいぶコロナも落ち着いて、マスクの着用が個人の判断に委ねられるなど、規制緩和ムード。 天候に恵まれて、各地でお花見をした人も多かったようですね。 愛媛県も先週の土日が満開で、天気も良かったですよ!! お花見ですか? そりゃもちろん!! 行ってません・・・。 いや、仕事だったんすよ~。 しかも、ジム行ったり、ZUMBAでゾンビダンスしたり、ブログ書いたりとか忙しかったんすよ~。 友達とかも誰も誘ってくんなかったんすよ~。 家族も行く感じじゃなかったんすよ~。 行っときゃよかったかなぁ・・・。 って、思っても後悔先に立た…
コロナ禍の卒業式!!おちこんだりしたけれど、私は元気です!!
昨日は長男の小学校の卒業式でした。 コロナウィルスの影響で3月上旬から学校は休校。 卒業式も直前までどうなるかわからない状況だったのですが、無事親も参加OKで開催しました。 僕が住んでいる愛媛県は感染者が3名で、比較的感染が拡大していない県だということもあったかとは思いますが、思ったよりしっかりした形での開催になりました。 式自体は30分ほどで、挨拶などは省かれて、在校生は不参加でしたが、それでも両親共に参加できたのは良かったです。 そのあたりの対応は、同じ市内でも小学校によってバラつきがあったようですが(^_^;) ウチの小学校では、会場の体育館では窓を全開にして、校歌もテープで流して、式自…
【雑記】レンタルビデオ屋の盛衰と、サブスク配信サービスについて
☆先日TSUTAYAカードの更新してきました☆ TSUTAYAのレンタルカード。 あれって1年ごとに更新で、更新料が300円とかかかります。 そんで、ヒロ氏のTSUTAYAカードは3月が更新月で先日更新のお知らせが来ました。 今までは悩む余地もなく、更新し続けていましたが今回は悩んでるタール人でした。 いや、もうアマプラでよくねぇ? んで、時々GEOでよぉ? TSUTAYA関連の方が見ていらっしゃったらすみませんが、これが45歳男子の率直な意見でございます。 ただ、やっぱりGEOよりTSUTAYAのほうが品揃えが豊富だし、アマプラにない作品も借りられるし・・・。 ってなわけで、結局TSUTAY…
【フィットネス】ついにジムを再開!!目指せ体脂肪率1ケタ台!!イケおじを目指す初老・ヒロ氏の戦いが今始まる!!
☆今日、ジムに入会してきました!!☆ 実はこの記事書くの2回目です。 えっ、タイムリープ?ってなSF展開ですが、さっき書いた渾身の記事は間違って消してしまいました・・・。 先ほどの記事にスター、コメント、ブクマ頂いた方はすみません(>_<) ある意味、幻の記事となってしまったので、レアかもですが(^_^;) ってなわけで、3月に入って気分も新らたにフィットネスジムに入会してきました。 2月は逃げていき、忙殺インザカンパニーの1ヶ月でしたが、3月弥生𝕄𝕒𝕣𝕔𝕙は、ちょっとアクティブにプライベートも充実させていきたいと願っております!! 3年前にもジムに通っていたのですが、その時のジムは倒産してし…
【雑記・お題】今週のお題!!「行きたい国・行った国」について!!
☆今週のお題「行きたい国・行った国」☆ さぁて、今週のはてなブログのお題はぁ~。 「行きたい国・行った国」ですね!! まぁ、はてなブログの破天荒王子の異名を持つ僕のことですから、海外なんて近所のお散歩と同じレベルですよ!! パスポートのスタンプは埋まりまくり、マイルも溜まりまくりですね!! ・・・。 ってのは、実は大嘘なんです。 海外行ったことないんです・・・。 ミスタードメスティックの異名を欲しいままにしている、田舎の大将a.k.a.みかん王子ヒロ。 今週のお題の「行きたい国・行った国」ですが。 外国に行ったことはありません。 現場からは以上です!! それでは、さようなら!! って・・・、前…