メインカテゴリーを選択しなおす
波琉太は脳炎から来るけいれん発作を起こし、 治まらない状態が続いたので、 鎮静の注射を朝晩2回、2日間して、 いよいよ今日は発作が治まったかどうか、 注射も薬のない状態で過ごす日になりました。 とても怖いです。 脳炎は治らないのだそうです。 お薬で調整して暮らしている子もいるそうです。 どうか波琉太が発作で苦しまないことを祈ります。 ・眠りゃ出る眠ら…
波琉太の体調が悪く、大変不安な時間を過ごしてました。 一昨日の夜中にけいれん発作が起きたと、前回書きましたが、 それから昨日の朝まで、ずっと発作は続き、 ときどきけいれんを起こし、 けいれんがない時も何かおかしい落ち着かなく、 眠いのに寝ればけいれんを起こすという状態になっていました。 病院で鎮静の注射を朝と晩2回うち、 けいれん発作は治まり、やっと眠れるようになって今日の朝を迎えています。 …
波琉太です。 毎朝、元気にお散歩しています。 といってもシニアであり、病気を抱えていて、 自由に動けないこともあってか、食べること…
涼しくなって、朝のお散歩に出る時間も遅くなり、 やっといつもの公園に行けるようになりました。 ここの開門時刻は6時半ですが、やや早めに開けてもらえます。 見越して行ったけど、まだ早かったです。
犬の生きたいを支えるのは、主の愛情(French Bulldog Life)
朝の土手道散歩も最後になりました。 暑くて早朝に散歩するには、 いつも行く公園は閉まっていて、 涼しい場所がここしか見つからず、7月…
体育の日、いつも行く公園でイベントがありました。 波琉太が疲れるので、イベントには参加するつもりはないのですが、 そこにあるカフェに売っているお弁当が欲しかったので、行ってきました。
毎回、波琉太がおやつを食べてる写真ばかりです。 動く時は波琉太を支えているので私は両手がふさがり、カメラが持てず、 後は寝ているところくらい。 それより、お出かけしないことや、 波琉太自身があんまり活動しなくなったことが大きいでしょうか。 朝のおやつちょうだい。
とても涼しくなって、どの部屋も開けっ放しにしています。 寒いけど波琉太がいるから、窓も開けています。 飛行機の音もうるさいし、人の体は冷えるほどですが、 外の気配も感じられて、波琉太にはよい季節かもしれません。 散歩から帰って、朝ごはんを食べたら、 波琉太のお休みタイムが始まります。
やっと涼しくなったきてたのに、 また夏日に熱帯夜。 せっかく日向ぼっこや、ウロウロ寝ができていたのにと思います。 例えば、日向ぼっこ。 縁台には出ないでほしいけど、ここならOK。
昨日、突然冷房を切ることができました。 風もあって、湿度も高くならず、 やっと秋っぽくなったのですが、 これでもまだ暑いのだそうで。 縁台に顔を出して寝ている波琉太です。 日差しは眩しいですが、気温はそう高くはありません。
波琉太が歩けなくなって、心配したことに、 寝る場所問題があります。 波琉太は自分のマットなり寝る場所が一か所と決まっていません。 寝やすい場所に、その日その日で移動するのですが、 動けないということは、移動できず、 どうしようと心配していました。 私が昼ご飯を食べている時、 波琉太が目を覚まし、もぞもぞしていました。 動きたいのだろうと思ったのですが、 ちょっと待っててと言ってるうちに、 もぞ…
さてさて暑いです。 一度涼しくなってからの、また暑さのぶり返しって辛いです。 精神的にダメージくらいます。 朝の散歩、波琉太をカートに乗せて、 せめて風が吹いてくれてたら。
息子一家(夫婦と孫2)がこの休みに遊びに来ました。 先々週前に来た時は、波琉太が孫たちのにぎやかさに驚いてしまい、 眠ることができなかったので心配していたのですが、 それも慣れたようです。 これまで波琉太が怖くて、泣いたり逃げたりしていた孫たちが、 ようやく怖くなくなって、 撫でたりもできるようになり、 波琉太がいても緊張せずに過ごせるようになったせいか、 すっかりにぎやかにふるまえるようにな…
昨日は朝からずっと雨の予報で、 少し涼しくなるかもと期待していましたが、 波琉太地方、全く降らず。 一滴も降らず。 大地を冷やしてほしかったです。 朝のお散歩波琉太です。
悲しんでもどうしようもないことですが、 度々、ずっとかもしれません、 波琉太が歩けなくなったことが辛いです。 行きたいところがあって、 必死で立とうとする姿は涙が出そうになります。 きちんと座れず、歩く立つはもちろん、 座るにも腰などの力が要ることが身に染みてわかりました。 前に進みたいけれど、