メインカテゴリーを選択しなおす
私の勝手なイメージかもしれませんが、小学校の低学年の男の子って、落ち着きが無いですよね。タマくんも、例外ではなく、じっとしてられません。我が家のソファーの上で、何度もジャンプをし、エイミーに怒鳴られてます。 タマくんと同じ月に生まれ、同じ保育園に通ってた女の子は精神的にも成長が早く、タマくんと同年代とは、とても思えません・・・。二人の遊んでる姿を見ていると、姉と弟です。 そんなタマくんが将棋をやりたいと言い出しました。どうも、学童で覚えてきたようです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 将棋というと、じっと座って、何手も先を読…
英語学童の件でドタバタしており、6月に実施された全国統一小学生テストの結果を更新し忘れてました・・・。 サピックスの確認テストと連チャンだったので、あまり期待はしていませんでしたが、案の定、結果は良くありませんでした。 試験当日、家に帰ってきて、問題用紙を確認すると、予想通り、ほぼ真っ白だったので、その場で、再度タマくんに解いてもらうことに。 まだ記憶に残っていたのか、算数/国語共に、スラスラと解き、自己採点。及第点をとれてましたが、郵送されてきた資料を見て愕然としました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 算数・国語共に予想…
前回記事でご紹介した通り、新たな英語学童に通うには、何よりも本人のやる気が重要です。 そこで、キッズデュオを辞めようと思っていることを、タマくんに打ち明けました。そして、あっさりと拒絶されました。理由を聞くと、英語を続けたいからとのことで、内心ちょっと嬉しかったです。 タマくんには、・キッズデュオは辞めるけど、英語は続けるよ。・新しいところに行くんだよ。この前一緒に行った所。・今度のところは、家から近いから、迎えに行けるよ。と伝えると、安心したのか、快諾してくれました。 ついでに、・週2回ではなく、週3回通ってね!・宿題も出るよ。毎日、頑張ろう!・学校が終わったら、一人で行ってね!・車には気を…
キッズデュオよりもレベルが高そうな地元の英語学童。 このまま通わせると不安しかないので、タマくんに体験授業を受けてもらいました。また、我々も興味津々なので、その授業に混ぜてもらいました。 レベルに応じて細かくクラス分けされてるようですが、とりあえず、一年弱通っている、同学年の子達が多いクラスへの参加となりました。 タマくんもキッズデュオで一年弱頑張ってきたので、キャリアは同じです。 クラスに入ると、タマくんが通う小学校から近いからか、知ってる顔が何人かいたようで、タマくんも嬉しそうでした。キッズデュオでは、同じ小学校は、近所に住む○○ちゃん、一人だけだったので。 クラスの人数は、8人。1人のネ…
前回記事の通り、キッズデュオを辞め、別の英語学童に通うことを検討し始めました。 候補となっている英語学童は、放課後、タマくんが一人で歩いて行ける距離にあります。キッズデュオのように大手ではありませんが、随分前からサービスを行っており、地元では人気の施設のようです。 早速、妻のエイミーと二人で見学を申し込むと、スタッフの方から、生徒を見てもらうのが一番なので、16時以降に来てくださいと言われました。 仕事を早めに切り上げ、二人で現地に伺うと、そこには驚きの光景が・・・。 施設に入ると、小学校低学年の子達が、元気よく、英語で話しているではありませんか。キッズデュオでは、あまり見られなかった光景です…
1年2か月通ったキッズデュオを辞めることを検討。その一番の理由。
タマくんは小学校入学と同時に週2回、英語学童で有名な「キッズデュオ」に通っています。 もう行きたくないと言い出し、2度、危機を迎えましたが、なんとか説得して切り抜けて、最近は、また楽しく通ってくれていました。 気になる成果も、英検ジュニアのSILVERに余裕で合格できたので満足していました。タマくんが嫌がるので、まだ受けていませんが、GOLDも受かる実力は十分についています。 では、なぜ辞めることを検討したのか、その理由をご紹介します。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ◆キッズデュオを辞めようと思う理由二年生になって、英語漬…
先日、テストの経験を積ませるため、タマくんに日能研主催の全国統一小学生テスト(2年生)を受けてもらいました。 当日は、多くの子達が試験を受けに来ていました。小学校のクラスメートも、結構いたみたいで、タマくんも、テンションが高めでした。 あっという間に試験は終了し、タマくんの答案をチェックすると、タマくんの解答用紙のコピーが入ってました。日能研では、すぐに保護者が子供の回答を確認できるよう、粋な計らいをしてくれるようです。この取り組み、非常に良いですね^^ 早速、自己採点をすると、算数は計算は全問正解。文章問題も、一問間違いで、ほぼパーフェクトに解けてました。国語も漢字や文法、読解の選択問題は、…
タマくんの通ってる学童は、近くの水泳教室と提携しており、週一回、学童中に水泳を学ぶことができます。 この水泳、とても人気で、申し込みの時は、壮絶な戦いでした。ちょうどタマくんの申し込みで満席、受付終了となり、後ろに並んでた人と気まずい雰囲気に・・・。 このご時世、なぜ早い者勝ちなんだと、受付方法に疑問でしたが、予想は出来たので、日が昇るころには家を出ました。真冬で極寒の中、この時間にさすがに人はいないだろうと思いましたが、到着すると人の列が目に入ります。まさかと思いましたが、みな学童組の人達でした。学童枠に限りがあるので、朝早くから夫婦交代で並んでます。やはり、水泳は人気な習い事なんですね。 …
サピックスの確認テスト(自己採点)で撃沈し、気落ちしていた、私。 なんとか、這い上がろうと、気持ちを奮い立たそうとしていた、私にトドメの一撃が・・・。 家に帰宅すると、妻のエイミーが物凄く怒っています。事情を聞くと、タマくんが学校のテストで0点を取ったとのこと。 学校のテストは失うものがないので、 私:「苦手な問題が、わかって良かったじゃん。きちんと復習し、次頑張ればいいじゃないか」と打たれ強くなったのか、自分でも驚きの前向き発言をすると、 エイミー:「違う!」と一蹴されました。 私:「何が?できないのは、仕方ないじゃん。怒っても、出来るようにはならないよ」と言うと、エイミー:「これを見て!出…
先日、受験したサピックスの確認テストが返ってきました。 沢山のしくじりを犯したタマくん、算数・国語共に偏差値・順位がDOWNとなりました。まぁ、当然の結果です。 予想外だったのが、国語の記述全てで△がもらえたこと。私が採点した時は字が汚すぎて、読むのを辞めましたが、しっかりと採点してくれたようです。大変ありがたいですが、本人のためにも、厳しく✖にしてくれていいんですよ。タマくんが調子にのってしまいます。それと、もう一点が、平均点が低かったことです。 自己採点時は、茫然としましたが、算・国共に平均点が私の予想よりも20点ほど低かったので、タマくんだけでなく、多くの子達が、ミスをしたようです。やは…
先日、サピックスで確認テストが実施されました。ここ2~3か月の学習をきちんと理解しているのかを確認するためのテストです。 結果でクラスの昇降も実施される大事なテストです。 テスト範囲が決まっているので、ここ2週間は、その分野を一生懸命、復習しました。 例題も、そつなくこなす、タマくん。これは、クラスアップいけるのでは!?と、期待してしまいます。 確認テスト、当日。意外と緊張しているタマくん。結果によって、クラスが変わるのを意識しているのでしょうか。 テストは、算数・国語共に25分。その後、サイエンスワークショップという理科の実験のようなことが実施されるので、総時間は普段の授業と同じです。 約1…
小学校では、毎日のように漢字練習が宿題で出るが、息子は漢字が嫌いである。 「ママ、どうして漢字なんかあるの!?ひらがなさえ書ければ良いと思うんだけど・・・。」…