メインカテゴリーを選択しなおす
#DX
INポイントが発生します。あなたのブログに「#DX」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【DX人材育成byオンライン】アイデミーの将来性と業績推移は?
2023年6月のIPO案件で、オンラインDX人材育成サービス関連、AI/DXを用いたソリューション提供会社が、6/22(木)に東証グロース市場に上場しました。【企業名】アイデミー(Aidemy)(証券コード:5577)アイデミーの初値は5560円となり、公開価格である1050円を4510円上回る結果に。
2023/08/11 22:47
DX
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ドローンだけじゃない
3Dモデリングを行うのにいろんな方法があるのだが、そこそこの精度を保ちながら比較的簡単にできる「快測スキャン」なるものが昨年の10月に発売されました。 iPad ProのLiDARスキャナを使って点群を取得し、その場で3 […]
2023/08/03 09:36
SPIN話法の具体例とは!?SPIN営業の超具体的な方法を解説します。
皆さんは、SPIN話法/営業についてご存知でしょうか。SPIN話法は営業のフレームワークの一つです。このフレームワークを身につけると営業マンとして、確実にレベルアップができると言えるでしょう。実際に私も契約率や単価がアップしました。今回はそんなSPIN話法の概念だけではなく、実際のTIPSもまとめてみました。
2023/07/16 17:08
インサイドセールスの勉強とは?ISは、どうパフォーマンスを上げるか?について解説
目次 インサイドセールスの勉強とは インサイドセールスがパフォーマンスを上げるメリット3つ 契約率が上がり、事
インサイドセールスがザモデルにおいて、アポ獲得時に意識すべき3つのポイント
インサイドセールスの皆さんは、アポイントを獲得するとき、どんなことを意識していますか?当然ながらザモデル以前に、アポイントを獲得することはセールスとしてのゴールではありません。セールスとして目指すべきは受注であり、顧客のサクセスです。今回はそんなアポ獲得時に意識すべきポイントについて解説しています。
2023/07/16 17:07
マシンガイダンス
私の担当する工事でICT施工を行う場合は、ほとんどマシンガイダンスを使用するのですが、重機メーカーによっても搭載するGNSS測量器のメーカーによっても違いがあるので、極論オペレーターに慣れてもらうしかないのが現状です。 […]
2023/07/15 21:29
ICT建機
ICT施工で使う建設機械なのですが、掘削などに使うバックホウはマシンガイダンスとマシンコントロールと2種類あります。 簡単に説明すると、マシンガイダンスはオペレーターが操作しながら施工するタイプで、マシンコントロールは作 […]
2023/07/15 21:28
DX認定申請など
今日も、朝から、体調が悪く、雑務を片付ける程度の1日です・・・先日、パートナーさんのDX認定申請をしましたが、不備があるという指摘が返ってきたので、その対応と…
2023/07/08 15:34
プリセールスとは?プリセールスを活用するメリット・デメリットを解説!
プリセールスという言葉を聞いたことはありますか?プリセールスは、契約率をアップさせ、単価をアップさせ、解約率を下げます。今回はプリセールスを導入するメリットやデメリットについて解説して行きます。今回は、プリセールスの導入を検討していたり、プリセールス未導入の企業様に見ていただきたい内容です。
2023/07/08 09:20
インサイドセールスは楽しい!?インサイドセールスの楽しいと感じる3つの理由
インサイドセールスについて、ネガティブなイメージを持ってませんか?テレアポだの辛いだの、やめとけだのネットで検索しようとするとさまざまな予測変換が出てくるのは、もはや常識になっています。しかし、インサイドセールスは楽しい!とも言われています。その理由はどこにあるのでしょうか。筆者の実体験から色々と書いてみました!
2023/07/08 09:19
メーカーの違い?
ICT建機で施工するには3D設計データが必要なのですが、土工を行う場合は掘削ラインのデータが必要になってきます。 私はKENTEMのサイテック3Dで作成しているのですが、ICT建機に取付けてあるGNSS測量器のメーカーに […]
2023/07/08 06:49
【元TOP営業マンが語る】即実践できる営業トークのコツを一挙に紹介します〜前編〜
営業トークを磨くために必要なスキルをここではご紹介いたします。主に営業トークを発揮する「商談前、商談時、商談後」のタイミングに分けて、営業トークのスキルを解説しています。営業トークに自信がない方、さらにこれから営業トークに磨きをかけたい方にご覧いただきたい内容となっています。営業トークを一緒に極めましょう!
2023/07/02 08:38
【インサイドセールス未導入企業必見!】インサイドセールスの定義やメリットを解説!!
インサイドセールスをまだ導入されていない企業様や導入されたばかりの企業様、インサイドセールスの定義やメリットについてはご存知でしょうか。ここでは、インサイドセールスを導入するとどんなメリットがあるか?を事例付きで解説しています。インサイドセールスは導入すれば良いというものではなく、相性があることもご理解ください。
2023/07/02 08:37
【インサイドセールスの方必見!】インサイドセールスのコール数はどれくらい?
インサイドセールスの皆さんは1日にどのくらいコールしていますか?意外と知らない、世間一般的に言われているインサイドセールスが行っている1日あたりのコール数や行動数の全てをこちらの記事で解説します。インサイドセールスはアポイントや案件数が重要ですが、その手前の指標であるコール数を追うこと、コミットすることも重要です。
2023/07/01 08:56
【明日から使える!】インサイドセールスの1週間のリストの作り方
インサイドセールスのリスト作りについて、今回は紹介しています。個人的にインサイドセールスのパフォーマンスは、リストの質、トークの質、活動の質によって大きく変わると考えています。リストの質が悪ければ、トークの質や活動の質ではカバーしきれない部分が大きいと言えます。インサイドセールスのリスト作りについて紹介しています。
2023/07/01 08:55
今更聞けない?スタートアップ・SaaS用語20選!【スタートアップ企業在籍者必見!】
スタートアップやSaaSの用語、横文字多くて全然覚えられない!そんなことはありませんか?転職して間もない方々や、これから転職しようとしている方々、すでにスタートアップでバリバリ働かれている方、そんなみなさんに今回は改めて、スタートアップでよく使われる単語を実際に働いている目線から解説してみました。ぜひお読みください。
接客ロールプレイングコンテストの審査員長の依頼を受けました!
今日は、以前、テナント従業員さんの研修やリニューアル構想提案をした兵庫県のショッピングセンターのご担当から、接客ロールプレイング研修の審査員長の依頼がありまし…
2023/06/28 19:20
【インサイドセールス必見!】インサイドセールス組織がうまくいかないケースとは?
インサイドセールス組織がうまくいかないケースとは?について筆者の実体験や他社インサイドセールスとの交流により見聞きしたことなどを元に書いてみました。決してインサイドセールスが流行っているからという理由で自社に導入などとは考えてはいけない理由がこれを見るとわかります。インサイドセールスがうまくいかない理由を解説します。
2023/06/24 09:54
【必見】実際どうなの?手紙営業の効果について実体験を解説してみた
手紙営業の事例や効果について、知りたくなったことはありませんか?意外にWeb上にはまだまだそういった実際の手紙の効果などの話は挙げれらていませんよね?今回は筆者の実体験をもとにお手紙営業の効果や事例について解説していきたいと思います。手紙営業をこれから始めたいけど、ぶっちゃけた効果を知りたい!という方はぜひご覧ください
CxOレターとは?大手企業開拓には必須のアプローチ方法について解説
CXOレターについて皆さん、ご存知でしょうか。CXOレターはコロナ禍を通して顧客にリーチする手段として注目されてきました。今回はCXOレターのメリットやCXOレター施策を開始する上でのポイントを解説させていただきました、これからCXOレター施策を開始しようと考えているインサイドセールスの方々はぜひ参考にしてみてください
【SaaSセールス必見!】ウェビナー時にインサイドセールスとして注意すべきポイント3選
みなさん、コロナ禍をきっかけに、ウェビナーの開催が増えてきたのではないでしょうか。ウェビナーの開催は、顧客のナーチャリングやアポイントの獲得において重要な施策の一つです。ウェビナーの動線設計や開催目的、コンテンツをおろそかにしてはいけません。ウェビナーの開催においてあるあるな失敗を元に、注意すべきポイントを解説します。
2023/06/24 09:53
CQ ham radio23年7月号”特集~アマチュア無線運用Q&A”
「CQ ham radio 2023年7月号」が届きました。 特集は『アマチュア無線局用Q&A』です。 AM・CW・SSB・FM・レピーターを使っての交信のほかデジタルモードの運用など、アマチュア無線局のあらゆる運用についてのQ&Aです。運
2023/06/17 17:44
点群
私が昨年度担当した工事で、ドローン(UAV)を使った写真測量にチャレンジしたのですが、これまで説明してきた通りいろいろと準備や申請で知識が無いとなかなか難しい部分もありますが、スキルアップを図ったり、仕事に活かしたりと、 […]
2023/06/17 07:07
見える化
建設業界で使えるICTっていろんな技術があって、限定されたものではなく、とても面白い。 私がいろいろチャレンジしてきた中で、一番わかりやすかったのが3D。 測量の知識と技術に土木の知識と施工技術が合わさったもので、誰でも […]
【転職者は必見?】SaaS企業はやめとけ?と言われている3つの理由
転職を検討している方、特に大企業からスタートアップ、SaaS提供企業へ転職を検討している方は必見です!SaaS企業と調べると、やめとけという関連ワードが出てきますが、実態はどうなのでしょうか。今回は筆者の実体験も踏まえて、SaaS提供企業に入るとどうなるのか?について赤裸々に解説しています。ぜひご覧ください。
2023/06/16 23:20
【インサイドセールス必見!】インサイドセールスが辛い!と言われる3つの理由
インサイドセールスという言葉が広がるにつれて、インサイドセールスが辛いと言葉もよく耳にするようになりました。インサイドセールスが大好きな筆者としては、とてもいたたまれない気持ちになり、なんとか辛い!と感じている皆さんに少しでも明るい気持ちになってもらえたらと思い、記事をしたためました。ぜひご覧ください。
【2023年最新】皆さんは知っているか?最新の技術、インテントセールスとは?
皆さん、インテントセールスという言葉を聞いたことがありますか?2022年7月にCross Border株式会社が発表した「Sales Maker」というインテントセールス特化SaaSがリリースされました。それ以降、インテントセールスという言葉が、急速に広まりつつあります。様々なメディアで取り上げられています。
【SaaS転職検討者必見】SaaS営業は難しい?3つの理由を詳しく解説
SaaS営業は難しいと言われています。SaaS営業が難しいについて今回の記事では解説していいます。SaaS営業が難しいと言われている理由を挙げ、難しいSaaS営業を攻略するための対策をこの記事では解説しています。SaaSへの転職を考えている方々やSaaS営業に従事しているみなさんはぜひご覧ください。
2023/06/16 23:19
テクノロジーの落し穴・・・デジタルは「道具」に過ぎない!
営業改善 カイゼン 売れるチカラ 営業 マーケティング 中小企業https://www.category1.jp/post/dejitarunoana https://www.category1.jp/blog
2023/06/16 16:39
業務効率化・標準化コンサルティングのミーティングなど
今日は、午前中は、奈良県のクライアントさんの業務効率化・標準化コンサルティングの会合に行ってきました。ところが、昨晩までに数名の方から、仕事の都合でけっせくの…
2023/06/14 21:52
新事業展開テイクオフ支援事業の打ち合わせなど
今日は、午前中は、パートナーさんのDX認定のための準備をしました。そして、パートナーさんの方で、Webサイトの追加・修正、DXの取り組みをしている広報誌などを…
2023/06/14 00:07
医療情報技師が注目する、2023年5月のニュース
この記事では、2023年5月に報道されたニュースの中から医療情報技師の私が気になったものをピックアップし、私的な意見を交えながら紹介します。
2023/06/11 23:05
20230610 連日のマイナ問題報道に想う
「デジタル社会の実現に向けた重点計画」 https://www.digital.go.jp/policies/priority-policy-program/ <Japanese> 日本にデジタル庁が2021年9月1日に発足して以来、2年近くになりますが、最近連日ネガティブなヘッドラインになっています。日本のニュースはPodcastでざっとフォローしている程度なのですが、マイナンバーカード関連で、本人名義でない銀行口座との紐づけが多いとか、他人の年金情報にアクセスできてしまうなどといったトラブルばかりが耳に入ってきます。マイ・ナンバーを「マイナ」と日本独特の略し方にしているところも耳に残ります…
2023/06/11 02:27
今日は、午前中と夕方から、新事業展開テイクオフ支援事業の打ち合わせを2社さんとしました。空き時間には、早速、事業計画と申請書類の作成を進めました。夕方から打ち…
2023/06/10 18:36
【明日から使える!】インサイドセールスの話し方のコツについて
インサイドセールスの話し方について、解説しています。インサイドセールスのパフォーマンスは、個人的見解で言うと、リストの質、トークの質、活動の質に影響されます。インサイドセールスとしてのアポイントが獲得できる話し方を身につけることで、インサイドセールスとしての成果の創出がしやすくなります。
2023/06/10 11:24
【インサイドセールス必見!】有名なインサイドセールスのTwitter3選とフォローするメリット
インサイドセールスにおけるTwitterビジネスアカウントの有名インフルエンサーをご紹介します。また、Twitter上で情報収集を行うメリットとそれぞれのTwitterをフォローするメリットをご紹介していきます。インサイドセールスとしては、自社だけではなく他社の情報も活かしつつ業務に取り組むのが今や当たり前ですよね
営業マンが嫌い!そう言われてしまう理由とは?嫌われる営業マンの特徴
営業マンが嫌い!そんな人は少なくありません。嫌われる営業マンには特徴があります。筆者自身も嫌われた営業マンでした。営業マンが嫌われる原因には、共通項があります。自身の失敗経験をもとに嫌われない営業マンの対策も含めて今回はお伝えできればと思います。顧客に好かれ、成果の出る営業マンを目指して行きましょう。
インサイドセールス必見!インサイドセールスにオススメのブログ・メディア6選
インサイドセールス必見!インサイドセールスにオススメのブログ・メディアをここで紹介します。インサイドセールスにとっては、情報は命の次に重要です。常にスキルをアップデートさせ、顧客のニーズをいち早く捉え、最適なtipsやテンプレートでアプローチしていくことが重要です。インサイドセールスが読むべきメディアを紹介します。
2023/06/10 11:23
新規事業展開に向けた打ち合わせなど
今日は、午前中は、大阪府の新事業展開テイクオフ支援事業の申請をするパートナー企業さんの社長さんと打ち合わせました。今日の打ち合わせで事業計画と申請書類が、ほぼ…
2023/06/08 22:18
飛行許可申請
以前、ドローンを飛行させるのにルールがあって、その中でも許可が必要な飛行方法があるって話をしたのを覚えていますか? 昨年からドローンに対する規制がいろいろと制定され、徐々にではありますが車と同じような扱いになってきました […]
2023/06/05 07:45
20230603 「ものづくり大国」日本とドイツ
<Japanese> 6月2日に経済産業省から「2023年版ものづくり白書」が発表されました。「ものづくり大国」日本の将来を考える上で非常に重要だと思いましたので、ざっと目を通した上で私なりに考えたことをまとめておこうと思います(白書の要約を試みたわけではないので、その主張や結論だけでなく、整理の仕方や表現が異なる点はご了承下さい)。 https://www.meti.go.jp/report/whitepaper/mono/2023/pdf/gaiyo.pdf 製造業をとりまく近年の環境変化の中で、最も重要なのは以下3点と思われます。①地政学リスクの高まりによる既存のサプライチェーン脆弱化②…
2023/06/03 19:55
DX認定を受けました!v(^-^)
今日は、午前中に、経済産業省系の独立行政法人情報処理推進機構(IPA)さんからDX認定通知がきました!やっと認定を受けました。昨年の年末から申請をしていて、何…
2023/06/01 22:11
リモートID
2022年の6月からドローンの機体登録が義務化されました。 これにより、車で言うナンバーと一緒で、ドローンにもナンバーを搭載しなければなりません。 ドローンは飛行するので、地上からナンバーを目視で確認することが出来ません […]
2023/05/31 09:08
ドローン免許
昨年の12月からドローンの飛行に際し、免許制度が出来ました。 1等技能操縦者と2等技能操縦者 飛行区分が4つに分けられており、申請が無くても飛行できるか出来ないかが変わってきます。 上記の図を見てもらえたらわかると思うが […]
2023/05/30 08:58
【企業分析:セーフィー】エッジAIカメラが凄い!ソニーとの関係性は?
セーフィーの製品情報、会社情報、業績、事業内容を分析しました。ソニー、KDDI、NTT東日本、USEN、キャノン、セコムなど提携企業も多数の信頼性ある会社です。
2023/05/29 11:37
『パソコンが動く仕組み』機械と電気でどうやって動くのか?わかりやすくシンプルに解説!
パソコンの中はどうなっていて、どのように動いているのかをわかりやすく解説します。 ハードウェアとソフトウェアの動きや仕組みをイメージすることで、パソコンへの理解を深めましょう。
2023/05/29 10:54
【なるほどThe選挙】あなたの選挙区の議員が何を考えているかを調べる方法
あなたは何を基準にして投票していますか?本記事は、投票するときの判断基準として、ある議員の議会での言動をチェックするというものです。この人は何を考えて議員活動を行っているのか?選挙前の嘘を見抜くためにはこれが最も有効と考えます。
2023/05/28 09:25
【インサイドセールス必見!】手紙営業代行サービス徹底比較3選!
手紙の営業代行サービスをご存知でしょうか。インサイドセールスが普及しつつあり、SDR、BDRという言葉も浸透するようになってきました。BDRにおいてお手紙というチャネルは非常に重要です。ただし手紙には郵送コストや人件費などのコストがバカにならないぐらいかかるという課題を解決するのが手紙営業代行です。ぜひお読みください。
2023/05/27 07:30
【SaaS転職検討中の方、必見!】SaaS営業は飽きるって本当!?
SaaS営業はやめとけとよく聞くようになりましたね。今回はSaaS営業が飽きると言われ始めた理由を解説していきます。SaaSは難しいと言われており、一見がやりがいがあって楽しい仕事にも感じる事が筆者は多いのですが、まだSaaS業界未経験の人たちは、SaaS営業が飽きてしまう理由を、この記事を通してぜひ知ってください。
iPad
ドローンを使った写真測量を行う際に、自動航行をさせなければいけないのだが、それには専用のアプリがありましてね。 私のドローンはDJI-PHANTOM 4 PRO V2.0なのですが、モニター付きのコントローラーと無しのタ […]
2023/05/26 09:13
次のページへ
ブログ村 251件~300件