メインカテゴリーを選択しなおす
紙類卸販売の株式会社永島商店(住所:埼玉県桶川市川田谷4638-6、代表取締役:永島宗則)が、2023年11月28日にさいたま地裁にて破産手続きの開始決定 破産管財人は平原興弁護士(県庁通り法律事務所) 事件番号は令和5年(フ)第1753号 同社は、1978年創業、1980年法人設立の紙類卸、販売 印刷業者やデザイン会社、学校などに用紙を卸しており、自社倉庫3か所で大手製紙業者の荷捌きや倉庫管理も行っていた。しかしデジタ…
豆腐製造の有限会社今村とうふセンター(栃木県鹿沼市鳥居跡町1449-18)が、12月20日、宇都宮地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、阿部健一弁護士(阿部法律事務所) 事件番号は平成30年(フ)第553号 同社は、大正10年創業の老舗で、豆腐製造を主とし、「今村屋の電子とうふ」や、がんもや厚揚げなど、鹿沼産小粒大豆を使用した納豆なども販売していた。
産婦人科病院「大野医院」を経営する医療法人天貴会(住所:栃木県鹿沼市上田町1915-4、理事長:大野貴史)が、1月29日、宇都宮地裁において民事再生法の適用を申請して、同日保全命令 申請代理人には、鈴木学弁護士 同法人は、1911年に産科診療所を開業と古くからの経営で、現在の大野医院は2006年から始まっている。 出生数の減少や医療機器の設備投資等、返済に苦しくなっていった。 負債総額は約10億5800万円
クリーニング・リネンの株式会社ミヤリネン(住所:栃木県宇都宮市川田町1058-1、代表取締役:鈴木孝志)が、3月4日に事業を停止し、自己破産申請の準備に入った。 事後処理は蓬田勝美弁護士(蓬田勝美法律事務所)に一任 同社は、昭和12年創業の老舗のクリーニング・リネンサプライ業者。ホテルや旅館などに、シーツやタオルなどをクリーニングしてリースするリネンサプライ業務や事業者向けのクリーニングを行っていて、9…
有限会社播田実牧場(住所:茨城県水戸市鯉淵町5812番地の1)が、6月25日、水戸地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、小林憲生弁護士(あおい法律事務所) 事件番号は令和元年(フ)第450号 同社は、畜産物で特に牛の肥育が盛んな旧内原町の播田実地区で良質な黒毛和牛などの肉牛生産を行っており、肉牛に関する賞を受賞するなど実直に肉牛生産を行っていた。
金属製品製造業の株式会社流石(住所:茨城県桜川市真壁町田1081、代表取締役:飯島和夫)が、8月5日、東京地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、藤野高弘弁護士(隼あすか法律事務所) 事件番号は令和2年(フ)第4740号 同社は、昭和35年05月01日創業、石材、建築、DIY、墓石耐震対策などの用途に幅広く使用できる「切込接着工法」を用いた金具の開発販売を行っており、墓石補修に耐震加工を施すアンカー…
しもだて自動車学校を運営する有限会社中丸商会(茨城県筑西市甲852-1)が、5月20日付、水戸地裁下妻支部において破産手続きの開始決定 破産管財人には、志村和俊弁護士(弁護士法人古河法律事務所) 事件番号は令和3年(フ)第85号 同社は、1937年創業、1951年法人設立、しもだて自動車学校を運営。 ピーク時には10億円を売り上げていたが、地域の高齢・少子化、若者の車離れなど経営が苦しい所に今般の新型コロナウィルス…
養豚所運営の有限会社農業法人鈴木ファーム(住所:茨城県石岡市宮ケ崎747-3、代表取締役:鈴木紀子)が、6月1日付、水戸地裁土浦支部において手続きの開始決定 破産管財人は小菅稔弁護士(小菅綜合法律事務所) 事件番号は令和3年(フ)第252号 同社は、1960年所業で、1999年法人設立。同県内の食品商社から豚の生産を受託し、出荷頭数を伸ばして2014年には2億を超す売り上げを誇ったが、2015年に食品会社との提携を解消…
(ref:https://www.fukurou.win/gdp-graph1/)物価が伸びないため...って言われてるけど、フツーに考えて賃金今のままでインフレ加速したら日本破産するよね(笑)ああ、そうね正確にはスタグフレーションと言うのだったね。。でも、なぜか新聞もテレビもスタグフレーションという言葉を決して使わない。・・・何でだろ?都合悪いから?マスゴミお得意の目くらまし?だいたい、物価と賃金って卵が先か鶏が先かという議論と同じではな...
755『ナイル殺人事件』(1978年)→豪華客船内での殺人推理
原作小説は、女流推理作家アガサ・クリスティ(1890-1976年)の『ナイルに死す』です。ですから本作『ナイル殺人事件』の公開は、原作者クリスティの没後わずか…
割烹料理店運営の有限会社酔心(栃木県宇都宮市本町10-9)が、5月27日付、宇都宮地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、菊池昭吾弁護士(とちのき法律事務所) 事件番号は令和3年(フ)第224号 負債総額は約1億3千万円 同社は昭和50年創業の老舗の割烹料理屋「割烹 酔心」を運営、懐石料理やうなぎ、しゃぶしゃぶ、すき焼きなどの料理を一般に提供するほか、催事や冠婚葬祭などでも利用される地域に愛される…
建設業の株式会社桜アーク(住所:栃木県佐野市浅沼町411、代表取締役:佐久良猛)が、12月9日。宇都宮地裁において破産手続き開始決定 破産管財人には溝邉岳秋弁護士(大銀杏法律事務所) 負債総額は約9億円 同社は平成24年設立の総合建設業 様々な施工を受注していたが、特に、プラント工事の中でも特にノウハウが必要なクリーンルーム工事を主に手掛けていた。ピーク時には29億もの売り上げを誇っていたが、徐々に業績…
スーパーマーケットMimasuya(みますや)を運営する株式会社三桝屋(住所:栃木県大田原市本町1-2703-52、代表取締役:沓掛健一)が、3月4日で事業を停止、自己破産の準備に入った。 事後処理は、宮原一東弁護士(桜通り法律事務所)に一任 同社は、初代の沓掛延吉が昭和2年に酒屋として創業、昭和20年に食料品店として営業を始め、2代目の沓掛太一が、昭和36年にスーパーマーケットを開業、老舗の食料品店だった。 次第に店…
コンクリート二次製品の製造の平渡コンクリート工業株式会社(所在地:栃木県足利市大月町934、代表:平渡明)が12月4日、同日までに事業を停止、自己破産申請の準備に入る。 担当弁護士は小沼正毅弁護士(弁護士法人中央法律事務所) 負債総額は3億円 同社は、昭和43年に平渡建材有限会社で操業、昭和47年に現在の社名に変更しており、防草ブロックや枡などのコンクリート2次製品を主に販売しており、道路コンクリート製品…
飲食店運営の株式会社パインヒルズ(住所:栃木県宇都宮市岩曽町32-22、代表取締役:松岡孝一)が、2023年4月13日に宇都宮地裁にて破産手続きの開始決定 破産管財人は石神知也弁護士(石神法律事務所) 事件番号は令和5年(フ)第169号 同社は、2015年1月設立の飲食店運営 アジアンリゾートダイニング「BALIYAN」 、相席リゾートダイニング「BALI‘S」などの店舗を運営していたが、運営はあまりうまくいか…
映像制作の株式会社ジャパンネットティーヴィ(住所:茨城県ひたちなか市大字足崎383-5、代表取締役:中原智治)が、3月6日、東京地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、山本厚弁護士(五木田・三浦法律事務所南青山オフィス) 事件番号は平成31年(フ)第1335号 同社は、2014年11月設立で、ドキュメンタリーやCMなどの映像制作や、スマホアプリ「cocoar2」を使用したARサービスを行い、写真撮影や素材の販売な…
高齢者向け宅配弁当の合同会社そらの幸弁当(住所:茨城県常総市向石下829-56、代表者:安藤孝徳)が、2月19日、水戸地裁下妻支部において破産手続きの開始決定 破産管財人には、高中学弁護士(つくばね法律事務所) 事件番号は平成31年(フ)第18号 同社は平成28年08月創業、主に高齢者向けのお弁当の配達サービスを行っており、施設、工場等、イベント時の弁当製造、買い物代行も行っていた。 想定以上に売り上げが伸…
日立鉄工協同組合(住所:茨城県日立市桜川町2丁目25-3、理事長:友部英一)が、1月21日、水戸地裁日立支部において破産手続きの開始決定 破産管財人には、近藤識之弁護士(近藤法律事務所) 事件番号は平成30年(フ)第146号 同組合は、日立製作所を取引先とする下請の協同組合で昭和26年9月に設立された。 19社で構成されており、日立からの受注を引きうけていた。 加盟企業:株式会社旭工業所、株式会社岡野精工…
屋根材卸し業の筑波マルスギ有限会社(住所:茨城県かすみがうら市下稲吉4067-2、代表取締役:高橋輝夫)が、1月16日、水戸地裁土浦支部において破産手続きの開始決定 破産管財人には、松村孝弁護士(坂本博之法律事務所) 事件番号は平成30年(フ)第271号 同社は、昭和50年創業で、昭和60年8月会社設立、瓦卸し業と瓦葺き工事業を生業とし、東日本大震災時にも多くの工事案件が倒壊することがなかった。
茨城県坂東市に本拠を置く元ショッピングセンター運営の「つくば管財株式会社」が、6月26日付で水戸地方裁判所下妻支部より特別清算の開始決定 負債総額は44億円 1975年に「グリーンショッピングセンター」として設立の、大手スーパーのフランチャイズ店を3店舗展開するなど事業を拡大、当時トップクラスの業容を誇り、ピーク時の97年2月期には年収入高約46億円を計上したが、景気低迷による個人消費の落ち込みに加え、近隣店…
水戸のタウンペーパー誌「マチコ新聞」の株式会社ポストマガジン社が破産
地域情報誌 月刊タウンペーパー誌である「マチコ新聞」が1月29日、水戸地方裁判所におい て、破産手続きの開始決定を受けた。 破産管財人は、大塚雅子弁護士 1970年創刊で水戸市を発行エリアに101,150部を発行していたが、東日本大震災で企業の広告自粛ムードが高まり、同社の経営を直撃していた。
自動車整備の有限会社佐藤自動車整備工場(住所:群馬県伊勢崎市富塚町205-17、代表取締役:佐藤進)が、2023年11月14日に事業を停止、自己破産の準備に入った。 委託弁護士は正木絢生弁護士(弁護士法人ユア・エース) 負債総額は約2億円 同社は、1972年創業、1990年8月法人設立、自動車整備工場としてスタートし、最近では主に、工場や施設の電気空調設備の保守管理サービス、企業や施設の自家発電装置の保守管理業なども…
塗料卸のアトム塗料サービス株式会社(群馬県前橋市朝日町4丁目8-1)が、7月29日、事業を停止して、破産申請に向けた事後処理を弁護士に一任 担当弁護士には星野啓次弁護士(弁護士法人龍馬おこのぎ法律事務所)ほか 負債総額は約3億円 同社は昭和42年4月に設立の塗料の卸会社、業績の低迷、資金繰り、後継者不足、様々な問題を抱え、今回の事態となった。
居酒屋運営の株式会社ひろき(住所:群馬県高崎市栄町5番17-1001号ポレスター高崎グランディオース、代表取締役:廣木和成)が、3月1日付、前橋地裁高崎支部において破産手続きの開始決定 破産管財人には、渡部芳史弁護士(弁護士法人日比谷パークサイド法律事務所高崎事務所) 事件番号は令和3年(フ)第24号 負債総額は約1億円 同社は、平成21年6月オープン、かつてはJRの運転手だった代表が、配置転換で、駅のレストラン…
太陽光発電のダイヤモンドライト株式会社(住所:群馬県前橋市亀里町361-15、代表取締役:中山俊一)が、昨年11月に事業を停止し、自己破産に向けて手続きをとっている。 担当弁護士は、舘山史明弁護士(舘山法律事務所) 負債総額は約2億6千万円 同社は平成15年4月創業、平成25年3月に法人化、太陽光発電の販売・施工、コンサルタント業務を行っていたが、事業を停止した昨年11月、代表が亡くなり、後継者もいなかったこと…
パチンコ・スロットの株式会社たから屋(群馬県藤岡市藤岡2098-1)が、事業を停止し、破産申請の処理を弁護士に一任 担当弁護士には、角田義一弁護士(角田義一法律事務所) 負債総額は約2億円 同社は、平成25年設立で、同業の運営していたパチンコ屋を引き継ぐ形で店舗をリニューアルし再スタートさせていた。 店舗名は「たから屋藤岡店」 引き継いだ当初は3億円以上の売上高を計上していたが、パチンコの規制強化が強…
金属製品板金加工の株式会社コイズミ(住所:群馬県邑楽郡大泉町仙石3丁目29-2、代表取締役:嶋田英昌)が、3月13日、事業を停止して事後処理を弁護士に一任、自己破産の準備に入った。 担当弁護士には、柳澤和良弁護士(柳澤法律事務所) 負債総額は2億5千万円 同社は、昭和26年設立の金属製品総合板金会社、空調機器のケースなどの金属・板金、民生用電気機器向け製品の板金加工を行っていた。 近年は消費不況からくる需…
ウェブ制作会社の株式会社リノバス(住所:群馬県前橋市清野町6-3、代表取締役:齋藤伸行)が、2月28日で事業を停止、自己破産の準備に入った。 事後処理は、村上大樹弁護士(村上大樹法律事務所)に一任 同社は、平成16年10月の設立で、ホームページ制作、オンラインショップ制作やパンフレットなどを制作する会社で、環境構築やセキュリティ対策などインフラ面のサポートも行っていた。 群馬県「平成17年度 チャレンジITビ…
衣料品製造の株式会社YsNEXT(住所:群馬県太田市新田市野井町1722-1、代表取締役:川田吉亮)が、事業を停止し、自己破産の準備に入った。 事後処理は横塚章弁護士(あかね法律事務所) 同社は平成25年1月に設立し、衣料および各種ユニフォームの製造を中国に委託し、衣料品店に卸していたが、売掛金問題により資金繰りに行き詰まり、わずか6年限りの運営となった。 負債総額は約2億5千万円
建築業・管工事業のイーウォーターワークス株式会社(住所:群馬県伊勢崎市曲沢町752-25、代表取締役:金島功児)が、2月1日、前橋地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、土坂和也弁護士(弁護士法人土坂法律事務所) 事件番号は平成31年(フ)第11号 同社は平成21年創業で、建築工事業と管工事業を展開していた。住宅では自社ブランドの空間活用のイーホッホハウスを地元を中心に販売していたが、最近では…
自動車整備業のチェリー駒形販売株式会社(群馬県前橋市駒形町544-1)が、1月8日、前橋地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、木村憲司弁護士(風の詩法律事務所) 事件番号は平成30年(フ)第306号 同社は、自動車整備を主として、自動車・自動車部品販売やホリデー車検のFCとして車検の受付も行っていた。
紙器製造の株式会社丸セ紙工(住所:群馬県前橋市天川大島町3-767-4、代表取締役:関直人)が、平成30年12月27日、前橋地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、宮下章弁護士(宮下章法律事務所) 事件番号は平成30年(フ)第309号 同社は、昭和61年7月9日設立、関東圏の製菓会社、紙器会社、印刷会社などを相手に、貼箱・ファイル・印刷紙打ち抜加工を主として小ロットから対応していたが、受注額の減少もあ…
墓石・お墓・仏壇販売の株式会社斉藤石材(住所:群馬県邑楽郡邑楽町明野35-10(店舗住所:群馬県邑楽郡邑楽町鶉630)、代表取締役:齋藤 義治)は8月15日、同日において事業停止 事後処理を中澤雄仁弁護士(光和総合法律事務所)に一任 負債総額は約2億円となった。
贈答品卸の株式会社ダイセン(群馬県高崎市問屋町西1-3-14 代表:竹内敏明)は5月9日、前橋地裁高崎支部において、破産手続きの開始決定 破産管財人には、星野啓次弁護士(弁護士法人龍馬おこのぎ法律事務所) 同社の昭和43年に設立された50年の歴史ある贈答品卸がメインの会社で、葬儀場や官庁・企業へ各種贈答品を卸販売していたが、近年の小規模葬儀が多くなったり、経費削減による企業の贈答品受注が少なくなり、売り…
食堂運営の「株式会社ニューかいか」(代表:湯舟俊明 住所:群馬県太田市新井町550-9)が4月6日、甲府地裁都留支部において破産手続きの開始決定 破産管財人は倉内信崇弁護士(富士の風総合法律事務所、山梨県都留市つる1-1-1) 事件番号は平成28年(フ)第12号
スキー場・リゾート運営の株式会社猪苗代リゾート(福島県耶麻郡猪苗代町綿場7126)が、2023年12月13日に東京地裁にて破産手続きの開始決定 破産管財人は荻山剛弁護士(功記総合法律事務所) 事件番号は令和5年(フ)第5570号 負債総額は約2億円 同社は、2015年7月設立のスキーリゾート運営、「猪苗代リゾートスキー場」及び「グランドサンピア猪苗代リゾートホテル」を運営する法人 これまで暖冬によるスキー場運営の…
中古車販売の株式会社オート八マル五(住所:福島県いわき市平南白土1-10-3、代表取締役:山崎達二)が、2023年10月20日福島地裁いわき支部より破産手続きの開始決定 破産管財人は鍛冶大輔弁護士(つばさ法律事務所) 事件番号は令和5年(フ)第108号 負債総額は約1億7千万円 同社は、1991年1月設立の中古車販売事業、他にも飲食事業、家具販売も行い、ピーク時には4億の売り上げがあったが、売り上げ不振により赤字が続…
除染作業などの 相馬建設株式会社が自己破産へ 負債総額約14億円
除染産業などの相馬建設株式会社(住所:福島県郡山市南2-99オクタゴンビル5F、代表取締役:大内健生)が、2022年6月30日に事業を停止、自己破産の準備に入った。 申請代理人は十河弘弁護士(十河・渡部法律事務所)ほか 負債総額は約14億円 同社は、2012年4月設立、東日本大震災に絡む、大手ゼネコンからの除染作業の受注と道路などの復旧のための土木工事業に従事し、2016年には29億円もの売上高を誇ったが、工事が縮小…
パチンコ・パチスロ機器の有限会社ティー・プロが破産手続き開始
パチンコ・パチスロ機器の有限会社ティー・プロ(住所:福島県郡山市富田町町西44-8、代表取締役:大泉貴之)が、5月11日付、福島地裁郡山支部において破産手続きの開始決定 破産管財人には、宮崎孝介弁護士(うねめ法律事務所所属) 事件番号は令和4年(フ)第60号 負債総額は約2億円 同社は、200年5月設立、パチンコ・パチスロ機器の卸及びメンテナンス業者。ピーク時は7億の売り上げがあったが、度重なる規制強化により…
和菓子屋店の有限会社大竹屋菓子店(福島県郡山市大槻町上町64)が、12月2日付、福島地裁郡山支部において破産手続きの開始決定 破産管財人には、武村陽弁護士(弁護士法人けやき法律事務所) 事件番号は令和3年(フ)第162号 大竹屋菓子店はどら焼きや大槻名物味噌まんじゅうが有名だった。
中古車販売のカードレスアップペイント倶楽部有限会社が破産手続き開始
中古車販売のカードレスアップペイント倶楽部有限会社(福島県郡山市図景1丁目2-7)が、5月17日付、福島地裁郡山支部において破産手続きの開始決定 破産管財人には、青木淑企弁護士(青木法律事務所) 事件番号は令和3年(フ〕第75号 同社は、中古車の買い取り・販売のお店「Techno Belief」を運営する会社、板金・修理などのメンテナンスなども行っていた。 中古車業界は、若者の車離れ、車の長寿命化など、今後生き残りを…
ホテル運営事業の株式会社ステーションプラザホテル(福島県南相馬市原町区錦町1-128-1)が、11月13日、福島地裁相馬支部において破産手続きの開始決定 破産管財人には、若杉裕二弁護士(若杉裕二法律事務所) 事件番号は令和2年(フ)第32号 同社は、R原ノ町駅東口に徒歩1分の隣接、展望風呂やホテル内居酒屋もあり、ビジネスや観光客にも利用があった。 東日本大震災の被災地でもあり、難局を乗り越えてきたが、今回…
水産物仲卸の有限会社平野屋水産(住所:福島県郡山市大槻町字向原114番地、代表取締役:野崎真義)が、6月26日、事業を停止して、破産申請処理を弁護士に一任 担当弁護士には、三瓶正弁護士(弁護士法人アルマ本部 郡山タワー法律事務所) 負債総額は約8億円 同社は昭和49年(1974年)設立、生鮮魚介類、冷凍品、塩干品、水産加工品など(特にマグロやカツオ)を仲卸しており、主にスーパーマーケットや飲食店に販売して…
前回の更新からもう1週間経ってて、こういう生活をしていると月日の流れが速すぎて取り残されていく感じがとても悲しいです。初っ端から暗い感じになってしまい訪問してくださった方、申し訳ないです。でも自分自身は年明けからかなり元気な感じにはなっています。薬を飲む必要あるのかなとか思わなくもないですが、娘から絶対に飲むよう言われているのでちゃんと服薬しています。娘も同じ病気なので、気の緩みの危険さはよく分か...
音響・サウンドの有限会社オーディオかもん(福島県福島市霞町3-2)が、4月11日、福島地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、袱裕康弁護士 事件番号は平成31年(フ)第29号 オーディオかもんは、音響関連機器のマニアが多く集まる店として知られており、2018年10月31日に閉店した際には多くの愛好家が惜しんでいた。
土木工事の株式会社雅建設工事(住所:福島県いわき市郷ケ丘1-35-8、代表取締役:茶置秀之)が、3月7日、福島地方裁判所いわき支部において破産手続き開始決定 破産管財人には、鍛冶大輔弁護士(つばさ法律事務所) 同社は、平成24年10月設立の土木工事・建物解体会社。福島県内で下請け業者として、原発や東日本大震災の復旧のための工事などを行っていた。 他にも、広島お好み焼き・鉄板焼き『oRe:zuru』の運営やフィリピン…
岳温泉旅館宝龍荘を運営していた、株式会社宝龍荘(福島県二本松市岳温泉1丁目222)が、2月6日、福島地裁において破産手続き開始決定 破産管財人には、菅野晴隆弁護士(弁護士法人ブレインハート法律事務所) 同旅館は昭和36年5月に創業した50根に上の歴史を持つ旅館。 昭和な感じのレトロさと、単純酸性温泉 (低張性 酸性 高温泉)の乳白色の温泉(外風呂)が人気を博していた。