メインカテゴリーを選択しなおす
通院する度に思うが、どこの病院でも受付で詐欺の様な手口で、マイナ保険証を登録させている現実に心が痛む。流石にその場で「マイナ保険証を登録しない方が良い、資格確認書が送られてくるので問題ない」と進言したいのは山々だが、そんな事をしたら「業務妨害」で訴えられかねないので見ている事しか出来ない。仲の良い患者仲間には、本件を含め色々と情報交換している。世間話を交えてだが、これが結構バカにならない。と言うのも、「あの病院は行っちゃダメ(その理由がかなり深刻な内容なのでこの場では割愛する)」とか、逆に「〇〇科を受けたいなら、この病院がお勧め」など色々なお話を聞くことが出来るからである。それらの話を鵜呑みす…
今年の2月以降、マイナ保険証の解除に関して何の方向性も示してこなかった政府が、ようやく解除方法について明らかにした。手順は画像のとおり。解除が可能になり次第、解除する予定。そもそも国会議員ですら利用率は5%程度、特に機密に敏感な「外務省」や「防衛省」の利用率4%台である。にもかかわらず、政府が“憲法違反”を冒してまで「マイナ保険証一本化」する必要なんてあるのか?断じて否。何度も書いているが“憲法違反”の「マイナ保険証に一本化」が実現したら、国民皆保険制度が破綻する。ともあれ、今は医師団が国に対して行った訴訟が結審しているので、11月に裁判所から判断が下る。公平であるべき裁判所の良心に期待したい…
JUGEMテーマ:園芸 やっと涼しくなって元気に花を咲かせるオクラ。 根腐れ寸前で持ちこたえたけれどこれからどんどん実を付けるかどうか・・。 ピーマンも夏の初めは