ひろ子さんからの電話は思いがけない内容だったのでかつおさんは冷静さを欠いていた。かけ直すと言って一旦切ればいいのについつい話し込んでしまっていた。仕方なく電話で話しながら給油していた。なんとか給油と電話を終え、車に乗り込んで家に戻りながらわたしに電話の内
アラフィフの会社員です。 高齢の義両親・茂造さん(92歳)と綿子さん(89歳)の介護をする夫・かつおさんのサポートをしています。 ここにグチを吐き出しながら明るく頑張っていきたいと思います。
ひろ子さんからの電話は思いがけない内容だったのでかつおさんは冷静さを欠いていた。かけ直すと言って一旦切ればいいのについつい話し込んでしまっていた。仕方なく電話で話しながら給油していた。なんとか給油と電話を終え、車に乗り込んで家に戻りながらわたしに電話の内
昨日の続きとうとう秀夫さんが入所した。デイサービスすら嫌がって行かなかった人だから不本意だったことだろう。結局、ひろ子さんが倒れたからとは何とも切ない。倒れる前に何とかならなかったのだろうか?結局自分の我を通すばかりで相手を思いやらないからいきなり入所に
引き続き30日のこと夕方、家に戻る途中、セルフのガソリンスタンドに寄って給油をする事に。かつおさんが車の外に出た途端、携帯がなった。よせばいいのに思わず取ってしまったかつおさん。電話の相手はひろ子さんだった。ひろ子さんは茂造さんの弟の秀夫さんの奥さんだ。電
3月30日 日曜日今日は久しぶりにかつおさんとドライブに出かけた。たまにはリフレッシュしなくっちゃ。かつおさんは「らんまん」以来、NHKの朝ドラの熱心なファンになってしまった。明日から始まる「あんぱん」も楽しみにしている。そこで放送に先駆けて高知のアンパンマンミ
次に茂造さんのもとへ。茂造さんはベッドで寝転んでいた。「おやつ持って来たで」と声をかけると起き上がった。茂「おお~!これはええ!」フルーツ盛り合わせもプッチンプリンもキレイに完食したのだった。そして茂「うわ~美味かった!美味い羊羹やったのぉ。こんな美味い
おやつの後はスマホでゆうくんの動画を見せてあげた。今日も連れてこれなかったし。ゆうくんはまだ一人では歩けない。伝い歩きならできるが施設ではベッドの上でしか自由に動けないので這うのみだ。家でおもちゃで遊んでいる時の動画を見せると「うわ~こんなことも出来るよ
3月29日 土曜日今日はかつおさんと二人で茂&綿の面会へ。わたしは先週ゆうくんの子守りで面会に行けなかったし、今週はかつおさんの出張もなく洗濯物の回収はかつおさんが行ったので二人に会うのは久しぶりだ。ま、進んで会いたいわけでもないのだが。今日のおやつはカット
かつおさんが2階の茂造さんのところへ向かっていた時のこと。詰め所で今週用の牛乳をスタッフさんに渡そうとしたら「今日はまだ飲ませてないのよ。ちょうどよかった、今から飲ませてもらえますか」と預けていた牛乳を1本手渡されたそうだ。ちょうどお茶の時間で茂造さんはデ
3月23日 日曜日今日もかつおさんが一人で茂&綿の面会に行った。というのも今日は私はゆうくんの子守りのため一緒に行けなかったのだ。ゆうくんは水曜日、生まれて初めて熱を出したそうだ。なんと40度もあったそうだ。そして昨日まで39度だいの熱が続き、今朝ようやく下がっ
3月20日 木曜日今日は春分の日で祝日だがわたしの勤める会社は出勤日。なのでかつおさんが一人で茂&綿の面会に行った。前日、麦さんからかつおさんに「昼前に伺います」と連絡があったそうだ。栗おこわを持って行くから綿ちゃんに食べさせてあげて欲しいとの事だ。多分お彼岸
3月18日 火曜日今週半ばまでかつおさんは出張中のため洗濯物の回収はわたしの仕事だ。本来なら昨日の月曜日が回収日だったのだが、✕✕病院で専門医の診察を受け、イライラが募り疲れたのでパスしてしまった。なので今日は行かなくては。いぶきの森では基本入浴時に着替える
予約時間は14時だった。午後からなので空いているのかと思っていたが結構患者さんがいて待合いは混雑していた。こりゃあしばらく待たないといけないかもと思っていたら案外はやく診察室に通された。先生「超音波検査をするのでその台の上に寝てお腹を出してください」先生は
3月17日 月曜日今日はやっと✕✕病院の肝臓の専門医の受診日だ。11月に受けた健康診断の結果が届いたのが12月。それに肝臓に12㎜の腫瘤があるので精密検査を受けるようにとあり、慌ててかかりつけ医に走った。造影CTを撮った結果『肝血管腫』という良性の腫瘍だと診断されホ
その後茂造さんの面会へ。もちろん綿子さんは同行しなかった。茂造さんのおやつもおはぎだ。おはぎを見せるととても喜んだ。紙皿にのせスプーンを用意している間もそわそわしている。早く食べたく仕方ないのだ。「はいどうぞ」「美味いのぉ~」食べる前からこれだ(笑)ガツガ
昨日の続きその後またも綿子さんから茂造さんの話題が出た。綿「じいさん元気か?この後行くんやろ?」か「おう、そうや。どうや、ばあさんも一緒に行くか?」綿「いいや、行かん!私がここにおるんが分かったら押しかけて来るようになるが」だからそれは無いって!顔を見て
3月15日 土曜日今日もかつおさんと二人で面会だ。まずは1階のホールで綿子さんと面会だ。今日のおやつはお彼岸が近いということでおはぎにした。おはぎを見た綿子さんは大喜びだ。やはり甘いものに目がない。「これ大きいのぉ」と言いながらも絶対に残さない(笑)ところで今日
昨日はロングライフ牛乳について書いたが今日は甘酒について。便秘対策には牛乳もいいが甘酒も効果があると聞く。甘酒は飲む点滴と言われるほど栄養価が高いし茂造さんにはもってこいなんじゃないかなと思う。茂造さんはやせ細ってガリガリだ。胃がんと大腸がんで手術を受け
先日から茂造さんの便秘対策のためにロングライフ牛乳や甘酒なのどの飲み物を届けているが、ロングライフ牛乳ってあまり知られてないのだなと感じる。看護師の大井さんでも常温保存できる牛乳があるんですか?って言っていたくらいだものね。黒田さんや畑田さんは知っていた
その後、2階の茂造さんのところへ。茂造さんはデイルームの指定席に座っていた。久しぶりのひ孫のことはちゃんと覚えていた。茂「お~ゆうきか!よう来たの」やるやん!茂造さん!おやつを食べさせるために部屋に移動した。おやつはこちらもあんまんだ。熱々ではないが我慢し
3月9日 日曜日今日はかつおさんとゆうくんを連れて茂&綿の面会へ。ゆうくんを連れて行くのは3週間ぶりだ。ゆうくんを見て綿子さんは大喜びだ。が、ゆうくんは今、絶賛人見知り中。3週間ぶりの綿子さんのことは忘れてしまっていたようで、わたしにしがみついて離れなかった。
3月6日 木曜日今日も洗濯物の回収にいぶきの森へ。まずは4階の綿子さんのところから。4階はまだ食事が始まる前だったようで綿子さんは私が来たことに気づき部屋まで追いかけてきた。さっさと着替えをタンスに仕舞い、部屋を出ようとしているところにやって来た。綿「いつもす
昨日の続き好「今日も持って来たんです」畑「あら、ありがとうございます」好「昨日は茂造さんんを訪問するたびに自分たちで飲ませて欲しいと聞いていたもので6本しか持って来てなかったんです。けどスタッフさんの方で毎日飲ませてくれることになったので6本じゃ足りないな
3月3日 月曜日かつおさんは昨日の夕方から出張へ行った。なので今日は私が洗濯物の回収にいぶきの森へ行った。茂造さんのところだけなので気が楽だ。いぶきの森に行く前にスーパーに寄ってロングライフ牛乳とパックの甘酒、それと野菜ジュースを買った。昨日、交渉した結果、
上手く事が運び達成感を感じながら4階へ向かった。みんなは綿子さんの部屋にいた。おやつは食べ終わったようで談笑していた。ここでもチーズタルトはポロポロ崩れて大変だったそうだ。やはり二度と持って行くまい。あとで聞いた話によると今日もまた「これ置いといて明日食べ
訪問するたび茂造さんに牛乳を飲ませるミッションは無事回避できた。となるともう一つ聞きたいことが。牛乳じゃないとダメなのか?という事だ。毎日牛乳だと飽きるんじゃないだろうか。かつおさんが言うには常温保存できるタイプの牛乳はあまり美味しくないそうだ。それに今
かつおさんと翔ちゃんには先に綿子さんのところへ向かってもらい、わたしは詰め所へ声をかけた。好「いつもお世話になります。さっき茂造さんに牛乳200㏄を飲ませましたので。」大井「ありがとうございます。ムリ言ってすみませんねぇ。助かります」大井さんは忙しそうで奥へ
そして今日、面会に出かける前に施設に電話をかけたのだ。幸い大井さんがいたので大井さんと話をした。わたしはかつおさんが電話をしているのを横で聞いていた。か「牛乳の件なんですけど、そちらに冷蔵庫が無いから僕たちがそちらに行く時に牛乳を持参して飲ませるってこと
午後9時過ぎかつおさんが帰って来た。さっそくLINEの件を詳しく聞いた。好「牛乳を届けないかんのやろ。冷蔵でも常温でもええって事やったけど、詰め所に冷蔵庫があるんかな?やったら200㏄でなくて1リットルを持って行った方が安くあがるやけどな」か「いや、たぶん冷蔵庫は
茂造さんとの面会を終え4階の綿子さんのところへ向かうことにした。部屋を出て2階の詰め所の前を通っているとちょうど看護師の大井さんと黒田さんがいた。ラッキー!!ちょうど話がしたかったのだ。かつおさんと翔ちゃんには先に綿子さんのところへ向かってもらい私は看護師
茂&綿が入所しているいぶきの森は4階建てで、入所者の居室は2階から4階のフロアにあるのだが、やはり2階に入所している人が一番厄介な手がかかる人が多いようだ。同じ痴呆の方でも4階の方がまだましな人が多いと思う。3階は行くことがないのでよく分からないが。そして2階の
なんとかチーズタルトを食べ終え落ち着いたらまた点呼が始まった。茂「おまえは秀夫かの?」か「かつおや」茂「ほうか。そっちは誰かの?」翔「翔平や」茂「翔平?」か「じいさんの孫やが」茂「おお!翔平か!よう来てくれたのぉ。おまえナンボになったんや?」翔「32や」茂
『カキを食べる会』は2時過ぎにお開きとなり、上機嫌の父を実家に送り届けた。思ったより会が早く終わったので時間が出来た。なので翔ちゃんも一緒にいぶきの森へ茂&綿の面会に行くことにした。この週末も面会にゆうくんを連れて行けない。代わりと言っちゃあなんだが翔ちゃ
皮膚科の受診が終わると父を我が家へ連れて行った。今日のお昼ははうちでカキ料理を振る舞うことにしていた。腕を振るうのはかつおさんだ。実はわたしはカキが苦手だ。食べないのでカキ料理は作れない。ちなみに母もカキが苦手だ。かつおさんと父は食の好みがよく似ている。
3月1日 土曜日午前中、父を皮膚科へ連れて行った。1ヶ月ほど前に爪水虫で受診し、爪に塗る薬をもらったのだが無くなったからだ。父はせっせと毎日ちゃんと塗っていたようだ。診察室に入り父が靴下を脱いだその足先を見て驚いた。爪の周りの皮膚がボロボロになって剥けていた
そして2階の茂造さんのもとへ。茂造さんはゆうくんがいなくても何も言わない。特に気にならないようだ。いたらいたで喜ぶんだろうけど。この方がこちらは気が楽だ。茂造さんはベッドで横になっていた。かつおさんが声をかけると「メシか?」と言って起き上がった。か「ちゃう
2月22日 土曜日今日はかつおさんと二人で茂&綿の面会に行った。ゆうくんを連れずに行くのは久しぶりだ。綿子さんは「お~来てくれたんか~」とは言ってくれたが、やはりちよっとつまらなそうだ。こちらもゆうくんがいたら話のネタを探さなくても場がもつので助かっていたんだ
2月17日 月曜日今日もかつおさんが茂造さんの洗濯物の回収に行った。今日はちょうど食事の真っ最中だったそうだ。かつおさんは食事をしている茂造さんの肩をポンと叩いて「じいさん!」と話しかけたがスルーされたそうだ。スルーと言うより気付いてない様だったそうだ。とに
2月16日 日曜日今日もかつおさんとゆうくんを連れて茂&綿の面会へ。日曜日なのでまずは4階へ。綿子さんのところからだ。面倒くさい方を先に終わらせよう。今日のおやつはいちごだ。綿子さんは果物が大好きだ。「うわ~いちごか~」と喜んだ。「ここではこんなものは一つも
2月13日 木曜日今日もかつおさんが洗濯物の回収に行った。仕事が長引いていぶきの森に着いたのは7時前だったそうだ。茂造さんはベッドで横になっていたがかつおさんが部屋に入ると茂「今からメシか!」と嬉しそうに起き上がったそうだ。か「違う!違う!」茂「ほうか」あっさ
そうそう、かつおさんに真剣に「家の者に電話してくれ」と言っていたおばあさんのこと。茂造さんの部屋から出たら、あのおばあさんが今度は若いスタッフさんを捉まえて、家に帰る相談をしていた。「家に帰りたいんや。家の者に電話してくれんやろか」切々と訴えている。スタ
部屋で茂造さんにおやつを渡した。もちろんもみじ饅頭だ。茂「お~!これはええ!!これは美味い!羊羹か~!」いやいや!まだ食べてないし!羊羹ちゃうし!しかし食べ終わった後も「羊羹美味かった~」と言っていた…。茂造さんは今日もかつおさんに向かって「秀夫」を連発
その後、お風呂のこともあるので綿子さんの面会は早々に引き上げた。そして2階へ。ガラス扉の外側から中を覗くと茂造さんはデイルームの定位置にいた。近くにいたスタッフさんが「今日は割と落ち着いてますよ」と教えてくれた。良かった~。安心して中に入った。茂造さんのそ
ひき続き2月8日のこと午後からはかつおさんとゆうくんを連れて茂&綿の面会へ行った。いぶきの森に着いたのは3時前だった。土曜の午後は綿子さんの入浴日で1階のホールに降りてきている。入浴が終わってたらいいんだけどなと思っていたのだが、あいにくまだだった。入浴は4時
2月8日 土曜日毎週土曜日の午前中は実家の両親を買い物に連れて行くことにしている。今日も朝、9時過ぎに実家へ行った。すると母が「今日は眼科に連れて行って欲しいんや」と言った。よく聞くと目薬が切れてしまったそうだ。今、白内障の手術後でまだまだ点眼が必要な時期ら
2月6日 木曜日今日はかつおさんが出張中なのでわたしが洗濯物の回収に行った。まずは4階、綿子さんのところから。4階はちょうど晩御飯の最中だった。ラッキー!はや足で部屋へ行き着替えをタンスに仕舞っていると綿子さんが追いかけていた。ガックリだ。ほんとコロナの時期が
2月3日 月曜日今日もかつおさんが仕事帰りに洗濯物の回収にいぶきの森へ行った。今日は茂造さんのだけなので気が楽だ。茂造さんはデイルームの指定席に座っていたそうだ。かつおさんは一応茂造さんに声をかけるようにしているそうだ。ちなみにわたしは一人で訪問した時は基本
そして今日のおやつは豆大福だ。茂造さんはとても喜んで食べた。やはり餅が大好きなようだ。喉に詰まらせるといけないのでお茶も用意してきた。茂造さんはごくごく飲んだ。すると黒田さんが「あら、今日はしっかり飲めよるね。良かった、良かった」と言う。黒田「昨日は全く
次に茂造さんのもとへ。茂造さんはベッドで横になっていた。好「じいちゃん、来たで」と声をかけると茂「お~~!ゆうきか!」やっぱりひ孫の名前はスッと出てくる。茂「そっちはかつおか?」か「お!正解!」今日は調子いいじゃないか。かつおさんも嬉しそうだ。茂「秀夫は
気を取り直して面会へ。まずは綿子さんから。今日のおやつはインスタントのお汁粉だ。先日、餅が食べたいと言っていたのもあってこれを選んだ。目の前でお湯を注いで作るので熱々。それだけでも美味しいと感じるだろう。綿子さんはとても喜んでくれた。ちっちゃなお餅が入っ
2月2日 日曜日午後からかつおさんとゆうくんを連れて茂&綿の面会に行った。ゆうくんと荷物を抱えいぶきの森の玄関に入るとちょうど看護師の大井さんに会った。グッドタイミングだ。聞きたいことがあったのだ。昨日、実家の父を皮膚科に連れて行って爪水虫の薬を処方してもら
父と皮膚科へ行った後、お昼ご飯を食べに回転寿司屋さんへ行った。父は握り寿司が大好きだ。けれど母は生の魚は得意じゃない。なので二人で外食するなら断然寿司屋だ。父は握りずしが好きだと言っても食べる物は限られている。いつも生エビとエンガワだ。ほぼこの2種類しか食
2月1日 土曜日今日はいつもの『実家の両親と買い物』を中止して父を皮膚科に連れて行った。先日、実家でたまたま父が靴下を履き替えるのを見た。その時に気づいたのだが、父は足の爪水虫になっていた。足の爪がクリーム色に変色し分厚くなっていた。以前、茂造さんの爪水虫を
その後エレベーターに向かっているとデイルームで草野マネージャーに会った。草野マネージャーがこの時間にいるのは珍しい。しかも介護スタッフと同様に入居者さんのお世話をしている。急に介護スタッフが休んだかなんかでピンチヒッターなのかな?非常に珍しいことだ。けど
1月31日 金曜日かつおさんが出張中なので久しぶりにいぶきの森へ洗濯物の回収に行った。本来なら木曜日の昨日が回収日なのだが、用事があったので今日になった。今日もちょっと買い物に寄ったのでいぶきの森に着いたのは6時少し前だった。この時間だし金曜日だからまさか今日
術後、安静にして時間が過ぎるのを待つ間、わたしは母の病室と父がいる待合いを行ったり来たりした。何て面倒くさいんだ。父のことは放っておけばいいと思うかもしれないが、耳が遠いし、スマホも使いこなせなくなって持たなくなっているので長時間一人で放っておくのはやは
白内障の手術の同行も2回目なので、慣れたものだ。だいたい流れは分かっている。奥の病棟の待合いで母が看護師さんからの説明や検査を受けるのを見ていた。今回、手術を受けるのは1番目だそうだ。なので1時半から手術を開始し、終わるのが10分から15分後。そこから1時間、病
1月29日 水曜日今日は実家の母の二度目の白内障の手術日。前回同様、11時過ぎに実家へ向かった。好「こんにちは!さあ、行くんな?用意出来とる?」母「用意出来とるで。今日は頼むわな」好「OK。そしたら行こうか」すると父が立ちあがりジャンバーを羽織った。えっ?まさか
1月28日 火曜日仕事の帰り、かかりつけのクリニックに寄った。薬をもらうためだ。診察室に入ると先生に真っ先に「どう?✕✕病院行ってるの?」と尋ねられた。好「いえ、先生、前回✕✕病院へMRIを取りに行った帰りにここへ来て、あそこの先生にキレイに映ってないねって言わ
綿子さんの家を出て車に乗り込むまでには納屋を通り抜けるのだが、その時に言った一言がこれだ。綿「かつお、納屋の扉はちゃんと閉めといてくれよ!」ゲッ!まだ言うか!!どれだけ閉めることにこだわってんねん!うんざりする。そして綿子さんが出て行ったあと翔ちゃんはグ
みきさんとのビデオ電話を終えた後、麦さんが少し席を外した。すると綿子さんも立ち上がり、フラフラと自分の部屋へ入って行った。急いでかつおさんが追いかけ、部屋の入り口からそっと見張る。金目のものとかをポケットに入れやしないか見とかないと。綿子さんは昔、記念硬
結局、麦さんが上手く言い聞かせてくれて綿子さんはウナギを施設に持ち帰ることはあきらめたのだった。さすが麦さん!そして食事が終わり、ちょっと落ち着いたところでみきさんにビデオ電話をかけることにした。みきさんは綿子さんの妹で九州に住んでいる。8人兄弟も、もうこ
そしてお昼ご飯の用意が整った。あとは翔ちゃんが到着するのを待つばかり。11時頃には来る予定だったのだが、寝坊したから遅れると連絡があった。もう11時半だし、冷めないうちに食べてもらおう。リビングへ声をかけに行った。と同時に翔ちゃんがやって来た。翔「こんちは!
1月25日 土曜日今日はいよいよ綿子さんが外出して家に戻ってくる。ついでに茂造さんも連れて帰ろうかとチラッと考えたが、今、茂造さんは『家に帰りたい病』が酷いので下手に連れて帰って悪化したら困ると思いやめた。それに綿子さんも茂造さんがいない方が喜ぶだろう。10時
1月23日 木曜日今日もかつおさんが洗濯物の回収にいぶきの森へ。このところ出張が無いので毎回、かつおさんが行っている。喜ばしい事だ。今日は茂造さんの声がガラガラでかすれていたそうだ。うん?風邪気味なのか?と思ったが違ったそうだ。スタッフさんの話によると大声で
1月20日 月曜日今日もかつおさんがいぶきの森へ茂造さんの洗濯物の回収に行った。茂造さんはかつおさんの顔を見ると「お!わしの息子や!」と言ったそうだ。かつおさんはおっ!今日は調子ええやん!と喜んだのだが、茂「息子の秀夫や!」ガックリ。ちゃうやん!秀夫はじいさ
そうそう今日、1階のロビーで綿子さんと面会していて気付いたのだが、掲示物が代わっていた。その中に『施設職員からのお願い』という題名の掲示物があった。そこに『面会・差入れについて』という項目があり、「面会時(ご家族様がいる時)の飲食は可能ですが、何をどれくら
その後、綿子さんと別れ2階の茂造さんのもとへ。茂造さんは寝ていた。どうしようか迷ったがせっかくおやつを持って来たことだしと起こすことにした。そしてかつおさんとハルちゃんに茂造さんの相手を任せ、その間に4階の綿子さんの部屋へ着替えを片付けに行った。ついでにエ
その後、いつものようにおやつを食べてもらっていると綿「かつお、姉さんの仏さん参りに行きたいんや。いつ連れて行ってもらえるかのぉ?」と言いだした。一応、25日に予定はしているが、今、それを伝えてもし変更になったら困る。きっとその日を楽しみして過ごすからまた伸
1月18日 土曜日今日はハルちゃんゆうくんも一緒に4人で茂&綿の面会へ行った。綿子さんに会うのは久しぶりだ。ほぼ1カ月ぶりになる。まずは1階のロビーで綿子さんと面会した。綿子さんはゆうくんもいたので大喜びだ。「おぉ~来てくれたんか~」けっこう元気そうだ。今日はデ
1月16日 木曜日今日もかつおさんが茂&綿の洗濯物の回収に行った。このところ出張が無いのでありがたい。今週の月曜日、13日に茂造さんの面会に行って初めて綿子さんの面会制限が解除になった事を知ったが、その日はタイミングが悪く会う事は出来なかった。なので今日、久々
白内障の手術は無事終わった。手術自体は10分程度で終わるものらしい。手術室に行って戻ってくるまで20分程度だった。この後は1時間程度病室で過ごし、最後に先生が様子を見に来てくれて帰宅できるという事だった。病室で過ごす間、母と結構いろんな話をした。母の話題は父の
昨日の続き病院に着き、玄関前で母と父を降ろし駐車場へ。ベビーカーを出しゆうくんを乗せ、荷物を持って中へ。二人は待合室で座っていた。暫くすると奥の病棟へ案内された。母は看護師さんについて行く。父は母よりずっと歩くのが遅い。わたしはベビーカーを押しながら母を
1月15日 水曜日今日も仕事を休んだ。白内障の手術を受ける実家の母の付き添いのためだ。手術は午後1時からで12時までに来院するようにとの事だった。11時過ぎ、ゆうくんを車に乗せ実家へ向かった。そう、今日はゆうくんの子守りも頼まれていたのだ。ハルちゃんは春からの仕事
家に戻ったら早速洗濯だ。綿子さんの洗濯物はあまり触らないようにした。念には念をだ。茂造さんの洗濯物はもちろん便汚染だ。色が抜けてもいいような下着は塩素系のハイターに浸ける。それ以外は最低でも3回は洗濯機を回す。そして問題の毛布だ。アクリルの2枚合わせのかさ
帰り際詰め所で「綿子さんの洗濯物を持って帰りたいのですか」と声をかけた。先日、土曜日以降なら持ち帰ることができると聞いていたからだ。すると応対してくれたスタッフさんが「洗濯物ならお部屋に置いてありますよ」と言うではないか。???部屋は立入禁止では?どうい
1月13日 月曜日 祝日かつおさんとゆうくんを連れていぶきの森へ。今日も茂造さんのところだけだ。綿子さんの方はまだ制限が解除になったとの連絡は無い。実は昨日、スタッフさんから電話がかかってきた。茂造さんがまたまたパウチを除けてしまい大惨事となったそうだ。毛布ま
1月9日 木曜日今日もかつおさんがいぶきの森へ洗濯物の回収に行った。4階はまだ立入禁止だったそうだ。2階の茂造さんのところへ向かっていると詰め所の前に草野マネージャーがいたそうだ。ちょうどいい。綿子さんの洗濯物が無いか尋ねたそうだ。草野マネージャの説明によると
1月6日 月曜日長かった正月休みも終わり今日から仕事が始まった。休みが長かった分、仕事が山積みだ。気合を入れて頑張らねば。夕方、家に戻るとかつおさんが先に帰っていた。好「あれ?早いなぁ。いぶきの森は行った?」か「えっ?」好「今日から平常運転に戻るはずやから茂
1月5日 日曜日かつおさんがいぶきの森に洗濯物を回収&届けに行った。この年末年始、施設で入浴は無かった。なので本来なら洗濯物はないはずだ。しかし茂造さんはよく汚すのでひょっとしたらあるのでは?という事で行ってみたのだ。そしたら案の定、便汚染の袋が2つあったそ
そういえば去年のお正月も綿子さんは佐藤病院に入院していて家で過ごせなかったよな。まだコロナの制限もあっったし、年末にインフルエンザが流行したから、いぶきの森に入所中の茂造さんも外出禁止になって家に戻れなかったっけ。おかげでゆったりしたお正月を過ごせたよな
昨日の続き食事を終えた茂造さん。茂「もうわし寝ようか~」それはありがたい!どうぞどうぞ寝てください。か「そしたらこっちや」かつおさんが部屋に連れて行った。部屋はあらかじめエアコンを入れて暖めてある。茂「お~これはええ!」満足げに布団に入った。か「ゆっくり
1月1日 水曜日今日は令和7年1月1日元日。久しぶりに茂造さんが家に戻る。綿子さんは残念ながらコロナの感染対策のため今回は我慢してもらった。ハルちゃん&ゆうくんそして翔ちゃんも駆けつけてくれた。翔ちゃんは帰宅するのは茂造さんだけと聞いて「何やじいさんだけか。
そして夜8時ごろ、秀夫さん(茂造さんの弟)の奥さんのひろ子さんから電話がかかってきた。お正月に茂&綿を家に連れて帰ってくるのか?連れて帰るならいつか?との問い合わせだった。かつおさんは「1日に二人を連れて帰る予定だったんですけど、ばあさんは同じフロアでコロナ
12月30日 月曜日結局、昨日は面会に行かなかった。綿子さんには二重マスク&ゴム手袋をして5分のみという制限下では会えるのだが、そこまでして会いたいと思わない。むしろもしものことを考えると会いたくない。なので茂造さんのところだけ行こうかと思ったのだが、かつおさ
12月29日 日曜日このところ二人の面会は土曜日に行っていたのだが昨日は色々用事があったのでパスし、今日行くことにした。午前中は家の掃除(やっぱり年末だものね)をし、午後から行こうと思っていたらいぶきの森から電話がかかってきた。綿子さんの担当マネージャーの草野
昨日の続き夜8時過ぎ、梅ちゃん(茂造さんの妹)ちから電話がかかってきた。耳の悪い梅ちゃんに代わって旦那さんの松男さんからだ。年末年始に茂造さんを家に連れて戻るのか?との問い合わせだった。かつおさんが1日に連れて戻る予定だと伝えると「1日か~。1日はちょっと無
あと、かつおさんが30日に綿子さんを連れ出すそうだ。以前から会うたびに「正月に家に帰ったら姉さんの仏壇を参りに行きたいんや」と言っていた。今、米さんの位牌はかっちゃんちにあるそうだ。米さんの家は今空き家で誰もいない。そこに置いておくのも可哀そうだからという
12月27日 金曜日かつおさんが長い出張から戻ってきた。早速正月の予定を詰めなくては。とりあえず1日に茂&綿を家に連れて帰るところまでは決まっているが細かい打ち合わせをしないと。話し合いの結果、朝10時過ぎに迎えに行き、午後4時頃送り届けることにした。以前は綿子さ
12月26日 木曜日今日も洗濯物の回収へ。綿子さんは火曜日に回収したから洗濯物はないはずだ。しかし洗濯し終えた着替えを届けないといけない。火曜日は綿子さんのところに寄るつもりが無かったので持って行ってなかったのだ。まずは4階から。デイルームを抜けながら綿子さん
その後、2階の茂造さんのところへ。今日は普通の洗濯物だけだった。これで3回連続だ。このところ優秀じゃないか。ワンピースのパウチにようやく慣れたのかな?これがずっと続いて欲しいものだ。ところでさっき4階のスタッフさんが3階が感染対策で入浴が中止になっていると言
12月24日 火曜日昨日は仕事を休んで病院へ行ったり買い物に行ったりバタバタしていていぶきの森へ寄るのをすっかり忘れていた。なので今日、仕事の帰りに寄った。ま、今日は茂造さんの洗濯物を回収するだけだから楽勝だ。受付カードを記入しエレベーターに向かっていると仕事
その後、その足でかかりつけ医のところへ向かった。毎月貰っている薬をもらうためだ。先生「おっ!✕✕病院行ったんだろう?どうやった?」好「それが聞いてくださいよ~!まず最初に紹介状を持って行ったら、とりあえずMRIを撮りましょうって言われたんです」先生「まあ
12月23日 月曜日運命の月曜日。今日、MRI検査を受け病名がはっきりする日だ。予約時間は午後2時。お昼ご飯は食べずに来てくださいとの事だった。MRI検査を受けるのは初めてだ。が、前日CT検査も受けたし似たようなものだろうと考えていた。パンフレットを貰っていた
その後2階の茂造さんのもとへ。茂造さんにもショートケーキとコーヒーを持って行った。茂造さんはケーキを見て目を輝かせた。茂「お~!これは美味そうや!」そして茂「あ~歯がないが~」おっといけない。また入れ歯を受け取ってくるのを忘れていた。急いで詰め所に行って入
鬼門のおやつタイムが終わり、しばらくゆうくんを囲んで談笑していた。部屋はふだんドアを開けっ放しにしているのだが、今日はスタッフさんがエアコンをつけてくれたので閉めていた。けどここはやはり老健施設。引き戸の大きなドアにはガラスをはめ込んだ小窓があって外から
午後からかつおさんとハルちゃんとゆうくんとで茂&綿の面会に行った。先週、綿子さんにコーヒーを持って行ったらとても喜んでいたので、今日は二人に飲ませるためインスタントコーヒーとお湯を用意して持って行った。それともうすぐクリスマスなので二人の大好きないちごショ
新しいエアコンは快適だったし、両親もちゃんと使えているようで安心したのだが、一つ気になることが。エアコンを購入した時、特典でサーキュレーターをもらった。これをエアコンと併用するのが良いという事は母も知っていた。テレビなどで情報を得ていたようだ。なのでサー
12月21日 土曜日今日も午前中は実家へ。実家ではいつも勝手口から出入りしている。勝手口を入ったところが台所でその続きにリビングがある。今日は勝手口のドアを開けると暖かい空気が流れ出てきた。こんなこと初めてだ。好「うわぁ温いなぁ~。エアコン無事ついたんやなぁ。
12月20日 金曜日かつおさんが出張から戻って来た。といってもまた日曜日の夕方から出張先に戻るのだが。色々報告や相談をしなくてはならないことがある。とにかく急ぐのが茂&綿をお正月にどうするのかだ。いぶきの森からは何度もお正月の予定が決まったら教えてくださいと言
12月19日 木曜日仕事帰りにいぶきの森へ洗濯物の回収に行った。5時半過ぎ、食事前だろう。覚悟して4階へ向かった。やはり思った通り食事前の様で、皆、デイルームに集まっていた。が、いつもの席に綿子さんの姿はなかった。いつもの席は空席になっていた。あれ?まだ部屋にい
「ブログリーダー」を活用して、好子さんをフォローしませんか?
ひろ子さんからの電話は思いがけない内容だったのでかつおさんは冷静さを欠いていた。かけ直すと言って一旦切ればいいのについつい話し込んでしまっていた。仕方なく電話で話しながら給油していた。なんとか給油と電話を終え、車に乗り込んで家に戻りながらわたしに電話の内
昨日の続きとうとう秀夫さんが入所した。デイサービスすら嫌がって行かなかった人だから不本意だったことだろう。結局、ひろ子さんが倒れたからとは何とも切ない。倒れる前に何とかならなかったのだろうか?結局自分の我を通すばかりで相手を思いやらないからいきなり入所に
引き続き30日のこと夕方、家に戻る途中、セルフのガソリンスタンドに寄って給油をする事に。かつおさんが車の外に出た途端、携帯がなった。よせばいいのに思わず取ってしまったかつおさん。電話の相手はひろ子さんだった。ひろ子さんは茂造さんの弟の秀夫さんの奥さんだ。電
3月30日 日曜日今日は久しぶりにかつおさんとドライブに出かけた。たまにはリフレッシュしなくっちゃ。かつおさんは「らんまん」以来、NHKの朝ドラの熱心なファンになってしまった。明日から始まる「あんぱん」も楽しみにしている。そこで放送に先駆けて高知のアンパンマンミ
次に茂造さんのもとへ。茂造さんはベッドで寝転んでいた。「おやつ持って来たで」と声をかけると起き上がった。茂「おお~!これはええ!」フルーツ盛り合わせもプッチンプリンもキレイに完食したのだった。そして茂「うわ~美味かった!美味い羊羹やったのぉ。こんな美味い
おやつの後はスマホでゆうくんの動画を見せてあげた。今日も連れてこれなかったし。ゆうくんはまだ一人では歩けない。伝い歩きならできるが施設ではベッドの上でしか自由に動けないので這うのみだ。家でおもちゃで遊んでいる時の動画を見せると「うわ~こんなことも出来るよ
3月29日 土曜日今日はかつおさんと二人で茂&綿の面会へ。わたしは先週ゆうくんの子守りで面会に行けなかったし、今週はかつおさんの出張もなく洗濯物の回収はかつおさんが行ったので二人に会うのは久しぶりだ。ま、進んで会いたいわけでもないのだが。今日のおやつはカット
かつおさんが2階の茂造さんのところへ向かっていた時のこと。詰め所で今週用の牛乳をスタッフさんに渡そうとしたら「今日はまだ飲ませてないのよ。ちょうどよかった、今から飲ませてもらえますか」と預けていた牛乳を1本手渡されたそうだ。ちょうどお茶の時間で茂造さんはデ
3月23日 日曜日今日もかつおさんが一人で茂&綿の面会に行った。というのも今日は私はゆうくんの子守りのため一緒に行けなかったのだ。ゆうくんは水曜日、生まれて初めて熱を出したそうだ。なんと40度もあったそうだ。そして昨日まで39度だいの熱が続き、今朝ようやく下がっ
3月20日 木曜日今日は春分の日で祝日だがわたしの勤める会社は出勤日。なのでかつおさんが一人で茂&綿の面会に行った。前日、麦さんからかつおさんに「昼前に伺います」と連絡があったそうだ。栗おこわを持って行くから綿ちゃんに食べさせてあげて欲しいとの事だ。多分お彼岸
3月18日 火曜日今週半ばまでかつおさんは出張中のため洗濯物の回収はわたしの仕事だ。本来なら昨日の月曜日が回収日だったのだが、✕✕病院で専門医の診察を受け、イライラが募り疲れたのでパスしてしまった。なので今日は行かなくては。いぶきの森では基本入浴時に着替える
予約時間は14時だった。午後からなので空いているのかと思っていたが結構患者さんがいて待合いは混雑していた。こりゃあしばらく待たないといけないかもと思っていたら案外はやく診察室に通された。先生「超音波検査をするのでその台の上に寝てお腹を出してください」先生は
3月17日 月曜日今日はやっと✕✕病院の肝臓の専門医の受診日だ。11月に受けた健康診断の結果が届いたのが12月。それに肝臓に12㎜の腫瘤があるので精密検査を受けるようにとあり、慌ててかかりつけ医に走った。造影CTを撮った結果『肝血管腫』という良性の腫瘍だと診断されホ
その後茂造さんの面会へ。もちろん綿子さんは同行しなかった。茂造さんのおやつもおはぎだ。おはぎを見せるととても喜んだ。紙皿にのせスプーンを用意している間もそわそわしている。早く食べたく仕方ないのだ。「はいどうぞ」「美味いのぉ~」食べる前からこれだ(笑)ガツガ
昨日の続きその後またも綿子さんから茂造さんの話題が出た。綿「じいさん元気か?この後行くんやろ?」か「おう、そうや。どうや、ばあさんも一緒に行くか?」綿「いいや、行かん!私がここにおるんが分かったら押しかけて来るようになるが」だからそれは無いって!顔を見て
3月15日 土曜日今日もかつおさんと二人で面会だ。まずは1階のホールで綿子さんと面会だ。今日のおやつはお彼岸が近いということでおはぎにした。おはぎを見た綿子さんは大喜びだ。やはり甘いものに目がない。「これ大きいのぉ」と言いながらも絶対に残さない(笑)ところで今日
昨日はロングライフ牛乳について書いたが今日は甘酒について。便秘対策には牛乳もいいが甘酒も効果があると聞く。甘酒は飲む点滴と言われるほど栄養価が高いし茂造さんにはもってこいなんじゃないかなと思う。茂造さんはやせ細ってガリガリだ。胃がんと大腸がんで手術を受け
先日から茂造さんの便秘対策のためにロングライフ牛乳や甘酒なのどの飲み物を届けているが、ロングライフ牛乳ってあまり知られてないのだなと感じる。看護師の大井さんでも常温保存できる牛乳があるんですか?って言っていたくらいだものね。黒田さんや畑田さんは知っていた
その後、2階の茂造さんのところへ。茂造さんはデイルームの指定席に座っていた。久しぶりのひ孫のことはちゃんと覚えていた。茂「お~ゆうきか!よう来たの」やるやん!茂造さん!おやつを食べさせるために部屋に移動した。おやつはこちらもあんまんだ。熱々ではないが我慢し
3月9日 日曜日今日はかつおさんとゆうくんを連れて茂&綿の面会へ。ゆうくんを連れて行くのは3週間ぶりだ。ゆうくんを見て綿子さんは大喜びだ。が、ゆうくんは今、絶賛人見知り中。3週間ぶりの綿子さんのことは忘れてしまっていたようで、わたしにしがみついて離れなかった。
ひき続き13日のこといぶきの森からかつおさんの携帯に電話がかかってきた。マネージャーの畑田さんからだ。ということは茂造さんのことかな。やっぱりそうだった。茂造さんが入所している2階のフロアでインフルエンザの患者が出たそうだ。そのため月曜日の入浴は中止しますと
ひき続き13日のこと梅ちゃんご夫婦と話に花を咲かせていると、手すりのレンタル業者が回収にやって来た。実はレンタルしている手すりは返却しなければならないのだ。介護保険を利用して自己負担1割の利用料で使っていたのだが、これは居宅で介護を必要とする人のためのサービ
昨日の続き梅ちゃんが御手洗いから戻って来た。「ここの家は手すりがいっぱいあってええわあ」と言った。茂造家には手すりをかなり設置している。部屋の入り口に段差がある所やトイレやお風呂、それから勝手口の上り口にもある。介護保険の住宅改修を利用して設置したものと
昨日の続きあと梅ちゃんご夫婦といろんな話をした。梅ちゃんやおじさんの近況や、先日花さんが来た時の話、茂&綿の話など、久しぶりなので話題が尽きない。梅ちゃんは茂&綿が入所したことについて「二人とも施設に入っとったら安心や」と言ってくれた。わたし達にとっては
4月13日 土曜日今日は梅ちゃんご夫婦が仏壇をお参りしたいとやって来た。お彼岸に来られるかな?と思っていたんだけど、来ることは無く連絡もなかったので、茂&綿が入所して家が留守だと分かっているので遠慮してくれたのかなと思っていたのだが違ったようだ。実は正月早々
4月8日 月曜日もうすっかり体調は戻った。熱もない。なので仕事帰りにいぶきの森へ寄った。茂造さんの洗濯物と綿子さんの洗濯物を回収した。二人分だから大量だよねと思っていたのだがそうでもない。このところ暖かかったからか上着一枚分少ない。なので5㎏の洗濯機でも一度
4月7日 日曜日今朝起きて熱を測ると37.2度だった。大分下がったやん!良かった。結局、昼頃にはすっかり下がり、平熱に戻った。けれど大事を取って今日は出かけず一人でゆっくり過ごすことにした。綿子さんの洗濯物が気になるが、かつおさんはいない。かつおさんは絶賛趣味を
4月6日 土曜日かつおさんは今週火曜日からまたも出張へ出ている。来週の土曜日までの仕事だ。そしていつもなら週末は帰宅するのだが、今回は帰らないそうだ。北陸新幹線の延伸した区間、金沢~敦賀間に乗車しに行くそうだ。茂&綿が入所して以来、すっかり趣味を満喫している
4月1日 月曜日かつおさんはいぶきの森の草野マネージャーに電話をかけた。先日、綿子さんから電話がかかってきたことを伝えるためだ。2度も携帯電話からかかってきたんだからやっぱり伝えておくべきだと思ったからだ。 ※電話がかかってきた時の話はこちら ※1回目はこち
3月31日 日曜日宅配便で茂造さんのストーマの装具が届いた。明日いぶきの森へ届けに行こう。茂造さんが使っている装具はツーピースと呼ばれるものだ。真ん中に穴が開いている面板と呼ばれる板状のものを人工肛門のまわりに貼り、この面板にパウチと呼ばれる便を貯める袋を取
3月31日 日曜日2日間の旅行から戻り結構疲れていたのか朝はなかなか起きられなかった。が、ゆっくりしてはいられない。洗濯したら実家の買い物同行へ。いつもは土曜日に行くのだが今週は日曜に変更してもらっていた。そして買い物同行を終えるといぶきの森へ綿子さんの洗濯物
そうそう、高野山といえば思い出すのが 、綿子さんの「このしきびはわたしが高野山で買ってきて植えたのに!」というセリフだ。昨年のお正月休みに畑の隅で大きくなり過ぎていたしきびの剪定をしたら、このセリフを何度も何度も言われたのを思い出す。高野山に来たらこの時の
3月30日 土曜日旅行2日目。南海電鉄に乗り高野山へ向かった。極楽橋駅に着くとケーブルカーに乗り換え高野山駅を目指す。電車は比較的空いていたので気付かなかったが、ケーブルカーに乗り込むと、ここも8割がた外国人だ。やはり有名な歴史ある観光地は外国人だらけのようだ
ひき続き29日 金曜日さあ気を取り直し、茂&綿のことは一旦忘れて楽しもう。まずは大阪へ。かつおさんの趣味は遍路のほかにもう一つある。乗り鉄だ。なんと全線完乗しているそうだ。全国の鉄道路線を全て乗りつくしているのだ。これも全国各地へ出張が多いおかげなのだ。しか
3月29日 金曜日今日からかつおさんと一泊二日の旅行へ。一番の目的は高野山だが、それは二日目。まずは大阪へ向かう。向かっている道中かつおさんが「そうや!言うの忘れとったけど昨日また、ばあさんから電話がかかってきたんや」と言い出した。か「いや~昨日は突然花さん
先日の記事でも触れたが、明日からかつおさんと一泊二日の旅行へ出かける。今年の1月末、綿子さんが入所し、やっと一段落ついたのでかつおさんが「旅行に行こう!」と言い出した。そこで以前から行きたかった高野山へ行くことにしたのだ。かつおさんは四国八十八か所巡礼が趣
昨日の続き花さん達を見送った後、か「いや~、びっくりしたなぁ~」好「ほんまやで~。帰って来たら庭におったんやで。焦ったわ~」か「花さんらしいわ。昔からおおらかで無頓着な人なんや~。でも会えてよかったわ~。もう何年も会うてなかったからなぁ~。美人三姉妹にも
昨日の続き茂造家の玄関を開けみんなを招き入れた。まだ出したままの雛人形はあるし、先日仏間の掃除をして引っ張り出した線香や古い仏具が乱雑に並んだままだ。参ったなぁ。好「すいません、この間、そこの仏壇の横を掃除してたんですけど、どうやって処分したらいいのか分
3月28日 木曜日今日は木曜日。いつものように仕事帰りにいぶきの森へ茂造さんの洗濯物を回収に寄った。本当は買い物に寄りたいところがあったのだが、小雨が降っていて面倒くさくなってそのまま家に戻った。家の近くまで帰って来ると我が家の庭に一台車が停まっているのが見
3月24日 日曜日昨日は綿子さんの面会のためいぶきの森へ行ったが、入浴前だったため洗濯物が回収できなかった。今日はいろいろ忙しくしていたので洗濯物を取りに行くのは3時過ぎになってしまった。もちろんかつおさんと一緒に向かった。いつものようにかつおさんが玄関で待機