メインカテゴリーを選択しなおす
糖質制限スイーツ!(312)~ エリスリトールのダークチョコ!
「寛解」ってのは、普通の生活ができるってことです。ワタクシの摂食障害の原因は「糖質依存症」でした。ワタクシは「糖質制限」で寛解しました。 ワタクシにとって「糖…
幸せな自信の育て方 フランスの高校生が熱狂する「自分を好きになる」授業 [ シャルル・ペパン ] 価格:1,540円(税込、送料無料) (2023/6/12時点) 楽天で購入 フランスの哲学者 シャルル・ぺパンさ
四つ前の記事で、ジャニーズ事務所の闇について触れましたが、悍ましい話ではありますが、殺人事件にまではなっていません。知ってます?殺人事件は、家族内での発生が、一番多いということを。 通り魔に殺されるなどというのは、宝くじに当たるような確率なのですよ。
評価:75点/作者:プラトン/ジャンル:哲学/出版:紀元前4世紀頃 『ソクラテスの弁明・クリトン』は、紀元前399年に行われた、古代ギリシアの哲学者、ソク…
古代ギリシア世界〜アテネとスパルタの歴史、ギリシア神話も紹介〜【世界史の流れをわかりやすく説明】
「流れがわかる!」「久しぶりに勉強した!」「おもしろい!」と好評の世界史記事【古代ギリシア編】ついにあのアテネ・スパルタの国家が登場。あの言葉やあの物語の由来や、今や日本いや世界でも当たり前となっている「民主政治」この始まりは古代ギリシアだった。「流れ」に重点を置いてわかりやすく解説しています。
世界史をわかりやすく!ヘレニズム時代とヘレニズム文化【思想や哲学、覚え方や特徴もわかりやすく解説】
ヘレニズム時代って何?どんな時代だったのかをわかりやすく解説。歴史が苦手な人も必見です!現代にもつながる思想のお話もしています。おとなも子どももみんなで「楽しく」勉強しましょう!世界を知れば、今を知ることができる。かつての偉人たちも、当時は普通の人。そこで自分らしく、一生懸命に生き抜いた人物たちの歴史を紐解く!
【超わかりやすい哲学とは?】ヘレニズム文化を例に解説。ソクラテスやプラトン。哲学とはどんな学問なのか。
「ソクラテス」や「プラトン」名前は聞いたことがあるけど、どんな人なのかわからない。そもそも「哲学」がどうも苦手・・・。苦手意識も吹っ飛ぶ「哲学」についての記事。「愛とはなにか」「生きるとは・・・」すべての原因は神の仕業という時代を変えようと、真実を追求しようとした男たちの物語から「哲学」は生まれたのです。
こんにちは。RIYOです。 今回の作品はこちらです。 西洋哲学の核になる人物であり、以後の哲学者たちへ影響を与え続ける古代ギリシャの哲人プラトン。彼の師であるソクラテスを語り手とし、対話形式で進められる多くの主著のひとつ『国家』です。 ソクラテスは国家の名において処刑された。それを契機としてプラトン(前427-前347)は、師が説きつづけた正義の徳の実現には人間の魂の在り方だけではなく国家そのものを原理的に問わねばならぬと考えるに至る。この課題の追求の末に提示されるのが、本書の中心テーゼをなす哲人統治の思想に他ならなかった。プラトン対話篇中の最高峰。 哲学書でありながら「対話形式」で語られてい…
こんにちは。RIYOです。 今回はこちらの作品です。 古代ローマにおける屈指のモラリストであり、死の間際まで徳を積み続けたルーキウス・アンナエウス・セネカの初期の著作『怒りについて』です。 ネロー帝に仕える宮廷の生と自決の死ーー帝国の繁栄と矛盾したローマの哲学者セネカ(前4頃ー65)。絶対権力を念頭に、怒りという破壊的な情念の分析と治療法を逆説的修辞で論じる『怒りについて』。苦難の運命と現実社会の軋轢への覚悟、真の幸福を説く『摂理について』『賢者の恒心について』を併録。新訳。 長兄ノウァートスに献呈した本篇には、皇帝カリグラ(カリギュラ)の所業を悪例とし、随所で非難しています。「怒り」を「悪」…