メインカテゴリーを選択しなおす
給料日には素敵なディナーを本日は給料日給料日には「素敵なディナー」をという名の、冷蔵庫掃除鍋(笑)給料日なのにド金欠なので買い物はできません冷蔵庫にあったものをお鍋に放り込んで食費節約の強い味方もやしでかさ増し&ボリューム満点もやしは水につけておくとシャキシャキの食感のまま日持ちしますもやしを保存容器に入れかぶるくらいの水を入れて蓋をして冷蔵庫へ♪2日に1度水を替えれば10日間ほど保存可能です...
日本でインドネシアな気分に浸れる場所(チンタ ジャワ カフェ)
ついに恐れていた大寒波が来ましたね。先週末にガスファンヒーターを買った私の勘、相変わらず冴えてます。ただ、私の気分的には年末辺りから既に寒波入りしてまして… 年末に元々請け会社の倒産があったり、年始には元請け会社の倒
11月はあっという間でした11月も残すところ2日。今月はいつもの月よりもいろいろなことがありました。手帳のページもあとわずか。毎年迷わずに同じものを買い続けている手帳。来年は赤にしてみました。 2017年の手帳の話。 t
無自覚に今一番やりたいことをしている人。気づかないともったいない!
「書く習慣」より1カ月書くチャレンジ中! 書く習慣 [ いしかわゆき ]価格: 1628 円楽天で詳細を見る 書籍より今日のテーマは「今一番やりたいこと」についてです。 あなたの今一番やりたいことは何ですか?? パッと答えられるでしょうか? 当然答えられる人も沢山いると思いますが、 私の場合“今一番”って言われると、う~~~ん・・・・。 って言葉に詰まってしまうんですよね。 やりたいことは沢山あるんです。 これが良いんだか、悪いんだかって感じなんですけど。 あれもこれもと欲張りすぎている状況です。 とりあえず、やりたいことを書きだしてみる。 1人暮らし ゲーム 英会話 海外ドラマ観賞 海外旅行…
愛知県西尾市の某工場に来た。 愛媛県松山市行きの荷物を積みに来たのだ。 リフトマンに声をかける。 「お。今日は若いのが積みに来たね」 いやいや若くないぞ、わし49歳やぞ。 「こないだのオッサンはどうしてるの?」 オッサンとは同僚Aさんの事である。 「あ、あのオッサンは違う仕事してます」 僕はリフトマンに調子を合わせ、差し入れまでくれた優しいAさんのことを、ふつうにオッサン呼ばわりしてた。笑 ごめんAさん。 「その前は、おじいちゃんが積みに来てたよ」 おじいちゃんとは、ジジイ(元社長N氏)のことである。 「あ、あのじいちゃんは最近、免許返納しました」 「そうなんだ。てかそらそうだよね、だいぶおじ…
さてさて今日は大変なスケジュールですわ。 先ず京都から電車で愛知県の岡崎まで行って、 うちの会社の岡崎営業所からトラックに乗り換えて、さらに東方面の西尾市まで積みに行き。 そして愛媛県の松山市へ行くという。 ひがしへひがしへひがしへバックしてからの にし〜〜〜〜〜〜〜〜〜!みたいな。 チョロQやったらバネちぎれてるやつやで。笑 京都から愛知県岡崎まで 電車乗り継ぎで4時間かかりまんねん。 出発駅で切符買ったとき、駅員さんが 「途中は新幹線ですよね?」って聞いてきよったけど、 「いや、快速を乗り継いで行きます」と返すと 駅員、一瞬固まってた。笑 そらそやろ! 新幹線使わしてくれよーー ケチな会社…
女性が男性にチョコを渡すというバレンタインデーの風習は、高度経済成長期に神戸の洋菓子店が広めたものである。この風習は韓国にも伝わって、チョコを貰えずガッカリする男性がいるのもまた同じである。 しかし、韓国ではチョコが貰えなかった男子のための記念日が設けられている。 バレンタインデーが2月14日、お返しのホワイトデーが3月14日、そして韓国ではチョコを貰えなかった男子の為のブラックデーが4月14日にあるのだ。 この4月14日はバレンタインデーに縁がなかった男性達が黒色の服を着てチャンジョンミョン(韓国の黒麺料理)をみんなで食べるという。 黒い麺ならチャンジョンミョン以外でも良くて コーヒーでも構…
お久しぶりです。コロナ以降更新が止まっていましたが、何とかコロナの後遺症も落ち着いて来ました。ただ髪の毛が抜け続けている様な気はしますが、年のせいもあるが、一日中掃除機をかけまくり対処しています。若干神経質な私ですが、20代の頃はどちらかと
今回のお話は、下ネタを含むので(僕的には下ネタではないと思いますが)苦手な方はご遠慮くださいね。 飛行機のトイレに、 いまだに灰皿が設置されているのはなぜ? 旅客機内は1980年代まで喫煙可能だったが、 86年に全日空の禁煙席拡大を機に規制が強まり、99年までに外国便を含めて全社完全禁煙となった。 なのに、飛行機のトイレには いまだに灰皿が設置してある。 これは喫煙可能だった頃の名残ではなく、 比較的新しいボーイング787でもトイレの入り口に取り付けられている。 その理由は? たとえ、全面禁煙にしてもトイレで隠れて煙草を吸う乗客は必ず現れる。 しかし、旅客機のトイレは水が流れないので もし、吸…
10月17日月曜日。 今朝のめざましテレビの占い。 みずがめ座8位だった。(僕みずがめ座) 内容が 「想像もつかないことが起こり困惑する」と。 そしてラッキーアイテムが 「フレーバーティー」 だった。 いや、フレーバーティーを飲むことが 一番想像つかへんし、困惑しますわ。 6時30分出発の同僚M氏。 僕も同じ出発時間だった。 会社に着くと同僚M氏はまだ出発していない。 もう6時30分なのに、まだマイカー(ミニバン)の 後部のスライドドアを開けモソモソしている。 彼はいつもモソモソしている。 いや、もっと早く準備しとけよ。 もう6時40分になった。 早く出発せーよ‼️ ようやくリュックやらカバン…
10月18日火曜日。 事務所で、ババア(現社長)と同僚Gさんと同僚M氏と雑談。話題は「僕の近所に出る変質者」について。 ていうか、僕が話を振ったのだが、 最近ちょいちょい出没する。 ロングコートに身を包み、下半身は全裸の60代ぐらいのオッサンが、自転車に乗り徘徊。 そして、女子高生を見つけると、コートを広げ、自分の下半身をさらけ出すという露出魔。 同僚Gさんが 「あれは、どこで満足してるわけですかね?」 「それはもう、見せた時がMAXやと思う」 「見せて満足みたいな」 「見られてキャーと言われ悦に浸っとるやろな」 「なるほど」 ここで同僚M氏が 「家出る時に下着を履き忘れたんじゃないですか」 …
同僚Y君との雑談。 「大津でね、サウナの温度が140℃に設定されたって事件ありましたよ」 「ええええっ、なんやそれ、客がしたん?」 「どうでしょうね?でも店側はしないでしょうから」 「イタズラってことか」 「ですよね」 「ていうか、温度設定を変えれるスイッチを客が触れる所にあるのが怖いよな」 「ほんまですよね」 「140℃はヤバいで、中のオッサン照り焼きなんで」 「ヤバいっすよね笑」 「七面鳥の丸焼きみたいになんで」 「オッサンの丸焼きは怖いですよね笑」 「お尻からご飯詰めてもらわなアカンで笑」 「足にアルミホイル巻いてもらわなあきませんね笑」 「クリスマスにどうぞ!言うてる場合やあらへんで笑…
やれやれー、ホッと一息 オット実家で法要があったので来客があったりでバタバタした週末が終わった。みんなでお食事したり、たくさん話して楽しかったけれど…日常に戻るとやっぱりちょっとホッとする。 あ
10月12日水曜日 2ヶ月間の入院から退院して、同僚で仲の良いN君、Y君が、僕の快気祝いをしましょうと。 退院直後から声をかけてくれていた。 あれから1ヶ月半、ありがたいことに仕事も復帰して通常の生活に戻ってきた。 N君には、ちょいちょい会うが、一向に快気祝いの話はない。 別に全然かまわない。色々時間の都合もあるだろうし、お金の都合もある。 快気祝いしましょうと、言うてくれただけで嬉しい。 そんな中、帰社後、事務所トークを終え、 「お疲れ様でした」と駐車場に向かい帰ろうとしたら、ジジイ(元社長N氏75)が、こちらに向かってきた。 「ウィーン」パワーウインドウを開けると。 「月末に、食事行こか」…
10月8日土曜日。 警告灯が点いた⚠️ 今僕が担当している2トン車だ。 もう50万キロに達しようとしているボロ車だ。 しかし警告灯の意味がわからない。 英語で『SAM』とだけ表示されてる。 『SAM』? サム? サムって何?? サムって聞いて思いつくのは TRFしかない…笑 取説見るのもめんどくさいのでググッてみた。 出てきた‼️ Googleは神だ✨️ どうやら電装系のトラブルらしい。 しかし、その大半が、何かしらの球切れらしい。 えっ、球切れで警告灯点くの? ボロのくせに、なんちゅー優秀な装備付いてねん。 トラックを止めて球切れがないか調べてみた。 ナンバー灯が切れていた。 ナンバー灯が切…
最近読んでいる本に書いてありました。 ネズミは外敵がいなくなると少子高齢化で滅亡すると。 ネズミの社会は天敵や飢えで常に死と隣り合わせにある。だが全ての危険を取り払うと、群れは自滅への道を辿る。しかもその過程は人間の先進国の末路を暗示させるようなものだという。 書物『シン・雑学王より』 1968年、アメリカのメリーランド州の研究施設で、ネズミの群れを最適な温度、食料、水、を無限に与える。ネズミにとっての楽園に置いたらどうなったか? 最初の1年は順調に子孫繁栄をしたが、 その後、1部のオスがメスを独占するようになり、他のオスが意欲を失ってしまった。 しかも、メス達も、交尾、妊娠に興味を持たなくな…
「エネルギー充てん120パーセント 」 「発射10秒前、9.、8、7、……」 「総員、対ショック、対閃光防御」 「5、4、3、2、1、」 「波動砲、発射ーーー」 「カチッ」 「ガッシャーン」 「ドゥンドゥンドゥン」 「ピシャーーードワーーーーン‼️」 「敵は??」 「やったのか?」 「ヤマトは?」 ててて〜てててて〜🎶←テーマ曲 「おぉヤマトだ」 「生きているぞ」 最近アマプラで見た木村拓哉さん主演の映画 実写版 宇宙戦艦ヤマトの波動砲発射シーンですが、 「5、4、3、2、1、」 「波動砲、発射ーーー」 「カチッ」 「ガッシャーン」 「ドゥンドゥンドゥン」 「ピシャーーードワーーーーン‼️」 …
残すところ3ヶ月専業主婦ですがいろいろバタバタと過ぎていきます。日々の家事、義母、実家父のフォロー、自分の時間…毎日あっという間。仕事をしているときに比べると時間の余裕はかなりあるはずなんだけれどね〜 こ
子供が留守番をするのが、日本では ごく普通の光景だが、アメリカでは違法になることもあるらしい。 アメリカ全体の法律では禁止されていないが、メリーランド州では8歳以下の子供に留守番をさせると親は罰せられる。同様にオレゴン州では10歳以下、イリノイ州でも12歳以下の子供の留守番は許されないというのだ。 理由としては治安の悪化により親世代の意識改革で、子供の放置が避けられるようになったという。 それで言うたらホームアローンどうなんねん。笑 気になって調べたら、ホームアローンの子役の設定年齢は8歳だった。 微妙にアカンやんけ。笑 僕5歳の時、母親に連れられて保育園に行ったのだが、母親が遅刻してしまい保…
10月7日早朝6時。 出勤しようと家を出て、駐車場まで歩く道中。 道に、明らかに吐いた跡があった… 朝からキモイもん見たなと… でも、よく見たら吐いた物の横に黒い何かが落ちている。 近寄って見ると、財布だった。 拾って中を見ると、現金が5万円ぐらいとカード類、運転免許証も入っていた。 これはアカン‼️と思い。 財布をそのまま近所の交番に届けることにした。 ていうのも、落ちてた場所がアパートの前で、このアパートの住民が、裕福ではなく、たちが悪い感じなので(勝手なイメージ) 拾われたら、現金だけ抜いて、財布はポイッ、なんてこともありえるからだ。 幸い僕も時間に若干余裕もあったので 無事届けておいた…
久しぶりにテンション爆上がり⤴︎⤴︎ 我々がお世話になっている この『はてなブログ』さまが あなたの日記を本にしませんか? 『日記祭』で配布する『はてなブログ日記本』に 掲載する日記を募集します。 https://blog.hatenablog.com/entry/2022/10/04/170000 というのだ。 こんな素敵な企画ありますか? 我々日記ブロガーの、1記事が書物に掲載されるなんて、まるで夢のようです。 僕は早速応募しました。 トラック運転手ともさんの日常は まんま日常なので日記ブログなのです。 応募には条件がありまして はてなブログで書かれた日記であること 2022年に書かれたも…
この前Twitterを見ていたら、ウルフルズのライブスケジュールがツイートされてたんです。 よく見ると、僕の地元京都にも来ると、 これは行かなあかんと思って一般発売日を見ると 10月1日10時からだった。 このツイートを見たのが10月1日9時10分頃 まだいけるやん、取れるやん、チャンスあるやん! どうやって申し込むのかを確認すると、ネットでの申し込みと電話での申し込み、それとコンビニ(セブンイレブン、ファミマ、ローソン)での申し込み。 めっちゃ申し込めるやん‼️ とりあえずタイミング的には電話しかできないので、僕は電話をすることにした。 電話の場合は、近くにあるショッピングモールにかけるか、…
いつもお世話になってる あなたに、こんなことを言うのもどーかと思いますが、 言わせていただきます‼️ マッサージチェア『あんま王IV』さま。 あのフルフェイスフードって なんでんねん‼️ バイク用フルフェイスヘルメットみたいに 座ったら顔が隠せるやつ。 説明を見たら、プライベート空間を創り出すために採用したと。周囲の雑音も大幅に減。 いやいや、マッサージチェアにプライベート空間いらんて。 雑音なんか気にならんし、きょうびみんな、Bluetoothイヤホンでスマホを見てるか聞いてる。 ていうか あんなん閉めたら暑いねん‼️ しかも、前に座ってた客の残り香が漂って、 気持ち悪いねん‼️ それと、 …
9月24日本屋をウロウロしていたら、「タタタタタタタタ」なにやら走ってくる音が聞こえた。 そのリズムの速さ、音量で、僕は瞬時に子どもと判断。それも小さい子とみた。 ってえらそうに言うてるが、だいたいふつーわかる。笑 それで僕は立ち止まる。 なぜなら、ぶつかりたくないから。 案の定、僕の進行方向の右手から突進してきてた。そのまま歩いていたら、ぶつかっていた。 「あ〜居た〜ハナちゃん見っけ」 その子の母親らしき人物が声をかけた。 僕はイラッとした💢 いや、まず「走ったらアカンやろ‼️」 親やったら、ちゃんと教えなあかんやん。 ハナちゃん見っけ。言うてる場合か。 だだっ広い公園やったらええよ。こんな…
とある本屋さんに行ったら 『私が見た未来 完全版』という本があった。 この本は著者の、たつき諒さんが夢で見た未来の予言を漫画にして書いたもので、東日本大震災もすでに予言していたという。 凄い本やん‼️ もちろんラッピングされて立ち読みは厳禁だろうと見たら、 なんと、みほん があった。 えっ、いや、みほんて、、 本は見たら全てやん‼️ 見たら終わりやん。 本に、みほんは、ないやん、、 例えばパン屋さんに試食があってもフルサイズちゃうやん。 たつき諒さんが、これみたら泣くで、、 とある本屋で、 自分の本が、みほん、で置かれてるってことを 予言できなかったと、嘆くで〜〜。 『私が見た未来 完全版』が…
先週土曜日は久しぶりにサッカー観戦してきましたまずはスタグルからスタジアムに着いたときは腹ぺこだったので、さっそくスタグルをりゅうきゅう丼に、ニータン焼きに、…
例のとんでもない保険屋のおばはん。 家に訪問に来るとぬかしやがったら 絶対に断るぞと‼️ ふとATMで口座を確認したら入院給付金が 振り込まれていた。 1ヶ月はかかると言われていたのに2週間で振り込まれていた。しかも金額も予想していた額の倍。 直後に保険屋のおばはんから電話があった。 入金完了のお知らせと、訪問させて頂きたいとのことだった。 僕は「来週火曜日で」と普通に受け入れた。 入金の速さと金額が予想の倍だったので 心が広くなってしまった。笑 人間ってお金で変わるもんやわ。 この話を同僚Y君にした。 するとY君が、 「世の中のイライラしている人はお金がないんですわ」と言った。名言かも。笑 …
9月21日の日記。 僕が加入している保険の担当K。 とんでもないおばはんである。 詳しくはこちらの記事を読んでくださいませ。 tomoblogkun.hatenablog.com tomoblogkun.hatenablog.com もし、このおばはんが、うちに訪問に来るなんてぬかしやがらったら、 「あなたは結構です✋ 今回の件で、もう信用できないし頼りにならないので✋」 と、ビシっと、言ってやる。 9月21日。まぁまだやろうけど、ふと保険屋からの入金があるかなぁと、ATMで口座の残高を確認した。 入金されていた‼️‼️ 10月上旬になると言われていたのに、 2週間ちょっとで入金されていたのだ…
おはようございます☀️ 9月21日。 今日は術後2ヶ月の検診で病院に来ている。 9時に病院到着。今日に限って整形外科はがら空き。 すぐにレントゲンに呼ばれ、その後診察室へ。 「どうですか?」 「調子いい感じです。お腹の皮下出血も治まってきました」 「えっ、そんな所、出血してたんですか」 (皮下出血の話は主治医に初めてする) 「めっちゃ青タンになってました」 「そこは人工股関節とは関係ない場所ですね」 「退院後翌日に230段の階段を上がったからですかね」 「おそらく、それで筋肉が一部断裂したのかもですね」 「ですよね」 (クソジジイのムリなリハビリのせいやんけ) 「まぁでも、皮下出血も治ってきた…
9月20日。 横乗りを終えて帰社。事務所で談笑していたら、同僚Cさん、N君が帰ってきた。 Cさんとちゃんと会うのは退院以来だ。 (見かけて手を挙げる程度はあった) Cさんが 「ご出所おめでとうございます」 ムショから出てきたみたいに言うな!笑 「ありがとうございます」 「ともさんと会うの久しぶりですわ」 えぇーそうなんや(周りの同僚達が言う) 「Cさんと会うの久しぶりやのに、ごめん全然新鮮な感じないわ〜笑」 「あははは、ほんまですね」 「2ヶ月会って無かったのに、付き合い長すぎて、正月休み明け程度に会ったぐらいの感覚やわ」 「あははは」 そんなやり取りをした後、事務所を出て裏の駐車場で、同僚達…
おはようございます☀️ 9月17日土曜日、歯医者に到着。 待合室に座る。隣の親子の5歳ぐらいの子供がスマホでYouTubeを見ている。その音がまぁまぁ大きい。僕は気にならないが、母親がまわりを気遣って子供に注意する 「〇〇ちゃん。音でかい、小さくしなさい」 子供は、 「んもぉ、うるさい」と全く言うことをきかない。 母親がスマホを取りあげようとしたら、触らんといて、的なゼスチャーで母親の手を跳ね除ける。 「もう、知らんで。ほって帰るで」と、母親がイラつき出す。 「ほって帰るで」は、放っといて帰るという意味。 ていうか、全然言うこと聞かへん子供やな。 僕も、ちょっとイラッとする。 よその子供って得…
おはようございます☀️ 退院後。ジジイ(元社長N氏)に言われた。 貨物輸送以外にも、色々仕事の視野を広げないと、このままだと、いつか会社は運営できなくなる。 確かに我社は荷主1本でやっているが、コロナやウクライナ情勢などの煽りをうけ、荷主からの仕事が減りに減りまくっている。 そこで、ジジイがいう貨物輸送以外にも視野を広げての1つが 『お掃除屋さん』 片付けれない一人暮らしの高齢者、遺品整理、等のお掃除。 僕が主となり、説明会などに行って習得し、同僚M氏と2人で立ち上げるというもの。 「強制じゃないで、そういうのもあるなって話」 と、ジジイは言うが、目は本気である。 いやいやいやいやいやいやいや…
タイトルと関係のない話をひとまず…NHKの朝ドラ「ちむどんどん」に登場するうつわを見るのがちょっと楽しみです。好きで沖縄に行くたびに少しずつ買い集めてきたやちむん…昨日はポロポロこぼれるアイスをのせて
おはようございます☀️ 前回のブログの続き。 初めて読む人のために、 これまでの経緯をまとめると。 加入してる保険会社に入院給付金の入金がいつ頃になるかを確認したら、 担当者から「今頃?って思われるぐらい遅れるかも」と言われた。(そんな応対ある?) 「2,3ヶ月遅れたら困ります」と言うと、 「へ?困ります?」と返された。 (困るし、そんな返しある?) しかも途中で話を変えられて、火災保険を勧めてきた。(先ず入院給付金の話やろ!) もうね、イライラしてきて、カッカカッカきて、 僕が炎上🔥寸前。火災保険に入るとこでしたわ笑。 そして、「入院給付金がいつ頃入金できるのかを確認して、またご連絡させてい…
おはようございます☀️ 9月14日横乗り日記 いやもうね、ちょっと聞いてください‼️ 9月3日に加入している保険の入院給付金の書類を投函したんです。保険会社のホームページでは、書類が揃いしだい5営業日で入金されると。 ということは、3日に投函して5日には保険会社に書類は届いてるはず。それから土、日を除いても、5営業日なら12日には入金されるはずです。 しかし、14日経っても入金はなく、これはちょっと確認しておこうと思い、最近僕の担当になったというKさん(女性)に電話をかけました。 「お世話になってます」 「僕、先日退院しまして」 「あ、そうですか、まだお仕事はされてない感じですよね」 「してな…
おはようございます☀️ 9月13日横乗り日記 今日は同僚M氏とY君と3人でお昼マクドに行った。ふとポテト🍟のパッケージの裏側を見たら QRコードがあった。なんの?説明を読むと、スマホで読みこむと、ポテトのアレルギー表示が出るというものだった。 いや待って、それって遅ない?もうポテト買ってもうてるやん。笑 M氏が 階段を上がっていたら、階段の段の横に、『健康維持のために階段を使いましょう』って書いてあったんです。 いやいや、もう階段を使ってますって。笑 階段を使ってるから読めたんです。笑 僕が 男性の小便器に『この便器は人が居ない時でも水が流れることがあります』って表示してるけど、 それを読むと…
おはようございます☀️ 9月12日横乗り日記。 さぁ今日は、50日ぶりの仕事再開‼️ 再開といっても完全復帰ではなく同僚M氏の横乗りです。 ♦6時15分会社に到着。 同じく出勤してきた同僚N君 「おはようございます 大丈夫っすか?」 「うんうん大丈夫やで まぁ今日は大人しくしとくから」「ジジイがほんま無茶さすから」「もう毎日一緒やで」「気持ちわる〜い」「もう友達と思われてる」「最悪っす、、ともさん、また快気祝い行きましょうね」「うんうん行こな」 久しぶりの仲間と話せて嬉しい僕。 続いて同僚Tクマも出勤してきた。 このTクマ、噂によると僕が大腿骨頸部骨折で入院している間、事務所で「あれはもう現場…
おはようございます☀️ 【9月6日リハビリ日記】 更新が遅れまくっててすみません。 9月6日はジジイの75歳の誕生日です。 僕はそのことを朝気づき、どうしようかと、 何もなしでも良いんでしょうけど、色々お世話になってるし、かといって、たいそうな物をプレゼントするのもおかしいし、、、 う〜ん、、 はっ!これや! 駅に売ってた「冷たいたい焼き」これを朝買っていこ。冷たいのと、普通のたい焼きと6個ぐらい買って、リハビリの帰り際に渡そ。 「お誕生日おめでとうございます。これ事務所のメンバーと食べてください」 「まだまだこれからもお元気で我々と一緒に泳いでくださいね。たい焼きだけに」 って言うたろーー!…
おはようございます☀️ 読者の皆様、お久しぶりです。 38日間の入院日記とリハビリスタッフK村君の恋のロマンス話が終わり、僕も勝手に燃え尽きてました。笑 彼の恋バナの続きは、また今度会った時に聞いときますね。 そんなことで、僕は8月30日に退院してからジジイ(元社長N氏)によるリハビリが続いております。 ジジイいわく「49歳の介護をする75歳」と、 全然おもんないことを僕に言ってきますが、 「ほんまですよね、付き合って頂いてすんません」 と笑って返しております。 そんなジジイと退院翌日に、1万歩以上を歩き、230段の階段を登ったりで、僕の股関節は即、 悲鳴をあげました! 僕の股関節なんて、まだ…
おはようございます☀️ さてさて、入院日記を読んでくださっていた皆様。お待たせいたしました。 僕が38日間入院している間、理学療法士として ずっとリハビリ担当してくれていた あのK村君の、ご報告です‼️ このブログを初めて読んだ人のために軽く説明しておきましょう。K村君(23)は付き合って8ヶ月、まだ手を握ったことしかない彼女と、8月29日から2泊3日の旅行へ。そしてその旅行中に、果たして男になれたのか?どうだったのか?という経緯。 彼は旅行に行く前 「最低でもチュウはしますと」と言っていたが… さぁ、、、どうだったのか? 8月29日旅行初日の夜。 宿泊した部屋は和室だった。自分で予約しといて…
おはようございます☀️ 8月30日の入院日記。 (29日の日記は割愛します) さぁ本日、退院します‼️‼️‼️‼️‼️ 入院生活38日間、長かったーーーーー 最初は楽しかったけど、後半、正直、暇やったーー笑 ↑リハビリ、自主トレ以外は、ずっとこの席に座ってました。人生で一番長く座ったイスかも。笑 でも、ほんま無事に退院できて良かったです。 まさかね、いうて運動神経悪い方ではないと思っていた自分が、トラックの荷台から、つまづいて落ちて、大腿骨の頸部を骨折するという。 そもそも大腿骨頸部ってどこやねん!みたいな。 ↓拙いイラストですがこちらです しかも、人口股関節を取付なければ元通りにならないとい…
おはようございます☀️ 久しぶりにブログを書きます。 なんか久しぶりで、何をどう書いたらよいか、頭も整理できず、グタグタでボロボロな文章になりそう… あっ、いつもか。笑 とりあえず、8月30日に退院して、早速翌日からジジイ(元社長N氏)による、個人リハビリがスタートしております。 退院翌日の8月31日、何年ぶりかに乗った電車に揺られて、伏見桃山陵という、明治天皇の古墳がある場所に集合。 その中を歩くというリハビリ。 しかし、歩くだけではなく、ここには230段の階段がありまして、、 まさかのそこを上がるという暴挙に、、 「休憩なしでいけますよ」なんてイキッて言うてた僕。 上がりだして3分で猛省す…
どうも超絶めんどくさがりです。 二言目にはすぐに「めんどくさい」と言ってしまいますが、 めんどくさがりなりに行動はしております。 要はめんどくさがりでもやることやっていれば問題はありません。 早め早めに行動をするようにしましょう。
最近ちょっと、うつ気味かも、、 なんかね、やる気が出ないんですよ。 ブログも書きたくねー こんなもん、誰が読んでんねん! アクセスも右肩下がりやし! こんなもん、何がおもろいねん! とか、 仕事も、2月に入ってから暇な日々が続いてます。 ほんま、月に4、5回、 多い運転手なら10回以上、止まってます。 どうすんねん、このままやったら 会社潰れるやん、 俺らどうなんねん、、 とか、 体調も、内服ステロイドの量を減らしたら、ちょっと息苦しい時があり、 もうちょっとステロイドの量を増やすことに、 いや、わし一生ステロイドやん、、 ステロイド無かったらどうなんねん、 災害が起きてステロイド手に入らなか…
お題「わたしの宝物」 わたしの宝物。 それは、『おもいで』です。 ①子どもの頃の『おもいで』 畑、海、家族との団欒、回転焼き、事故、手術、輸血。 ケガ、友達、喧嘩、草野球、自転車、そろばん。 お寺、お説教、水行。 ②中高生の『おもいで』 バスケ、県大会、反抗期、初恋、サッカー。 修学旅行、マラソン、テスト。 都会への憧れ。 ③看護学生の頃の『おもいで』 故郷から脱出、お化粧、オシャレ、ディスコ、飲み会。 修学旅行 、万里の長城。 勉強、実習、国家試験、バイク、仕事。 ④助産婦学生の頃『おもいで』 京都、河原町、鴨川、京阪電車、茶道。 実習、勉強、尊敬する教官、国家試験、はじめての分娩介助。 ア…