メインカテゴリーを選択しなおす
#海外文学
INポイントが発生します。あなたのブログに「#海外文学」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【読書記録】すべてを捨てて蒸発したくなることはありますか?『セロトニン』ミシェル・ウエルベック
セロトニン (河出文庫)ミシェル・ウエルベック河出書房新社2022-11-11作者が作品の中で追及している、個人主義の行く末がもたらす一つの帰結ともいえる作品巨大企業モンサントから農業食糧省に専門家として高給で雇われる主人公フロラン、スノッブで高慢な恋人ユズが乱交や獣
2023/05/11 07:46
海外文学
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
小説、エッセイの新刊情報2023年05月【海外文学】
暮らしの本・雑誌発売日01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 小説・エッセイ発売日01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 暮らし本の新刊【発売日一覧】 小説、エッセイの新刊【発売日一覧】 - 新刊「文庫本、新書」 - 新刊「単行本その他」 - 新刊「海外文学」 《 随時更新、発売日は変更になることがあります 》 2023年05月の新刊発売日一覧【海外文学】 07...
2023/05/02 23:10
【読書記録】「その昔、N市では」マリー・ルイーゼ・カシュニッツ
その昔、N市ではマリー・ルイーゼ・カシュニッツ東京創元社2022-09-30戦後ドイツを代表する作家、カシュニッツの短編集日常と幻想の混在、カオティックな中で不気味だったり、皮肉が効いていたりといった作品が並ぶマリー・ルイーゼ・カシュニッツとは1901年生まれ、男爵家
2023/05/01 07:34
【読書記録】自由主義の拡大が招く経済・恋愛格差を描く傑作『闘争領域の拡大』ミシェル・ウェルベック
にほんブログ村闘争領域の拡大 (河出文庫)ミシェル・ウエルベック河出書房新社2018-03-09大好きな1冊。最初に手に取ったときはタイトルと、フランスということで政治系かなと思っていた。解説でも書いてあるが、自由主義が拡大することで、経済的な格差だけでなく、恋愛面で
2023/04/25 07:17
「本屋大賞」翻訳小説部門・歴代受賞作品の作家別一覧
Amazon 楽天市場 題名 : フォース・ウィング 第四騎竜団の戦姫 著者 : レベッカ・ヤロス,原島文世 出版社 : 早川書房 発売日 : 2024/09/04 備考 : 2025年本屋大賞・翻訳小説部門第1位受賞作 竜の騎手たちが魔法の力で国防を担う国ナヴァール。書記官を目指していた20歳のヴァイオレットは、軍の司令官である母親の命令でバスギアス軍事大学に入学して騎手を目指すことに。だがそこ...
2023/04/20 01:38
春休みに宿題に続く高1国語読書宿題と春の英語珍事
高1国語読書宿題と春の珍事話 g3です。 ひとり設計事務所を営みます。 韓国旅行記をお届けしていますが また 高校生娘たちの旬をはさみます。 高1になった次女 先日 春休みの国語宿題の話を以前かきました。 ⤵ g3archi.com それに つづいて 入学早々の国語 読書感想課題をかいてみます。 推薦図書120冊から8冊を 選択感想提出 だとか・・・ またもや g3蔵書にお声がかかりました。 ・日本文学 ・海外文学 ・新書 計120冊の推薦図書 古いものも多く 蔵書でようやく かき集めました。⤴ 海外文学は 手元にはなかなか置いていない上に 半数以上読んでいない・・・( ;∀;) 海外文学推薦…
2023/04/17 07:27
(読書感想文)パラケルススの薔薇/ボルヘス著
この表紙、迫力満点だと思いませんか!!それになんと箱入り(右側) 裏表紙にある解説をどうぞ~ 近頃の本は文庫に限らずハードカバーでも漫画チックな軽い…
2023/03/29 00:44
国書刊行会「創業50周年記念フェア」と「創業50周年記念小冊子」、素敵な本のこと。
本の詳細 題名 : 白い果実 著者 : ジェフリー・フォード,山尾悠子,金原瑞人,谷垣暁美 出版社 : 国書刊行会 発売日 : 2004/08/01 備考 : 装画/松崎滋 ブックデザイン/柳川貴代 1998年度世界幻想文学大賞・長編部門受賞作 悪夢のような理想形態都市を支配する独裁者の命令を受け、観相官クレイは盗まれた奇跡の白い果実を捜すため属領アナマソビアへと赴く。待ち受けるものは青い鉱...
2022/11/11 14:53
「新潮クレスト・ブックス」の作家別一覧
Amazon 楽天市場 題名 : わたしの人生 (新潮クレスト・ブックス)」 著者 : ダーチャ・マライーニ,望月紀子 出版社 : 新潮社 発売日 : 2024/11/28 わたしは忘れない。日本で、9歳にして、死にもっとも近づいたときのことを―ー。 文化人類学者の父の研究のため、著者は1938年に2歳で家族とともに来日。1943年、両親がムッソリーニの新政権に忠誠を誓うことを拒否したことを機に、一家5人のほ...
2022/11/06 19:33
『白鯨』におけるピークオッド号とアメリカ
メルヴィルの「白鯨」(原題“MOBY-DICK OR THE WHALE”)は1851年に出版された。 Moby Dick: Or, the White Whale (Coterie Classics) (English Edition) 作者:Melville, Herman Coterie Classics Amazon 白鯨 上 (岩波文庫) 作者:メルヴィル,八木 敏雄 岩波書店 Amazon ユニークな部分として、始めの「主要登場人物紹介」において、各々の結末まで描かれている。たとえば主役のイシュメールは 物語の語り手として登場するが、『第一人称の語り手』の分限を遵守するのは第二十二…
2022/10/31 22:10
芥川龍之介とオスカー・ワイルドの特殊性
国籍は違えど、芥川龍之介(1892~1927)とオスカー・ワイルド(1854~1900)には共通する特殊性を感じる。 ▶芥川代表作 蜘蛛の糸・杜子春 (新潮文庫) 作者:芥川 龍之介 新潮社 Amazon 羅生門・鼻 (新潮文庫) 作者:芥川 龍之介 新潮社 Amazon ▶ワイルド代表作 サロメ (岩波文庫) 作者:ワイルド 岩波書店 Amazon 幸福な王子―ワイルド童話全集 (新潮文庫) 作者:オスカー ワイルド 新潮社 Amazon 以下、両者の共通する特殊性に関し考察してみる。 ①芥川龍之介とオスカー・ワイルドの人生 両者の人生は芥川35年、ワイルド46年と短命である。また芥川は神経…
2022/10/30 18:07
移動祝祭日
2022/08/23 10:32
老人と海
2022/07/30 11:42
【新刊メモ】伊藤まさこさんの「新装版 毎日ときどきおべんとう」、「この道の先に、いつもの赤毛」ほか
暮らしの本・雑誌発売日 » 2022.05 小説・エッセイ発売日 » 2022.05 新刊追加、更新メモ 05/24『寄り添って老後 (中公文庫)』沢村貞子 04/18『食堂いちじくの精進弁当 (料理の本棚)』尾崎史江 03/18『新装版 毎日ときどきおべんとう』伊藤まさこ 03/18『弁当作家の学生が毎日作る 家族と自分のゆる弁』のん 03/16『この道の先に、いつもの赤毛』アン・タイラー,小川高義...
2022/05/25 22:03
【新刊メモ】「&Premium特別編集 台所の工夫と、道具選び。」、「ひとりの双子」、「動物奇譚集」ほか
暮らしの本・雑誌発売日 » 2022.05 小説・エッセイ発売日 » 2022.05 新刊追加、更新メモ 05/11『& Premium特別編集 台所の工夫と、道具選び。』マガジンハウス 05/06『kippis 10ポケットピクニックバッグBOOK』宝島社 03/26『ひとりの双子』ブリット・ベネット,友廣純 03/19『動物奇譚集』ディーノ・ブッツァーティ,長野徹 03/17『野菜の力を引き出す! カノウユミコの この野菜でどど~ん...
2022/05/19 21:05
【新刊メモ】ルシア・ベルリン×岸本佐知子「すべての月、すべての年」、「あの図書館の彼女たち」ほか
暮らしの本・雑誌発売日 » 2022.05 小説・エッセイ発売日 » 2022.05 新刊追加、更新メモ 05/12『FUDGE -ファッジ- 2022年 6月号 特集:夏こそ、お洒落をはじめよう』三栄書房 04/22『すべての月、すべての年 ルシア・ベルリン作品集』ルシア・ベルリン,岸本佐知子 04/19『あの図書館の彼女たち』ジャネット・スケスリン・チャールズ,髙山祥子 03/02『シナプス』大木亜希子...
2022/05/17 13:07
【新刊メモ】アリ・スミスの「春」、「6Bの鉛筆で書く」、「ガラスペンでなぞる ツキアカリ商店街」ほか
暮らしの本・雑誌発売日 » 2022.03 小説・エッセイ発売日 » 2022.03 新刊追加、更新メモ 03/28『春 (新潮クレスト・ブックス)』アリ・スミス,木原善彦 02/22『五味太郎JAZZ SONG BOOK』五味太郎 02/18『6Bの鉛筆で書く』五味太郎 12/27『ガラスペンでなぞる ツキアカリ商店街―そこは夜にだけ開く商店街』九ポ堂 12/17『佐藤友哉デビュー20周年記念復刊企画 エナメルを塗った魂の比重 鏡稜子とき...
2022/04/24 21:13
灰色の輝ける贈り物 アリステア・マクラウド
時代を経ても色褪せることのない、普遍的な力を持った物語だと思う。
2022/03/29 11:25
【新刊メモ】「おしゃれな人が手放せない、おしゃれじゃないもの」、「小鳥たち マトゥーテ短篇選」ほか
暮らしの本・雑誌発売日 » 2022.02 小説・エッセイ発売日 » 2022.02 新刊追加、更新メモ 02/21『美的(BITEKI) 2022年 04 月号 [雑誌] 付録:カネボウ化粧品 トワニー ゆらぎ肌対策美容液3ml、VTコスメティックス CICA低刺激シートマスク1回分、イニスフリー ブラックティー濃密美容液10ml、SUQQU 新リクイドファンデーション』小学館 12/03『おしゃれな人が手放せない、おしゃれじゃないもの: 素敵なあの人が愛し...
2022/03/02 16:16
【新刊メモ】エマ・ドナヒューの「星のせいにして」、「nice things. issue 67 旅が教えてくれること。」ほか
暮らしの本・雑誌発売日 » 2022.02 小説・エッセイ発売日 » 2022.02 新刊追加、更新メモ 01/29『nice things. Issue 67 特集:旅が教えてくれること。』情景編集舎 01/28『moz OUTDOOR BOOK 真空断熱マグタンブラー カフェオレ ver.【セブン限定】』宝島社 11/25『星のせいにして』エマ・ドナヒュー,吉田育未 11/19『Ku:nel (クウネル) 2022年 1月号 [本と映画があれば人生は楽...
2022/03/02 16:13
【新刊メモ】エドワード・ゴーリー×柴田元幸「鉄分強壮薬」、「MONKEY vol.26 翻訳教室」、「夜の声」ほか
暮らしの本・雑誌発売日 » 2022.02 小説・エッセイ発売日 » 2022.02 新刊追加、更新メモ 02/15『MONKEY vol.26 特集 翻訳教室(表紙絵:三好愛)』柴田元幸,伊藤比呂美,小島敬太,ブレイディみかこ,阿部大樹,西川美和,川上弘美,古川日出男,岸本佐知子,ポール・オースター 12/24『珈琲時間 2022年 2 月号 [雑誌] 特集:いま改めて、師匠店。/神社仏閣で味わう本格コーヒー』大誠社 11/26『鉄分強壮薬』エ...
【新刊メモ】シャーリイ・ジャクスンの「壁の向こうへ続く道」、「夜をあるく」、「世界のサラダ図鑑」ほか
暮らしの本・雑誌発売日 » 2022.02 小説・エッセイ発売日 » 2022.02 新刊追加、更新メモ 02/19『madame FIGARO japon (フィガロ ジャポン)2022年4月号[特集:女優とファッション。]』CCCメディアハウス 01/21『コストコBOOK 保冷も保温もできるショッピングバッグ Illustration by Shogo Sekine 付録:イラストレーターShogo Sekineさんデザイン コストコカラーのレジかごサイズの保冷バッグ』宝島社 12/...