メインカテゴリーを選択しなおす
あの人はすごいなあ。頭の回転はやいし、ほんと才能あるよなあ。それに比べて、自分は、ね。成功なんて考えない方がいいのかなあ?なーんて悩んでる人、いませんか?ちょっと待ってくださいね。幸福の科学の大川隆法先生は、『常勝の法』──人生の勝負に勝つ成功法(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。不思議なもので、才能があまり出すぎる人というのは、えてして、その才能が浅いところに埋まっていることが多いのです。そして、浅いところに埋まっている才能に本人が自己陶酔してしまい、ほかの才能を伸ばさなければいけないことに気がつかない場合が多いわけです。人を動かしていく場合の管理職的能力というものは、往々にしてバランス感覚であることが多いのです。多くの人をバランスよく使っていき、トータルで最大を目指す人が、やはり管理職になって...自分には才能がないって?
禅定(ぜんじょう)とか瞑想って、結跏趺坐(けっかふざ)とかいって、独特の座り方があるんでしょ。あれができなきゃ、そんな修行ってできないのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『心の挑戦』──宗教の可能性とは何か(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。まず三次元的な波長から逃れること、そして、自ら自身を見つめ直す、そういう機会をつくっていくことです。そのためには、身体というものを、できるだけ動作と関わりのない、リラックスした状態に置く必要があります。自分自身が楽な姿勢で瞑想ができるような姿勢をとる必要があります。インドの伝統的な行法としては、結跏趺坐といった類のものがありますけれども、私は必ずしもそれを勧めません。もちろん、それを専門にやる方は、その結跏趺坐でもよいと思...禅定の座り方って?
【和訳で歌ってみた】君へ- The Rose / Bette Midler より-【ピアノver. / Covered by saya】
【わたしはわたしを求めなかった者に/問われることを喜び、わたしを尋ねなかった者に/見いだされることを喜んだ。わたしはわが名を呼ばなかった国民に言った、「わたしはここにいる、わたしはここにいる」と。 よからぬ道に歩み、自分の思いに従うそむける民に、わたしはひねもす手を伸べて招いた。】イザヤ65:1〜2 神から隠れたのはヒトでした 長い人類史はひたすらに離れて行った我が子を取り戻す神の涙の歴史だったのです 罪を持ったまま永遠に生かすことは出来ないので、エデンの園から追放しただけです ヒトが存在するだけでそれは神の愛の結晶です 神などいないと言う言葉は悪魔の言葉です 神がいなくても自分はい
【神はまた言われた、「わたしは全地のおもてにある種をもつすべての草と、種のある実を結ぶすべての木とをあなたがたに与える。これはあなたがたの食物となるであろう。 また地のすべての獣、空のすべての鳥、地を這うすべてのもの、すなわち命あるものには、食物としてすべての青草を与える」。そのようになった。】 創世記1:29~30 【主なる神は人を連れて行ってエデンの園に置き、これを耕させ、これを守らせられた。 主なる神はその人に命じて言われた、「あなたは園のどの木からでも心のままに取って食べてよろしい。 しかし善悪を知る木からは取って食べてはならない。それを取って食べると、きっと死ぬであろ
会社で仕事していると、上司が間違った判断することって、とっても多いんだよね。のびのびと自分の意見を言うようにしないと、この動きの早い時代、会社のためにならないし、自分も生きがい感じられないから、ガンガン意見するようにしてるんだけど、なんだか嫌われちゃってるみたいなんだよねー。なーんて悩みもってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『感化力』──スキルの先にあるリーダーシップ(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。職場では、自分の上司の判断を間違いだと思うこともあるでしょう。しかし、立場をわきまえずに、ずけずけと意見を言ったりすると、すぐクビになります。そこで、一つの「人間関係調整の原理」が必要になります。それは、「他の人との距離の取り方に気をつける」ということです。これが大事です。別の言葉で言...上司の判断がおかしいときは?
youtu.be 先日、YouTubeを見ていたら怪しげな僧侶の集団の動画が・・・「何だろう?」と思い動画を観てみると、高野山恵光院・真言宗の僧侶達だった。森永製菓とのコラボ動画で、受験生に贈る、【合格祈願ダンス】だそうだ。修行の場である寺院の本堂の本尊の前で「印」を結びながらダンスしている高野山の僧侶達。あまりにも奇想天外で思わず失笑するとともにイチ仏教徒として情けないと思った。ダンスに受験合格の霊験が有る根拠が、真言宗の根本経典である『大日経』や『金剛頂経』に書かれているのだろうか?それとも弘法大師が言っているのか?そもそも、僧侶なんだからダンス以外に【合格祈願】する方法はいくらでもあるだ…
「霊子線(れいしせん)」って言葉を聞くことがあるけど、それって何のことなの?って疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『霊界散歩』──めくるめく新世界へ(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。人間の生と死を分かつものは、いったい何でしょうか。肉体のなかには、肉体とほぼ同じ形をした、魂というものが入っています。魂は、ぴったりと肉体に入ったままかというと、そうでもなく、夜の睡眠時には、ときどき肉体から離れています。夢のなかでは、ときどき、この世の出来事ではなく、空を飛ぶ夢、怖いものに追いかけられる夢など、この世とは違った異質な世界の出来事を天然色で見ることがあります。そういう場合、魂は、たいてい霊界に行っているのです。それでは、すでに死んだ人と、生きていて魂が抜け出した人との違いは何でし...「霊子線」って?
あなたがたはどう思いますか。もしある人に羊が百匹いて、そのうちの一匹が迷い出たら、その人は九十九匹を山に残して、迷った一匹を捜しに出かけないでしょうか。(マタイ18:12) 人は九十九匹の方が大切なので、迷い出てしまった一匹を諦めることが出来るが、神には一匹一匹が神の完全な愛の対象であって、見捨てることが出来る命など一つも無いのである。 まことに、あなたがたに言います。もしその羊を見つけたなら、その人は、迷わなかった九十九匹の羊以上にこの一匹を喜びます。(13) 神には迷わない九十九匹以上に見つけ出した一匹が神の喜びとあり、それは元通りに百匹揃って良かったということではない。 このように、この小さい者たちの一人が滅びることは、天におられるあなたがたの父のみこころではありません。(14) 神のみこころは人...探し出された一匹の幸い
御講拝読御書研鑽(2025年3月・松野殿御返事(十四誹謗の事)
御文に云わく「この経を持ち申して後、退転なく十如是・自我偈を読み奉り、題目を唱え申し候なり。ただし、聖人の唱えさせ給う題目の功徳と、我らが唱え申す題目の功徳と、いか程の多少候べきや」と云々。さらに勝劣あるべからず候。その故は、愚者の持ちたる金も智者の持ちたる金も、愚者の然せる火も智者の然せる火も、その差別なきなり。ただし、この経の心に背いて唱えば、その差別有るべきなり。 今月の御講拝読御書は『松野殿御返事』の一節でした。松野殿は南条時光殿の母方の祖父です。当抄は十四誹謗が書かれている有名な御書で何度も読まれている人も多いと思います。本文では、聖人(日蓮大聖人)が唱える題目と自分たちが唱える題目…
男の人はいいなあ。女に生まれたら、毎月毎月、生理があって、体調が悪くなるし、感情も揺れやすいし、ほんとに不便なのよね。なんで女性には、こんな面倒なものがあるの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『運命の発見』──説法自由自在②(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。さて、女性がなぜそういう生理現象というハンディを背負っているのかということですが、そのなかに、やはりなんらかの魂の学びがあることは事実だろうと思います。(中略)女性であるということで、男性と違ったハンディはあると思います。さらにいうならば、出産まで一年近くおなかのなかに子供がいるということ、これも厳粛な事実です。(中略)また、子供が生まれてから成人するまで二十年近い歳月がかかります。動物のなかには、二十年もかか...女性の生理って?
こうして天と地とその万象が完成した。神は第七日に、なさっていたわざを完成し、第七日に、なさっていたすべてのわざをやめられた。神は第七日を祝福し、この日を聖なるものとされた。その日に神が、なさっていたすべての創造のわざをやめられたからである。(2:1~3) 人のすべての必要は全能の神によって六日間で備えられた。主の創造の御わざによって賜った命の喜びにあふれ、命を満たす備えに安らぎ、創造主をほめたたえる日である。天地宇宙の創造主を神と告白するとき、人はたまわっているその祝福の偉大さを悟り、この神に目的を持って造られた命は、作品を知り尽くす神に在る平安と望みに満たされる。 自分自身を守る言葉を何も持っていない幼子の心で、神の第一声「初めに神が天と地を創造された」このみことばを「アーメン」と受け取るのは、神に選...天地創造7日目
教学用語検索|創価学会公式サイト-SOKAnet 創価学会の公式サイトに『教学用語検索』のコンテンツがあるが、この教学用語検索から、いつの間にかこっそりと【消された】教学用語がある。私が確認したころ、【人本尊】【法本尊】【人法一箇】【大御本尊】【血脈相承】というワードは創価公式サイトの『教学用語検索』では何もヒットしない。先の『創価教学要綱』から削除されたワードが公式検索サイトに残っていたら矛盾するから削除したものと思われる。今後は、池田大作の過去の指導・スピーチ・人間革命などからも、これらのワードは削除されていく事だろう。偉人と呼ばれるような人間の書いたものや言ったことは普通はなるべく正確に…
本門寺を参拝。 ちょうど桜がほころんでいた。 娘が興味を持って行ってみたいと言うので一緒に訪ねた。 許可をもらって本堂で娘と祈る。 本日は娘の誕生日。 良い記念になった。 真なるものは目には見えない。 主は荒野におられ雲に乗っておられる。 雲上快晴
信仰って何なの?何を信じるの。それはほんとに信じられるものなの?なーんて疑問もってる人、いませんか?信仰については、いろんな角度からの説明の仕方があるけれど、幸福の科学の大川隆法先生は、たとえば『悟りの極致とは何か』──無限と永遠の果てに(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。何を信ずるか。言うまでもありません。いちばん簡単なことです。「この世を創られ、私たちを見守っておられる大宇宙の神がいらっしゃる」ということ、「私たち人間は、神が創られた子供である」ということ、この単純な事実から出発いたします。(中略)しかし、考えてもみてください。人間が偶然にできあがり、そして偶然にできあがるのみならず、ちょうどゼンマイ仕掛けの人形か何かのように、魂なく動いているだけの存在であるという考えを前提とするならば、そこ...何を信じるの?
わたしって不器用で、なんだか損ばかりしてる気がするんだ。人生、うまく生きる秘訣みたいなのって、あるんじゃないのかなあ?なーんてこと考えてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『太陽の法』──エル・カンターレへの道(幸福の科学出版)で、こう説いておられます。人生には、ひとつの秘訣があります。それは、自分が死ぬときのことを瞑想してみるということです。自分が死ぬとき、なにを考え、なにを感じるだろうかということを、つねづね瞑想してみることです。そのときに、「ああ、生きていてよかった」「人生ってほんとうにすばらしいな」と思える人は、幸福な人生を生きた人だといえます。その反対に、自分が死ぬときのことを考えると、後悔ばかりが、つぎからつぎへとわいてくる人たちもおります。(中略)死ぬときに、いまのような生き方であ...人生をうまく生きる秘訣って?
人が死んだとき、お通夜とかお葬式とか、お坊さんが意味の分からないお経を延々とあげたりするけど、あんなの、ほんとに必要なの?この世は仮の宿りで、死ぬのは本来の世界(あの世)に還るだけなんだから、べつにいいんじゃないの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『永遠の生命の世界』──人は死んだらどうなるか(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。死んだ瞬間の段階では、魂は肉体にすっぽり重なるかたちになっています。霊的に見ても、せいぜい一センチか二センチ肉体から出ているぐらいで、二重写しのようなかたちになっており、ほとんど重なっています。そして、肉体のほうで、心臓が止まったり、脳波が止まったりしますが、その段階では、まだ、ほんとうの意味の死ではありません。そのときは、魂が肉体のなかにす...お通夜やお葬式なんて必要なの?
ものすごく大変な問題があって、抱えきれないくらい大きいの。どうしたらいいの。どうやって解決して行ったらいいの?なーんて悩みもってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『愛の原点』──優しさの美学とは何か(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。結局、人生の達人と言われる人の生き方は、悩みの分断において優れていることが多いのです。いまの時点において、悩んで解決のつくことか、つかないことか、これを瞬時に決断していく人にとって、人生の重荷はそう多くはありません。そして、軽快かつ明瞭な人生観を持って生きていくことができるのです。みなさんは北陸地方の「屋根の雪下ろし」をご存じかもしれません。北陸地方では、屋根に積もった雪を放置しておくと、その雪の重みで、やがて家がつぶれてしまうところまで行くのです。そのよ...抱えきれないほど大きな悩み?
先月だったか、牛革紐を付けて首に下げていたら翡翠の勾玉の紐が切れた 幸い家の中で家人が拾ってくれたので無くさずに済んだ はじめは不吉な予兆かと思ってすぐに紐を付け直そうと思ったのだが、 やめてくれと勾玉が言っている気がした 自由になりたいのだ、そう言っている気がした そう言えば牛革紐も嫌だったのかもしれない あのあと家族全員分、勾玉を贈るのに綿の紐を買った 一つ千円もしない天然石の勾玉を一人に一つずつ買ってその綿紐を通した 牛革紐よりも良い感じだったのでそのうち付け替えようと思っていたら切れた それでも自由にしてくれと翡翠が言っている気がしてまだ様子を見ている 個人的に装飾品には一切興
あの世が本当の世界で、この世の方が仮の世界なんだっていうけど、じゃ、なんで、この世なんてあるの?あの世だけで幸せに暮らしてればいいじゃないの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『沈黙の仏陀』──ザ・シークレット・ドクトリン(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。しかしながら、この世界が現にあるということは、何らかの意味がそこにあるのです。その意味は何かというと、「霊的でない生活を体験しなければ、霊的生活とは何であるかということが、ほんとうの意味ではわからない」ということなのです。魂を、この世という相対の世界に置くことによって、霊的なるものと霊的でないもの、この両方を経験させて、真なる魂の自由とは何かを知らしめようとしているのです。ですから、霊とは何かということを知ろうとす...なんでこの世なんてあるの?
あーあ、なんであんなことでケンカしちゃったのかな。あのとき、なんだか自分が自分でないみたいな言葉が出てきちゃって、とんでもなく怒らせちゃったんだよね。・・・なーんて悩んでる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『理想国家日本の条件』──宗教立国のすすめ(幸福の科学出版)で、こう説いておられます。家庭のなかで不和が起きるときは、ほとんど99パーセント、悪霊の作用があります。もちろん、この世的に考えて合理的な理由も多々あるわけですが、その背後には必ず悪霊の作用があります。ですから、夫婦不和、夫婦喧嘩、離婚騒動が起きるときには、もう一度踏みとどまって、これはほんとうに自分の考えなのかどうかを、よく考えていただきたいのです。そういうときは、相手がものすごく悪く見えてきます。いくら考えても相手が悪いと思えるよ...夫婦げんかの原因って?
前回の続きです。⑤【髻中明珠の譬え】ある貧乏な男が金持ちの親友の家で酒に酔い眠ってしまいました。親友は遠方の急に外出することになり眠っている男を起こそうとしましたが気持ちよさそうに寝ていて起きませんでした。そこで彼の衣服の裏に高価で貴重な宝珠を縫い込んで出かけます。男が起きると友人がいなかったので、また元の貧乏な生活に戻り他国を流浪し少しの収入で満足し暮らしていました。時が過ぎて親友と再会すると親友から宝珠のことを聞かされ、はじめて自分が高価な玉を持っていたことに気づき男はようやく宝珠を得ることができました。※金持ちである親友は仏、貧乏な男は声聞、二乗の教えで満足している声聞が再び仏に見え宝珠…
幸福の科学って、幸福を目指す団体なんだって?でも、この「幸福」って、一体全体、何なのよ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『ユートピア創造論』──人類の新たなる希望(幸福の科学出版)で、こう説いておられます。幸福の科学においては、目的としての「幸福」と、手段としての「科学」──この二つの追究、探究が、基本として考えられています。分かりやすく言うならば、「幸福になるためには、どのように努力していけばよいのか」を、一緒に探っていこうとしているのです。そして、私は「幸福の科学が目指す幸福には、私的幸福と公的幸福という二種類の幸福がある」と説いています。「私的幸福」とは何でしょうか。それは個人としての幸福です。もう一方の「公的幸福」とは、社会全体の幸福のことです。なぜ、この二種類の幸...何が幸福なの?
努力、努力っていわれるけど、そんなことしなくても、お金が儲かったり、偉くなれたり、幸福になる方法って、あるんじゃないの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『生命(いのち)の法』──真実の人生を生き切るには(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。「人生には代償の法則が必ず働くのだ」ということを知ってください。何かを得ようとして努力しても、それがストレートには手に入らないこともあります。しかし、正当な目的のために、正当な努力・精進をしていた場合には、どこかの時点で必ず実りを得るようになってきます。汗を流し、智慧を絞り、工夫をし、精神的なエネルギーを使い、志を掲げ、熱意を持って生きたならば、必ず努力相応のものが表れてきます。それが、この世において表れないならば、この世を超えた世...うまい話って?
「カルマ」って言葉を聞くことがあるんだけど、それって何なの?って疑問持ってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『悟りの挑戦(上)』──いま、新たな法輪がめぐる(幸福の科学出版)で、こう説いておられます。「業」(カルマ)という言葉は、聞くことがよくあると思います。結局、人間として生まれて、生きて、死んでいくまでの間につくってきた傾向性を「業」と言うのです。それは傾向性であるがゆえに、いったんできあがってしまうと、それに基づいて、新たな念いや新たな行動というものが起きてくるのです。みずからが生み出した魂の傾向性ではあるが、いったんできた以上、それに基づいて自分の念いや行動まで左右されていくようになります。そのようなもののことを「業」と言うのです。実は、「業」のところをあれこれと分析して、人間としての...カルマって何なの?
子供が生まれたんだけど、幼稚園に、小学校に、そして、中学、高校にと、だんだん育っていったとしても、子供の教育にほんとに必要なものは、なんだろう?なーんて真っ直ぐな悩みをもってる人、おられるんじゃないでしょうか。幸福の科学の大川隆法先生は、『仏陀再誕』──縁生の弟子たちへのメッセージ(幸福の科学出版)で、こう説いておられます。子弟の教育としていかなるものが必要であるか、と問う方は多いであろう。しかし、私は言っておく。信仰なくばいかなる教育も不毛であると。仏を信ずる心なくば、いかなる教育も不毛であると。それは、何らの作物を実らせない。何らの実も実らせない。そうではなくて、世の中に害をまく人間を育てるだけになる。まず、よき作物を得ようとするならば、土地を耕せ。土地を耕すことが、大切である。土地を耕し、そのなかに...子供の教育に必要なものは?
創価教学じゃない御書講義(2025年3月座談会御書・上野尼御前御返事)
法華経と申すは、手に取ればその手やがて仏に成り、口に唱うればその口即ち仏なり。譬えば、天月の東の山の端に出ずれば、その時即ち水に影の浮かぶがごとく、音とひびきとの同時なるがごとし。故に、経に云わく「もし法を聞くことあらば、一りとして成仏せざることなけん」云々。文の心は、この経を持つ人は、百人は百人ながら、千人は千人ながら、一人もかけず仏に成ると申す文なり。 今月の座談会御書は『上野尼御前御返事』です。この御文は法華経は歴劫修行が必要な爾前権教と違い即身成仏ができるのであるとのご教示です。末法現世においては釈迦の法華経はすでに功力を失っているのだから、大聖人の言う法華経とは何かということが今回の…
ほんとに大事な友だちだったのに、徹夜でいろんなこと話し合ったし、深く深く付き合ってたのに、なんで突然、手のひら返しで冷たくなっちゃったの?なーんて悩み抱えてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『人を愛し、人を生かし、人を許せ。』──豊かな人生のために(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。人との付き合い方で、もう一つ難しいのは、相手の侵入をどこまで許すかということです。心の扉を開くと入ってくる。こちらが一歩さがると、もう一歩入ってくる。さらに一歩さがると、また一歩入ってくる。このように、どんどん入り込んでくる人がいるのです。このタイプの友達に困っている人はかなり多いと思います。これは、友達付き合いを始めたが最後、家のなかに上がり、お米の数まで数えてしまいそうなタイプです。一言でいうと厚かまし...なんで友だちが突然冷たくなっちゃったの?
岡村孝子 「NO RAIN, NO RAINBOW」(PV)
「No Rain, No Rainbow」ってどんな意味? ハワイのことわざです! https://oggi.jp/6590916 夜は明けました 【「こころの貧しい人たちは、さいわいである、天国は彼らのものである。 悲しんでいる人たちは、さいわいである、彼らは慰められるであろう。 柔和な人たちは、さいわいである、彼らは地を受けつぐであろう。 義に飢えかわいている人たちは、さいわいである、彼らは飽き足りるようになるであろう。 あわれみ深い人たちは、さいわいである、彼らはあわれみを受けるであろう。 心の清い人たちは、さいわいである、彼らは神を見るであろう。 平和をつくり出す人たちは
長い五年間だった たくさんの犠牲者が出た いまもその数は増えている 最高のものはまだ来ていない それはこれから神と共に創って行くのだから 雲上快晴
☆波長が合えば付き合える.私はワルとは付き合うつもりはありません。ですが、私は過去、経営者をしていたときは悪い人たちと付き合ったのです。悪い人たちも経営者...
☆寺は国内最大の数なのに.→ps://www.youtube.com/watch?v=yqAN5GClua0極めて良識のある浄土真宗の 菊谷隆太氏。私は時...
☆彼らの叫びに涙が出る.→ps://www.youtube.com/watch?v=HlWBLe96EB0朝鮮半島は北と南に二分されている。そして南の韓国...
通じてこれを言わば上に述べるが如く、あるいは「日蓮等」と言い、あるいは「我等衆生」と言いて、宗祖の金言を信じ。本門寿量文底下種の題目を口唱するの徒は、皆これ宗祖大聖と等しく本有無作の覚体ならざるわなし。しかれども、別してこれを論ずれば、宗祖内証己心所具の一念三千直達正観の南無妙法蓮華経をもって本尊と尊崇奉り、日蓮判の御当体をして久遠元初一迷先達の大祖本仏と崇重し、余はその末流に等しく浴せんとするのみ。故に、通論は傍意にして、別論を正意とす。 この御文は日寛上人の両重の総別義の第二の総別を日応上人が更に会通をされた御指南です。池田創価は題目を唱える者はみな大聖人と等しいという「凡夫本仏論」主張し…
悪霊に影響を受けてる人が、学校にも、電車に乗っても、町に出てもたくさんいて、そんな人がわざわざ近寄ってくる気がする。間違った心で生きてる人ばっかりの気がする。そんな自分って、性格が悪くなったのかなあ?なーんて悩み抱えてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『幸福への方法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。幸福の科学で勉強している人も、おそらく普通の人よりもはるかに感受性が強くなっているだろうと思います。そのため、悪霊の波動などをずいぶん感じるようになっているでしょう。「どうしてこれほど、嫌なことがよく分かるのかな」と悩むことも、おそらくあるだろうと思います。しかし、そうした悩みのときに、あることを私は思いつきました。それは「腕が上がると、拙いもの、お粗末なものも、よく分かるようになってく...まわりは悪霊ばかりって?
「人生は一冊の問題集」って教えてもらったけど、こんなむずかしい問題集、自分だけで解けるわけないでしょ。「解法のヒント」みたいなの、ないの?なーんて考えてる、受験に慣れた世代の人、いるんじゃないかなあ。幸福の科学の大川隆法先生は、『永遠の法』──エル・カンターレの世界観(幸福の科学出版)で、こう説いておられます。みずからに足りないものばかりを嘆かずに、みずからに与えられているものの素晴らしさを発見し、それを武器として立ち上がっていくべきです。目は見えなくても、口が達者な人がいる。足が不自由でも、手が充分に動く人がいる。頭がよくなくても、健康な人がいる。体が不健康でも、頭がしっかりしている人がいる。人とくらべて、自分の足りないところばかりを嘆いたり恨んだりする前に、自分に与えられているものは何かを考えて、その...「人生の問題集」にヒントはないの?
☆韓国「民主党」の陰謀.韓国が恐ろしいことになっています。拘束中のユン大統領を支援していた一般市民ユーチューバーが、次々に“民主交番”という私営?の交番か...
☆二組の同じ種類の楽器.以下に、KALA「KA-SCAC-B」2本の写真を添付します。前回、私のウクレレ芸人への夢と行動が「300%」とお話しました。●き...
☆同じ器具「4個」の意味.以下に、4個づつのチューナーとカポの写真を添付します。チューナーとは楽器の音を正常に合わせるためのもの、カポとは弦楽器の音の高さ...
☆菊谷隆太氏の講義より.→ps://www.youtube.com/watch?v=O_zoJSUs_AQ発祥の地インドでなぜ仏教は衰退してしまったのか・...
☆未来へ「即」行動する.時間はあるようでない。時間は即ち、イコール「寿命」である。今年もすでに50日が経過した。すでに14%が消え失せた。時間の喪失は将来...
今回はアメリさんから質問がありました【法統相続】について書いてみたいと思います。法統相続について日有上人は『化義抄』で、「二親は法華宗なれども、子は法華宗に成るべからずと云う者あり、其の時は子に中を違うなり」と、子供が創価や顕正会になって戒壇御本尊様や法主上人を誹謗するのであれば我が子といえども義絶すべきだと御指南されていますが、その本意は我が子を義絶するようなことにならないために親は堅い決意をもって法統相続をしていきなさいということです。また66世日達上人は、「我々が一生懸命に信心しておって法統相続させ子供たちも共にこの信心をさせたならば我々は死ねば勿論常寂光の世界であるが、そのお骨は必ず子…
なんであんな人が上司なんだろ、やってられないよ。上司だからって、一方的に命令してきて、言うこときけるはずないじゃん。・・・なーんて悩みもってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『幸福の革命』──心の力が未来を変える(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。自分より上の人を尊敬することは、ビジネスにおける成功法の一つなのですが、世にあるビジネス書では、この点にあまりふれていません。しかし、上司を尊敬するタイプでなければどうなるかは、立場を変えてみれば分かります。自分が上司である場合には、やはり、自分を尊敬し、よく働いてくれる部下を欲するのです。「人によく使われる人が、人をよく使えるようになる」──これがビジネスマンに与えられた金言です。人に使われることを知らなかった人は、人を使うことはできません...上司を尊敬するって?
どうして私の人生って、こんなに浮き沈みが激しいのかなあ。平坦な人生で幸せな人もいるというのに、成功しても、いい感じのところで必ず激しく落ち込んじゃう。なんでこんな人生なの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『人生の発見』──説法自由自在①(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。地上に出てくる前に、出誕の計画というのは程度の差こそあれ、ある程度はするのです。みなさん計画してきます。(中略)交通違反は持ち点制で、点数があって、違反すると何点というふうに点数を引かれて、持ち点がなくなると免許を取り上げられてしまいます。そういうことがありますが、過去幾転生してきて、みんな持ち点があって、その持ち点に応じた人生計画を立てるのですが、その持ち点に、もちろんプラスの持ち点とマイナスの持...なんで浮き沈みがある人生計画なの?
神は仰せられた。「大空よ、水の真っただ中にあれ。水と水の間を分けるものとなれ。」神は大空を造り、大空の下にある水と大空の上にある水を分けられた。すると、そのようになった。神は大空を天と名づけられた。夕があり、朝があった。第二日。(6~8) 宇宙は神の作品。青い空、白い雲、命を育てて輝く太陽、月も星もすべて神の作品それらのすべては人を守り育てるために愛を籠めて備えられたもの。愛に満ち足りて、主をほめたたえつつ生きるために。 信仰によって、あなたがたの心のうちにキリストを住まわせてくださいますように。そして、愛に根ざし、愛に基礎を置いているあなたがたが、すべての聖徒たちとともに、その広さ、長さ、高さ、深さがどれほどであるかを理解する力を持つようになり、人知をはるかに超えたキリストの愛を知ることができますよ...天地創造2日目
「謀り昭衛」が死んで息子の「能無し城衛」に会長が変わっても相変わらず正宗や創価を批判をしている顕正会だが、昭衛時代からあれほど創価を批判しているのに何故か創価ニセ本尊ついてはひと言も批判をしない。顕正会は本尊については日蓮正宗から下付された本尊のみを本物と言っているのだから、創価本尊は最大の批判の対象になって然るべきだかが創価本尊については完全無視を決め込んでいる。それもそのはずで顕正会も創価同様に「ニセ本尊」を製造しているからである。顕正会の本尊については昭衛は最初は、「顕正会で護持している御本尊は、すべて日蓮正宗妙縁寺住職・松本日仁尊能師より授与され、私が護持申し上げてきたものである。(中…
信じていた人から裏切られる——それは心をえぐるような痛み。苦しくて息ができない。まるで積み上げてきた大地が崩れ落ちるようで、立ち上がることすら難しくなる。そんな時、自分の傷をそっと見つめてみる。そこには、自分の未熟さや傲慢さがあったと気づく
短い人生、後悔しないように生きるためには、時間を活かすことが大事だよね。でも、どうやったら時間を活かせるんだろう?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『仕事と愛〔新装版〕』──スーパーエリートの条件(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。時間を活かすにあたっては、それを浪費しないというところに出発点があるのです。時間を砂金のごとき重要なものだと思って、自分の指のあいだからいたずらにこぼれ落ちるのを防ぐことが大事です。あるいは、その砂金の粒の一つひとつを、ほんとうにすばらしい金色に光らせていくことが大事なのです。さて、一日をふり返ったとき、いちばん無駄に使われているのは何の時間だと思いますか。睡眠という人もいるでしょう。食事という人もいるでしょう。入浴という人もいるでしょう。...時間を活かすには?
本当に「いまさら」ですが『法華七譬』をおさらいしてみます。『法華七譬』とは、①三車火宅の譬え(譬喩品)②長者窮子の譬え(信解品)③三草二木の譬え(薬草喩品)④化城宝処の譬え(化城喩品)⑤貧人繋珠の譬え(五百弟子受記品)⑥髻中明珠の譬え(安楽行品)⑦良医病子の譬え(如来寿量品)の法華経に説かれている七つの譬喩のことです。それぞれの内容は①【三車火宅の譬え】ある時、長者の屋敷が火事になりました。中にいた子供たちは遊びに夢中で火事に気づかず長者が説得しても火の恐ろしさを知らないので外に出ようしません。そこで長者は子供たちが欲しがっていた「羊の車と鹿の車と牛車の三車が門の外にあるぞ」といって子供たちを…