メインカテゴリーを選択しなおす
◆読んだ本◆ ・書名:カレーライスの丸かじり ・著者:東海林さだお ・初版出版社:朝日新聞出版 ・初版発行日:2024/1/19 ◆おすすめ度◆ ・食べ物エッセイ度:★★★ ・食べたくなる/お腹がすく度:★★★ ・たいやきの開きが気になる度:★★★ ◆感想◆ 一番気になった食べ物は「たいやきの開き」。 食品ロス対策で考案した「たいやきの開き」は、東京都杉並区の「ともえ庵」というお店でしか買えないよう。 『...
何で本読むの?と聴かれると気恥ずかしいが、記憶力維持とボケ防止のために脳を動かそうと考えているんだっちゃ。会社勤めを辞めてからは、読み書き、まとめと云ったアクションを起さなくなったので、時間軸を中心とした行動に疎くなってきたぞなもし。手っ取り早く面白いものということで、東海林さだおさんの「メンチカツ丸かじり」を読みだした。ビーフジャーキー立ちはだかるの章では、肉は質と柔らかさがまいうー条件だが、逆に硬いビーフジャーキーは何故か生き残っているのかとか。味噌汁にゴハンに肉料理はあっても、味噌汁にゴハンにビーフジャーキーはあり得ないし対処できないなど、面白い切り口のコメントがたくさんあるぞなもし。当面丸かじりシリーズに読みふけりそう。ブログランキング参加中!ポチッと1票入れとくれヤス!本を読む機会をわざと増やした!?