メインカテゴリーを選択しなおす
#春
INポイントが発生します。あなたのブログに「#春」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
びっくりカキフライで100㎞錬
3月に申し込んだブルベまでもう少しです。ちょっと仕事が忙しくて、自転車に乗れていないのでこの日はいつもの大和郡山100㎞錬をしてきます。そのついでに気になっている、奈良のとんまさでびっくりカキフライを食べてきました。100㎞を走ったとは言え、デカ盛りを食べて
2024/02/15 16:23
春
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
2月15日
あれこれがぼんやりしている未来だが小さな春はちゃんと居るよね ー ここに
2024/02/15 16:09
【シニアライフ】暖かいと身体が楽ってひしひしと…/朝点心。。
読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。========サイトスポンサーリンクと記事内にも楽天アフリエイトを使っています。========おはようございます。昨日は県内20度越えも。
2024/02/15 13:46
花粉症発症? デビューしてしまうのか…?
いつもご覧いただき ありがとうございます。 日々の何でもない話を 織り交ぜ、 飲んでも飲まなくても、 飲めなくても、 カクテルのお話などして、 楽しいひと…
2024/02/15 12:38
ハイシーズン到来! 春アジングのポイントを抑えるにはタイミングが大事!
春はアジの活性が大きく上がり、全国的にサイズも数も狙える超ハイシーズンです。ですが、タイミングと攻め方によっては、普通にボウズを食らう少々気難しい季節でもありますそんな季節に釣果を上げるためには、めんどくせぇ女を扱うかの如く空気を読み、繊細かつ大胆な行動が必要不可欠。今回は春アジを釣るポイントとテクニックをご紹介しましょう。
2024/02/15 07:53
午後のコゲラ
「相生山の四季を歩く会」2月例会 こちら 午後の部みんなでコゲラ(小啄木鳥)を観ました。方カタカタ・・・・軽快なドラミング(=餌を探して枯れ木などを嘴で突く)の音・・・・・だんだん大きくなる 何処だろ?「あそこです。意外に近い」一番若いKさん、さすが❣ 「エッ、どこ?どこ??」「すぐそこですよ!」「アッ、ホントだ!!」 声をひそめながらも10人、ほとんど真下にいるのに、食事に夢中。記録係がアップの姿を納...
2024/02/14 23:06
引きこもっている間に春になってる
今日の私 いつものスーパーに買い物 シャワー(9日ぶり) 5日ぶりに外出(スーパー)しました。 、、、外、めっちゃあったかいんだが 家(東向き)の中…
2024/02/14 22:59
ツクシ、もうおえとうやん⁉️🤯
今日は実家行き🚗🏞️私にとって2月はちょっと不思議な月。9日は母の誕生日、10日は死んだ爺ちゃんの誕生日で25日は命日、11日は私の誕生日、今日12日は父の命日。ね、なかなか凄い😆合同誕生祝いをしようと正月に食べた水炊きのセットを持参。なんだけど、長男坊や姪っ子も居るので多分全然足りない💦スープと華味鶏(鶏肉)もたっぷり追加。これが大正解で✌️しこたま食べてお腹いっぱいで夜ご飯食べなくて済みました♪あ、鍋の後デザートで🍓イチゴや🍊タマタマ(金柑)🍰ケーキ食べたっていうのも影響してるけど😂玄関には、元々うちの娘のだった🎎雛人形が飾ってあって感激😍(※狭いので縦並び😂)帰りに友達の家のしだれ梅を鑑賞して道端のツクシとって帰宅。まだ2月中旬なのに、もうかなりのツクシがおえててビックリ😨来年はもっと早めにとりに行...ツクシ、もうおえとうやん⁉️🤯
2024/02/14 21:56
【立春】今日から春になるよ【暦上】
皆さん、春の始まりですよー! 季節の変わり目は体調管理が必要ですね 皆さん、子育てしてますかー! ブログ ショート バージョン(blog short ver) こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている ざぶ(@meitou_zabuto
2024/02/14 01:59
君がため
旧正月です。相生山の生産緑地には、「若菜」の花たちが咲きます。 “星の瞳”の オオイヌノフグリ(大犬の殖栗)、名づけが農作業の目安からと言われる タネツケバナ(種浸け花)、「春の七種」の ハコベ(繁縷)、「春の七草」と間違えられる ホトケノザ(仏の座)。 百人一首の十五番、光孝天皇の作とされる「君がため 春の野に出でて 若菜摘む 我が衣手に 雪は降りつつ」習った高校生の頃は不思議でした。春?若菜摘む?雪?...
2024/02/13 22:35
河津桜が咲き始めましたよ
今年もそんな季節でございます。にほんブログ村人気ブログランキング...
2024/02/13 16:32
春先にオススメのダンガリーシャツ~コーデ!
40代主婦、身長159センチ、イエベスプリング、骨格診断ストレートです こんにちは! 昨日は、子供達のバレーボールの合同練習について行ってたので…疲れすぎてブログを更新できず 練習試合をさせてもら
2024/02/13 10:12
LCCピーチ、国内線・国際線対象!2名以上のご予約で片道最大4,000円OFF!なかよし割
明日から4月の気候になるようです!2月に二桁気温になるとは! まぁまだ雪は降るでしょうけど低温が続かないと降ってもすぐ解けます! もしかしたら3月の中旬辺りには雪が消えてるかも! そうなるとスニーカーで歩けるので脚も痛めないのでいいのですが・・・ この春、LCCピーチでは国内線・国際線対象、2名以上のご予約で片道最大4,000円OFFの なかよし割がスタートします!これはとってもオトクですね!
2024/02/12 19:03
今日の歌(2024.02.12)
春まだきギラリと光る鎌の月 キラキラと窓辺光りて飛び出せど風吹く野辺の春はまだまだ今日の歌(2024.02.12)
2024/02/12 16:54
*だって女の子だもん♪春の訪れを告げるイベントへ*
初めて女の子(犬)を飼ったということで今日は柳川に来たよ♪ だって柳川では昨日より”さげもんめぐり”開催♪イエイ。。。 (↑人間の女の子に変身した長女も可愛か…
2024/02/12 13:10
梅林で大いなる気分転換!
日曜日、早くは目覚めたのに、朝から身体がだるく、いまいちエンジンがかからない。それでも教会学校の礼拝の司会の責任もあり、頑張って教会に出かけました。司会をし、その後きていた小学生と一緒に「お湯まるくん」で遊びました。(↓オレンジと黄色を混ぜてできたスーパーボール)さよならをした後、やはりあまり調子が良くないので、礼拝に出るのをやめて帰宅しました。午前中は横になり、お昼ご飯を食べてから午後も少し眠りました。肩もかなり凝っていたので、少し夫に揉んでもらい、夫が買っていた「めぐリズム」を両肩に貼ったら、ずいぶん身体が楽に。夫が2時過ぎに「散歩に行かないか」と言うので、しんどくなればひっかえせばいいと思い、一緒に出かけて、途中図書館で本を返し、その後小一時間歩きました。これが良かったです。やはり散歩は、大いなる気...梅林で大いなる気分転換!
2024/02/12 11:01
幸せな気持ち
「相生山の四季を歩く会/2024.2」の速報です。参加者アンケート37通、記録係撮影の165枚の画像を整理しながら最初の記事を載せます。気温は上がらなかったものの好天に恵まれて、2月としては記録的な45人もの参加者を迎えました。資料などが不足するほど。 集合時間前から開始の「葉っぱ1枚から樹種を推理するクイズ」は3回目。「難しい」「分からない」と言いながらも、皆さん楽しそう。先月からの入れ替えは3種※だけ。 先月...
2024/02/12 06:12
回復が遅いけど春はきている
スノードロップ 今年も1番に花が来ました。強い花ですね、放ったらかしでも毎年律儀に咲いてくれます。そして、早春お決まりの水仙も芽を出しています。このところ...
2024/02/12 00:09
春の癒し絵ダウンロード販売
本日から、癒し絵「光り輝くラナンキュラス」のダウンロード販売を始めました。春の光を浴びて喜んでいるラナンキュラス達を、顔彩を使ってみずみずしく描きました。昨年アートメーターで原画販売していた絵の一つ。眺めているだけで明るい気分になるので、気に入っています😊価格は333円。サイズや色を確認できるサンプル画像は無料でご紹介していますので、気軽にお試しくださいね🐰ほんのり明るい癒しをお届けする、仄香の小さな...
2024/02/11 22:31
寒い&春
はい。週末だらりんみんなのなちゅらこでっす☆ あーもうね風邪がダラダラ続いておりますよ。 手足が冷たいのよ。 なぜならエアコン壊れてこたつだけの生活で、 やっぱ冬でこたつだけって、 寒いね( ´ ▽
2024/02/11 11:22
梅の花
今朝、犬コロ共の散歩で行った公園。 梅の花が、大分咲いてた。 もう直ぐ春だね(^o^)
2024/02/11 10:46
春、遠いのか近いのか?…
草むらを 覗いてみれば 背の低い 土筆のつぼみ 春まだ遠く ブログ村参加中っす…ポチしていただけると励みになります…にほんブログ村
2024/02/11 10:22
咳がだいぶ収まってきた息子と絶好調の娘
2月に入って大雪にも見舞われましたが、平常運転に戻ってきました。日中は暖かくなってきて、春の訪れが近いようにも感じられます。我が家もなんとなく平常運転に戻ってきたのかなぁと感じています。
2024/02/11 09:23
春だよ、春!
名峰『月山』と『葉山』昨日は勿体ないほどいい天気に恵まれた。立谷川の辺ご覧の通り、立谷川の辺は春が来たような雰囲気。川のせせらぎ、そしてどこからともなく鳥たち…
2024/02/11 08:17
春近し・・・水仙とトンビ大量飛来
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ うちの隣の田んぼにトラクターが入り 土を起こしていました。 その田んぼには先日サルが群れていたので おそらく大豆の残りなどがあったのでしょう。 それをすき込む意味もあるのかも…
2024/02/10 21:56
NC750Xで行く…小さい春を探しに
皆様こん○○は~ヽ(・∀・)ノ今週の関東地方は、はポカポカ陽気みたいですね…ネコマニアですさて今回は、小さい春を探しに近場お散歩ツーに行ってまいりました。昨晩はAmazonプライムビデオ「沈黙の艦隊 シーズン1~東京湾大海戦~」を一気見して深酒…ツープランを考えず就寝朝起きて気が付いたことは、今日から世間様は3連休…遠出は諦め、あたふたしながらPCとにらめっこ((((;´・ω・`)))下野新聞WEB版によると…林道作原沢入線...
2024/02/10 17:43
梅の香り誘われ 旬の蜜味わうメジロ
食べ物、季節の話題からアートまで、毎日広島の南にある島の生活を掲載しています。
2024/02/10 12:29
ウスノキ花芽
こんなにいいお天気だもの一番陽があたる場所の ウスノキ(臼の木)の花芽春本番を待ちきれなくて ほころびましたチューリップみたいな形 春の紅色 明日 もしかしたら 咲いてるかもしれない「相生山の四季を歩く会」は 花芽 葉芽に 春を見つけます by アイ...
2024/02/10 11:07
春の予感!スターバックスのSAKURAシリーズ2024が登場!
先行告知 ログイン|スターバックス コーヒー ジャパン 春の訪れと共に、スターバックスから愛らしいSAKURAシリーズが発表されました。 2月15日からのスタートで、ピンク色に染まるこの季節を最大限に楽しめるラインナップになっている。 Table of Contents 桜色に彩られたドリンクとスイーツ! ARでさらに楽しむ桜体験! 春のひとときをスターバックスで (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 桜色に彩られたドリンクとスイーツ! 先行告知 ログイン|スターバックス コーヒー ジャパン 「花見だんごフラペチーノ」と「花見さく…
2024/02/10 09:45
超満開
相生山の樹林の道を歩いていると、どこからともなく梅の香が流れています。 開花期が遅い相生口の紅梅も満開に近いです。初花のころ こちら 大寒に こちら10日前 こちら ・・・ 予告通り「梅畑一面に」咲きました。 雨や雪や冬空のウメの花も、それなりに魅力的ですが、早春の青空に咲く花は格別ですね。今度の日曜日、みんなが集まってくる日は晴れて少し風があると良いです。梅の花を匂いながら、春待つ冬芽を観れるから。5年...
2024/02/08 21:58
いそげ
外は明るくなって来たなー😁二月は逃げるー😅あっという間に日々は過ぎて行きまする😌いそげ
2024/02/08 20:48
【梅の学名と特徴を解き明かそう】梅の魅惑的な世界を発見してください
梅(うめ) 梅(うめ)の基礎知識 科・属バラ科・サクラ属 学名Prunus mume 和名梅(うめ) 英名Hydrang
2024/02/08 19:33
春の訪れ?
お家の前には、まだ雪が残っています⛄まだまだ寒いのですが🥶10月に植えたチューリップの球根が… 『待ちきれずにチューリップ植えました。』昨日はお友達のお家に遊…
2024/02/08 16:54
寒明けて
二十四節気は大寒から節分を経て立春へ。春浅い青空からは時おり冷たい風が来るけれど、樹林の色は確かな変化。 前の季節の名残りは、ヌルデ(白膠木)やアケビ(木通)の乾いた果実。 新しい季節の始まりは明るい光と、落葉も常緑も少し短くなった木々の影。「相生山の四季を歩く会」 2月は恒例 「冬芽」の世界。美しいもの、珍しいもの、初めての出会いを楽しむことはもちろんですが、いつも何気なく歩いている相生山の植生に季節...
2024/02/08 00:37
バターン・サボテンの鉢
首都高速道路が長い時間通行止めで 大変だったようですね昨日 朝起きたらけっこう積もってました11cmくらいでしょうか細い道や日陰には まだ雪❄が残っています…
2024/02/07 18:06
ネジキ 春兆す
青空が戻ったので、春を求めて相生山の樹林。 ネジキ(捻木)の枝先に、未だ少し鈍い赤。春の兆し。 日射しが明るくなって、赤が輝き出せば、名古屋の早春。 by アイ...
2024/02/06 21:27
春のめざめ★完成
立春とは名ばかりで 寒さの厳しい日も少なくありませんが我が家の梅の蕾もようやく膨らみ始めました🌸3月のユザワヤ芸術学院の作品展に向かって生徒さん達も力が入っていますさてさて研究科のOさんの作品も完成いたさしました✨土筆・ふきのとうそして雪の中からは福寿草作品名は 【春のめざめ】見てるだけで ルンルン♪してしまう春らしい作品です✨You Tube 始めましたクレイフラワーの基礎から学べます ⬇️https://youtube.co...
2024/02/06 17:32
春立つ赤
立春 相生山の雑木林 コナラ(小楢)樹下コバノガマズミ(小葉の莢蒾)の葉芽 花芽 乾いた果実春の赤 和む by アイ...
2024/02/05 22:16
山里は雪
岐阜の山里は朝起きたら雪。 予測はしていましたが、「立春の翌日が雪」というのはやれやれの感じですね。お昼頃には雨に変わって、積雪は免れました。 毎年、この時期は井戸の水が涸れます。先日から少し不安な症状があったので、今日の雪と雨はありがたいです。 by R.61...
2024/02/05 19:05
北八ヶ岳麦草峠付近の5月は冬の寒さでした。(長野県茅野市)
30年以上前になりますが、5月は春の陽気かと思っていた北八ヶ岳麦草峠付近でしたが、標高が高いので冬の 季節を思わせる気温でした。(マイナスでした)寒さの中、森を歩いていると地面に氷が張り模様を映し出して いました。この時は、フィルム時代でマミヤ645版
2024/02/05 14:39
寒い春…
今日は立春。暦の上では春なのですが、午前中、冷たい雨が降っていました。家の中も、薄暗くて寒々しい…でも、相変わらず掃除機には全く警戒しない貫太です。が、雨は警戒。散歩の時、寒いのは平気だけど、雨は嫌みたいで、超時短散歩になります。幸い、お昼前に雨はあがり
2024/02/05 10:18
イノシシは今日も留守だった
愛宕神社昨日は4時頃から里山トレッキング、まずはいつものように愛宕神社に手を合わせてから・・・。盃山古峯神社次は盃山古峯神社にもご挨拶・・・とりわけ信仰心が強…
2024/02/05 08:32
節分~立春、肌寒い早春です(^^♪
クルマ♪売り買いおトク!!カーセブン広島大州店☆劇場☆ 「くるまややまちゃん」日記カーセンサーNETも随時更新中!^^! お疲れ様です まだまだ朝夕はしっかり冷え込んで肌寒い早春 ですが~・・・ 暦
2024/02/04 22:23
春の足音梅の花満開 甘い香りに包まれる
2024/02/04 21:00
週末の冬と春
昨日の、暦の上では冬だった土曜日は晴天。日差したっぷりで家の中はぽかぽか。立春の今日は、暦の上では春。雨が降って…寒〜いにほんブログ村貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。とをポチッと押して、応援していただけたら嬉しいです。ペットランキン
2024/02/04 10:28
節分話
きょうは節分。ことしの恵方(=北東)に位置するわけではないけれど、相生山に近い笠寺台地上に祀られた「笠寺さん」は善男善女で大にぎわい。いつもの真夜中「年越し詣り」ではなく、昼間の参拝は何となく華やいで。明日は立春の明るさに充ちています。 観音さまのお隣、笠寺伝説の「玉照さん」へ。「厄除け」授かろうとする人の列。 節分と言えばヒイラギ(柊)、少し前に見つけて保存しておいた、花つきの枝。鬼の眼を衝く鋭い...
2024/02/03 16:22
日本語の面白い語源・由来(は-⑳)ハイカラ・母の日・バッタもん・薔薇・蓮っ葉・博打・バレンタインデー・馬鹿・ハンサム・春
日本語の語源には面白いものがたくさんあります。前に「国語辞典を読む楽しみ」という記事を書きましたが、語源を知ることは日本語を深く知る手掛かりにもなりますので、ぜひ気楽に楽しんでお読みください。以前にも散発的に「日本語の面白い語源・由来」の記
2024/02/03 08:46
春待つ赤
コナラ(小楢)樹林は冬枯れの中。低木層の常緑にチラッと赤色が見えました。 ヒメユズリハ(姫楪)の輪生の葉柄。冬芽が大きく育っていました。その付け根に小さく丸い2個、花芽かしら。 「縁起木」のユズリハ こちらお正月過ぎて万物春待ち焦がれる時期に、暦を先どりするかのような色彩は「縁起良い」報せにも感じられますね。紫や褐色が混ざったような濃い赤は、寒に耐えて春待つ、奥深い赤。 by アイ...
2024/02/02 22:14
もうすぐ春ですね~
2024/02/02 07:44
寒中の黐躑躅
舞い上がる真紅のプロペラ群。あざやかな朱色の紅葉も印象的でしたが こちら あれから40日。寒の気を受けて、紅に染まったモチツツジ(黐躑躅)の越冬葉。朝の陽にいっそうの輝き。 シルエットになった二年枝の先端。産毛の中に花芽を抱いて。春を待ちます。最後の二十四節気、大寒がもうすぐ開ける。 by アイ...
2024/02/01 23:01
次のページへ
ブログ村 2551件~2600件