メインカテゴリーを選択しなおす
柳誌の校正で吟社の事務所まで出かけた。江津湖の駐車場からの遊歩道沿いはもう夏の雰囲気満載。亀も甲羅干しをやめて、水中から首だけ出して・・多分鳴いていたかも。亀が鳴くならケラもミミズも蓑虫もと幸せの空想の輪は広がるばかり・・▼(下江津湖畔)この暑さなのにボート部の若者は元気溌剌。練習したり、木陰のテーブルに集まってワイワイがやがや楽しそう。▼(半夏生)半夏生は半分化粧をしながらもう花まで咲かせようとしていた。7月10日前後が半夏生なのでかなり力が入っている。半化粧などと言うと何となくNHKの「べらぼう」が頭に浮かぶ。▼(合歓の木)合歓の木も電線や軒先などの障害物がないので伸び伸びと伸び放題。木々も植えられた環境で伸び伸びから強剪定、はては伐採まで運命はいろいろ。▼(合歓の花)合歓の花を見ると、現天皇が誕生後...梅雨の晴れ間の江津湖畔