メインカテゴリーを選択しなおす
今年の🐰イースター🐇は昨日でしたが・・・毎年日付が変わる移動祝日のイースター、春分の日の後の最初の満月🌕の次の日曜日と決まっていて、今年は4月20日(日)でした。今年のイースターディナー🍴は毎年恒例のオムライスではなく、はずの希望により、なぜかピーマンの肉詰め。せめてイースターらしく、ウズラの卵をトッピングしました。そしてデザートにはエッグプリン🍮を。もちろん、手作りです😋料理の記事はコチラ ➡https://www.instagram.com/p/DItPp5kS1WV/?utm_source=ig_web_copy_link☆らむみ☆の詩ブログ『曲がり角~エポックメイキング~』(昨日更新)カテゴリ:生~百戦鍛錬磨~➡http://ramumi.blog97.fc2.com/blog-entry-3317.html
ええと、大丈夫です クリック数9を見て「何コレ美味しい、描かなきゃ」と思って描いてますんで 最近けっこう来訪が増えたので、Google砲かと勘違いしたって話なんですが。 長くなっちゃったので興味ある方だけで大丈夫です。Google検索絡みで今思っていることを書いています。 この通り半月くらい通常では考えられない来訪数でした。ありがたや〜✨ 普段から多い方からは生暖かい目で見られそうですが。 前にも書きましたが、コメント数とか多いから人気ブログと勘違いされるんですが、私もいっぱいコメント書いてるから来ていただけてるだけなんで、普段の来訪数ちっとも多くないんですよ、うち。 ほめられると居たたまれな…
知れば知るほど謎の深まるすごオバさん。なんでも、男性からのアプローチの多い命式のようで、、いや、見た目はほんとフツーのおばちゃんなんですけど。同性にはわからない魅力があるのでしょうか。。??うーん、、、???わからん💦占い情報受け取れます🔮ポチッとお願い
「体がかたい猫っているのでしょうか❓」『裸夢 me more,NONTA』
呑太、変な姿勢シリーズ(そんなシリーズあったけ❓)前屈姿勢❓(初期)⤴前屈姿勢❓(完全体)⤴ちなみに私もこのくらい深く前屈できます。運動神経は鈍い☆らむみ☆ですが、なぜか体は昔から柔らかいほうでした。今週の動画📹はコチラ➡https://www.instagram.com/reel/DInS1C6y6fm/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
マンガ紹介サイトであるTRILLマンガさんより「毎日漫画賞」を頂き、過去のマンガが掲載されました! 今回初受賞です♪
気になっていた教皇選挙を観に行ってきました。 でもこれはネタバレはダメでしょう。そういうわけで書けることは少ないです。 感想ですが地味だけどむっちゃ面白かった‼️(語彙…) 上質なミステリーって言葉が似合う作品です。 何しろカソリック本山の教皇を決める政治的な話で、登場人物もお察しの通りほぼジジイ❗️ 人種タイプ、選り取り見取りのジジイが堪能できますよ✨ そこは太鼓判です😁 うきうきとジジイを描くワタクシ🥰 マンガでも描きましたけど、人の名前と顔覚えるのが最初大変なんですよ💦 上側リベラル、下側保守くらい大雑把に解っておいた方が楽しみやすい気がします。 私カソリックの知識も青池保子先生の修道士…
人間は❝自分という現象❞の蓄積。『人∴ニンゲン』/2014年:コピック本日ご紹介するイラストは、☆らむみ☆のもうひとつのブログ『曲がり角~エポックメイキング~』 カテゴリ:人∴ニンゲンのサムネイルになっています。☆らむみ☆の詩ブログ『曲がり角~エポックメイキング~』(昨日更新)カテゴリ:人∴ニンゲン➡http://ramumi.blog97.fc2.com/blog-entry-3316.htmlエブリスタに詩ブログをカテゴリごとに編集したものを発表する為に描き下ろした、11年前の作品になります❕背景も全部手描きです。方眼用紙のマス目を描くのが大変でした😓あくまで詩の挿絵として描いていたので、サムネは哲学的なイラストが多いです。実は私、大学は主に哲学科で受験していたんです。しかしながら、実際進学したのは独文科・・・哲学科で合格していたところもあったんですが、結局ネームバリューで選んでしまいました😅タイトルに使用している∴(ゆえに)の記号、言わずと知れた数学の証明問題などで使用される学術記号ですが、理数系科目が苦手な私も中学生の頃、数学の証明問題だけは割と嫌いではありませんでした。多分、発想というか閃きの柔軟性を刺激されたからではないかと勝手に思っています。§お知らせ§➡https://amzn.to/43YvX3o§お詫び§月曜は体調不良の為、ブログをお休みしてしまいました。皆さまの温かいお心づかい、とっても嬉しかったです。今後ともよろしくお願いいたします。🙇詳しくはコチラ👉https://x.com/Ramumikima911/status/1911395428538716399
たまたまかもしれませんが痛かったちなみにこの時はコロナでまだマスクをしている時で、この病院では看護師さんは二人いたんですが、二人ともいなくて院長が一人で全部やるというカオス状態でした。↑受付も二人中一人いなくてバタバタしてました。漫画でも描いていますが、
初めから前回※特定できないようにフェイクは入れてます なので色々とおかしい部分はあると思います。 雰囲気でフワッと読んでください色々意見はあると思いますが、とりあえず少しでも長く動けるように心がけよう、としか結論が出ませんでした。最後まで読んでくれてあ
マンガでも描きましたが、今回は糖質制限が全く効いてないですね〜^_^; 仕方ない。もう普段から、夕飯はご飯やパンはなるべく食べてませんからね。 おやつは沢山食べてますけど食事の糖質はわりと減らしてるんですよ。(おやつの為に) やったことがない方にはとっても良いと私はやっぱり思ってますけど。 型にハマる為に。(笑) そうそう。書き込みで、芋けんぴとかは袋からちょっとだけ出して食べるようにしていますって方がいましたが……………… それができない人間なんすよ( ゚д゚)開けたら最後ちょっとずつ出して袋閉めてもまた出しまた出しを繰り返して結局最後まで毎回出しちゃってこの小皿と止めるクリップ持ってきたの…
失敗した………。先週くらいに正気に戻ってコレをやるべきでした。 こんなに宣言するのに良いところないのにね。 ダイエットの何もかもを放り出していた訳じゃないんですよ❓ 運動は先週2日連続で休んじゃいましたけど、全部合わせても5日くらいしか休んでないんですよ。そこだけは偉いでしょ❓ 運動だけじゃ全然痩せないよっていう証明になってない❓今の私 千葉日帰りの日は流石に無理だったけど美術館行った日も夜やってるのです。 ハァ〜、54キロ台に行った時、気をゆるめないで我慢するんでしたよ。 前のマンガ描いた直後にけっこうな便秘になっちゃったんですよね。 erieringi.hatenablog.com 日帰り…
いつもカバ子の漫画を読んで下さりありがとうございます♪面白い〜と言って頂けるのが、一番嬉しいです❤️この度、カバ子の漫画をKindleインディーズにまとめてみる事にしました。まとめた方が読みやすいですよね🌸でも不慣れなもので、、ちゃんと出来るか不安ですが💦完成
四柱推命のお教室にやってきた すごオバるり子さん。なんでも、師匠が駆け出し占い師だった頃のお客さんだそうで。当時、結婚適齢期だった、すごオバさんは結婚相手の事で相談に来たそうですが、、何十人と言う男性の生年月日を持ってきて、占ってもらったそう。え?何十人
インド人の夫が語る、夫の村でのアウトカーストの人々の暮らし。今回はお金持ちのハリジャンの人々について。印日国際結婚夫婦二人三脚制作のコミックエッセイブログです!
4月12日はパン🍞の日🥐🥖パンと言えば、メロンパン❕メロンパンと言えば、かめロンくん❕❕お気づきの方もいると思いますが、かめロンくんは、いつも吞太に踏みつけられているぬいぐるみのかめへんくんがモデルであります。(決してパクリではありません😅)☆らむみ☆の雑学シリーズ📚🔍パンの記念日とは・・・❓1872年旧暦4月12日に日本で初めてパンが焼かれたことを記念して、1961年にパン食普及協議会が制定。初めてパンを作ったのは伊豆韮山代官の江川英龍で、軍用携帯食料として乾パンを作りました。☆らむみ☆もパンを手作りしたことあります。とりあえず、手元にあった写真を紹介。こちらはコーン🌽パン⤴こちらはチョコチップ入りスコーン ⤴LINEスタンプ発売中!!➡https://store.line.me/stickershop/product/1102302/ja kindle版『りすピーマンとゆかいな仲間たち』第1~2集❕ 完全無料❕➡https://amzn.to/42ua3CO相変わらず、ダウンロード数が伸び悩んで(👉現状)おります😭是非、一読していただけたら幸いです。
久しぶりに一瞬頭の血の気が引く感覚を味わいましたよ。 私ったら夫の家族ラインチェック聞いたっきり、自分で確認もせずニュースも観ないまま翌朝まで知らなかったんです😓 そんな大事になっているとは全く気がつかずで。 正直気がつかなくって良かったとは思うんですけどね。 心配でヤキモキしたと思うので。 解ってからは「無事に飛行機乗れそうなの?」とか色々ついラインしちゃったのですが、まあ乗り遅れていたら連絡してくるだろうし、充電とかもしづらい状況だとしたら下手にライン入れても迷惑だろうし、と途中で連絡もやめたのですが。 後で聞いたら、地震の時息子は離島に行っていたそうで全く気がつかず、移動のタクシーで運転…
「三つ子の魂百までも~生まれたときから(ママの)脚👣が好き💕~」『裸夢 me more,NONTA』
呑太にとってママの脚はちょうどいい枕なわけです。動画📹バージョンはコチラ➡https://www.instagram.com/reel/DIQdf12S7Jg/?utm_source=ig_web_copy_link 絶対に、はずの脚は枕にしないから不思議(❓)です。タイトルにあるように、吞太が生後まもない頃から、いかにママの脚が好きだったのか・・・子猫の頃の写真を紹介します。すでに太ももに吞太が引っ搔いた跡が・・・💦生後1ヶ月くらい・・・❓顔、突っ込んでます。完全にスカートの中に潜り込んでいるもっとスゴイ写真もあったんですが、ここでは控えますね😅
四柱推命のお勉強は毎回、和気あいあいとした楽しい時間です。師匠のギャグ満載の授業で、難しい四柱推命もわかりやすく理解する事が出来るんです。学べば学ぶほど、奥深さを感じて四柱推命の凄さを感じてしまいます。さて。そんなある日のお勉強の日。新しい生徒さんが入っ
基本は奇数日更新です。昨日(7日)も更新しています。日常回まだの方はぜひー後編へ続く2か月前位の事です。※それぞれの仕事の内容は変えています。 特定にも繋がらないようにしています。 もう少し続き物の内容が進んでから描こうと思ってたんですが、今もう退職代行の
厳密に言うと一個は入れた覚えがあります。胃の弱い人が胃薬をたくさん持ち歩くのは普通かもですが、今回は何か所かにシレっと入っていまして、普通にびっくりした話です。笑基本は適当人間です。胃痛関連 胃痛は本当に痛いいつも拍手等ありがとうございますランキング参加
初めから前回テーマに沿ったものを昔の話を思い出しながら漫画として成立するように構成しています。私の記憶違いや解釈違いだったり、色々な理由でかなり変えている部分もあるためおかしなところはあると思います。サラッと読んでくださいね!この会社での話です。続きま
今年度受験だった姪っ子の受験が済んだので、お疲れ様&おめでとうデートをしてきました☺️✨ 兄の子供なのですが、色々と私に似ていると小さい頃から言われていて、私も気が合うと言ったらこの子なんですよね。 息子のことではある程度大きくなってからは体調以外はあまり心配ごとはなくなってきていたのですが(片付けとかもう諦めてるしな)、この姪っ子のことは勝手に心配して気を揉むことが多かったのです。 でも自分の子供なわけじゃないから難しいんですよね。口も出せないし。 ちょっとはセーフティーネットになれていたのかな、とは思うのですが。 子育ての方針や子供への想いも家庭によって全く違うのですよね。 自分の兄の家な…
桜の季節ですね❣️満開の桜、、毎年見惚れてしまいます。特に昨日は天気も良くてサイコー❣️と思いながら歩いていたら。入学式を終えた家族連れが目の前を通り過ぎました。パパもママも、もちろんお子ちゃんもみんな笑顔で、、こっちまで嬉しくなりました😊ふと、長女の入
インドでは女の子が産まれるとラクシュミーが来た!とお祝いするけれど、実際みんなの内面は……インド人夫が語るインドのリアル話コミックエッセイ。
闇の中だからこそ、光が見えることもある。『元気出草~ゲンキダソウ~』/2014年:コピック 本日ご紹介するイラストは、☆らむみ☆のもうひとつのブログ『曲がり角~エポックメイキング~』カテゴリ:元気出草~ゲンキダソウ~のサムネイルになっています。☆らむみ☆の詩ブログ『曲がり角~エポックメイキング~』(本日更新)カテゴリ:元気出草~ゲンキダソウ~➡http://ramumi.blog97.fc2.com/blog-entry-3315.html エブリスタに詩ブログをカテゴリごとに編集したものを発表する為に描き下ろした、11年前の作品になります❕❝元気出草~ゲンキダソウ~❞は、☆らむみ☆の造語です。どうしようもなく落ち込んだとき、このカテゴリの詩を集中して読むことで、自ら救われている私です。皆さまのお役にも立てたらなによりです。
4月5日はヘアカットの日。そこで、散髪💈に関するお話をセレクト❕かくいう☆らむみ☆も先月末、美容院に行って来ました💇今回、カラーは春らしいピンク系にしました。派手にならないようにベージュ強めのピンクベージュ(別名ミルクティーピンク)にしたのですが、写真だとちょっと分かりにくいかも。実際はもっと、ピンクっぽいです♡ ちなみに前回は、派手めのレッド系のハイライトを入れていました。後ろも短めに、菱形ショートにしました。パジャマ姿での撮影・・・失礼しました😅☆らむみ☆の雑学シリーズ📚🔍ヘアカットの日とは・・・❓1871年(明治4年)、政府は男性の「散髪脱刀令」を布告。男性の断髪が進みましたが、それに便乗して断髪する女性も急増。当時は長い黒髪が女性らしいとされ、女性が髪を短く切ることに対し反発した政府が、1872年(明治5年)4月5日に「男性に限って許可した断髪を女性が真似てはならない」という「女子の断髪禁止令」を発令した日に由来する記念日です。これに多くの女性が反発、1885年(明治18年)には「婦人束髪会」が結成され、女性の金銭的負担や衛生面への懸念を訴えた結果、日本髪は次第に姿を消していったのです。§お知らせ§Xのフォロワー数、4000人達成いたしました❕👏しかしながら・・・相変わらず、ダウンロード数が伸び悩んで(👉https://www.instagram.com/p/DH8icyXSe4e/?utm_source=ig_web_copy_link)おります。是非、一読していただけたら幸いです。kindle版『はずばんどくん!ノン☆ストップ!!』第1~5集 完全無料❕➡https://amzn.to/4ieHfoF kindle版『はずノン』 番外編『STOP andGO』 完全無料❕➡https://amzn.to/4hZgFQb kindle版『はずノン』 番外編『たんじょうびの夜』 完全無料❕➡https://amzn.to/4ibZ3QU
最近ブログの更新が遅れがちですみません💦ちょっとバタバタしております。。さて、今回の勝手に占いは 和田アキ子さんです。ゴット姉ちゃんと呼ばれる、和田アキ子さんですが、、本来は優しくて、傷付きやすい人。またすごい寂しがりやで、常に誰かと一緒に居たい、ひとり