メインカテゴリーを選択しなおす
自己紹介昨日の記事本日の記事こちらもどうぞ ★ランキング参加中です。ポチっと1回クリックで投票できます。何卒よしなに。 ★SNSやっています。★LINEで更新通知が届きます。★LINEスタンプ販売中★
平成生まれの望月ゆたと、昭和生まれの夫くん、2人で暮らしています。2人の日常を漫画にして、綴っていきます。初めての方はこちらから歳の差の話はこちらから別居の話はこちらから昨日の記事本日の記事前回の続きです。車を選ぶのが嫌になって適当に決めた。すっごい雑だ
自己紹介昨日の記事本日の記事おぎぼちゃむと夫くんとお寿司談義。子どもの想像力の限界。そのお店は最低でも1皿500円以上なんだとか。全然安くねぇじゃねぇか。しかし、回転寿司といえば1皿100円のイメージでしたが、最近そうでもないですね。平気で120円とかするようにな
平成生まれの望月ゆたと、昭和生まれの夫くん、2人で暮らしています。2人の日常を漫画にして、綴っていきます。初めての方はこちらから歳の差の話はこちらから別居の話はこちらから昨日の記事こちらのシリーズ完結しました。本日の記事夫くんは頭の回転が早いけれど私は激
自己紹介昨日の記事本日の記事 こういうストローの話リンク カチってなるまでしっかり伸ばしたらジュゴボコならないよ…!皆、知ってた!!!?ぜひ隣の人に教えてあげてね! リンク こちらもどうぞ ★ランキング参加中です。ポチっと1回クリックで投票できます。
自己紹介昨日の記事本日の記事同じ話で一生笑ってる。 リンク リンク こちらもどうぞ ★ランキング参加中です。ポチっと1回クリックで投票できます。何卒よしなに。 ★SNSやっています。★LINEで更新通知が届きます。★LINEスタンプ販売中★
自己紹介昨日の記事本日の記事毎回やられるのに毎回笑う リンク リンク こちらもどうぞ ★ランキング参加中です。ポチっと1回クリックで投票できます。何卒よしなに。 ★SNSやっています。★LINEで更新通知が届きます。★LINEスタンプ販売中★
自己紹介昨日の記事通常記事一年記念記事本日の記事最近縁もゆかりもない田舎に移住したのですがここには私も夫くんも馴染みのない方言がたくさんあるようでごめん。けれど、タメ口を使われている気分になってちょっとムっとしちゃう。…のだけれど、この地域ではこれは飽
自己紹介昨日の記事本日の記事 続きです。試食関連でさらに思い出す。そういえば暴挙。私は当時背が低くて、小6のときに小1に間違われるくらいだったので、多分この人もすごく小さい子だと勘違いしてより子ども口調で話しかけてきたんだろうな。子どもだろうが客なんだ
自己紹介昨日の記事本日の記事続きです。「お母さんと一緒に来てね」はクレームにつながるらしい。クレーム対策って難しいな。「大人の人と来てね」とか?でも赤の他人の大人を連れてこられても困る。続きます。こちらもどうぞこの夫くんめっちゃ怖い ★ランキング参
季刊誌エスの対談コーナーに出させて頂いた時の裏話レポ漫画、誌面に乗らない部分ではお互いの柴犬トークに花が咲きました。
季刊誌エスの対談コーナーに出させて頂いた時の裏話レポ漫画、誌面に乗らない部分ではお互いの柴犬トークに花が咲きました。
自己紹介昨日の記事本日の記事フォローしたんとちゃうんか。こちらもどうぞ★ランキング参加中です。ポチっと1回クリックで投票できます。何卒よしなに。 ★SNSやっています。★LINEで更新通知が届きます。★LINEスタンプ販売中★
自己紹介昨日の記事本日の記事 続きです。私がいない間に起こった出来事を知らないまま席に戻ってきた私。せめてもの救い〜!じゃないのよ。言おうか悩んだけれど、洗濯で落ちる範囲だしもうこの店員さんと関わりたくないから言わなかった。続きます。こちらもど
自己紹介昨日の記事本日の記事 続きです。結局何の説明も受けられないまま注文をした。注文を終えて、頼んだものが出てくるまでの間によっこいしょーいち私の席、消滅。ついさっきまでお話ししてたのにもう私のこと忘れちゃったの…悲しい…続きます。こちらもどうぞ
自己紹介昨日の記事本日の記事続きです。席に関しては一件落着。さて、注文だ。店員さん、カマーン。知ってる。いや、でもでも確かにわかるよ。辛さって表現しにくいし説明するのも難しいよね。それに多分いろんなお客さんから同じことを聞かれるだろうから嫌になることも
自己紹介昨日の記事本日の記事やばめの店員さんに出会った(1)の続きです。何の話だ。でも席を変えてもらえてよかった。(お手数をおかけして申し訳ないけれど、無言で体当たりされて割り込まれたくないからね。)続きます。こちらもどうぞ★ランキング参加中です。ポ
自己紹介昨日の記事本日の記事最近夫くんに言われて気がついた。私は寝ている状態から手をついて起き上がることができない。顔面を支点にしてある程度膝を胸に寄せてから起き上がっている。あわや三点倒立の誕生である。こちらもどうぞ★ランキング参加中です。ポチっと1