メインカテゴリーを選択しなおす
【2023年版】高配当株の今期の配当金予想をまとめてチェック!~今後の重点投資先は?~
3月決算会社の本決算発表も終わって、今期2024/3期の配当金予想が出そろいました。そこで、優良な高配当株の累進配当ブラザーズについて、今期の配当金予想をおさらいして、まとめて確認・チェックしたいと思います。「累進配当」とは、減配せずに、少
5月は、新型コロナの5類への移行やG7広島サミットなど、今後の経済や株式市場に大きな影響を与えるイベントがありました。これから、経済活動の再開がどんどん加速していくことを希望します。2023年5月末時点で、私の配当資産の状況は以下のようにな
増配率とは、配当金が1年前の配当金からどれくらい増減しているかを率(%)で示したもので、以下の式で計算します。増配率=配当金÷前年の配当金高配当株投資と増配率との関係は重要ですし、いろいろな意味があります。今回は、増配率が持っている意味とそ
【2023年版】1928積水ハウス(高配当株)~11年連続の増配を継続中・配当金の下限金額を保証!~
積水ハウスの2023年1月期本決算の発表がありましたので、2023年版に内容を更新しました。積水ハウスは、結構珍しくて貴重な1月本決算の会社です。1928積水ハウスは、高配当株の一つで、私も現在保有を継続しています。本ブログの記事に掲載した
今まで、このブログでは、減配しない累進配当や取得配当利回りアップの大きな魅力・メリットについて、繰り返し書いてきました。では、実際に過去の実績を振り返ってみると、どうだったのでしょうか?今回は、もし10年前に累進配当ブラザーズを買っていたら
4月は、新年度の始まり。資産運用・投資の面でも、いいスタートを切りたいところです。皆さんのスタートダッシュは、いかがでしたか?2023年4月末時点で、私の配当資産の状況は以下のようになりました。配当資産の状況 2023年4月末時点 ( )
【2023年版】8058三菱商事(高配当株)~累進配当政策を公約する絶対王者~
三菱商事の2023年3月期本決算が発表されましたので、2023年版の内容に更新しました。8058三菱商事は、高配当株の一つで、私も現在保有しています。本ブログで書きました、高配当株買いの4つの基準に照らして、三菱商事を検討します。基準1.配
【2023年版】8098稲畑産業(高配当株)~累進配当政策を公約・積極的な株主還元姿勢~
稲畑産業の2023年3月期本決算が発表されましたので、2023年版の内容に更新しました。8098稲畑産業(いなばたさんぎょう)は、高配当株の一つで、私も現在保有しています。本ブログで書きました、高配当株買いの4つの基準に照らして、稲畑産業を
【2023年版】8591オリックス(高配当株)~実質的に累進配当政策を公約・高い株主還元意識~
オリックスの2023年3月期本決算の発表がありましたので、2023年版の内容に更新しました。8591オリックスは、高配当株の一つで、私も現在保有しています。本ブログで書きました、高配当株買いの4つの基準に照らして、オリックスを検討します。基
【2023年版】9432NTT日本電信電話(高配当株)~減配しない累進配当を20年以上継続する通信業界の巨人~
NTTの2023年3月期本決算が発表されましたので、2023年版の内容に更新しました。9432NTT日本電信電話は、高配当株の一つで、私も現在保有しています。本ブログで書きました、高配当株買いの4つの基準に照らして、NTTを検討します。基準
【2023年版】8593三菱HCキャピタル(高配当株)~24年連続増配の素晴らしい実績!・合併効果で事業拡大中~
三菱HCキャピタルの2023年3月期本決算の発表がありましたので、2023年版の内容に更新しました。8593三菱HCキャピタルは、高配当株の一つであり、私も現在保有しています。※三菱UFJリースは、2021年4月1日付で、日立キャピタルと合
【2023年版】8766東京海上ホールディングス(高配当株)~20年以上減配なし・キャッシュリッチなメガ損保首位~
東京海上ホールディングスの2023年3月期本決算の発表がありましたので、2023年版の内容に更新しました。8766東京海上ホールディングスは、高配当株の一つであり、私も現在保有しています。本ブログに書きました、高配当株買いの4つの基準に照ら
【2023年版】8316三井住友フィナンシャルグループ(高配当株)~累進配当政策を対外的に宣言・海外にも積極展開するメガバンク~
三井住友フィナンシャルグループの2023年3月期本決算が発表されましたので、2023年版の内容に更新しました。8316三井住友フィナンシャルグループは、三井住友銀行の持株会社で、高配当株の一つであり、私も現在保有しています。本ブログで書きま
【2023年版】累進配当ブラザーズ!~減配しない累進配当を長年継続する素晴らしい企業たち~
2023年3月期本決算会社の決算発表が終わりましたので、累進配当ブラザーズを2023年版に更新しました。2023年版では、累進配当ブラザーズに新たに1社が仲間入りしました。夢の配当生活の実現を目指して、高配当株への投資活動を毎日続けています
【決算ダイジェスト】商社が続々累進配当!三井物産の決算資料を読む(2023年3月期 通期決算)
高配当株メインで投資歴5年目、アラサー会社員のhouriです。ゴールデンウィーク前、2023年5月2日(火)に三井物産(8031)が2023年3月期 通期決算を発表しました。この記事では、忙しくて決算資料を見る時間がない方に、発表された決算
こんにちは、houriです。投資歴5年目。趣味は高配当株投資のアラサー会社員です。高配当株探していると、今の配当利回りは高いけど今後も継続できるのか不安で購入しても良いものか迷う銘柄も多く出会いますよね。前回の記事で、配当を減らさない宣言の
こんにちは、houriです。投資歴5年目。趣味は高配当株投資のアラサー会社員です。高配当株探していると、今の配当利回りは高いけど今後も継続できるのか不安で購入しても良いものか迷う銘柄も多く出会いますよね。今回は、配当を減らさない「累進配当政
累進配当銘柄を探せ~!意外に【高配当株銘柄】だけではないようで。
高配当株投資を行っている方は、皆さん”累進配当”という言葉が大好きと思います。この累進配当とは「減配しない」という配当政策になりますが、そんな累進配当政策を採用している銘柄を探してみました。
【累進配当に負けない配当政策32銘柄】安定配当の恩恵を受けつつ、業績に応じた配当も欲しい!!
今回は、累進配当にも負けないと思う配当方針銘柄です。(ニイマルクの個人的見解であることをご了承ください) 配当
この銘柄は高配当銘柄と成長株の一面もあり長期保有しています。三菱系は、業績が下がっても累進配当を宣言しているので配当金は下がりませんので、これが撤回されるまで長期保有です。この銘柄の注目点は、「日本首位級」で、この商社のサラブレッドが存在し