メインカテゴリーを選択しなおす
大事な大事な一戦を3安打完封負けで落とす…★ZOZOマリン観戦記【2024.9.23 vs.L】
今日の球場メシはモバイルオーダーのナチョス。ビールのつまみにピッタリで、とても美味しかったです♪ 早いもので今シーズンも残り8試合。そんな中でCS争いを繰…
小島が7回1失点!序盤のリードを守り切る!☆ZOZOマリン観戦記【2024.9.21 vs.L】
早いもので、この週末が今シーズン最後のマリン3連戦。その初戦はまたまたライオンズ戦となります。 先発は小島投手。いきなり満塁のピンチを招いてしまいますが…
初回の攻撃1点止まり。いいところなく敗戦…★ZOZOマリン観戦記【2024.8.31 vs.H】
今日は所用のため、大幅に遅れたマリン到着。既に5回裏が終了し、花火が上がるのを外から眺めてからスタジアムに入りました。 初回の連打であっという間に先制点を…
カイケル初勝利ならず。完封負けで連勝止まる★ZOZOマリン観戦記【2024.8.29 vs.L】
神宮とハマスタは早々に中止が決まってましたが、雨雲レーダーを見るとそこまで影響がなさそうだった千葉。今日のマリン到着は3回裏が始まるところでした。 席につ…
早坂圭介監督率いる千葉スカイセイラーズ戦を初観戦☆四街道総合公園野球場観戦記【2024.8.3】
8月3日(土)、この日は四街道総合公園野球場へ。2023年に誕生した千葉県初の独立リーグ球団・千葉スカイセイラーズ の試合の初観戦です。 選手名鑑が100…
種市まさかの9失点。僅か2安打で大敗を喫す★ZOZOマリン観戦記【2024.7.20 vs.F】
試合前に行われた寿君のライブ。 澤田投手の登場曲「大どんでん返し」と髙部選手の登場曲「Believe in myself」を披露してくれました。個人的にも…
小島ノーヒッターへの期待からまさかの2被弾★ZOZOマリン観戦記【2024.7.19 vs.F】
今日のマリン到着は4回裏が始まるところ。試合は予想通り小島投手とファイターズ・加藤投手による投手戦が繰り広げられていました。 初回にアウト3つを全て見逃し…
小島がピンチを抑え、益田も抑えて貯金10!☆ZOZOマリン観戦記【2024.7.12 vs.B】
今日のマリン到着は5回裏が始まったところ。高部選手のタイムリー内野安打で1点リードの場面でした。 先発は小島投手。2回には1アウト満塁のピンチを迎えるも…
熊本ラーメンに馬刺しにぐるぐる。今年も熊本グルメをたっぷりと堪能する☆熊本旅行記【2024.5】
2024年5月某日、昨年に引き続いてとなる熊本へやって来ました。 到着してまず訪れたのは、JR熊本駅から徒歩10分程の 熊本ラーメン黒亭 さん。地元で人気…
ポランコマルチ2ラン!益田228セーブ達成☆ZOZOマリン観戦記【2024.6.26 vs.E】
今日のマリン到着は3回裏が始まった場面。席に着いた瞬間に角中選手のヒットが飛び出しました。 するとここでポランコ選手が 左中間スタンドへ飛び込むツーラン…
大嶺祐太さんのお店・門前仲町「創作ダイニングHA-LY爬竜船」へ☆【2023.12】
2023年12月某日、お誘いを受けまして門前仲町にあるこちらのお店「創作ダイニングHA-LY爬竜船」さんにやって来ました。元マリーンズの大嶺祐太さんのお店です…
小島まさかの大炎上。あまりに醜い水道橋の惨劇…★東京ドーム観戦記【2024.6.4 vs.G】
東京ドーム到着は1回裏が始まるところ。このあと惨劇が繰り広げられるとは、この時は思ってもいませんでした。 初回に2点を失った小島投手。それでもここから立て…
ホルモンにごまさば。うどん・ラーメン・立ち飲み。博多グルメを楽しむ☆福岡旅行記【2024.01】
2024年1月某日、所用で福岡にやって来ました。福岡空港から地下鉄で移動して、こちらの 天神ホルモン さんへ。確か10年振りくらいになる気がします。 ま…
種市が炎上。2試合連続完封負けで3連敗★エスコンフィールド観戦記【2024.4.21 vs.F】
2連敗で迎えた日曜日。今日もエスコンフィールドHOKKAIDOへやって来ました。 試合開始3時間前に開場となるエスコンフィールド。今日は早めに到着して、球…
小島122球の力投実らず完封負けを喫す★エスコンフィールド観戦記【2024.4.20 vs.F】
今日もエスコンフィールドHOKKAIDOへ。遠征の時はすすきの界隈に泊まることが多いのですが、確かに札幌ドームの頃よりもアクセスは面倒になったのを実感します(…
伊勢うどんからの風光明媚な二見浦。夫婦岩の絶景を堪能☆伊勢/名古屋旅行記②【2024.3.22】
※【伊勢/名古屋旅行記①】の続きになります。 参道でレトロなスタバを発見! アプリで都道府県別のメダルを集めてますので、テイクアウトでコーヒーを頂きました。 …
名古屋遠征前のお伊勢参り。伊勢神宮の内宮と外宮に参拝☆伊勢/名古屋旅行記①【2024.3.22】
2024年3月21日(木)、仕事を終えて新幹線で名古屋へやって来ました。昨年の11月にも来てるので約4ヵ月振りとなり、もちろん翌日からバンテリンドームで行われ…
初のはいむるぶしステイ。敷地内の散策を楽しむ☆石垣島旅行記⑤-小浜島編2-【2024.2.12】
※【石垣島旅行記④】の続きになります。 小浜港の近くまで戻ってきました。この日はこちらの 島夢人 さんで昼食をいただきます。 開店と同時に満席となりました…
コルデロが炎上。わずか1安打に抑えられた水道橋★東京ドーム観戦記【2024.3.20 vs.G】
前日に引き続いてとなる東京ドーム。今日は5年振りにプレミアムラウンジからの観戦です。 だいぶ固まってきたように感じるスタメンですが、ギリギリまで試行錯誤…
6年振りの小浜島。島内の散策をのんびり楽しむ☆石垣島旅行記④-小浜島編1-【2024.2.12】
※【石垣島旅行記③】の続きになります。 石垣島滞在4日目となる2024年2月12日(日)、早朝にホテルをチェックアウトして、ユーグレナ石垣港離島ターミナル へ…
10回目の石垣島。八重山そばにまぐろ、オニササを味わう☆石垣島旅行記①【2024.2.9-10】
2024年2月9日(金)の早朝、昨年に引き続いてとなる成田空港発の便に乗り、石垣島 を目指します。気が付けば石垣島へは今回で10回目となり、個人的に記念すべき…
2打席連続タイムリーの茶谷の活躍光る-紅白戦2-☆石垣島春季キャンプレポ⑧【2024.2.11】
※【石垣島春季キャンプレポ⑦】の続きになります。 4回表、マウンドには田中楓基投手が上がります。投げたあとの体勢が特徴的ですね。 先頭の中村選手がセンター…
投手陣が順調な仕上がりを見せた前半戦☆石垣島春季キャンプレポ⑦-紅白戦1-【2024.2.11】
※【石垣島春季キャンプレポ⑥】の続きになります。 昼食を終えてメイン球場へ戻ってきました。このあとは紅白戦が行われるため、しばし待機します。 12時前にな…
東條・国吉・西村・坂本・澤田が登板したライブBP☆石垣島春季キャンプレポ④【2024.2.10】
※【石垣島春季キャンプレポ③】の続きになります。 メイン球場へ戻ってきました。これからこちらで行われている、ライブBPを見学したいと思います。 マウンドに…
投手陣のキャッチボールの様子を眺める朝の第2球場☆石垣島春季キャンプレポ②【2024.2.10】
※【石垣島春季キャンプレポ①】の続きになります。 石垣島キャンプ遠征2日目となる2024年2月10日(土)、この日も朝からキャンプ地である石垣市中央運動公園へ…
今年も石垣へ。雨上がりのグラウンドに白いユニが光る☆石垣島春季キャンプレポ①【2024.2.9】
2024年2月9日(金)、今年もマリーンズの春季キャンプが行われている石垣島へやって来ました。11時45分頃に石垣空港に到着するもその時点ではかなり強い雨風が…
2024年1月某日、渋谷にある宮迫博之さんのお店・牛宮城 へやって来ました。エレベーターを降りると色んな方のYouTubeで観ていたエントランスが登場し、テン…
南大門市場でコリトマッの朝食。あてもなく明洞の街を彷徨う☆ソウル旅行記⑥【2023.12.18】
※【ソウル旅行記⑤】の続きになります。 ソウル滞在3日目となる2023年12月18日(月)、この日も マイナス11℃ と極寒の朝。つい2週間前まで滞在していた…
東大門のタッカンマリ通りで、本場のタッカンマリを堪能する☆ソウル旅行記⑤【2023.12.17】
※【ソウル旅行記④】の続きになります。 ソウル駅の近くまで歩いてきました。鉄橋の上を歩いていると、特急列車が通ってきたのでパチリ。 日本統治時代に「京城駅…
7回目の韓国は4年振りのソウル!南大門市場の屋台を楽しむ☆ソウル旅行記①【2023.12.16】
タイ旅から帰国して12日後となる2023年12月16日(土)、成田空港を9時ちょうど発の便で今度はソウル旅へ出発。ANAのマイルで往復取ることができたので、有…
霜降り明星・粗品の実家の焼肉屋で名物の焼肉を味わう☆大阪グルメ散策記【2023】
昨年も何度か足を運んだ大阪。そんな大阪の楽しみの1つと言えばやはりグルメということで、昨年訪れた大阪の飲食店をまとめてみました。 焼肉・味希 本店(心斎橋) …
爆音が轟くバングラ通りと、生で観るタイキック☆バンコク/プーケット旅行記㉕【2023.12.2】
※【バンコク/プーケット旅行記㉔】の続きになります。 しばらく部屋でくつろいでから、18時30分頃にホテル近くのローカルレストランにやって来ました。 何度…
プーケット最大のパトンビーチとその周辺を歩く☆バンコク/プーケット旅行記㉔【2023.12.2】
※【バンコク/プーケット旅行記㉓】の続きになります。 ホテルに荷物を置き、早速 パトン の街の散策に出掛けます! こちらはハラル料理のレストランのようですね。…
朝の散歩からソンテウに揺られてパトンビーチへ☆バンコク/プーケット旅行記㉓【2023.12.2】
※【バンコク/プーケット旅行記㉒】の続きになります。 タイ滞在8日目となる2023年12月2日(土)、朝食を求めて朝の散歩に出掛けます。ホテルのすぐ近くでは、…
オールドタウンの散策とクラフトビールを楽しむ☆バンコク/プーケット旅行記㉒【2023.12.1】
※【バンコク/プーケット旅行記㉑】の続きになります。 まだまだ続くプーケットオールドタウンの散策。ホテル近くの公園には金の龍の噴水がありました。 のんびり…
カラフルなプーケットオールドタウンを散策する☆バンコク/プーケット旅行記㉑【2023.12.1】
※【バンコク/プーケット旅行記⑳】の続きになります。 プーケットオールドタウン の散策を続けます。 交通量の多い通りまで出てきたので、ここから一旦引き返す…
ホッケンミーと、街歩きを楽しむプーケットの朝☆バンコク/プーケット旅行記⑳【2023.12.1】
※【バンコク/プーケット旅行記⑲】の続きになります。 タイ滞在7日目となる2023年12月1日(金)、プーケットタウンのホテルの部屋から街の様子を眺めます。い…
巨大な涅槃仏と、アユタヤ・ナイトマーケット☆バンコク/プーケット旅行記⑱【2023.11.29】
※【バンコク/プーケット旅行記⑰】の続きになります。 この日のアユタヤ遺跡巡りもいよいよ終盤戦。自転車を走らせて ワット・ロカヤスタ にやって来ました。 …
美しい遺跡、ワット・チャイワッタナーラーム☆バンコク/プーケット旅行記⑰【2023.11.29】
※【バンコク/プーケット旅行記⑯】の続きになります。 象の行進を見届けたあとはこちらの ワット・プララーム へ。立派な門が出迎えてくれました。 この寺院は…
木の根で覆われた仏頭のワット・マハータート☆バンコク/プーケット旅行記⑯【2023.11.29】
※【バンコク/プーケット旅行記⑮】の続きになります。 ワット・ラーチャブーラナ の門をくぐると、その先には仏塔が見えます。何となくですが、以前行ったアンコール…
チャイナタウンを歩いてカオサンロードへ戻る☆バンコク/プーケット旅行記⑭【2023.11.28】
※【バンコク/プーケット旅行記⑬】の続きになります。 タニヤ通りを抜け、大通り沿いを歩きます。日本でどこにでもお寺や神社があるように、タイでもよく寺院に遭遇し…
プーパッポンカリーと、バンコクで観る日本語☆バンコク/プーケット旅行記⑬【2023.11.28】
※【バンコク/プーケット旅行記⑫】の続きになります。 BTS(スカイトレイン)のサイアム駅を降り、駅直結の「サイアムスクエアワン」というショッピングモールへ。…
独特の世界観が楽しめるワット・クンチャンへ☆バンコク/プーケット旅行記⑫【2023.11.28】
※【バンコク/プーケット旅行記⑪】の続きになります。 ワット・パクナムの5階にはテラスがあり、先ほどの大仏を後ろから観ることができます。しかしホントに巨大です…
インスタ映えで人気の寺院、ワット・パクナム☆バンコク/プーケット旅行記⑪【2023.11.28】
※【バンコク/プーケット旅行記⑩】の続きになります。 バンコク滞在4日目となる2023年11月28日(火)。この日も朝食を求めて朝の散歩に出掛けます。 何…
巨大なアイコンサイアムで世界2位のスタバへ☆バンコク/プーケット旅行記⑨【2023.11.27】
※【バンコク/プーケット旅行記⑧】の続きになります。 ワット・アルンの見学を終え、先ほどの渡し船乗り場へ戻ってきました。 普段の生活だとなかなか乗る機会の…
渡し船に乗り、仏塔が聳えるワット・アルンへ☆バンコク/プーケット旅行記⑧【2023.11.27】
※【バンコク/プーケット旅行記⑦】の続きになります。 ワット・ポーの見学を終えて、やって来たのはすぐ近くにあるこちら。何やらボロボロの小屋のように見えますが……
黄金に光る巨大な寝仏の寺院、ワット・ポーへ☆バンコク/プーケット旅行記⑦【2023.11.27】
※【バンコク/プーケット旅行記⑥】の続きになります。 昼食を終え、ワット・ポー の入口までやって来ました。 こちらでチケットを購入。200バーツ(約820…
ワット・プラケオから歴代王が暮らした王宮へ☆バンコク/プーケット旅行記⑥【2023.11.27】
※【バンコク/プーケット旅行記⑤】の続きになります。 壁全体を使った壁画。当時のバンコクの様子でしょうか。 こちらはプラサート・プラ・テープビドーンという…
美しく格式高い王室寺院、ワット・プラケオへ☆バンコク/プーケット旅行記⑤【2023.11.27】
※【バンコク/プーケット旅行記④】の続きになります。 バンコク滞在3日目となる2023年11月27日(月)、朝食を求めて朝の散歩に出掛けます。こちらはカオサン…