メインカテゴリーを選択しなおす
無事にまた解毒ノートを進められるようになりました。思ったことは、頭の中を紙に書き出すだけで、こんなに頭がスッキリするということ、自分がいかに母の考えに支配され、間違った答えを書かないように、正しい答えを出さなくてはいけないと思っているのががわかりました。 セルフカウンセリング編ラストです。
ずっと謎だった水の星の匂いの事。今まで全然わからなかったけれど、すごオバさんのそばにいると何となく分かってきました。女性らしくて不思議なフェロモンが漂っていて。この魅力はまさに持って生まれたもの。命式なんですね。でもあまりに魅力的過ぎると、同性からは嫌わ
旅行前にバタバタと書いた最後のです。 ここ最近読んだ小説でびっくりしたもののことを描こうと思います。 ファラオの密室 白川尚史 ファラオの密室 (宝島社文庫) 作者:白川尚史 宝島社 Amazon っていうこのミス大賞をとっているらしい有名作です。古代エジプトを舞台にしたミステリー。 私にこんないじられ方していい小説じゃないとは思うんですけど。(笑) 東大卒の若い会社社長らしい(退任されて今有名大企業の役員さんぽい)ですよ、作者さん。なんでそんなに何物も神様から貰えたんですかね、妬ましい😑 こういう一般的に人気が有るものは、いつもの様に夫が図書館で借りたのを横から読ませてもらってるんですが。(…
オットより先に起きたことがない妻のズボライフ絵日記変わり者のオット、自由人な妻母、分離不安な犬との3人と1匹の同居暮らし(母多忙につき、ほぼ夫婦ふた…
オットより先に起きたことがない妻のズボライフ絵日記変わり者のオット、自由人な妻母、分離不安な犬との3人と1匹の同居暮らし(母多忙につき、ほぼ夫婦ふた…
☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆オットより先に起きたことがない妻のズボライフ絵日記変わり者のオット、自由人な妻母、分離不安な犬との3人と1匹の同居暮らし(母…
オットより先に起きたことがない妻のズボライフ絵日記変わり者のオット、自由人な妻母、分離不安な犬との3人と1匹の同居暮らし(母多忙につき、ほぼ夫婦ふたり暮らしw…
オットより先に起きたことがない妻のズボライフ絵日記変わり者のオット、自由人な妻母、分離不安な犬との3人と1匹の同居暮らし(母多忙につき、ほぼ夫婦ふたり暮らしw…
「物理的な寝返りしかしない吞太は常にママの味方👧」『裸夢 me more,NONTA』
寝返る吞太をコマ割りでご覧下さい。よっ、こらぁしょっ💦シーツを洗ったばかりなので、吞太も気持ちいようです。動画バージョン📹はコチラ➡https://www.instagram.com/reel/DJLq1VCy2Va/?utm_source=ig_embed&ig_rid=db824ef3-ba68-4e3c-98cd-b1dd8d73a6fc☆らむみ☆の雑学シリーズ📚🔍そもそも、「寝返る」とは・・・❓文字の通り、寝たまま体の向きを返ることですが、もうひとつ、自分が属していた組織や立場を裏切って、敵対する組織や立場につくことを意味します。語源は昔の日本で、武士が自分の主君や家臣を裏切って敵方に寝返るときに、夜中に主君や家臣の寝床に忍び込み、その首を切り落として敵方に持っていくという行為があったことに由来します😨呑太のコミカライズはこちら❕kindle版『はずばんどくん!ノン☆ストップ!!』最新第6集「吞太がやって来た編」発売中!完全無料です!!➡https://amzn.to/3ROVjJM もちろん、第1~5集も全話無料!是非、一括ダウンロードを!! kindle版『はずばんどくん!ノン☆ストップ!!』第1~5集 完全無料➡https://amzn.to/4k50oK8 kindle版『はずノン』 番外編『STOP andGO』 完全無料❕➡ https://amzn.to/3Z2sxcu kindle版『はずノン』 番外編『たんじょうびの夜』 完全無料❕➡https://amzn.to/3EDI5g6
すごオバさんが良い人なのはわかったのだけれど。でも、モテるとか男性に狙われるとか、、ほんまかいな?と言う感じでした。けれど、すごオバさんをよく見てみると身なりはキチンとされていて。そして、表現が難しいのですが、、すごオバさんからは、独特の何かが醸し出され
最近、夫が「優しいですね」 と書き込みをいただくのですが、結婚当初のもろもろを思い出すと 今はね😑😑😑😑 となんだかモヤモヤしてしまうワタクシです。 昔も別に本人は冷たくしようとしていたわけじゃないんでしょうけどね、今思うと。 変なこだわりが多くって面倒くさいのも特性なのかな、と今ならわかるし。 それでもそういう言い方はいけないんだよ、と何度も衝突しながら訴え続けてやっと今にたどり着いたそういう感じです、我が家。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
後ろを振りかえるときは、やさしさを人に向けるとき。『やさしさの命題』/2014年:コピック本日ご紹介するイラストは、☆らむみ☆のもうひとつのブログ『曲がり角~エポックメイキング~』 カテゴリ:やさしさの命題のサムネイルになっています。☆らむみ☆の詩ブログ『曲がり角~エポックメイキング~』(昨日更新)カテゴリ:やさしさの命題➡http://ramumi.blog97.fc2.com/blog-entry-3318.htmlエブリスタに詩ブログをカテゴリごとに編集したものを発表する為に描き下ろした、11年前の作品になります❕「命題」とは、やはり哲学(論理学)や数学の分野で使う言葉です。分かりやすく言うと、真か偽かを判断できるような文のことです。例えば、「100は80よりも大きい数である」と言うことは正しいので、命題と言えます。しかし、「1万は大きい数である」ということは何に対して大きいのかが判断できない為、正しいか正しくないのかが明確ではないので、命題とは言えないわけです。つまり、客観的に正しいことを命題と言います。そんなわけで、このカテゴリの詩は、何が「やさしさの命題」なのかを考えさせられる内容になっているのではないかと思います。§お詫び§体調不良(肺炎になってしまいました😨🤒)の為、しばらくブログをお休みしていました。🙇まだ完治していませんが、ぼちぼち通常運転に戻していけたらと思っています。詳しくはコチラ➡https://twitter.com/Ramumikima911/status/1911395428538716399?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1915326403114913961%7Ctwgr%5E2c2727aa52e8e47b650c10cf667061793cadbb68%7Ctwcon%5Es2_&ref_url=https%3A%2F%2Framumikima.livedoor.blog%2Fpreview%2Fedit%2F9f6d372d60f9fd6473b934c84decfecf
謎に包まれたすごオバさん。こんなおばちゃんが本当にモテるのか⁈色気とか女っぽさなんて無縁に見えていたけれど、、なんか、言葉にするのは難しいのですが🌸とても気の付く女性で、さり気なく気配りしてくれて。一緒に居るうち気持ちがよくなると言うか、落ち着くと言うか
インドカレーと言えばナン!ですよね。でもインドの人は家でナンを食べないという話を耳にしたことはありませんか? 元シェフのインド人夫がインドのナンとロティについて教えてくれました。 ✴️がついている項目はコミックエッセイ有りです。マンガだけ読みたい方はそちらにジャンプしてください♪ インド人は家でナンを作らない 〜ナンとロティ〜 ✴️ 思わず「な、ナンだってー!」と言いたくなりますよね(ならない)[漫画初出:2024年3月6日] ∟ タンドール窯で作るのがナンだという考え 先日、インド料理への信念が強いという記事をアップしましたが、このナンの話でも垣間見ることができますね👀
はい、いつもの武田壮介です※今日はなんかちょっと遅れてすみません寝坊しますたイナさんとぶぶは相変わらずです、ええ今朝も控えめに言って9時間も寝てしもうたわいちょっぴりロングスリーパーです、ええ今日は仕事休みでしたが明日はイナさんとどっか出かけようと思います
北インドの人々は肌の色を気にする人が多いと夫は言います。今回はなかなかインドの方には面と向かって聞けないであろうインド人と肌の色の話についてです。 肌の色を気にするインドの人々 カーストの問題とも関係がある ∟ インドの美人コンテスト 2019年インド最大規模の美人コンテスト「ミス・インディア」で話題になったツイートはこちら。「肩にかかる長さの滑らかでつやのある髪、白い肌」というほぼ全員が同じ特徴である事が指摘されました。 What is wrong with this picture? pic.twitter.com/61B23aYFr6 — Sameer Sewak (@
インド人とチャイについて、インド人夫の体験談を交えたコミックエッセイです。カンタンにできるチャイレシピもご紹介! インドのチャイは甘すぎると言うインド人の夫 🦭「インドの人ってチャイ好きなんじゃないの……?」 本マンガ初出2025年2月19日なので「先月=25年1月」 インド人は一日何杯も飲むくらいチャイが好き。でも🇮🇳夫はチャイがたくさん飲めないインド人だった……。 🇮🇳夫「何度も勧められてその度にもういらないと返事するのを繰り返した。相手には変な顔された」 インド人にチャイ作りでダメ出しされる夫 🦭「ダメ出しw」 You, 言っチャイなよ!(セルフツッコミボケ) インド人
インド人は自国料理に対する強い誇りと愛着を持っています。同じメニューでも地域ごとでレシピも多種多様になるインドですが、インド料理に対するこだわりが強いのはどの地域でも同様です。 私の夫はインド本国でシェフでした。ゆえに外食または中食でインド料理を食べると料理の評価をレストランでの基本の作り方を交えつつ毎度聞くことになります(笑)。今回はインド人夫の実例を交えて、インド人のインド料理愛を覗いてみましょう ・`ω・)✧ インドカレーの色の決まり 結婚してから半年ほど経過したある日、いつもと違うお店でインドカレーをデリバリー注文すると――。 インネパ店のインドカレーだとほぼ「美味しく
インドでは多指症の人は幸運の人という話を聞いたことはありませんか? 今回も夫の話を交えつつインドの多指症への考え方について解説いたします! インドで11本指の多指症は幸運の人 夫は子どもの時の怪我で片目が少しだけ小さいのですが、本人が自分のことを幸運と思っているかどうかは不明😂(漫画初出:2024年7月9日) リティク・ローシャン氏は映画に出演する前、多指症の指を取ろうと考えましたが、母親に幸運の証だからと止められたそうです[8]。夫のパパ上to 同様に周りの人に止められることは多いのかもしれませんね。 親はラッキーだと思っていても、子どもは多指症であることにコンプレックスを抱い
前回5年前の免許更新↓散々だったので今回は悔いなく挑むよ!って話です。ネットで調べたりコメントで教えてもらったりしたんですが、老眼というよりコンタクト度数が高いのが原因かも??ただこの時は本当に老眼が発動したー!と思ったので、その時の心情のまま描きます
全3回になると思います続きますなんというか、自分の手を限界まで伸ばしても具を見るのがめちゃくちゃキツイんですよ。※厳密には近くは一応見えるんだけど、なんというかキツイあと何回かつけてたら一応見れるようにはなったかな。で、これは老眼…?になるんですかね…?普
明日から九州旅行です😁 本当は旅行の間分くらい記事を描かないとだったのに、アホみたいに転生アニメ(今頃「盾の勇者の下剋上」を💦)を昨日一昨日で1シーズン分(24話)観てしまいました😑 何やってんだろ、と我ながら思いました。バカですな。 そういうわけで明日の早朝までにどれだけ頑張れるか、頑張れなかったら旅行の間、更新滞ります。 あ、でも皆さんの読みに伺うのはフリーWi-Fiちゃんとレンタルして持っていくので、できるんじゃないかしら、と思います😁 車の移動多いしね。 昨日から夫の鼻風邪がうつったみたいで調子微妙なんですけどね。水みたいな鼻水が知らないうちに垂れてくるパターン。私の感覚的には、これア…
始まりました、【私、毒親育ちで毒親でした】解毒編です。 今回は色々私がやった中で「これは是非とも共有したい...!」と思った解毒方法や助けてもらった本や動画などをできるだけ細かく書いていきたいと思っています。 私が「おお、すごい!」と思ったもの、「ああ、こんな事もあるのか、灯台もと暗し!」みたいな方法など、あけすけに泥臭くお話しして行きたいと思いますので、次回からどうぞよろしくお願いいたします!
ブリジット・ジョーンズの日記サイテー最高な私の今〜ネタバレ感想
ブリジット・ジョーンズの最新でシリーズ最終の映画を観て来ました。 www.youtube.com 私、実はこの映画シリーズ全く観てなくって。 サブスクで気になるなぁ、とは思っていたのですが。 ウィキッドを観に行った時に一緒に行った友人達が予告で沸いていたので、じゃあ前のシリーズ観て行きますか、ってことになったんです。 私あんまり恋愛映画を観る方じゃなくって😅 ドラマも月9とかほぼ観てないんです💦 でもこのシリーズは面白いですね〜😆 海外ものの笑いってたまにダメな作品あるんですが、これはハマりました。 コリン・ファースもヒュー・グラントも好きなんで、なぜ今まで観てなかったの、私、って感じ。すっか…
と以前お伝えしました😊こちらからKindleインディーズにお越し下さい♪占いランキングオリジナルイラストランキングWeb漫画ランキング絵日記ランキングにほんブログ村
2025年4月22日、インド・カシミール地方でテロ事件が発生しました。この事件について、現在分かっていることとインド夫の見解を交えて解説します。 インドのニュース番組。右側枠の左側の政治家はモディ首相の右腕と言われている 1:近年で最も多くの死者を出した紛争地域テロ攻撃 女性への発砲はされなかったが、彼女たちの目の前で父親、親戚、夫が殺された。 テロ攻撃があった後に本物のインド軍が現れたが、 観光客達は本物か分からないので「殺さないで」と怯えていた。 Asavari, the daughter of Santosh Jagdale - a businessman from Maha
皆様いつもありがとうございます🙏 先日、マンガ紹介サイトであるTRILLマンガ様より、 ☆★:;;::;;:・:;;::;;:・:;;::;;:★☆ TRILL漫画「毎日漫画賞」 ☆★:;;::;;:・:;;::;;:・:;;::;;:★☆ を授賞いただきました♪ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。 しかもなんと、連続で5作品受賞&記事掲載です🥹 受賞作品一覧&TRILL様からのコメント 授賞&掲載の連絡を頂く度に感動するのが、TRILL担当者さんのコメントです。掲載された記事本文と別に、コメントを添えてくださるのですがその内容と心配りが素晴らしいのです。全てしっか
ヤングケアラーの再生日記『私だけ年を取っているみたいだ』 読書感想文
近年、少しずつ聞かれるようになった「ヤングケアラー」 ヤングケアラーとは、家族にケアを要する人がいる場合に、大人が担うようなケア責任を引き受け、家事や家族の世話、介護、感情面のサポートなどを行っている、18歳未満の子どものことです。 最近では芸人の平成ノブシコブシの徳井さんやキンタローさん、俳優の山崎育三郎さんや松村雄基さんが、ご自身がヤングケアラーだったことを発信しています。 ■ 山崎育三郎: 「僕もヤングケアラーだった」祖父母の介護経験 ■ 松村雄基:「家が糞尿まみれになってしまう」祖母の介護 ■ キンタロー:「自分の人生を大切にしてもいい」精神疾患の父親の介護 ■ ノブコブ徳井:「あの壮…
前回の続きで結婚記念日外食の話です🤭 私コラボレストランとか好きなんですよね、きっと。 行く度、ぼられてるな、上客だな、私って思うんですけど。 グッズとかはさほど興味ないんで、やっぱり食べたいってだけかもしれないんですが。 推し活絡むと「行きたい」が自分の中で正当化するんでしょうね。 ダンジョン飯は「食べる」話なので私ものすごく好きなんですが、アニメがまたとても出来が良いのです。 記事書きかけて下書きまでは描いていたんだけど、そのまま眠っちゃってる💦 コラボがめちゃくちゃ多いんですけどね、これ。 ネットで通販のセンシの鍋とか包丁とか流れてくると買いたい衝動抑えるのが大変…^_^; 今回もブロ友…
今回の勝手に占いは、今話題の永野芽郁ちゃんです。意志や考えはしっかり持っているのに、言いたい事は言わず、なんでもお腹に溜め込むタイプです。さて、噂の彼ですが、、親切で明るい彼。相性も凄く良いので、共演して仲良くなって、盛り上がってしまったんでしょうか。で
気を使って奥から取ったらこれよ!笑※普段は手前から取ってるよちょっと説明すると、やっぱ人手が足りないのか商品が結構ぐちゃぐちゃだったのよ漫画ではきれいに描いてるけどね物によっては「たぶんここら辺がそうやろ」って感じで笑冷凍庫に入れる時も商品名見ないからね
全90話になる予定です。前の86話を補完する話にはなりません。スカッと系にもならないです。最終回は全く同じものを再掲する予定です。出来るだけ通常更新(基本奇数日夜更新です)の間に入れていく予定です。多分(・ω・)。はじめから前回昔の話をベースに描いています。私の
こんにちは お越しくださりありがとうございます。 楽天ブックスでポイント10倍キャンペーンをやってたので、久々に新品で自分用の本を買いました。10冊買うとポ…
インド人の愛情表現。外国人らしい愛情表現もあればインド独特の愛情表現もあります! 日本人より遥かにその愛情表現は豊かなのであります。 各項目にコミックエッセイを添えています! 1 :インド人の夫の愛情表現 インド人の夫の愛情表現はとても豊かです。日本人がなかなかできない外国の方特有のものだと思います。夫は私からの愛情表現の少なさに戸惑いを感じていた時期があったようですが、私の説明を聞いた&慣れたのか最近は気にしていないようです。以前は私も彼ほどの愛情表現をする事ができず申し訳無さを感じていましたが、前よりスムーズにできるようになった気がします、多分! キスの音は毎
この度2025年4月にnoteに引越して来ました津籠茶里(つごもりさり)の自己紹介ページです! 状況が代わり次第こまめに更新します。 ※現在ページ内のリンクが引越し前のライブドアさんのURLですが、徐々にnote内に移行していきます……!少々お待ちください…。 1:ご挨拶 はじめましての方、当サイトをご覧いただきありがとうございます! 日々読んでくださっている皆様、いつもありがとうございます! 改めまして……ナマステこんぬつわ! 2:当サイトについて 当サイトは、インド人夫が語るインドカルチャーやニュース、私達国際結婚夫婦の日常をメインに綴っています(夫がネタ放
インド・デリーの娼館街GBロード|インドの友人体験談を添えて
現地の人でも怖い思いをするインドで有名な娼館街GBロードについて、インド人の夫が実際に聞いた話を交えて語ってくれました。 1:観光、物見遊山気分で行かないで!! 2:一歩中に踏み込んだが最後 初出 2024年10月8日・9日の記事をnote用にリライトしました そんな細かいとこまで(恥)という位にアチコチチェックされたそうです:(っ'ヮ'c): 隠し持っているお金も余さず取るコタオバ達のど根性。 🇮🇳夫「GBロードのコタは安いけど、コタの建物内に何人も店員がいるから集団で囲まれて詐欺被害にあう事がある。外に立ってる路上売春者の場合は低料金がゆえに屋外の暗がりや車でする羽目に
「我が夫はインド人」にお越しいただきありがとうございます。管理人の津籠茶里(つごもり さり)と申します。2023年にインド人男性と日本で国際結婚した日本人です。 インド雑学コミックエッセイをメインに、日本であまり知られていないインドネタ、インド人夫との結婚生活、インド料理レシピ、ちょっとしたTIPSなどなど日々情報発信しております。また、自力取得するインド人との国際結婚手続き方法と無料テンプレートも掲載しております(日本ですべて手続きを行うパターン。私自身が元バツ2なので離婚歴がある場合の必要書類も分かります😂) もともとは2023年の9月から別のサイトでコミックエッセイ公開してお
支配だの戦争だのは、本当よろしくないですよね……。 日本も明治の頃は列強国支配から守る為の戦いでしたが、第二次大戦頃には軍部が暴走し様子が変わってしまいました。その前もっと昔には国内でも人同士が戦い殺し合っていたわけで、なぜいつも人間は支配するされるの関係になってしまうのかなと悲しく思う時があります😢 総選挙→政権交代後のイギリス議会、野党保守党のスナク党首のスピーチの素晴らしさは話題になりましたね! 総選挙が終わり再開したイギリス議会。野党保守党のスナク党首のスピーチがまさにイギリス議会の伝統とでも言うべき品格のあるスピーチだったので、抜粋して翻訳しておきます。 pic.tw
うわあああああ!うおッ!なんだなんだ!なになに、どうしたの?大丈夫!?ああーやっちゃったやっちゃった、マジで頭おかしいことやっちゃった!
モテる命式らしいすごオバさん。そしてすごオバさんは、命式中に水の星が多いそうです。水は知恵を示したり、子供を表したりするのですが、、女性の場合、色気や女性らしさを示すのだそう。え、、色気。。??すごオバさんにそんなもん、あるんかいな(失礼)💦そんな事を思