メインカテゴリーを選択しなおす
【間もなく募集開始】アカシック・リーディングで「魂のテーマ」を読み解く無料モニター様
あなたの魂が生れる前に決めて来た「人生の目的」への現在の状況を「アカシック・レコード」から読み解いてお伝えするスピリチュアル・アドバイスのモニターご鑑定をお受…
こんにちは、管理人のみしぇるです。今回は厚切りジェイソンさんが書かれた「日本のみなさんにお伝えしたい48のwhy」(2015年著)を紹介します。最近、投資の本がすごく売れているよね。近頃、俳優としてもテレビでよく見るわ。日本の漢字についてW
乙女座上弦の月のサビアン*乙女座17度*自分を変えるきっかけに出会う
6月7日「乙女座上弦の月」。今週は「変化」への予感を感じさせるサビアンシンボルとなっています。 今回の月のサビアンは乙女座17度「噴火している火山」。 太…
こんにちは。ミニマリストエリサです。 今回は「いつものやり方を手放す」というテーマでお話します。 当たり前に行っている「いつものやり方」を変えるだけで、退屈だった時間が楽しくなったり、勉強時間を確保できたり、自分を一層好きになる事ができる
にほんブログ村 世界を歩けば自分の世界が変わる。 こんにちは夢を実現させるために常にあなたと向き合っていくコーチング Tête à tête(テタテットゥ)で…
本日の読売新聞朝刊、福岡県版に 息子と私の記事を掲載していただきました。 2020年2月8日(土)読売新聞朝刊福岡県版 このブログにも書いていますが、 息子のお陰で、私の人生観が変わり、 今、幸せであることに気づくことが できるようになってきました。 幸せを感じることができるのは、 「幸せを感じる力」がどれだけあるかに 比例すると思っています。 私たちは、自分にとって 好ましい出来事や状況になって 幸せを感じますが、 同じ出来事や状況でも 人によって感じ方は様々です。 「幸せを感じる力」を高めるには、 感謝する気持ち(感謝力)が大切で、 日常の小さなこと ・呼吸できること ・食事ができること …
【丸わかり!】自分が変わると世界が変わる=NLPで変わる! NLPブログ NLPとは天才の心理療法を研究し構築した実践心理学。五感で体験しながら問題解決能力やコミュニケーション能力の開発に取り組みます。カウンセリングからコーチングまで人生を変えるスキルを学ぶ。トラウマ克服カウンセラー養成講座開催中。
片づけをやり切るためにそのアドバイスを求められたら、一つ大きく言えることは...「とにかく手を動かすこと!」これに尽きます。片づけをサポートするお仕事にも...
職場や友達から可愛がられる人になる方法〜助けてもらえる人になる〜
職場や友達、身の回りにはなんだかみんなに愛されている可愛がられている人って居ますよね。可愛がられる人は失敗やミスを犯しても周りで誰かが味方になって力を貸してもらえます。だから今回はせっかくの人生、誰かに可愛がられるように生きていこう!という話をまとめました。もっと可愛がられる人になりたいって思う人はぜひ参考にしてもらえると嬉しいです。
自分を変えたい!必要とされたい!愛される人になりたい!を実現するための学校・セミナーをオンラインZoomでお探しの方へ
自分を変えたい!必要とされたい!愛される人になりたい!を実現するための学校・セミナーをオンラインZoomでお探しの方へ NLPブログ NLPとは天才の心理療法を研究し構築した実践心理学。五感で体験しながら問題解決能力やコミュニケーション能力の開発に取り組みます。カウンセリングからコーチングまで人生を変えるスキルを学ぶ。トラウマ克服カウンセラー養成講座開催中。
今回はゲイリーマンの僕が大好きな音楽の記事を初めて書きます。学生時代からCD、音楽にはお金を厭わず使ってきました。聞いた曲はさっきiTunes(現Apple Music)を見てみると12,255曲ありました。Apple Musicにない曲はCDからインポートしています。そんな僕の人生を変えるほど、感動した、心を動かされた歌詞を10曲でご紹介します。
失敗をチャンスに変えるマインドセットとは? NLPブログ NLPとは天才の心理療法を研究し構築した実践心理学。五感で体験しながら問題解決能力やコミュニケーション能力の開発に取り組みます。カウンセリングからコーチングまで人生を変えるスキルを学ぶ。トラウマ克服カウンセラー養成講座開催中。
私から見ると 息子はいつも幸せそう。 その理由は脳の使い方にも ポイントがあった! 『幸せマインドが人生を好転させる』と題して 脳科学者・医学博士の岩崎一郎さんと Facebookライブで脳科学対談をしました。 息子の脳の使い方を脳科学的に解説してもらい、 幸せになる脳の使い方を教えてもらいます。 対談に先立ち 岩崎一郎さんの6冊目の著書 『科学的に幸せになれる脳磨き』 を読みましたが、面白い! 本では、 脳磨きのポイントを6つ紹介しています。 ・感謝の気持ちを持つ ・前向きになる ・気の合う仲間や家族と過ごす ・利他の心を持つ ・マインドフルネス(脳トレ座禅)を行う ・Awe(オウ)体験をす…
《人生終了》ワーホリから帰国後、人生が終わったか?経験から語る。
「ワーホリから帰国後、人生が終わった。」 ワーホリを検討されている方や、 もしくは ワーホリをされていた皆さんは こんな話を一度は聞いたことがあるのではないかと思います。 それでは ワーホリに行ったら本当に人生詰んでしまうのでしょうか? 以前の記事でも少し書いたとは思いますが、私は ギリホリ後、 それなりに普通の人が送っているような生活 をすることができています。 ギリホリ後、 結婚して子供を授かって家を買ってと、何不自由なく平凡な生活 を送らせてもらっています。 これがワーホリ帰国後、 「人生が終わる」 「後悔」 に該当するかどうかは人それぞれだと思いますが、 少なくとも私は幸せに暮らしてい…
考えるな、感じろ!さすれば道は開かれよう... NLPブログ NLPとは天才の心理療法を研究し構築した実践心理学。五感で体験しながら問題解決能力やコミュニケーション能力の開発に取り組みます。カウンセリングからコーチングまで人生を変えるスキルを学ぶ。トラウマ克服カウンセラー養成講座開催中。
改めて自己紹介DV受け逃げるように離婚シングルマザー、3人の子供と4人の生活うつ病、身体表現性障害、パニック障害。娘は統合失調症。在宅看護に切り替えました。私…
人生を面白おかしく生きようと思ったら、他人と違う発想が必要です。けれど、今までの固定観念を捨てることは難しい。ではどうしたらいいのでしょうか?人生を面白おかしく生きる方法を4つご紹介します。
昨日、息子が25歳の誕生日を迎えました。 家族の誕生日には、 いつも誕生ケーキでお祝いしますが、 息子は誰の誕生ケーキでも 自分がお祝いしてもらっているかのように 喜んでくれていました。 でも、 2、3年前ぐらいからは、 私や妻の誕生日の時には、 自分のお祝いじゃないとわかるようで、 特別に喜ぶ感じではなく、 ケーキだけ美味しそうに食べています。 家族みんなの誕生祝いを 自分のことように喜ぶ息子もかわいいですが、 自分の誕生祝いじゃないとわかる息子も 成長したな~ って喜ばしいです。 (魂レベルは私よりも遥かに高いのですが、 現世での社会一般的な見方での成長です) この1年を振り返ってみると、…