メインカテゴリーを選択しなおす
朝の気温が、やっと熱帯夜から抜け出て今朝は長袖を着ないと寒いぐらいの夜明けでした。さぁ、これでやっと毛糸の編み物も!…と思い、あれこれ編み物本を眺めているところ… (『エストニアの手編みこもの』の表紙の笑顔が、大好きで😊) ↑その前に図書館で見かけた「リトアニア」という国名に目が止まって、読み始めた本なのですが……… どこで目にしたんだったかな? と探したら、林ことみ さん の 『おしゃべりKnit』の中に...
先日、何かを見ていたときに、デンマークの雑貨店ソストレーネ・グレーネ Søstrene Greneでは、本を扱っていることと、そのなかに編み物本が含まれていることを知りました。というか、まさか本
「あみぐるみの技法書」日本あみぐるみ協会 誠文堂新光社を買いました。 この本はあみぐるみに特化した技法書です。 私はあみぐるみを作ることはあまりないのですが、時々それっぽい
「つま先から編む、かんたん、かわいいくつ下」大内いづみ 新星出版社
「つま先から編む、かんたん、かわいいくつ下」大内いづみ 新星出版社を買いました。 靴下をいくつか編みましたが、今までは履き口から編む方法で編んでいました。海外パターンでよくあるつま先から編む方法で編みたくて
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★『 Mitchell*Vivienne(ミッチェル*ヴィヴィアン)』というブランド名で、カラフルなかぎ針編み雑貨をデザイン&制作しています。皆さまのお越しをお待ちしております。(.
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★『 Mitchell*Vivienne(ミッチェル*ヴィヴィアン)』というブランド名で、カラフルなかぎ針編み雑貨をデザイン&制作しています。皆さまのお越しをお待ちしております。(.
【編み物×昭和の少女マンガ】ときめきがいっぱい詰まった編み物の本でサマーセーターが編めちゃう❤️
こんにちは! リサモリです(。・∀・)ノ 3年くらい前から探していた 昭和の編み物マンガ 絵を見て編む 春夏ギャルのセーター 日本ヴォーグ社 昭和59年4月20日発行 が、最近PayPayフリマに出ていて ゲットすることができました! 探し続けていたものが見つかると 嬉しすぎてひっくり返りますね😆笑 季節もちょうど初夏なので こちらの本をご紹介します🎵 ちなみに秋冬バージョンもあります! ギャルの概念 さて、前回のブログでも書いているのですが 「ギャル」という言葉の概念が 40年前は違いますね😅 現代のギャルのイメージは こんな感じでしょうか👱🏻♀️ このマンガのギャルはごく普通の 女子高生…
街へ出た時に偶然、見つけた編み物の本、110円で買えた古本ですが、中身がとても充実してる!メンズもレディスも同じくらいセーターやカーディガンやフード付きファスナー付き、アラン模様にガーンジー模様に編み込み模様に……… とても複雑な模様を ふんだんに取り入れた写真が多い!平成5年、1993年?じゃあ…今から30年前に発行された本。(モデルになった芸能人の皆様も、若い若い😅 👍)昔からある古本屋さんに入ると...
「愛蔵版 クロッシェモチーフ366 かぎ針編みパターンブック」日本ヴォーグ社
「愛蔵版 クロッシェモチーフ366 かぎ針編みパターンブック」日本ヴォーグ社を買いました。 先日、製図科でヴォーグ学園に行った時に新刊のコーナーにあったので購入しました。 中身について
「RICH MORE BEST EYE’S COLLECTION vol.142」(リッチモアベストアイズコレクション)を買いました
「RICH MORE BEST EYE’S COLLECTION vol.142」(リッチモアベストアイズコレクション)を買いました。 4月から再びヴォーグ学園に通うようになったので、久しぶりに
月曜の朝、暁を覚えない状態でうっかり駄目な向きに手首を曲げてしまい、激痛で飛び起き&しばらく手首の中で腱がぐりぐりいってて、もうどうしようかと思いましたが(汗)2日間、寝る間もサポーターつけっぱなしで..
Laine Publishingが刊行する“52 Weeks of Socks Vol. II”(電子版)を購入しました。そしてレビュー
このブログで宣言していたとおり、“52 Weeks of Socks Vol. II”(Digital Download, Laine Publishing Oy, 2023)を発売日の昨日2023
編み物は、いつから始まったのだろう?とか、どうやって広まって行ったのだろう?とか、編み物だけでなく、糸が紡がれるまでや染色の技などなど、先人の方々の思いや歴史など、とても読み応えある本だと思います↓ 『どこにもない編み物研究室;「ものづくり」のすべてに共通の考え方とコツがここにある!』 ↑ 読書メーター 感想・レビュー・試し読み↑ 以下、↓『まえがき』から抜粋 ↓ 「正しい編み物」があれば、「面白い編み物」...
Lana Grossa Meilenweit Vol.7は、くつ下編みを段階的に学べる冊子
ここのところよくくつ下を編むのに使っている糸は、ドイツの毛糸メーカーLana GrossaのMeilenweitシリーズです。先日、いつも行く近所の毛糸屋さんで毛糸を購入したあと、レジ前に置いてあっ
52 Weeks of Socks Vol. IIが2023年3月31日に発売
先ほど朝ののんびりとした時間をのほほんと過ごしていたら、Laine Publishingからのお知らせが飛び込んできました。なんと、52 Weeks of Socks Vol. IIのプレオーダーが
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★『 Mitchell*Vivienne(ミッチェル*ヴィヴィアン)』というブランド名で、カラフルなかぎ針編み雑貨をデザイン&制作しています。皆さまのお越しをお待ちしております。(.
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★『 Mitchell*Vivienne(ミッチェル*ヴィヴィアン)』というブランド名で、カラフルなかぎ針編み雑貨をデザイン&制作しています。皆さまのお越しをお待ちしております。(.
編み物マンガでレッスン(^∀^)分かりやすさ抜群な昭和の中学生向け編み物本は大人でも参考になる!
こんにちは! リサモリです(。・∀・。)ゝ またまたマンガ形式の編み物本を 発見しました∩^ω^∩! マンガでレッスン 女の子のセーター 主婦の友社 昭和62年9月1日発行 中学生の女の子3人の物語です👧🏻👧🏻👧🏻 この本、去年買っていたのですが 行方不明になり、 買った気がしたけど夢だったのかな…🙄 と思っていたのですが 昨日、普通に本棚に入れてあるのを見つけて 自分の目の節穴っぷりに驚きました🙄🙄 簡単でかわいい 最初は編み物の得意なお友達に 教えてもらおう! というところからストーリーが始まります。 これが最初に出てくるセーターなのですが かわいい😍! 赤と青のプチプチがおしゃれで 普通…
年またぎ2022→2023でバタバタしてからセーターと刺繍が完成まで間延びしてしまいモチベーションが下がったのでひとまず小休止日常で忙殺気味な疲労をとるべくリラックスしながら編めるかぎ編みをやってます編地2つと、編み途中のドイリー 今年に入って買った手芸本2冊何も考えず手に取ったら2冊とも同レーベルのアップルミンツさんの本でした・アラン模様のパタンブック「かぎ針」と「棒針」どちらでも編める・かぎ編みのテディベアかぎ編みでも棒針でも編めるというのに興味津々なのとテディベアの方は、表紙のそれが可愛くてジャケ買いです ウサギの型抜きクッキーでございます焼いたらこんな感じ睡眠不足解消の早寝とぼ~っとする時間を作るべくやりくりをしていたらblog放置気味になるのですがまぁぼちぼちです、それなりに生きてます:泣笑編みもの-手芸本
手首足首ウォーマーとソックスを編み続ける冬【読書】編み物ざむらい📚
寒い時は3つの「首」を暖める、と言うか「冷やさない」ことが全身の健康につなげると実感する昨今なので、毎年、新しいものを編み足している気がする。ただ、表編みと裏編みを繰り返すだけの模様でも、同じ列を繰り返せばゴム編み(リブ編み)に、 表編みを3、裏編みを1、を繰り返す間隔が今 いちばん使いやすく感じてる。(…色んな色も楽しみたいんだけど、 実用性を思うと黒いソックスが1番、多く必要なので…😅💦)少しずつ裏...
こんにちは! リサモリです(^∀^) 今日はとってもかわいいセーターの古本を ご紹介します(∩∀`*)❤️ 可愛いこどものための おとぎ話のセーター 1990年9月20日第1刷発行 著者 エイミィ・キャロル、デニス・ブラウン 鎌倉書房 童話の世界の編み込みセーターの本です〜📚✨ めちゃくちゃかわいい😍 大人だけど、着たくなっちゃう! 全面デザインが素敵 長靴をはいた猫のセーターです🐈! 猫のポージングや衣装が めちゃくちゃかわいい😍 両サイドの水色のラインに お城模様もいいですね〜! 背中側にも水色ラインの模様が入っているのが とても高ポイント🚩 こちらは表紙にもなっている 赤ずきんちゃんのセ…
「『かぎ針』と『棒針』どちらでも編めるアラン模様のパターンブック」日本ヴォーグ社
「『かぎ針』と『棒針』どちらでも編めるアラン模様のパターンブック」日本ヴォーグ社を買いました。 これは発行告知を見て絶対に買おうと思った本です。棒針編みのアラン模様の本はそれなりにありますが、模様集に入って
「毛糸だま 2022 vol.196 冬号」日本ヴォーグ社を買いました。 今回は発売日に買いました。(^o^)/ 大好きなアランの特集です。もりもりな模様にテンション上がり
発売してすぐに買ってしまったハードカバーの52足分の靴下編みの本今回ので3足目縄編みがたくさん出てきて楽しい。けれど間違えないように気をつけないと模様がおかしくなる。ぼーっと編むには向いてないデザインですが、すごい勢いで進んでいて現在はかかとに突入52 weeks
遅い時間に、こんばんは!。 25日の話ですが、セリアに額装に使えそうなフレームを買いに行ったのでついでに本屋さんを見てきました(*^^)v 今、あみぐるみにハ…
「ニットマルシェ 2022 vol.27」日本ヴォーグ社を買いました。 いつも可愛い表紙です。 今回はベストが多く載っていました。流行りなのかな。 技法的には、模様編み、棒針
「増補改訂版セーターの編み方ハンドブック」日本ヴォーグ社を買いました。 9月は新刊が多いので(楽しくて)大変です。(^_^;) 今まで持っていなかったので、この
久しぶりの更新です。5月下旬から事情があって札幌に数週間帰ってきました、3年ぶりに。こちらを出発する時は、梅雨入り間もない頃で「やったー梅雨よサラバ!」と思ったものですが、いざ札幌に帰ってみたら、毎日雨が降ったりやんだりのまるで梅雨空。それまで北海道は天気良かったそうで、周りに「梅雨連れて帰ってきたの?」と言われる始末。そして帰札後、こちらはあっという間に梅雨明けしたという…。最近は、短時間豪雨の恐...
「いちばんよくわかるかぎ針あみのモチーフとモチーフつなぎ」日本ヴォーグ社
「いちばんよくわかるかぎ針あみのモチーフとモチーフつなぎ」日本ヴォーグ社を買いました。 オカダヤさんに行ったときに毛糸と一緒に買ってきました。 詳しい編み方、技法、作品と作り方も載って
「ヨーロッパの手あみ 2022/秋冬」日本ヴォーグ社を買いました。 新製品のチャスカで編んだ丸ヨークセーターが可愛いかったです。プリンセスアニーにレッチェの編み込みも良いですね。段染
Contrasts – Textured Knitting レビュー
先日、電子版のContrasts – Textured Knitting, Meiju K-P, Laine Publishing, 2022を購入しました。今回はこの本についていろ
Laine Publishingが刊行する“Contrasts”(電子版)を購入しました
ここのところ、毎日綴っているのはドイツでの生活にかかわることばかりで、編み物のことを全然投稿できていません。なぜかというと、自分でもよく分からないのですが、何だか毎日が慌ただしく、編み物をするた
リノフレスコで編んでいる夏のセーター、前身ごろに入りました。娘に、「何でその色にしたん?」と真顔で聞かれましたよもしや似合わんってことかな…パピー毛糸さんの福…
「毛糸だま 2022 vol.194 夏号」日本ヴォーグ社を買いました。 今回は発売日に買いました!\(^o^)/ 特集が「レーシーな夏」なのでかぎ針編みばかりかなと思いま
ドイツに再び住むようになって、ドイツ語で書かれたパターンに挑戦しようと思って編み物本(どちらもくつ下編みですが)を購入しました。とくに、昨日の記事にも書いた“Der geniale Socken-W
くつ下編みの本 Der geniale Socken-Workshop to goを買いました
ヨーロッパに住み始めてから、『手に入りやすいから』という理由で英語パターンで編むようになり、まだまだ不完全ではあるものの、英語パターンにもだいぶ慣れてきたし、再びドイツに戻ってきたんだし、今度はドイ
ブログ放置期間に編み物も放置していて、(編み物する気分にしばらくなれなかった…)今年に入り完成させた靴下その1 気分は北欧 しずく堂の編みもの時間 より、 しずく堂の編みもの時間 気分は北欧 [ しずく堂 ] 価格:1430円(税込、送料無料) (2022/5/1時点) 楽...
古本の中にオシャレなニットあり∩^ω^∩!ハイセンスなニットからウェディングドレスまで網羅してるすごいニット本ゲット♪
こんにちは! リサモリです∩^ω^∩ 今日はちょっと前に買った 古い編み物の本をご紹介しまーす(^∀^) 婦人生活 臨時増刊 婦人生活社 1973年 4月発行 少し前のブログにもちょこっとだけ 書いたのですが この本、ステキなニットがたくさんなんです〜😆 色使いがステキ! 表紙にもなっている、 こちらのカシュクール風ニット! モヘアの毛糸のキレイな色使いで 表紙をヤフオクで見て一目惚れして 落札しました( ゚∀゚)ノ これは遠くない将来、編んでみたい1着です! ただ、モヘアで半袖って どの季節に着るのがいいのか 悩みそう〜(* ̄∀ ̄)笑 こちらも爽やかなブルーとピンクが ステキなサマーセーター…
去年の毛糸だまvol.191から電子版が発売されて喜んでいたのですが。昨日見てみたら電子版の販売ページがなくなっていてΣ(゚д゚lll)ガーン191号は買ったけど、192号と193号はまだ買っていなかったのです。電子版の良いところは・いつでも買えること・売り切れの心配がないことだと思っていたのですが、まさかもう電子版がなくなっているとは思わなかったのでびっくりしすぎて放心状態(⊙ˍ⊙)とりあえず「電子書籍化リクエスト」をクリック...
かぎ針のモザイク編みを教えていただきました(*´▽`*)四角モチーフの練習~最初の中心部分を間違えていたので、このあと解いてしまいましたが(;´∀`)一段ごとに色を変えるので、裏がきれいなシマ模様になって、ひざ掛けなどに良いです◎こちらは巾着のレシピをアレンジしてかごを編み編み中↓あまり糸なので配色が適当です笑今回もおやつ大漁(((o(*゚▽゚*)o)))なんとココアまで( ´艸`)この日は比較的真面目に編んでいました笑模様が出...
昨日パラリンピックの開会式がありましたね。オリンピックほど興味がわかないけど、毎日ニュースはロシアのウクライナ攻撃一色。今回は少しパラリンピックを見て、選手の…
[編み物本]『アラン模様110』は時代を超えてずーっと使える
いっちゃんです。まだまだ寒い日が続きます。引きこもって編み物していたいような気温です。でもそうはいかない日常。暇そうに見える私も意外に暇じゃないの。今日は久しぶりにカットとカラーしてきた。軽やかな気分で帰りにお買い物。毛糸と編み物本買った。 1玉ずつ買うス