メインカテゴリーを選択しなおす
#農家
INポイントが発生します。あなたのブログに「#農家」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ジャンボピーマンが本気出してきた
じーじとばあばの畑で栽培され、収穫されないままのジャンボピーマンの本気はなかなかです。 サイズ的には500mlのペットボトルにも負けない程の大きさにもなり、ある意味壮観でした。 日曜日。じーじとばあばの家でトウモロコシの出荷が終わったところ
2024/07/01 17:39
農家
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
食の楽しさをもっと身近に!利用率No.1!産直通販サイト「食べチョク」
野菜や魚など、色んなものがどんどん高騰してる。どうすればいいんだい? 「食べチョク」は、日本全国の9000軒の
2024/06/28 16:53
冷蔵庫のお掃除のため…買い物ストップ
令和6年6月26日(水)晴れています。青空いっぱい風も少し朝から暑いのですが畑仕事一時間ほど水やりそして草抜きも・・・もう汗びっしょり農家の方はえらいなぁ!つ…
2024/06/26 14:36
韓国では感じられない幸せ
アンニョンハセヨ日韓夫婦〜ユ家族〜のさやです〜自己紹介はこちらから〜↓↓↓『*自己紹介*』アンニョンハセヨはじめまして1歳年上オッパと国際結婚10年目🇯🇵🇰🇷…
2024/06/21 17:44
人生初の椎茸狩り
おはようございます。娘と人生初の椎茸狩りをして来ました。しかも都心に近いところで!まずは娘と待ち合わせ。ヘルシーランチで腹ごしらえも出来て束の間の休息でした。…
2024/06/20 10:07
着々と進むニッポン国民奴隷化計画
...
2024/06/19 07:56
田植え準備と週末田舎暮らし
6月に入りじーじとばあばの家でも田植えが始まる。 数週間前からじーじに今年の田植え予定を問い合わせていましたが、なかなか日程が確定していませんでした。 トウモロコシの出荷が始まった事、ばあばの体調問題の事があり、例年に比べやや後ろ倒しになっ
2024/06/15 10:21
すぐわかった
昨日のブログに多くのコメントをありがとうございました🙇🏻♀️返信が滞っていますが、少々お待ち下さいませ🙏🏼一昨日、いつも通る大きなお寺の前にすごい数の車が止…
2024/06/14 06:14
また一つ大切な物がこの国からなくなりました
テレグラムや旧ツイッターなど気になる最新のニュースや話題を取り上げ真実の情報をピックアップ
2024/06/12 02:16
収穫祭の朝ごはん
おはようございます。このところ毎日のように収穫したフルーツで朝ごはんです。甘くて新鮮でジューシーで特に朝ごはんでいただくと1日の活力が湧き出る気がして来ます。…
2024/06/11 09:02
”いよいよ今月から農家の手作りの漬物が買えなくなる”
にほんブログ村
2024/06/04 20:22
トウモロコシの早朝収穫
トウモロコシの収穫はめっちゃ朝が早い。 理由は畑のトウモロコシさん達が朝日を浴びて活動開始する前に収穫しなくてはならないから。 明るくなり、光合成を始めると蓄えていた糖分をエネルギーとして消費してしまうのです。 そのため、じーじとばあばも周
2024/06/03 12:56
アイオワ州鶏農場 鳥インフルエンザ発生 農家は420万羽の鶏を殺処分
2024/06/02 18:35
【練馬区】土支田農業公園【古民家(旧見留家納屋)】
大都会東京都練馬区… PayPayキャッシュレスキャンペーン始まったので、名所でも紹介しておきますかね! 23区は一応全て訪問しましたが 歩いてると練馬区は畑や自然公園とかあってバランスがいいように感じましたね。 練馬大根パワーなのか…ッ? そんな練馬区にふさわしい?場所がありましたので日記に 土支田農業公園 www.city.nerima.tokyo.jp 土支田農業公園は野菜づくりを通して自然とふれあい、農文化に親しめる公園です。広がる畑や昔ながらの納屋や水車など、練馬ならではの農風景が味わえます。 ※公式サイトより引用 場所の性質的に?光が丘駅や石神井公園駅から徒歩30分の陸の孤島。 駐…
2024/06/01 19:37
地球(日本)🌎の真裏:ブラジルで...『柿(Caqui)祭り』...=異次元空間との遭遇=
カキ(柿)の語源は諸説多く、日本人の中には日本語が語源だと考える人も多いと聞く。 其れ故、赤い色という意味の「紅き」とか、綺麗に光る果物「輝き」、固い果物「カタキ」など、日本を語源にした物の性質を語源とする説が多いと...wikiには書いてある... それ以外にも、昔からカステラ、タバコ、コップの様に、ポルトガル語を語源とする説あるらしい... 私が現在生活するブラジルもポルトガル圏だが、この地でも、 「Caqui(カキ)」と発音している。 ただ、「柿」は、森林生物学的には、元来、欧州にはない果実で、どうも東洋から海を渡ったという事は間違いないんだとか... ところで何故、カキの語源を気にして…
2024/06/01 12:45
醤油マヨ派のわたしが寝返った 【道産子だんな直伝!旬のアスパラ料理】
※こちらの記事は広告を含んでいます こんにちは、北海道の自然栽培農家の まめ🌱です。 ただいま、田植えの真っ最中。 一年で一度しかできない、大事な仕事。 田植え機に乗るのは旦那さんだけど、わたしも機械がちゃんと動いているか、苗がきちんと植っ
2024/05/24 21:06
千葉県 深作農園の取れたて新鮮お野菜セット^0^
千葉県市原市の深作農園からお野菜のセットを買ってみました。 こちらの深作農園、今までは産直所中心にお野菜を卸してたそうですが、全国のお客さんに買ってみて欲しい…
2024/05/21 21:24
家のことは私がやっていきます
昨日今日と石垣のまわりの草や木を取り除きました。それによって、石垣の状況がだいぶわかってきました。私は、このようなことはあまりわからないですが、石垣の修復には…
2024/05/10 08:09
”オーガニック学校給食にも取り組む有機農業の里熊本県南阿蘇村に行きました”
2024/05/09 17:33
地球(日本)の真裏🌎:ブラジルで『デコポン』とやらを食べる🍊
ブラジルに来て初めて『デコポン』とやらを食べた..そもそも、日本の都心部ではこんな果物、聞いたことあるけど殆ど見掛ける事ない...海外で生活していると、最近は「りんご🍎」「ナシ🍐」「いちご🍓」「桃🍑」等、日本の美味しい果物は結構、食べれるようになって来た。 ただ流石に「(日本の)みかん🍊」は、なかなかお目に掛かる事はできない(アジア、例えば、タイとか上海では、イオンなんかで、日本からの輸入品のハウスみかんは食べれるけどね)。 ところがブラジルに来て、この不細工な「デコポン」をいざ食べてみたら(このブス面は日本では流石に売れねぇな...みたいな)... 日系移民→が持ち込んだと思われる正真正銘 …
2024/05/08 10:15
高2・農家希望★とうきょう援農ボランティアが楽しい!★大学入試対策
我が家の高2の息子は「農家」になりたいそうでして、理由は「面倒くさい人と関わりたくない」という理由からなのですが、高1から農家さんのボランティアに参加しています。はじめは、農家のアルバイトを探していたのですが、そもそも私立高校でバイトも禁止だし、宿題は多す
2024/05/08 00:40
トウモロコシの早期出荷
なんどもブログに登場するぶーちゃんばあばの畑のトウモロコシ。 ここ数年は5月末から出荷が始まって6月末頃までと時期が早い。 子供の頃のトウモロコシと言えば、夏休みのおやつやお昼ご飯代わりに食べていた記憶が強い2号ですが、じーじとばあばが養豚
2024/04/24 10:01
”食料・農業・農村基本法に『種子の自給』を入れてほしい緊急院内集会は大盛会でした”
2024/04/08 15:45
”世界で進む有機農業”
2024/03/26 18:27
実は、上下水道もないようなど田舎に住んでいたせいでピロリ菌がいっぱい!
ホワイトデーに欲しいものは? 「ホワイトデー別にどうでもいい。チョコあげた時に『ありがとう』でいいです」 ちなみに、今年もホワイトデーにお返しくれた人は…
2024/03/21 20:20
農家の『はっさく』は天然エアフレッシュナーだった♪
よく野菜を購入している農家さんがはっさくを持って来てくれたので購入。袋から開けただけで部屋中に柑橘系の香りが広がる。瑞々しい皮をむくとさらに香りが広がる。隣の部屋にいたおくさんが飛び出てくる。が、酸っぱいものが苦手なため、はっさくと聞いてシュンとなるww
2024/03/13 00:41
”【拡散希望】農民の怒りの行動がEU各国ではすごい勢い”
2024/02/26 15:49
”農家の手作り漬物が買えなくなる”
2024/02/21 20:58
”【緊急のお願い】食料・農業・農村基本法の改定に種子の自給を!”
2024/02/20 11:16
心は見えないけれど、心遣いは見える
私は、経営支援のために農家に行くことがあります。農家の人の他に、通常茨城県関係の人が2 ~3人出席しています。農家の主人は、打ち合わせ前に、ペットボトルの飲み物やお菓子類を出してくれます。仕事中は一切手を付けませんが、帰るときになると、かなり強引に持たさ
2024/02/19 22:48
私を思い通りにしている人たちがやっていることをやってよいのであれば
私を思い通りにしている人たちがやっていることをやってよいのであれば 何度も書いていますが、私は主治医の先生から「在宅のみ仕事が可能」という診断書をいただいて…
2024/02/19 14:24
”欧米の農政、家族農業を支援し農村社会立て直しへ”
2024/02/07 15:08
農家直売の大根&ネコ科のパグ 動画あり
にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございます風が強くて寒かったですねそれでも日中はお日様が出て暖かさも…
2024/01/26 22:09
タイハーブ農園ツアー写真集♡
こんにちは、田中ななです。 1月20日(土)に訪問したタイハーブ農園の写真集ができました!! ↓ ↓ 『タイハーブ農家を訪問してきました!』 こんに…
2024/01/23 20:17
農家のおっちゃんにパーティー券販売押し付けるのはやめて欲しい!!#やめてほしい無駄遣い
自民党は政党としての寿命がきたのだと思います。 日本の歴史上、古い政党はいつかなくなり、新しい政党ができ…の繰り返しであったのが、あまりにも長い間自民党と…
2024/01/18 18:09
仕方のない事ですね~(≧▽≦)
数十年ぶりに日本の田舎で新年を迎えました!(^O^) さて、ここは田舎では農家の長男なら別だけど、今の働き手の殆どはココには居ない。これ、皆さんも同じと思うけど就職で田舎を 離れて生活するから、田舎というのは年に数度帰えってくる場所になってしまう( ;∀;) 更に私みたいに海外で生活した人らは田舎は思い出の場所でしかない( ;∀;) そして約半世紀ぶりに 田舎生活を始...
2024/01/05 09:57
杵と臼で200回、ぺったんぺったん手つき餅・・・村山市「こめやかた」の女もち
いつもお世話になっているなじみの店で「こめやかた」さんのお餅を発見。 昔ながらの杵と臼を使い、手つきで200回もついたお餅。「こめやかた」さんが営む食堂「もち…
2023/12/19 20:21
食の防衛線を見ての感想
そろそろ年末休みに入ろうと思っていましたが、食の防衛線を見て、うかと休んでいられなくなりました。 米とタンパク質。どれも私達の体を作るのに、必要な栄養素です。 しかし、これを生産する人らが今、採算が合わなくて、いわば倒産し、将来、米すら不足するかもしれないということです。私、米で食わないと、食べた気がしない人間です。嫌です。 EUでは農業者の所得補助があるようです。テレビでもやっていましたが、細かいルールでチェックされていました。 IncomesupportexplainedWhyincomesupporttofarmersisimportant,differentschemesfordirectpayments.Agricultureandruraldevelopment 詳しいことは私もま...食の防衛線を見ての感想
2023/12/08 15:10
柿は大好きな季節の味
幼い頃の思い出祖母の家は農家で、柿の木がたくさんありました。幼い頃、父と一緒に柿もぎをしたことを覚えています。渋柿は、焼酎で渋抜きをしてさわし柿にします。干し…
2023/12/05 17:02
ネギ焼き
2023/12/05 14:51
ぶーちゃんじいじと長葱
ホワイトスター、ホワイトソード、春扇、夏扇・・・。 農家さんには直ぐ解るかも知れませんが、これって全部長葱の品種名なんですよね。というか、この他にも沢山の品種があって、名前を出したのは深谷ネギに代表される根深ネギの名前。 そして、ぶーちゃん
2023/12/04 12:56
今日で11月が終わります。
令和5年11月30日(木)今日で11月が終わります。早い月日の流れに戸惑う自分がいる。年の初めに誓った計画はぜんぜんこの歳になると思うようにはいかないものだと…
2023/11/30 17:39
世界のドリアンの91%!止まらない中国のドリアンブーム
世界最大のドリアン輸入国である、中国。 今回は、そんなドリアン好きな中国に関する、驚きのドリアンニュースをご紹介します。
2023/11/01 19:47
蜜柑の袋詰で仕事復帰をしていきたい
今日は、午前中は腰の牽引の為の通院嫁と一緒に息子を保育園に送った流れで病院へ。 ホンマ腰の牽引やった後は、腰が回りやすい 昼からは、ミカンの袋詰から仕事復帰…
2023/10/24 10:47
飲食店の上下関係が怖くて震える、厚揚げステーキ
今日は怖い目に遇った。いつもの就労時間は午後からなのだけど、午前の休みの人のピンチヒッター。朝には、いつも引継ぎする人以外に、ほぼ初対面に近い人も居て、そのオバアサンが、強烈キャラでした。朝は、弁当などを詰めて総菜のオオ
2023/10/23 20:40
また施しを受けてしもた(〃ω〃)今年最後のオクラ便
週末グッと冷え込み一気に秋が到来した日曜日の昼下がり突然ピンポーンインターホンを見るとヤマトさんの姿がはてネットで頼んだモノはもう到着しておるし実家から何か…
2023/10/23 12:51
2023年10月20日(金)次女のお弁当🎵
こんばんは🌃今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_昨夜、友人のMちゃんがお泊りに来てくれ、お風呂上がりにマッサージに使うツボ押しの十字形の木製品で患部を当て、ゴムづちでトントンしてくれて楽になりました。始めにツボ押しでやってくれていましたが手が痛い
2023/10/20 20:40
新米は、うまい。
夫の実家からいただいた新米、美味しくて美味しくて。おにぎりにしたりしてたくさん食べています。夫、ダイエット中なんだけどリバウンドしなけりゃいいなぁ(^_^;)…
2023/10/20 00:24
刀根早生柿も収穫を終えそうで一安心。
今日も、ゆっくり療養中です 少しずつ痛みも和らぎ始めて、ようやく起き上がりもスムーズになってきましたあと一歩と言うトコロでしょうか 夕方義父から連絡来て、明…
2023/10/17 23:48
リハビリがてらにトライアルへ。&クライマックスシリーズにホークス散る
今日は、リハビリがてら最近出来た岩出市のトライアルに行ってきた 無理してませんよ理学療法士さんも、歩けそうなら少しずつ歩いていった方がいいって言ってるんで…
2023/10/16 23:26
次のページへ
ブログ村 401件~450件