メインカテゴリーを選択しなおす
チェコ出身の作家と言えばやはりカフカだが、まさにカフカに近い作風を期待して読んだ一冊。結論から先に言えば、多くのカフカ・フォロワーの作品がそうであるように、その欲求は半分ほど満たされ、半分ほどは満たされず。しかしカフカについて改めて考える良いきっかけになった。そもそもこの作品をいま読もうと思ったのは、ちょうど少し前に自分の書いた中篇小説が似たようなモチーフを持っていたことがきっかけだった。それは大まかに言えばすぐ傍にある別世界に迷い込むといったもので、それこそカフカの『城』の影響を受けて書きはじめたような気がする。なので個人的にはほかにどのような書きかたがあり得たのかと、ある種の答えあわせをす…
こんにちは!ブログを毎週更新するのを目標に今日こそ無理だと思っても、なんとか書けました(大体いつも本文を書き終えてからこの前置きを書いています)。本棚を借りている南と華堂さんが1~3月に改装工事で営業がお休みになる都合で、おでん文庫のブログも休んでしまおうか、なんて魔が差すのですが、ナマケに負けずにやっていきたいです。 さて、今年ももう終わりが近づいていますね。というのも、図書館で借りた本を返す前に、読み終えた本の情報をメモ帳に書き留めているのですが、その流れで今年読んだ本を振り返ってみると、1年とはなんとあっという間に過ぎゆくことでしょうか。読んだ本のタイトルを見ると、つい先日読んだと思って…
こんにちは!最近一段と寒くなって、昨年購入したハンドウォーマーを使おうと思ったのですが、どこにあるのか探しても見つからない…。ものの置き場所を大体覚えている方なのですが、最近は靴下の片方がいなくなったりと、どうしたのやら。来年はものを整理するように心がけたいです。 前回の記事でライナー・チムニクについて書いたところ、その記事に気がついた友人からチムニクの本を持っていると連絡がありました。早速友人は手持ちの本を読み直し、感想も送ってくれるという軽やかな行動力に、私も嬉しく楽しくなっちゃいました。そんな私も人からおすすめしていただいた京極 夏彦の『魍魎の匣』を読書中。これが面白いです。百鬼夜行シリ…
文学フリマ、海外文学関連の出店者メモ/個人出版、自費出版、Amazon「Kindleダイレクト・パブリッシング」に関する読みもの
文学フリマとは 文学フリマ 文学作品展示即売会 文学フリマ東京39 – 2024/12/1(日)東京ビッグサイト 西3・4ホールにて開催。 文学フリマとは、文学作品の展示即売会です。 出店者が「自分が〈文学〉と信じるもの」を自らの手で販
ハヤカワepi文庫の一覧表(ジャンル分類つき) 作品名作家名翻訳者ジャンル発売日遠い山なみの光〔新版〕カズオ・イシグロ小野寺健英米文学2025.06.05あたらしい名前ノヴァイオレット・ブラワヨ谷崎由依アフリカ文学2025.04.23半生【
幻戯書房「ルリユール叢書」の一覧/ひとり編集部によるトリコロール装丁の本と、読書案内みたいな作家年譜
ルリユール叢書の一覧(国の分類つき) 作品名作家名翻訳者名ジャンル発売日カトリーヌ・クラシャの冒険ピエール・ジャン・ジューヴ小川美登里,飯塚陽子フランス文学2025/07/28綱渡りクロード・シモン芳川泰久フランス文学2025/06/27ア
11月21日、今日は何の日?「海外文学編」/外国の作家の誕生日と命日の一覧、おすすめ本
今日は何の日?「海外文学編」 「今日は何の日?」を調べて見つけた、素敵な本と作家たち。そんな私の出会いの愉しみをおすそ分け。この発掘が、素敵な作品の復刊のきっかけになれたらうれしいです。 11月21日が誕生日&命日の外国の作家一覧 年どんな
こんにちは!画像は先日のらくがき。クジラの背中でうとうとしています。気持ちよさそうな絵を描いて、自分もほのぼのしています。 さてさて、前回の記事でライナー・チムニクの本について書いたのですが、その後、帯に書かれている”3冊の本”が気になりさっそく調べて、『クレーン男』、『セーヌの釣りびとヨナス』を読みました。 【雑記】買った本の帯の話 - おでん文庫の本棚 どれも読みごたえがあって、揃えたくなっています…。 しかし、願望というのは外に影響を及ぼすものですね。ささやかな夢と歌ったり、個人的な夢みたいなものを抱いたことはありますが、引っ込み思案でいると大きい夢が抱きづらいものであった…(頑張って過…
全米図書賞の歴代受賞作家一覧 2018年に多和田葉子さんが『献灯使』、2020年に柳美里さんが『JR上野駅公園口』で全米図書賞・翻訳文学部門を受賞。2022年には多和田葉子さんが『地球にちりばめられて』で再び最終候補になったことや、受賞され
小川公代さんの本の一覧(掲載書籍含む) 作品名著者名出版社発売日メアリ・シェリーシャーロット・ゴードン,小川公代白水社2024/11/27翔ぶ女たち小川公代講談社2024/05/30ゴシックと身体──想像力と解放の英文学小川公代松柏社202
11月19日、今日は何の日?「海外文学編」/外国の作家の誕生日と命日の一覧、おすすめ本
今日は何の日?「海外文学編」 「今日は何の日?」を調べて見つけた、素敵な本と作家たち。そんな私の出会いの愉しみをおすそ分け。この発掘が、素敵な作品の復刊のきっかけになれたらうれしいです。 11月19日が誕生日&命日の外国の作家一覧 年どんな
11月20日、今日は何の日?「海外文学編」/外国の作家の誕生日と命日の一覧、おすすめ本
今日は何の日?「海外文学編」 「今日は何の日?」を調べて見つけた、素敵な本と作家たち。そんな私の出会いの愉しみをおすそ分け。この発掘が、素敵な作品の復刊のきっかけになれたらうれしいです。 11月20日が誕生日&命日の外国の作家一覧 年どんな
11月18日、今日は何の日?「海外文学編」/外国の作家の誕生日と命日の一覧、おすすめ本
今日は何の日?「海外文学編」 「今日は何の日?」を調べて見つけた、素敵な本と作家たち。そんな私の出会いの愉しみをおすそ分け。この発掘が、素敵な作品の復刊のきっかけになれたらうれしいです。 11月18日が誕生日&命日の外国の作家一覧 年どんな
11月17日、今日は何の日?「海外文学編」/外国の作家の誕生日と命日の一覧、おすすめ本
今日は何の日?「海外文学編」 「今日は何の日?」を調べて見つけた、素敵な本と作家たち。そんな私の出会いの愉しみをおすそ分け。この発掘が、素敵な作品の復刊のきっかけになれたらうれしいです。 11月17日が誕生日&命日の外国の作家一覧 年どんな
狂おしいほどの深き愛 高嶺の花というわけではない すぐそこにあり、手が触れかかっているのに届かない だからこその苦悩、葛藤、絶望 人の感情というものは、なかなかにコントロールできないものである それが男女という違いがあれば自ずとすれ違うこと
11月16日、今日は何の日?「海外文学編」/外国の作家の誕生日と命日の一覧、おすすめ本
今日は何の日?「海外文学編」 「今日は何の日?」を調べて見つけた、素敵な本と作家たち。そんな私の出会いの愉しみをおすそ分け。この発掘が、素敵な作品の復刊のきっかけになれたらうれしいです。 11月16日が誕生日&命日の外国の作家一覧 年どんな
こんにちは!最近は会話で、もう年末だねという言葉が出始めるようになりました。なのに服装はまだコートいらずで、不思議な気候ですよね。風邪をひかないように、気を付けて過ごしましょうね。 さて本日は最近買った本のお話です。その本は『タイコたたきの夢』。 表紙は手書きの原稿の一部なのでしょうか。この文章の最後の方にぽつんと白線で描かれているたいこたたきをみていると、まるでこの世のどこか遠くに取り残された、もしくはもういなくなってしまった人物からの伝言のように思われます。 しかし本を買う時点では確信を持てなかったのですが、このシャープ線画に見覚えがあり、もしかしてと思いながら帰宅後に確認すると、やっぱり…
11月15日、今日は何の日?「海外文学編」/外国の作家の誕生日と命日の一覧、おすすめ本
今日は何の日?「海外文学編」 「今日は何の日?」を調べて見つけた、素敵な本と作家たち。そんな私の出会いの愉しみをおすそ分け。この発掘が、素敵な作品の復刊のきっかけになれたらうれしいです。 11月15日が誕生日&命日の外国の作家一覧 年どんな
11月14日、今日は何の日?「海外文学編」/外国の作家の誕生日と命日の一覧、おすすめ本
今日は何の日?「海外文学編」 「今日は何の日?」を調べて見つけた、素敵な本と作家たち。そんな私の出会いの愉しみをおすそ分け。この発掘が、素敵な作品の復刊のきっかけになれたらうれしいです。 11月14日が誕生日&命日の外国の作家一覧 年どんな
11月13日、今日は何の日?「海外文学編」/外国の作家の誕生日と命日の一覧、おすすめ本
今日は何の日?「海外文学編」 「今日は何の日?」を調べて見つけた、素敵な本と作家たち。そんな私の出会いの愉しみをおすそ分け。この発掘が、素敵な作品の復刊のきっかけになれたらうれしいです。 11月13日が誕生日&命日の外国の作家一覧 年どんな
11月12日、今日は何の日?「海外文学編」/外国の作家の誕生日と命日の一覧、おすすめ本
今日は何の日?「海外文学編」 「今日は何の日?」を調べて見つけた、素敵な本と作家たち。そんな私の出会いの愉しみをおすそ分け。この発掘が、素敵な作品の復刊のきっかけになれたらうれしいです。 11月12日が誕生日&命日の外国の作家一覧 年どんな
11月11日、今日は何の日?「海外文学編」/外国の作家の誕生日と命日の一覧、おすすめ本
今日は何の日?「海外文学編」 「今日は何の日?」を調べて見つけた、素敵な本と作家たち。そんな私の出会いの愉しみをおすそ分け。この発掘が、素敵な作品の復刊のきっかけになれたらうれしいです。 11月11日が誕生日&命日の外国の作家一覧 年どんな
11月10日、今日は何の日?「海外文学編」/外国の作家の誕生日と命日の一覧、おすすめ本
今日は何の日?「海外文学編」 「今日は何の日?」を調べて見つけた、素敵な本と作家たち。そんな私の出会いの愉しみをおすそ分け。この発掘が、素敵な作品の復刊のきっかけになれたらうれしいです。 11月10日が誕生日&命日の外国の作家一覧 年どんな
11月9日、今日は何の日?「海外文学編」/外国の作家の誕生日と命日の一覧、おすすめ本
今日は何の日?「海外文学編」 「今日は何の日?」を調べて見つけた、素敵な本と作家たち。そんな私の出会いの愉しみをおすそ分け。この発掘が、素敵な作品の復刊のきっかけになれたらうれしいです。 11月9日が誕生日&命日の外国の作家一覧 年どんな日
こんにちは!先月に実施していたイベントで作成したおでん村のお家とお鍋について嫁ぎ先を探していたのですが、もらってくださるところが見つかりました。ゴミにするのではなくて次に繋がったらと考えていたのでよかったです。 さて、本日はおでん文庫の棚から2冊の本をご紹介です。(下のリンクは本棚に置いている本のまとめです) 【おでん文庫】9~12月のテーマ ”誰かの物語" - おでん文庫の本棚 『ふくろ小路一番地』 イーヴ・ガーネット 作 石井 桃子 訳 『がんばれヘンリーくん』 ベバリイ・クリアリー 作 松岡 享子 訳 ルイス・ダーリング 絵 一度読んだら、こうして表紙と面と向かうと、にやけます。公式HP…
翻訳家から出会う海外文学 1冊でも翻訳すれば、翻訳家。英米文学、ドイツ文学などのジャンルや、翻訳した作家をまとめた翻訳家一覧表を作りました。翻訳作品以外も含めた気になる一冊、主な作品は、元気があったら追加します。 「あ」から始まる翻訳者の一
11月8日、今日は何の日?「海外文学編」/外国の作家の誕生日と命日の一覧、おすすめ本
今日は何の日?「海外文学編」 「今日は何の日?」を調べて見つけた、素敵な本と作家たち。そんな私の出会いの愉しみをおすそ分け。この発掘が、素敵な作品の復刊のきっかけになれたらうれしいです。 11月8日が誕生日&命日の外国の作家一覧 年どんな日
11月7日、今日は何の日?「海外文学編」/外国の作家の誕生日と命日の一覧、おすすめ本
今日は何の日?「海外文学編」 「今日は何の日?」を調べて見つけた、素敵な本と作家たち。そんな私の出会いの愉しみをおすそ分け。この発掘が、素敵な作品の復刊のきっかけになれたらうれしいです。 11月7日が誕生日&命日の外国の作家一覧 年どんな日
11月6日、今日は何の日?「海外文学編」/外国の作家の誕生日と命日の一覧、おすすめ本
今日は何の日?「海外文学編」 「今日は何の日?」を調べて見つけた、素敵な本と作家たち。そんな私の出会いの愉しみをおすそ分け。この発掘が、素敵な作品の復刊のきっかけになれたらうれしいです。 11月6日が誕生日&命日の外国の作家一覧 年どんな日
11月5日、今日は何の日?「海外文学編」/外国の作家の誕生日と命日の一覧、おすすめ本
今日は何の日?「海外文学編」 「今日は何の日?」を調べて見つけた、素敵な本と作家たち。そんな私の出会いの愉しみをおすそ分け。この発掘が、素敵な作品の復刊のきっかけになれたらうれしいです。 11月5日が誕生日&命日の外国の作家一覧 年どんな日
海外文学の新刊情報(表紙なし)は、トップページでも確認できます。 海外文学新刊発売日一覧 《 海外文学と翻訳家さんの本 》 11/29『光っていません』イム・ソヌ,小山内園子11/29『牡猫ムルの人生観』E・T・A・ホフマン,酒寄進一11/
11月4日、今日は何の日?「海外文学編」/外国の作家の誕生日と命日の一覧、おすすめ本
今日は何の日?「海外文学編」 「今日は何の日?」を調べて見つけた、素敵な本と作家たち。そんな私の出会いの愉しみをおすそ分け。この発掘が、素敵な作品の復刊のきっかけになれたらうれしいです。 11月4日が誕生日&命日の外国の作家一覧 年どんな日
11月3日、今日は何の日?「海外文学編」/外国の作家の誕生日と命日の一覧
今日は何の日?「海外文学編」 「今日は何の日?」を調べて見つけた、素敵な本と作家たち。そんな私の出会いの愉しみをおすそ分け。この発掘が、素敵な作品の復刊のきっかけになれたらうれしいです。 11月3日が誕生日&命日の外国の作家一覧 年どんな日
11月2日、今日は何の日?「海外文学編」/外国の作家の誕生日と命日の一覧
11月2日が誕生日&命日の外国の作家一覧 名前国職業年どんな日11月2日アウグスト・ブーフナードイツ詩人、詩学者1591年11月2日ジュール・バルベー・ドールヴィイフランス小説家1808年11月2日ヘンリー・ジョーンズイギリス文筆家1831
鴻巣友季子さんの翻訳作品とエッセイの一覧/ヴァージニア・ウルフ「灯台へ」、クレア・キーガン「ほんのささやかなこと」ほか
鴻巣友季子さんの翻訳作品とエッセイの一覧 作品名著者翻訳者出版社発売日ペネロピアド 女たちのオデュッセイア (角川文庫)マーガレット・アトウッド鴻巣友季子KADOKAWA2025/05/23ギンガムチェックと塩漬けライム翻訳家が読み解く海外
海外文学の新刊情報(表紙なし)は、トップページでも確認できます。 海外文学新刊発売日一覧 《 海外文学と翻訳家さんの本 》 10/31『クリスマス・キャロル』チャールズ・ディケンズ,村岡花子,オスカー・ワイルド,河合祥一郎10/31『高雄港
11月1日、今日は何の日?「海外文学編」/外国の作家の誕生日と命日の一覧
11月1日が誕生日&命日の外国の作家一覧 名前国職業年どんな日ニコラ・ボアロー=デプレオーフランス詩人、批評家1636年誕生日孔尚任中国戯曲作家・詩人1648年誕生日アーサー・モリスンイギリスジャーナリスト、作家、推理作家、東洋美術蒐集家1
今日は何の日?「海外文学編」【11月】/外国の作家の誕生日と命日の一覧
今日は何の日?「海外文学/外国の作家」 外国の作家さんの今日は何の日?を調べてみると、「こんな作家さんいたんだ?」「こんな本があったんだ?」と、素敵な本をいろいろ発見。文学賞などからでは見つけられない作家さんとの出会い、楽しんでいただけたら
斎藤真理子さんのエッセイと韓国文学の翻訳作品一覧/ハン・ガンほか
斎藤真理子さんの翻訳作品とエッセイの一覧 作品名著者名翻訳者出版社発売日誰でもない (河出文庫)ファン・ジョンウン斎藤真理子河出書房新社2025/03/06ピンポン (白水Uブックス)パク・ミンギュ斎藤真理子白水社2025/03/03影犬は
ノーベル文学賞の歴代受賞作家一覧 ノーベル文学賞、受賞作家をおさらいする ノーベル文学賞の歴代受賞作家をまとめました。素敵な作家、作品を発見する楽しみはもちろんのこと、新潮クレスト・ブックスやエクス・リブリス、ハヤカワepi文庫など海外文学
ハン・ガンの本と読みもの/斎藤真理子さんほか翻訳者別一覧と書評、インタビュー
祝・ノーベル文学賞受賞。ハン・ガンさんの翻訳家別に探せる作品一覧と関連サイトや書評、インタビューなどの読みもの、動画。ノーベル文学賞の電話インタビューや、選考委員の方への受賞理由について尋ねた動画も。ニュース検索などもできるようにしました。
ノーベル文学賞の候補作家 ノーベル文学賞が期待される注目作家に、注目する 日本での翻訳作品がある作家を中心に、注目作家をまとめました。ノーベル文学賞の興味を持ったのは、今までまとめてきた新潮クレスト・ブックスやハヤカワepi文庫などに、受賞
マーガレット・アトウッドの本の一覧「侍女の物語」と「ハンドメイズ・テイル」のこと
「老いぼれを燃やせ」早川書房 『老いぼれを燃やせ』マーガレット・アトウッド,鴻巣友季子2024/09/19早川書房《 384ページ 》 Amazon 楽天市場 高齢者を口減らしすべく介護施設をつぎつぎ襲撃する若者と、待ち受ける老婦人を描く表
【本】サガン『悲しみよこんにちは』~ものうさと甘さが胸から離れないこの見知らぬ感情に~
1、作品の概要 『悲しみよこんにちは』は、1954年に刊行されたフランスの長編小説。 作者はフランソワーズ・サガン。 サガンが18歳の時に刊行されたデビュー作。 世界22か国で翻訳されて、世界的なベストセラーとなった。 日本では1955年に朝吹登水子訳が新潮文庫から刊行されて、2008年に河野万里子訳が刊行された。 単行本で157ページ。 1957年に映画化されて、ジーンセバーグが主人公のセシルを演じ、その短い髪型が「セシルカット」と呼ばれてブームとなった。 2、あらすじ 17歳の少女・セシルは、放埓で女たらしの父親と2人で自由に暮らしていた。 南仏の別荘で父の愛人のエルザも加えて、夏を過ごし…
柴田元幸さんの翻訳作品一覧/村上春樹、ポール・オースター、エドワード・ゴーリーとスティーヴン・ミルハウザー
柴田元幸さんの翻訳作品新刊と掲載雑誌 「ナイフ投げ師」スティーヴン・ミルハウザー 『ナイフ投げ師 (創元文芸文庫)』スティーヴン・ミルハウザー,柴田元幸2025/07/22東京創元社 Amazon 楽天市場 天才的な腕前を誇るナイフ投げ師が
海外文学新刊発売日一覧 《 海外文学と翻訳家さんの本 》 09/30『灯台へ (新潮文庫)』ヴァージニア・ウルフ,鴻巣友季子09/30『このサンドイッチ、マヨネーズ忘れてる ハプワース16、1924年 (新潮文庫)』J・D・サリンジャー,金
2024.10.01 最近、一番時間をとっていることは、英語学習かもしれません。 と、言っても、毎日1時間ちょっとずつですが、日々続けているので、累計時間は多いかも。 NHKラジオ英会話と、アプリのDuolingoと、できたらNHK中学生の基礎英語1。 半年間、ラジオ英会話をやって、今更、ちょっとこのテキストは高度だったと気づき、中学生の基礎英語1をやれば良かったと反省。 でも、ラジオ英会話もストーリーが面白いので、やめられず、一緒に使っていたサブノートはやめて、基礎英語と両方やることにしました。 続けられるといいのですが。 また、ラジオ英会話のテキストの後ろの方に、「名著への招待」という連載…
ひとりでできる新刊チェック《 海外文学編 》 こちらと姉妹ブログで新刊情報をまとめていますが、更新頻度がまちまちなので、自分ひとりで海外文学の新刊情報がチェックできるまとめページを作成。随時追加します。 海外文学の新刊発売日カレンダー 大人
鼓直さんの翻訳作品一覧/「百年の孤独」「族長の秋」とNetflixドラマ化のこと
ガブリエル・ガルシア=マルケス 2025年2月28日、新潮社より『族長の秋 (新潮文庫)』が発売予定。待望の文庫化、でも集英社の牛がちょっぴり寂しそう。 「百年の孤独」新潮文庫 『百年の孤独 (新潮文庫)』ガブリエル・ガルシア=マルケス,鼓
アンドレイ・クルコフの小説とインタビュー/ 「ペンギンの憂鬱」「灰色のミツバチ」ほか
アンドレイ・クルコフの本、その1 「ペンギンの憂鬱」新潮社 『ペンギンの憂鬱 (新潮クレスト・ブックス)』アンドレイ・クルコフ,沼野恭子2004/09/29新潮社《 315ページ 》 Amazon 楽天市場 恋人に去られ孤独なヴィクトルは売