メインカテゴリーを選択しなおす
#春
INポイントが発生します。あなたのブログに「#春」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
春の撮影旅行の5月23日早朝、安曇野市大王わさび農場を訪ねました。
令和5年春の撮影旅行の5月23日早朝、安曇野市大王わさび農場を 訪ねました。 この日はあいにく雨模様でしたので傘をさしながらの撮影でした。 観光客もほとんどいなかったので、自由に動き回ることが出来ました。 曇天模様で画像も晴天時と異なるため、「彩度・コントラスト・明るさ」 を微調整してきれいに仕上げました。 視点を少…
2023/06/17 05:28
春
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
何する?春の芝生のお世話
春になり青々とした芝生が広がっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 生育期を迎えた芝生はしっかりと芝刈りをしてあげたり、施肥を行うなどのお世話が必要となります。 決してほったらかしにしていても綺麗な芝生とはなりません。 できる範囲で
2023/06/16 05:21
長野県安曇野市大王わさび農場を訪ねました。「清流に水車小屋」
春の撮影旅行の5月23日早朝に「大王わさび農場」を訪ねました。この日は、曇天模様で時々小雨が降る状況でした。 曇天模様でも、川沿いの木々や清流の緑がきれい映えて素晴らしかったです。 視点を変えて3点撮りました。
2023/06/15 16:38
「菜の花畑」パステル
琵琶湖大橋北東側にある菜の花畑の風景を描いたパステル画である。対岸の琵琶湖バレイを背景にした早春の景色を何とかと思いチャレンジしたが、思うように描けなかった記憶がよみがえる。17年程前の絵。30×45㎝。...
2023/06/13 20:40
新潟県十日町市清津峡の「水鏡」を見に行きました。
新潟県十日町市清津峡に30数年ぶりに訪ねました。当時とは様子ががらりと変わり、観光地化されていました。 災害もあり、整備されたとのことでした。インスタで話題の「水鏡」を見てきました。 (逆光になるので人の影絵となって映し出されます)(カラーを白黒変換
2023/06/11 09:20
新潟県十日町市清津峡で「水鏡に映り込んだ峡谷」を撮りました。インスタ映えですね。<br /><br />
新潟県十日町市にある清津峡を訪ねました。 30年以上前にはなかったのですが、災害があり新しくなった とのことでした。 水鏡で、思い思いの形を体で表現している若い世代が多く見受けられました。 また、迫力のある風景になるかと思い、白黒変換してみました。 スマホの時代はすべてが、SNS等ですぐに公開できるので旬な風景を 見る…
2023/06/10 11:53
「サワラの森」2回目の紹介です。
山梨県「サワラの森」の2回目の紹介です。森の風景は、時期や天候そして時間帯で大きく変化しますが、 そのときその時の自然の出会いに感謝するしかないと思っています。 数多く撮る中から、1点でも自信作が生まれることを期待して撮影を行っています。
2023/06/10 08:36
森の中で小休止、木漏れ日の葉で森林浴。「サワラの森」3回目の紹介です。
森の中を歩いていると、雑木林の葉を背に日差しが輝いています。 葉の間に差し込む小さな光。 葉の形や光の加減を選びながら撮りました。 「サワラの森」3回目…
2023/06/10 06:21
蛍光パープルっぽいアーティチョークの花☆収穫前の蕾☆
fiori di carciofi アーティチョークの花https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%AF6月6日。キク科チョウセンアザミ属。こちらは、朝の光の中、撮影。6月4日。こちらは、夕方の光で撮った写真。実際に見た色合いは、こちらの方がより近いかな。遠目に見ても、蛍光パープルっぽくそこだけ浮き上がるように見えますね♪σ(*´∀`*)6月4日。アーティチョー...
2023/06/08 23:50
春の撮影旅行(山梨県・長野県・新潟県・山形県・福島県・栃木県・群馬県)を終えてデータ整理を始めました。
5月18日~6月5日で、春の撮影旅行で各地を回ってきました。 ほとんど昨年の春と同じ地域でしたが、今年は今までのテーマに 「水辺の風景(池が主体)」を加えて林道巡りをしました。 データ整理を始めましたが、最初に訪れた山梨県の風景から順次 紹介して行きます。 1日目の山梨県では、昨年訪れた「サワラの森」に行きました。 時…
2023/06/08 05:47
ほっこりポイントGet♡ママン(たぶん)とヒナちゃん♪
un' anatra (Germano reale?) e un pulcinoカモ(マガモ?)とヒナ6月3日。なかなか、見つけられないのですが、カモスポットの川を通りがかりに見やったら、いーーたーーーーーっ゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚カモヒナちゃん♡ ヒナちゃんは後頭部とバックショットですが、母と子(たぶん?)写真にほっこり(○´∀`人´∀`○)↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです☆ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ人気ブログランキングイタリア(海外生活...
2023/06/07 21:45
5月18日は山梨県「サワラの森」を撮りました。
昨年の春、始めて見た「サワラの森」に感動し、今年も 訪ねました。 「サワラの森」は不思議な世界を感じさせる異次元の風景に 感じました。 天候(雨模様、霧…
2023/06/07 11:37
5月18日は山梨県「サワラの森」を訪ねました。
昨年の春に始めて訪れた「サワラの森」に感動し、今回も出会いを楽しみに行きました。 「サワラの森」は不思議な世界と思いました。昨年と違う点は、天候と時間帯でしたが「サワラの森」は 視点を変えることで、昨年と違う風景を撮ることが出来ました。枚数が多いので、
2023/06/07 11:22
春の撮影旅行を終えて昨日帰宅しました。
5月18日~6月5まで、春の撮影旅行を無事終えて昨日の夕方5時に帰宅しました。 今回は、2日間雨模様で妹宅に滞在しました。今回の撮影ルートは、千葉県(自宅)⇒山梨県⇒長野県⇒ 新潟県⇒山形県⇒福島県⇒栃木県⇒群馬県⇒茨城県⇒自宅でした。 撮影枚数が多い
2023/06/06 11:50
赤いバラをたくさん目にした日♥お花見散歩♪
rosa rossa 赤いバラ/薔薇4月30日。庭園や普通の庭に咲いているのではない...という点がバラにしてはめずらしい気がして、特別感がありました♪σ(*´∀`*) たくさん目にしたとは、ここだけではなく、歩いていて、色々なところで赤いバラを見ることができたのです☆(*´ω`*)↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです☆(*´∀`*)ポッ人気ブログランキングイタリア(海外生活・情報) 6位 / 68人中 ヨーロッパ(海...
2023/06/06 00:14
アプリコットの収穫時☆今年は大きめ♪
albicoccaアプリコット5月27日。ふと気が付いたら、アプリコットの果実が色付いてきていました!(*゚∀゚)今まで、わりと小ぶりだったのですが、今年は今までになく大きいめ☆☆(*´∀`*) 比較対象として、125グラムのヨーグルトのカップを置いてみました!だいたい、1個45~55グラムぐらいですかね。熟したものは甘くて美味しいです♪σ(*´∀`*)↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです☆*。・+(人*´∀`)+・。*人気ブ...
2023/06/06 00:12
茅葺き民家①
鉛筆画は白黒のみの濃淡で色を表現する難しさがあり、それが醍醐味とも言えるが、鮮明な色彩は望めない。やはり、色彩豊かな「絵」を描きたいと思い、様々な画材を試していた。色鉛筆・パステル・水彩・アクリル等々。この絵はパステルを使いだした頃のもので、20年ほど前に描いたと思う。20×25㎝程の小さな「絵」である。当時は茅葺き民家を描きたいと何枚かチャレンジした。これは、春だと思う。...
2023/06/06 00:10
ホワイトアスパラガス専用の自動皮剥き機
ドイツの春といえば、それはドイツ在住民誰もが思うアスパラガス!シュパーゲル!Spargel!6月24日まで限定のシーズンものよ。今を逃したら今年は食べれなくなる!というわけで、6月の市場はアスパラガス。市場でホワイトアスパラガスを買うと、自
2023/06/05 15:10
赤い花咲くプランターが色を添えるベランダのある風景☆
5月20日。建物の外壁の色がくすんでいるところを背景に赤い花(ゼラニウムかな?)がぽっと浮かび上がるベランダの風景☆(*´ω`*) ↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです☆ヽ(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ノ人気ブログランキングイタリア(海外生活・情報) 5位 / 69人中 ヨーロッパ(海外生活・情報) 21位 / 393人中 ↓こちらにも参加しています~。ポチッと応援してくれたら嬉しいです☆(’-’*)♪(携帯でご覧になられて...
2023/06/05 00:20
気持ち悪い
長女の好き嫌いが激しい。 ししゃもの卵が気持ち悪い。 豚肉の脂身の部分がブヨブヨしていて気持ち悪い。 オクラのネバネバが気持ち悪い。 きゅうりは生だと気持ちが悪い。 菜葉はマヨネーズがかかってないと気持ちが悪い。 気持ち ...
2023/06/01 04:58
ドイツの5月はIKEAでもアスパラガス!
学校が「聖霊降臨祭休み」の本日(2023年5月30日・NRW州の学校はお休み)。5月のドイツを思いながら、IKEAに行ってきました。いつものように、イケアでランチを食べようとレストランに入ると、なんと、イケアでもドイツの5月には欠かせないア
2023/05/31 14:59
ホームページのリニューアル
この度、ホームページをリニューアルいたしました。各ギャラリーに多数の写真を新たにアップロードしていますので、どうぞごゆっくりご覧ください。ちなみに、この写真は高知県にある一本桜ですが、周囲の桜を生かして構図を決めてみました。ここは何度か訪れている場所ですが、かなり山を登っていくので、いつもひっそりとしていて気に入っています。風景写真家縄手英樹https://nawatephoto.com/ホームページのリニューアル
2023/05/31 11:08
山笑う春
山が笑っている。東北は岩手県、長い冬が終わり山は緑が芽吹き、麓には桜が咲き誇っている。この時は数日暖かい日が続き、一気に春が加速した感じであった。この写真は昨年撮影したものだが、今年はどんな春が待っているのか楽しみだ。風景写真家縄手英樹https://nawatephoto.com/山笑う春
ぼくの背中にはほくろがある
ぼくの背中にはほくろがある。 KinKi Kidsの「ボクの背中には羽根がある」のようになってしまった。 このほくろはワイシャツのボタンくらいの大きさだ。 平面ではなくて、ドーム状に少し膨らんでいる。 ほんの少しざらつい ...
2023/05/31 04:51
あたったー
長女がお風呂で一言。 長女「パパのおちんちんにあたったー」 もう一言。 長女「ともだちもパパのおちんちんがあたったーっていってたよ!」 ぼく「保育園でおちんちんの話したの?」 質問すると長女はうれしそうに頷いていた。 ガ ...
2023/05/30 04:55
情熱の赤!あなたは...アママリス・ベラドンナorバルバドスユリ??
5月。パッと見た時には、赤いユリかな?と思ったのですが、Google lensのお見立てでは、上の↑大きく写った画像だとアマリリス・ベラドンナAmaryllis belladonna 下の↓全体的に写った画像だとバルバドスユリHippeastrum striatumと別の名称が第一候補にあがってくるのですよね~( ´~`)ゞどちらもヒガンバナ科ですが。 情熱的な赤い色の花が夏の幕開けとしては似つかわしい雰囲気ですね☆☆(*´∀`*)ポッ↓ポチッと、応援クリ...
2023/05/29 23:52
緑に癒されて・・・
歩いて10分ほどの所にK公園があります 入口を入ると野球練習場があり、高台に登っていくと眺めの良い場所が広がります ゆっくりしたい時や1人でのんびり癒しを求めたい時良く訪れます 木の椅子に腰
2023/05/29 06:35
バースデーパーティ
ママの友達の家でバースデーパーティをした。 5月生まれのこどもたちが4人集まった。 3歳、4歳、5歳、7歳。 うちの子は3歳と5歳。 盛大なバースデーパーティだ。 巻き寿司に焼き鳥。 ジュースにポップコーン。 ゼリーケー ...
2023/05/29 04:42
淡いピンクのバラ咲くロマンティックガーデン♡お花見散歩♪
rosa rosa chiara 淡いピンクのバラ5月25日。集合住宅のガーデンかな?と思われますが、まだまだバラが咲いていたのを通りがかりに愛でることができました♪ヽ(*´∀`*)ノ空の色とマッチしていて素敵です♡(*˘︶˘*).。*♡実は、暖かい南風が強い日で、歩道にも車道にもこのバラの花びらが散らばっていました!Σ(゚∀゚) 4月の後半ぐらいからバラはあちらこちらで見かけていますが、まだ載せていないので、風景とのコ...
2023/05/28 22:36
春の花(国営木曽三川公園)2023年5月5日撮影
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県海津市にある国営木曽三川公園で撮影した春の花です。 ネモフィラ 国営木曽三川公園は、…
2023/05/28 17:41
スズラン ★ 苔玉
スズラン(鈴蘭)は春から初夏に うつむきがちに純白の花が開花するキジカクシ科の多年草ですなんと!我が神戸市北区の「シンボル花」でもあります‼️スズランの「再び幸せが訪れる」という花言葉はとても有名スズランを育てている人も贈る人も受け取った人もみんなが幸せな気持ちになれる優しい花言葉ですね💕自宅庭に咲いているスズランを創作したいとのことで…和風の花器を持参されたので苔玉にしてアレンジいたしました✨なんだ...
2023/05/28 13:39
踊ってる
長女とお風呂に入った。 まだ一人で洗えないので、ぼくが洗う。 髪の毛を洗う。 ごしごしごしごし。 シャーシャー。 体も洗い、お風呂に浸かる。 カルピスにお薬を入れて飲む。 チューチューアイスを食べる。 歯磨きをする。 1 ...
2023/05/28 08:05
どんな草にだって名前がついている
NHKの連続テレビ小説「らんまん」の中で、”どんな草にも名前がある” というセリフを聞いたような記憶があり、検索したところ 昭和天皇のお言葉が上位に表示されました。 しかし牧野富太郎氏は昭和天皇より39年前
2023/05/28 04:38
2回目のカブトムシ飼育【幼虫編】春のマット交換はいつ?方法と幼虫の様子
自宅で産卵したカブトムシの幼虫を、子供と一緒に育てている我が家。もっと立派なカブトムシにしたい!と思い今年は飼…
2023/05/27 15:04
どうして芍薬のことを「ペンタコステのバラ」というの?
Pfingstrosen(プフィングストローゼン)、日本語で芍薬の花がただいま満開です!芍薬シャクヤクって牡丹ボタンと共にとても綺麗で華やかな花ですよね。この芍薬という花、ドイツ語で「Pfingstrose(n)」というのですよ。shiro
2023/05/27 13:03
ぺったんぺったん
おしまい。今日も見ていただき、ありがとうございました。 ブログ村の「子育てブログ」のランキングに参加中です。いつも応援クリックありがとうございます♪
2023/05/27 04:35
オランダ大使館のフラワープレゼンテーションX噴水&電車横切る動画♪Euroflora2022
2022年5月。昨年の今頃、4ー6年に1度ジェノヴァにも開催が廻ってくるフラワーショーのEuroflora2022https://jacquelinege.blog.fc2.com/?q=Euroflora+で撮った写真を紹介していましたが、ブログに取り込んだまま寝かせてあったものを公開することにしますσ(*´∀`*)こちらは、ヨーロッパでも有数の花大国のオランダ大使館のプレゼンテーション花壇です☆チューリップの花が終わってしまった分でしょうか……(✿☉。☉)オ...
2023/05/26 23:38
蝋梅
詳しくは投稿をご覧ください。
2023/05/26 21:00
いたいいたいの飛んでけーを食べる
「いたいいたいの飛んでけー」をみくびってはいけない。 次女がお風呂で蛇口に頭をぶつけた。 次女「いだいよ〜」 ぼく「いたいいたいのぽぽちゃんに飛んでけー」 次女「いだいよ〜」 ぽぽちゃんに飛ばすやつが効かない。 どうしよ ...
2023/05/26 03:49
たらーり
昼寝をしなくなった長女。 夕方にはものすごく眠くなるのが続いている。 今回は相当眠かったみたい。 テーブルに顔をつけて寝てしまった。 よだれと鼻水が垂れていた。 鼻水はつららのようにテーブルに刺さっていた。 おしまい。今 ...
2023/05/25 09:48
屋上でゴーゴー
次女「ぼくじょうに行ってローラースルーゴーゴーでするの!」 次女だけが家に帰ってきた。 ぼく「ねぇ、ママたちは?」 次女「ぼくじょうだよ!」 牧場は屋上のことだ。 屋上へ上がると長女が誰かと遊んでいる。 よく見たら、保育 ...
2023/05/24 03:28
【春スイーツレシピ】桜プリンを手作りして春をたのしもう
2023/05/23 21:47
ばくはつ
こどもは無邪気。 次女が石けんの箱をチョキチョキ。 長女がママのカバンから商品券とお札を次女の前にばら撒く。 ママ「やめてー!」 なんだか静か。 テレビの前で何かしてる。 テレビ台にペタペタシールを貼ってる。 ママ「それ ...
2023/05/23 04:23
あしにあながあく
レゴブロックで遊ぶこどもたち。 大きいのじゃなくて、小さいやつ。 集中して組み立てるのを見て感心する。 ママがソファに座ろうとこどもたちを横切った。 「いったーーーーーーーーーー」 「足に穴が空くかと思ったわ!」 レゴを ...
2023/05/22 09:00
新緑
12オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
2023/05/22 08:14
野原の中のクロウタドリの女のコ?
femmina di melro (?)クロウタドリの♀?4月27日。クロウタドリの♂は、文字通り黒くて、嘴が黄色いのですが、このコを見た瞬間にクロウタドリかな?と思ったものの画像で見ると黒くない!それで、Google lens にかけたら、やはり、第一の有力候補はクロウタドリ。その他には、Cesenaノハラツグミ、Storno europeo ホシムクドリが候補に(*´ω`*)小鳥のメスは、愛らしいやさしい顔立ちのコが多いようですが、このコもそんな雰囲気...
2023/05/21 16:20
わらび(蕨)をいただきました〜ドイツにもある山菜
友人からわらびをいただきました。春の味覚「ワラビ」はドイツでも収穫できた実は全くワラビのことを考えていなかった私、shirousagi。正直をいうと、日本に住んでいた頃は山菜には全く興味がなくて、ワラビを自分で料理したこともなく、積極的に蕨
2023/05/21 15:44
春爛漫、片貝川の清流を写しとめる!魚津市東山
2023年4月23日、少し前の撮影ではあるが、多忙に付き、御勘弁ください。 東山円筒分水槽から少し片貝川上流に向かった場所。
2023/05/21 07:17
魚津の蜃気楼2023 29号を観測した日、蜃気楼観測史上記録更新中!
2023年5月18日、早朝から蜃気楼の変化が始まった日。 前日の状態が続くので、気圧配置が大きく変わらない限り、次の日も出る。
2023/05/21 07:16
むずい
あつい。 まだエアコンを使いたくない。 扇風機はちょうどいい。 寝るとき、半袖半ズボンでもあつい。 窓を開けてもあつい。 扇風機つけてもあつい。 でもまだエアコンは使いたくはない。 だから夜、何度も起きてしまった。 う〜 ...
2023/05/21 04:43
次のページへ
ブログ村 2701件~2750件